難しいハンドの判定/六川亨の日本サッカーの歩み

2021.06.02 12:15 Wed
©超ワールドサッカー
JFA(日本サッカー協会)は31日、競技規則改正のメディア説明会を実施した。項目は以下の4点だった。
PR
・手に当たればすべてがハンドになるわけではない。
・脳しんとうによる交代の試行。
・コロナによる交代要員の追加の延期。
・オフサイドに関して、「どこまでが腕なのかの定義(脇の下の最も奥の位置)」が明記。この中で時間を割いて扇谷審判委員会トップレフェリーグループマネジャーが説明したのがハンドについてで、「IFAB(国際サッカー評議会)のルールブックからも多くの文言が消えた」とのことだ。
具体的な例をあげるとすれば、まず意図的に手で触った場合はもちろんハンドとなる。相手のシュートやクロスをブロックに行った際に、手が体から離れて広がっていたり、手が肩より上ならいままで通りハンドの判定だ。

そしてノーハンドとなるのは、体に近い自然な動き、避けようとした手や腕が体の内側にある場合(体に密着している)、自分でプレーしてトラップやキックミスから手に当たった場合、スライディングした手や腕が自分の体を支えていた場合、偶発的に手に当たってこぼれたボールを味方がシュートして得点した場合(自分で得点したらハンドになる)などが報告された。
スライディングした手が体を支えていても、19年のアジアカップ準決勝のイラン戦ではハンドの判定から日本にPKが与えられた。

同じくアジアカップでは準々決勝のベトナム戦でCKから吉田のヘディングシュートが自分の手に当たったことでゴールを取り消されたし、決勝のカタール戦では相手のヘディングシュートが吉田の上げた手に当たりPKと判定されたことも記憶に新しいだろう。いずれもVARの判定結果だった。

ただし、こうした事例と実際のVTRを見ても、どこまでがハンドで、どこからはノーハンドか判断が難しい。扇谷審判委員会トップレフェリーグループマネジャー自身も「ハンドは難しい判定。ノーマルスピードでは分からなくても、VARだとハンドに見えてしまう事例が増えた。判定は主観的なため一貫性が欠如する」と話し、「選手の動きが妥当かどうか」が判断基準になると説明した。

Jリーグの映像を見ても、故意でも偶発的でも守備側の選手の手にボールが当たれば、攻撃側の選手は反射的に「ハンド!」と叫んでいる。これはJリーグに限らず少年からシニアまで、サッカー経験者なら誰もが同じリアクションをするはずだ。

そして、ややこしいのは、例えばVARで主審がオンフィールドレビューをしたら、同じ映像がスタジアム内で流される。しかし、例えば大相撲は物言いがついた理由を説明するが、サッカーでは主審がジャッジについて説明することはない。

だからこそ、ファン・サポーターの間で「議論を呼ぶ」ことも確かだが、ペナルティエリア内のハンドの判定は簡素化されたとはいえ、やはり判断は難しい。

ちなみに冒頭に書いた4点は6月19日から導入される。


PR

J1の関連記事

東京ヴェルディは3日、埼玉スタジアム2002で行われる明治安田J1リーグ第14節で浦和レッズと対戦する。直近5試合わずか1失点の堅守を支えるDF谷口栄斗が3連勝を懸けた一戦への思いを語った。 現在、13位の東京Vは前節、ファジアーノ岡山とのアウェイゲームを1-0で勝利。3試合連続クリーンシートとともに2戦連続のウ 2025.05.02 20:29 Fri
東京ヴェルディの城福浩監督が、3日に埼玉スタジアム2002で行われる明治安田J1リーグ第14節の浦和レッズ戦に向けた会見を実施した。 東京Vは前節、ファジアーノ岡山とのアウェイゲームを1-0で勝利。3試合連続クリーンシートとともに2戦連続のウノゼロで今季初のリーグ連勝を達成。順位は13位と変わらずも団子状態のリー 2025.05.02 19:15 Fri
ガンバ大阪は1日、2024シーズン限りで現役を引退した阿部浩之氏がクラブ・リレーションズ・オフィサー(CRO)に就任することを発表した。 CROとは、「ブランドコンセプトである「Japan's Best Sports Experience Brand」を実現するためにスポンサー、パートナー、行政機関、ファン・サポ 2025.05.01 11:15 Thu
セレッソ大阪は30日、MF田中駿汰とFWヴィトール・ブエノの2選手の負傷を報告した。 両選手はいずれも25日に行われた明治安田J1リーグ第12節の東京ヴェルディ戦で負傷したという。 田中は同試合でフル出場していたが、試合後の検査で左ヒザ前十字じん帯部分損傷、左大腿骨内外顆骨挫傷と診断された。 一方、ヴ 2025.04.30 17:42 Wed
横浜FCは30日、日本代表MF久保建英が所属するレアル・ソシエダとの対戦が決定したことを発表した。 昨年も来日したソシエダ。「レアル・ソシエダジャパンツアー2025」として今年も来日し、7月21日(月・祝)にはすでに発表されていたV・ファーレン長崎と対戦。 さらに、、7月25日(金)にはニッパツ三ツ沢球技場 2025.04.30 15:27 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly