変異株に対するワクチンは「感染を抑える上では重要」と専門家、村井満チェアマンは「啓発、人権、パフォーマンスへの影響」重視

2021.05.24 17:48 Mon
©超ワールドサッカー
JリーグとNPBは24日、「第32回 新型コロナウイルス対策連絡会議」を実施した。

今回の対策連絡会議では、猛威を振るっている変異株への対策や、ワクチンの接種についての議論がなされた。

Jリーグでは、6地域の6クラブが新型コロナウイルスのワクチン大規模接種会場になることが決定。村井満チェアマンは、菅義偉内閣総理大臣など関係者と情報交換をしたとのことだ。
村井チェアマンは「内閣の関係者の方と定期的に情報交換をさせていただいております。我々の感染対策や内容をご報告したり、ご助言を受けたりしています」とし、「Jリーグの6クラブが大規模摂取会場として申し出たことで、ご報告させていただきました」とコメントした。

具体的なところでは、FC町田ゼルビアの町田GIONスタジアムが20日から高齢者を対象した集団接種の会場として使用されていた。
また、ワクチン接種に向けた啓発にも力を貸したいとし「高齢者や基礎疾患、この後の一般摂取と呼ばれる若者への啓発が必要となる」とし、「Jリーグはクラブがスタジアムを所有しているものが少なく、大半が行政所有となるため、ご指導を受けながら、我々の発信力の部分をやっていきたいと報告した」とコメントした。

一方でワクチンの接種には否定的なアスリートもいる状況。さらに国民への十分な供給がなされていない中で、アスリートを優先すべきかどうかという社会的な問題もある。

村井チェアマンはその点について「今日の対策連絡会議で多くの学びがあったのは、一般の方や選手に対して啓発活動ができるという一方で、選手の人権問題。受けないという選択もあるということです」とコメント。「ワクチンの有効性を啓発していくことと、人権に対する配慮も学ばなければいけない」とし、強制することはできないとしながらも、効果があることを啓発していきたいとした。

また、副反応も懸念され、2度のワクチン接種が必要となるが「アスリートに対するパフォーマンスへの影響をしっかりと理解して選手と向かわなければいけない」とし、「啓発、人権、パフォーマンスへの影響を理解した上で」と、無責任に啓発活動はしないとした。

しかしながら、変異株による感染拡大は顕著であり、ワクチンはそれを抑制する1つの手段であることは間違いないとのこと。専門家チームの座長を務める賀来満夫氏(東北医科薬科大学医学部・感染症学教室特任教授)は「ワクチンは色々なところで色々な効果が出てきており、変異株に対してワクチンを接種していくのは感染を抑える上では重要」とコメントした。

また、感染対策もこれまで以上に気を使う必要があるとし、「変異株は1.3倍から1.9倍うつりやすいので、人との接触をできるだけ減らしていくこと」が重要だとし「マスクはしっかりと装着するべきということを多くの国民が工夫することを確認していく必要がある」とマスクを着用しているだけでは意味がないとした。

マスクに関しては密着させ、隙間を生み出さないことが最も重要だとし「マスクをつけて15分、20分話しても感染していなかった事例が、マスクをつけて短い時間話しても感染する事例が報告されている」と、これまでの感染対策を実施しても、感染する可能性はあるとのこと。「人と話すときにできるだけ短い時間にするなど、今までの感染対策をよりしっかりとしていく必要がある」とし、「また三密だけでなく、屋外でも感染する可能性があるということを考え、より対策をしていただきたい」と、今まで以上に気をつけなければ、感染は広がる一方だとした。

プロ野球界では、広島東洋カーブで選手ら12名が感染するクラスターが発生。これについて賀来先生は、「PCR検査でも100%ではない。我々が今までこうして伝播したのではないか、広島の件は感染症の専門家によって検証していく必要はある」とコメント。「今までの考え方では若干不十分である可能性がある。昨年とは全く局面が違う」とし、しっかりと検証を行わなければいけないとした。

また、三鴨廣繁氏(愛知医科大学大学院医学研究科臨床感染症学教授)は「広島市内で感染された件もあるので、1つずつしっかり検討していく必要がある」とし、「なぜたくさんの選手が出たのか。どこで濃厚接触があったのか。感染対策の破綻があったのか。今後対応する事も必要になるかもしれない」とし、まずは事例をしっかりと分析する必要があるとした。

J1の関連記事

鹿島アントラーズは9日、明治大学のMF林晴己(21)の来季加入内定を発表した。 林は山口県出身で、高川学園高校から明治大学へと進学。今年の第99回関東大学サッカーリーグ戦1部では、6試合に出場し3ゴールを記録している。 鹿島は林について「技術が高く、ドリブル突破からのチャンスメイクを得意とする攻撃的MF。体 2025.05.09 15:45 Fri
Jリーグは9日、Jリーグ開幕32周年を記念して、過去のリーグ戦32試合をJリーグ公式YouTube・TikTokチャンネルにて連続ライブ配信することを発表した。 1993年5月15日に開幕したJリーグ。今年で32周年を迎える中、Jリーグの日 特別企画として5月15日(木)の5時15分から「32試合フルマッチライブ 2025.05.09 14:15 Fri
セレッソ大阪は8日、阪南大学のFW金本毅騎(20)の来季加入内定を発表した。なお今季は特別指定選手として登録され、背番号は「39」をつける。 金本は兵庫県出身の韓国籍。セレッソ大阪U-18から阪南大学へと進学していた。 古巣への復帰となる金本はクラブを通じてコメントしている。 「2026シーズンから加 2025.05.08 16:05 Thu
7日、明治安田J1リーグ第15節の湘南ベルマーレvsサンフレッチェ広島がレモンガススタジアム平塚で行われ、アウェイの広島が0-1で勝利した。 13位の湘南は前節、ガンバ大阪に0-4の惨敗を喫し2戦未勝利と苦境が続く。ホームで3戦ぶりの白星を目指した今節は先発5人を変更。ディフェンスラインを中心にセンターラインにテ 2025.05.07 21:29 Wed
7日、明治安田J1リーグ第15節のFC町田ゼルビアvs京都サンガF.C.が町田GIONスタジアムで行われ、アウェイの京都が1-2で逆転勝利した。 前節、アウェイで鹿島アントラーズに0-1の敗戦を喫した9位の町田。2戦ぶりの白星を目指した一戦では先発5人を変更。ベンチ外となった相馬勇紀や望月ヘンリー海輝、仙頭啓矢が 2025.05.07 21:18 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly