順位表見てもちょっと分からないって人、集合!? の巻/倉井史也のJリーグ

2021.05.15 13:40 Sat
©超ワールドサッカー
仙台がメンバー大幅に入れ替えて川崎に引き分けた試合を見たんですよ!! これも仙台2位じゃね? ぐらいの感じで興奮したんですけど、14日の順位表を見てみると、
PR
順:チーム/勝点/試合/勝/分/負/得/失/差
1:川崎/42/16/13/3/0/41/12/29
2:名古屋/32/16/10/2/4/19/12/7
3:横浜FM/27/12/8/3/1/25/8/17
4:鳥栖/27/14/8/3/3/19/5/14
5:神戸/23/13/6/5/2/18/12/6
6:福岡/22/14/6/4/4/17/16/1
7:鹿島/21/13/6/3/4/20/13/7
8:C大阪/21/14/6/3/5/19/15/4
9:広島/21/15/5/6/4/18/16/2
10:浦和/20/13/6/2/5/13/17/-4
11:札幌/15/12/4/3/5/19/18/1
12:湘南/15/13/3/6/4/12/12/0
13:FC東京/15/13/4/3/6/17/24/-7
14:徳島/14/14/4/2/8/13/20/-7
15:柏/13/13/4/1/8/12/15/-3
16:清水/12/13/2/6/5/11/16/-5
17:大分/8/12/2/2/8/8/19/-11
18:G大阪/7/10/1/4/5/3/9/-6
19:仙台/7/13/1/4/8/10/27/-17
20:横浜FC/3/13/0/3/10/8/36/-28なわけで、まぁそりゃご存じのとおり仙台は降格圏に沈んでるわけですな。だけど、今年も各チームの試合数がいろいろ違ってて、ホントの順位ってどれくらいなのってのがよく分からない。そこで考えてみました!! 1試合あたりの平均勝点で並び替えるとこうなります!!
平順/チーム/勝点/試合/平均
1:川崎/42/16/2.63
2:横浜FM/27/12/2.25
3:名古屋/32/16/2.00
4:鳥栖/27/14/1.93
5:神戸/23/13/1.77
6:鹿島/21/13/1.62
7:福岡/22/14/1.57
8:浦和/20/13/1.54
9:C大阪/21/14/1.50
10:広島/21/15/1.40
11:札幌/15/12/1.25
12:湘南/15/13/1.15
13:FC東京/15/13/1.15
14:徳島/14/14/1.00
15:柏/13/13/1.00
16:清水/12/13/0.92
17:G大阪/7/10/0.70
18:大分/8/12/0.67
19:仙台/7/13/0.54
20:横浜FC/3/13/0.23

おっとじゃあ今の順位表の差は、
チーム/実順/平順/差
川崎/1/1/0
横浜FM/3/2/1
名古屋/2/3/-1
鳥栖/4/4/0
神戸/5/5/0
鹿島/7/6/1
福岡/6/7/-1
浦和/10/8/2
C大阪/8/9/-1
広島/9/10/-1
札幌/11/11/0
湘南/12/12/0
FC東京/13/13/0
徳島/14/14/0
柏/15/15/0
清水/16/16/0
G大阪/18/17/1
大分/17/18/-1
仙台/19/19/0
横浜FC/20/20/0

つまりこの数字がマイナスだと落ちる可能性があるし、プラスだと上昇する可能性があるってことですね。こうしてみると、浦和が実はいい感じなのかも?

で、ついでにこの平均勝点で残り試合全部行ったとして、最終的に予想できる勝点は……

平順/チーム/平均/予想
1:川崎/2.63/100
2:横浜FM/2.25/86
3:名古屋/2.00/76
4:鳥栖/1.93/73
5:神戸/1.77/67
6:鹿島/1.62/61
7:福岡/1.57/60
8:浦和/1.54/58
9:C大阪/1.50/57
10:広島/1.40/53
11:札幌/1.25/48
12:湘南/1.15/44
13:FC東京/1.15/44
14:徳島/1.00/38
15:柏/1.00/38
16:清水/0.92/35
17:G大阪/0.70/27
18:大分/0.67/25
19:仙台/0.54/20
20:横浜FC/0.23/9

なんと、川崎が脅威の勝点100行っちゃう可能性あるってことじゃないですか。でも横浜FMも名古屋も、例年なら優勝してもおかしくない勝点になるんですけど。ついでに言うと、例年は試合数×1が残留ラインって言われてるから、14位の徳島以下は降格要注意ってことです。そしてもし、最終的にこの勝点を上回ったらここから盛り返したってことですよ!! うーん、やっぱり仙台は2位にはなれそうにないのか……。


PR

J1の関連記事

東京ヴェルディが前ラウンドに続く厳しい戦いを制し、YBCルヴァンカップ3回戦進出を決めた。 16日、東京Vはソユースタジアムで行われたJリーグYBCルヴァンカップ 1stラウンド2回戦でブラウブリッツ秋田と対戦。延長戦までもつれ込んだ120分の激闘を2-1で勝利した。 直近のリーグ戦でヴィッセル神戸に0-1 2025.04.17 07:50 Thu
16日、YBCルヴァンカップ 1stラウンド第2回戦のブラウブリッツ秋田vs東京ヴェルディがソユースタジアムで行われ、アウェイの東京Vが延長戦の末に1-2の勝利を収めた。 1回戦では愛媛FCとのJ2勢対決を制した秋田。ホーム開催となった2回戦ではJ1チームと対戦。リーグ前節はRB大宮アルディージャに1-2と競り負 2025.04.16 21:39 Wed
明治安田J1リーグ第20節、浦和レッズvs京都サンガF.C.が16日に行われ、2-1で浦和が勝利した。 浦和のクラブ・ワールドカップ参戦により前倒しで開催された一戦。早くも2度目の対戦となる中、第2節で対戦した際には京都ペースの中、1-1のドローに終わっていた。 今季初の連勝を目指す浦和(10位/13pt) 2025.04.16 21:28 Wed
16日、明治安田J1リーグ第12節のヴィッセル神戸vs川崎フロンターレがノエビアスタジアム神戸で行われた。 AFCチャンピオンズリーリーグ・エリート(ACLE)の関係で、前倒しで開催されているこの試合。神戸は直近のリーグ戦から1名のみ変更。大迫勇也に代わって佐々木大樹を起用した。対する川崎Fも1名のみを変更。家長 2025.04.16 21:03 Wed
16日、明治安田J1リーグ第12節の横浜F・マリノスvs清水エスパルスが日産スタジアムで行われた。 AFCチャンピオンズリーリーグ・エリート(ACLE)の関係で、前倒しで開催されているこの試合。横浜FMは直近のリーグ戦から4名を変更。宮市亮、渡辺皓太、アンデルソン・ロペス、天野純が外れ、松原健、ジャン・クルード、 2025.04.16 21:00 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly