【保存版】代表ウイークと言えばルヴァンカップじゃないですか!? の巻/倉井史也のJリーグ
2021.03.27 15:00 Sat
日本代表とかU-24日本代表とか連日盛り上がってきたわけですよ。となると、その代表ウイークの時期にあるルヴァンカップも盛り上がってほしいわけなんです。ところがこのルヴァンカップ、「同一企業の協賛により最も長く開催されたプロサッカーの大会」としてギネス記録を持ってるんですけど、なかなか難しい。
オリジナル10による総当たりのリーグ戦、Vゴール方式、PK戦あり、勝点で競い得点数でもボーナス勝点あり、勝点上位4クラブが準決勝進出
【1993年大会】
Jリーグ10チームに準加盟3チームを加えた合計13クラブで、2グループに分け、各グループ総当たり1回戦、Vゴール方式、PK戦あり、勝点ではなく勝利数で競う、1位・2位がトーナメント進出、準決勝は1位チームのホーム、決勝ではVゴール方式を採用しない
【1994年大会】
Jリーグ12チームと準加盟2チームの合計14チームで開催、全試合が1回戦制のノックアウト、Vゴール方式、決勝ではVゴール方式を採用しない
リーグ戦増加のため開催されず
【1996年大会】
Jリーグ16チーム、2グループに分かれ2回戦総当たり、グループリーグで引き分けあり、アウェイゴールなし、1位・2位が準決勝進出、準決勝はVゴール方式、決勝ではVゴール方式を採用しない
【1997年大会】
Jリーグ17チームと準会員3チームの合計20チーム、4チームずつの5グループ、2回戦総当たり、引き分けあり、勝点3方式、各グループ1位と2位チームの成績上位3チームがベスト8進出、決勝トーナメントはVゴール方式、決勝はホーム&アウェイ
【1998年大会】
Jリーグ18チームと準会員2チームの合計20チーム、5チームずつの4グループ、グループリーグは引き分けあり、勝点3方式、各グループ1位が決勝トーナメント、決勝トーナメントは1回戦Vゴール方式
【1999年大会】
J1・J2合計26チーム、準決勝までは2回戦ノックアウト、2戦目はVゴール方式、決勝も1試合Vゴール方式
【2000年大会】
J1・J2合計27チーム、準決勝までは2回戦ノックアウト、2戦目はVゴール方式、決勝も1試合Vゴール方式
【2001年大会】
J1・J2合計28チーム、準決勝までは2回戦ノックアウト、2戦目はVゴール方式、決勝も1試合Vゴール方式
【2002年大会】
J1の16チーム、4チームずつの4グループ、引き分けあり勝点3方式、各グループ1位・2位が決勝トーナメント進出、決勝トーナメントは1回戦Vゴール方式
【2003年大会】
J1の16チーム、ACL出場2チームは決勝トーナメントから、4グループ(4チーム編成×2、3チーム編成×2)を作り、各グループ1位と4チーム編成グループの2位は決勝トーナメント進出、準決勝までは2回戦(Vゴールなし)、決勝戦は1回戦
【2004年大会】
J1の16チーム、4チームずつの4グループ、引き分けあり勝点3方式、各グループ1位・2位が決勝トーナメント進出、決勝トーナメントは1回戦Vゴール方式
【2005年大会】
J1の18チーム、ACL出場2チームは決勝トーナメントから、4チームずつ4グループに分かれ2回戦総当たり、各グループ1位と2位のうち成績上位の2チームは決勝トーナメント進出、準決勝までは2回戦(Vゴールなし)、決勝戦は1回戦
【2006年大会】
J1の18チーム、ACL出場1チームは決勝トーナメントから、4グループ(4チーム編成×3、5チーム編成×1)を作り、5チーム編成のグループは試合数を合わせるため2回戦方式はとらない、各グループ1位と2位のうち成績上位の2チームは決勝トーナメント進出、決勝トーナメントではアウェイゴールルール採用、準決勝までは2回戦(Vゴールなし)、決勝戦は1回戦
【2007年大会】
J1の18チーム、ACL出場2チームは決勝トーナメントから、4チームずつ4グループに分かれ1回戦総当たり、勝点3制、各グループ1位・2位が決勝トーナメント進出、決勝トーナメントではアウェイゴールルール採用、準決勝までは2回戦(Vゴールなし)、決勝戦は1回戦
【2008年大会】 前年同様
【2009年大会】
J1の18チーム、ACL出場4チームは決勝トーナメントから、7チームずつ2グループに分かれ2回戦総当たり、各グループ1位・2位は決勝トーナメント進出、勝点で並んだ場合には「得失点差」「総得点数」「当該チーム間の対戦成績」「反則ポイント」「抽選」の順、決勝トーナメントではアウェイゴールルール採用、準決勝までは2回戦(Vゴールなし)、決勝戦は1回戦
【2010年大会】 前年同様
【2011年大会】
東日本大震災の影響で全試合トーナメント、1・2回戦はホームアンドアウェイ、準々決勝からは1回戦
【2012年大会】 2010年と同様
【2013年大会】 前年同様
【2014年大会】 前年同様
【2015年大会】
J1の18チーム、ACL出場3チームは決勝トーナメントから、ACLプレーオフチームは敗退した場合はグループリーグに組み込み(ACL本大会出場決定のため適用されず)、7チームずつ2グループに分かれ2回戦総当たり、各グループ1位・2位は決勝トーナメント進出、勝点で並んだ場合には「得失点差」「総得点数」「当該チーム間の対戦成績」「反則ポイント」「抽選」の順、決勝トーナメントではアウェイゴールルール採用、準決勝までは2回戦(Vゴールなし)、決勝戦は1回戦
【2016年大会】
J1の18チーム、ACL出場3チームは決勝トーナメントから、ACLプレーオフチームは敗退した場合はグループリーグに組み込み(ACL本大会出場決定のため適用されず)、7チームずつ2グループに分かれ2回戦総当たり、各グループ1位・2位は決勝トーナメント進出、勝点で並んだ場合には「得失点差」「総得点数」「当該チーム間の対戦成績」「反則ポイント」「抽選」の順、もうだんだん書くのがいやになってきた、決勝トーナメントではアウェイゴールルール採用、準決勝までは2回戦(Vゴールなし)、決勝戦は1回戦
【2017年大会】
J1の18チーム、ACL出場3チームは決勝トーナメントから、ACLプレーオフチームは敗退した場合はグループリーグに組み込み(ACL本大会出場決定のため適用されず)、7チームずつ2グループに分かれ2回戦総当たり、各グループ1位は決勝トーナメント進出、各グループ2位と3位のチームでプレーオフステージを争い2チームが決勝トーナメント進出、勝点で並んだ場合には「得失点差」「総得点数」「当該チーム間の対戦成績」「反則ポイント」「抽選」の順、なんか見落としがあるんじゃないかと不安、決勝トーナメントではアウェイゴールルール採用、準決勝までは2回戦(Vゴールなし)、決勝戦は1回戦
【2018年大会】
J1の18チームに加えて前年J1で16位・17位のチームの合計20チーム、ACL出場3チームは決勝トーナメントから、ACLプレーオフチームは敗退した場合は前年17位のチームに代わってグループリーグに組み込み(ACL本大会出場決定のため適用されず)、4チームずつ4グループの2回戦総当たり、勝点が同一チーム間では「勝ち点」「得失点差」「得点」「アウェーゴール」の順、各グループ上位2チームがプレーオフステージ進出、プレーオフステージはホームアンドアウェイ、そして多分この記事はみんな飛ばして読んでると思う、アウェイゴールルール採用、決勝は1回戦
【2019年大会】
J1の18チームに加えて前年J1で17位・18位のチームの合計20チーム、ACL出場2チームは決勝トーナメントから、ACLプレーオフ2チームは敗退した場合は前年17位・18位のチームに代わってグループリーグに組み込み(ACL本大会出場決定のため適用されず)、4チームずつ4グループの2回戦総当たり、勝点が同一チーム間では「勝ち点」「得失点差」「得点」「アウェーゴール」の順、各グループ上位2チームがプレーオフステージ進出、プレーオフステージはホームアンドアウェイ、もしもこれを見つけたあなたは称賛に値する、アウェイゴールルール採用、決勝は1回戦
【2020年大会】
(当初の予定)J1の18チームに加えて前年J1で17位・18位のチームの合計20チーム、ACL出場2チームは決勝トーナメントから、ACLプレーオフ2チームは敗退した場合は前年17位・18位のチームに代わってグループリーグに組み込み(1チームのみACL本大会出場決定のため17位のチームは参加)、4チームずつ4グループの2回戦総当たり、勝点が同一チーム間では「勝ち点」「得失点差」「得点」「アウェーゴール」の順、各グループ上位2チームがプレーオフステージ進出、プレーオフステージはホームアンドアウェイ、アウェイゴールルール採用、決勝は1回戦
グループリーグ1試合を終了した時点で新型コロナウイルスの影響から大会レギュレーションを変更。
(変更後)
前年度J1で17位だったチームは2試合目以降を戦わず不戦敗。プレーオフステージを取りやめ、各グループステージ1位と2位のうち成績が一番よかったチームは決勝トー満面と進出、プレーオフステージ中止、準々決勝からは1回戦ノックアウト、延長なしPK戦、決勝のみ延長戦あり
どうです、これであなたもルヴァンカップ博士!!
PR
ってのは何かって言いますと、よくレギュレーション=大会方式が変わってるんです。毎年そのレギュレーションを確認してみてないと、勝ち進めないという大会なのでした。と言うことで今回は【保存版】ルヴァンカップ(旧ヤマザキナビスコカップ)の歴代レギュレーションをまとめておくよ!!【1992年大会】オリジナル10による総当たりのリーグ戦、Vゴール方式、PK戦あり、勝点で競い得点数でもボーナス勝点あり、勝点上位4クラブが準決勝進出
Jリーグ10チームに準加盟3チームを加えた合計13クラブで、2グループに分け、各グループ総当たり1回戦、Vゴール方式、PK戦あり、勝点ではなく勝利数で競う、1位・2位がトーナメント進出、準決勝は1位チームのホーム、決勝ではVゴール方式を採用しない
【1994年大会】
Jリーグ12チームと準加盟2チームの合計14チームで開催、全試合が1回戦制のノックアウト、Vゴール方式、決勝ではVゴール方式を採用しない
【1995年大会】
リーグ戦増加のため開催されず
【1996年大会】
Jリーグ16チーム、2グループに分かれ2回戦総当たり、グループリーグで引き分けあり、アウェイゴールなし、1位・2位が準決勝進出、準決勝はVゴール方式、決勝ではVゴール方式を採用しない
【1997年大会】
Jリーグ17チームと準会員3チームの合計20チーム、4チームずつの5グループ、2回戦総当たり、引き分けあり、勝点3方式、各グループ1位と2位チームの成績上位3チームがベスト8進出、決勝トーナメントはVゴール方式、決勝はホーム&アウェイ
【1998年大会】
Jリーグ18チームと準会員2チームの合計20チーム、5チームずつの4グループ、グループリーグは引き分けあり、勝点3方式、各グループ1位が決勝トーナメント、決勝トーナメントは1回戦Vゴール方式
【1999年大会】
J1・J2合計26チーム、準決勝までは2回戦ノックアウト、2戦目はVゴール方式、決勝も1試合Vゴール方式
【2000年大会】
J1・J2合計27チーム、準決勝までは2回戦ノックアウト、2戦目はVゴール方式、決勝も1試合Vゴール方式
【2001年大会】
J1・J2合計28チーム、準決勝までは2回戦ノックアウト、2戦目はVゴール方式、決勝も1試合Vゴール方式
【2002年大会】
J1の16チーム、4チームずつの4グループ、引き分けあり勝点3方式、各グループ1位・2位が決勝トーナメント進出、決勝トーナメントは1回戦Vゴール方式
【2003年大会】
J1の16チーム、ACL出場2チームは決勝トーナメントから、4グループ(4チーム編成×2、3チーム編成×2)を作り、各グループ1位と4チーム編成グループの2位は決勝トーナメント進出、準決勝までは2回戦(Vゴールなし)、決勝戦は1回戦
【2004年大会】
J1の16チーム、4チームずつの4グループ、引き分けあり勝点3方式、各グループ1位・2位が決勝トーナメント進出、決勝トーナメントは1回戦Vゴール方式
【2005年大会】
J1の18チーム、ACL出場2チームは決勝トーナメントから、4チームずつ4グループに分かれ2回戦総当たり、各グループ1位と2位のうち成績上位の2チームは決勝トーナメント進出、準決勝までは2回戦(Vゴールなし)、決勝戦は1回戦
【2006年大会】
J1の18チーム、ACL出場1チームは決勝トーナメントから、4グループ(4チーム編成×3、5チーム編成×1)を作り、5チーム編成のグループは試合数を合わせるため2回戦方式はとらない、各グループ1位と2位のうち成績上位の2チームは決勝トーナメント進出、決勝トーナメントではアウェイゴールルール採用、準決勝までは2回戦(Vゴールなし)、決勝戦は1回戦
【2007年大会】
J1の18チーム、ACL出場2チームは決勝トーナメントから、4チームずつ4グループに分かれ1回戦総当たり、勝点3制、各グループ1位・2位が決勝トーナメント進出、決勝トーナメントではアウェイゴールルール採用、準決勝までは2回戦(Vゴールなし)、決勝戦は1回戦
【2008年大会】 前年同様
【2009年大会】
J1の18チーム、ACL出場4チームは決勝トーナメントから、7チームずつ2グループに分かれ2回戦総当たり、各グループ1位・2位は決勝トーナメント進出、勝点で並んだ場合には「得失点差」「総得点数」「当該チーム間の対戦成績」「反則ポイント」「抽選」の順、決勝トーナメントではアウェイゴールルール採用、準決勝までは2回戦(Vゴールなし)、決勝戦は1回戦
【2010年大会】 前年同様
【2011年大会】
東日本大震災の影響で全試合トーナメント、1・2回戦はホームアンドアウェイ、準々決勝からは1回戦
【2012年大会】 2010年と同様
【2013年大会】 前年同様
【2014年大会】 前年同様
【2015年大会】
J1の18チーム、ACL出場3チームは決勝トーナメントから、ACLプレーオフチームは敗退した場合はグループリーグに組み込み(ACL本大会出場決定のため適用されず)、7チームずつ2グループに分かれ2回戦総当たり、各グループ1位・2位は決勝トーナメント進出、勝点で並んだ場合には「得失点差」「総得点数」「当該チーム間の対戦成績」「反則ポイント」「抽選」の順、決勝トーナメントではアウェイゴールルール採用、準決勝までは2回戦(Vゴールなし)、決勝戦は1回戦
【2016年大会】
J1の18チーム、ACL出場3チームは決勝トーナメントから、ACLプレーオフチームは敗退した場合はグループリーグに組み込み(ACL本大会出場決定のため適用されず)、7チームずつ2グループに分かれ2回戦総当たり、各グループ1位・2位は決勝トーナメント進出、勝点で並んだ場合には「得失点差」「総得点数」「当該チーム間の対戦成績」「反則ポイント」「抽選」の順、もうだんだん書くのがいやになってきた、決勝トーナメントではアウェイゴールルール採用、準決勝までは2回戦(Vゴールなし)、決勝戦は1回戦
【2017年大会】
J1の18チーム、ACL出場3チームは決勝トーナメントから、ACLプレーオフチームは敗退した場合はグループリーグに組み込み(ACL本大会出場決定のため適用されず)、7チームずつ2グループに分かれ2回戦総当たり、各グループ1位は決勝トーナメント進出、各グループ2位と3位のチームでプレーオフステージを争い2チームが決勝トーナメント進出、勝点で並んだ場合には「得失点差」「総得点数」「当該チーム間の対戦成績」「反則ポイント」「抽選」の順、なんか見落としがあるんじゃないかと不安、決勝トーナメントではアウェイゴールルール採用、準決勝までは2回戦(Vゴールなし)、決勝戦は1回戦
【2018年大会】
J1の18チームに加えて前年J1で16位・17位のチームの合計20チーム、ACL出場3チームは決勝トーナメントから、ACLプレーオフチームは敗退した場合は前年17位のチームに代わってグループリーグに組み込み(ACL本大会出場決定のため適用されず)、4チームずつ4グループの2回戦総当たり、勝点が同一チーム間では「勝ち点」「得失点差」「得点」「アウェーゴール」の順、各グループ上位2チームがプレーオフステージ進出、プレーオフステージはホームアンドアウェイ、そして多分この記事はみんな飛ばして読んでると思う、アウェイゴールルール採用、決勝は1回戦
【2019年大会】
J1の18チームに加えて前年J1で17位・18位のチームの合計20チーム、ACL出場2チームは決勝トーナメントから、ACLプレーオフ2チームは敗退した場合は前年17位・18位のチームに代わってグループリーグに組み込み(ACL本大会出場決定のため適用されず)、4チームずつ4グループの2回戦総当たり、勝点が同一チーム間では「勝ち点」「得失点差」「得点」「アウェーゴール」の順、各グループ上位2チームがプレーオフステージ進出、プレーオフステージはホームアンドアウェイ、もしもこれを見つけたあなたは称賛に値する、アウェイゴールルール採用、決勝は1回戦
【2020年大会】
(当初の予定)J1の18チームに加えて前年J1で17位・18位のチームの合計20チーム、ACL出場2チームは決勝トーナメントから、ACLプレーオフ2チームは敗退した場合は前年17位・18位のチームに代わってグループリーグに組み込み(1チームのみACL本大会出場決定のため17位のチームは参加)、4チームずつ4グループの2回戦総当たり、勝点が同一チーム間では「勝ち点」「得失点差」「得点」「アウェーゴール」の順、各グループ上位2チームがプレーオフステージ進出、プレーオフステージはホームアンドアウェイ、アウェイゴールルール採用、決勝は1回戦
グループリーグ1試合を終了した時点で新型コロナウイルスの影響から大会レギュレーションを変更。
(変更後)
前年度J1で17位だったチームは2試合目以降を戦わず不戦敗。プレーオフステージを取りやめ、各グループステージ1位と2位のうち成績が一番よかったチームは決勝トー満面と進出、プレーオフステージ中止、準々決勝からは1回戦ノックアウト、延長なしPK戦、決勝のみ延長戦あり
どうです、これであなたもルヴァンカップ博士!!
PR
J1の関連記事
|