復帰戦のポグバが値千金の決勝弾でユナイテッドをベスト8に導く! ミランはイブラ投入で盛り返すも敗退…《EL》
2021.03.19 07:02 Fri
ヨーロッパリーグ(EL)ラウンド16・2ndレグ、ミランvsマンチェスター・ユナイテッドが18日にサンシーロで行われ、アウェイのユナイテッドが0-1で勝利した。この結果、2戦合計1-2としたユナイテッドが準々決勝進出を決めた。
敵地で行われた1stレグを試合終了間際のケアーの劇的同点ゴールによって1-1のドローに持ち込んだミラン。ただ、先週末に行われたナポリ戦を0-1で落とすなど、波に乗り切れない状況が続く。今回の一戦に向けてはナポリ戦から先発4人を変更。ダロト、ガッビア、トナーリ、レオンに代えてカルル、ケアー、メイテ、サーレマーケルズを起用。古巣初対戦のイブラヒモビッチはベンチスタートとなった。
一方、ホームで先勝を逃したユナイテッドだが、先週末のウェストハム戦では相手のオウンゴールで得た先制点を最後まで守り抜いて1-0の勝利。疲労困憊の中できっちり勝ち点3を手にした。負傷明けのポグバ、ファン・デ・ベークらが復帰したものの、今回の一戦ではハマーズ戦と全く同じ11人を起用した。
初戦でアウェイゴールを与えているため逆転突破にゴールが必要なユナイテッドが押し込む入りを見せる。開始12分には左サイドでのショーの仕掛けからペナルティアーク付近で横パスを受けたブルーノ・フェルナンデスに最初のシュートチャンスも、これは大きく枠の上に外してしまう。
一方、試合の入りこそ相手に押し込まれたものの、前回対戦と同様に時間の経過と共に主導権を奪い返すミラン。この試合ではカスティジェホを最前線に据えた[4-2-3-1]で臨んだ中、トップ下に入るチャルハノールら2列目の選手たちの前向きな仕掛けからゴールチャンスを窺っていく。
なかなか決定機まで持ち込むことができなかったホームチームだったが、前半終盤にかけてはやや動きが鈍ったアウェイチームに対してカウンターからゴールに迫る。41分にはサーレマーケルズのミドルシュート、続く45分にはサーレマーケルズの正確な右クロスにフリーのクルニッチが飛び込むが、このシュートはわずかに枠の左に外れた。
すると、スールシャール監督のこの交代策が見事に嵌った。立ち上がりの48分、ゴール前の混戦からルーズボールを収めたメイテをフレッジとB・フェルナンデスで囲むと、このこぼれ球がゴール左のポグバに渡る。ここでポグバは冷静にGKドンナルンマが手を出しにくい右肩付近へ右足のシュートを狙うと、これがゴールネットを揺らした。
この失点により、こちらも突破にゴールが必要となったミランは失点直後にうまく相手最終ラインと入れ替わったサーレマーケルズがボックス左からシュートを狙うが、これはGKのセーブに遭う。
以降はポグバとB・フェルナンデスと2つのボールの収まりどころができたユナイテッドがうまくゲームをコントロールしていく中、ミランが動く。65分にカルルとカスティジェホを下げて、ユナイテッドからレンタル加入中のダロトと共に古巣初対戦となる切り札のイブラヒモビッチが投入される。
すると、世界屈指のゲームチェンジャーの投入でチーム全体に新たな活力が生まれたホームチームはここから攻勢を強めていく。69分には右サイド深くに侵攻したチャルハノールのクロスにケシエが頭で合わすが、これはわずかに枠の左。さらに、74分には今度は左に流れたチャルハノールからの滞空時間が長いクロスに反応したイブラヒモビッチがショーとの競り合いに苦もなく競り勝ってヘディングシュートを枠に飛ばすが、これはGKヘンダーソンのビッグセーブに阻まれた。
その後も一進一退の攻防が繰り広げられる中、ホームのミランはリスクを冒して前に出ていく。イブラヒモビッチやケシエをターゲットにシンプルに長いボールを前線に送り込んでいくが、DFマグワイアやGKヘンダーソンを中心にユナイテッドの屈強な守備陣がことごとく撥ね返していく。
そして、試合はこのままアウェイチームが逃げ切りタイムアップ。負傷明けポグバの千両役者の活躍ぶりでミランとの接戦を2戦合計2-1で制したユナイテッドが準々決勝進出を決めた。一方、イブラヒモビッチ投入で盛り返すも競り負けたミランはラウンド16敗退となった。
敵地で行われた1stレグを試合終了間際のケアーの劇的同点ゴールによって1-1のドローに持ち込んだミラン。ただ、先週末に行われたナポリ戦を0-1で落とすなど、波に乗り切れない状況が続く。今回の一戦に向けてはナポリ戦から先発4人を変更。ダロト、ガッビア、トナーリ、レオンに代えてカルル、ケアー、メイテ、サーレマーケルズを起用。古巣初対戦のイブラヒモビッチはベンチスタートとなった。
一方、ホームで先勝を逃したユナイテッドだが、先週末のウェストハム戦では相手のオウンゴールで得た先制点を最後まで守り抜いて1-0の勝利。疲労困憊の中できっちり勝ち点3を手にした。負傷明けのポグバ、ファン・デ・ベークらが復帰したものの、今回の一戦ではハマーズ戦と全く同じ11人を起用した。
一方、試合の入りこそ相手に押し込まれたものの、前回対戦と同様に時間の経過と共に主導権を奪い返すミラン。この試合ではカスティジェホを最前線に据えた[4-2-3-1]で臨んだ中、トップ下に入るチャルハノールら2列目の選手たちの前向きな仕掛けからゴールチャンスを窺っていく。
なかなか決定機まで持ち込むことができなかったホームチームだったが、前半終盤にかけてはやや動きが鈍ったアウェイチームに対してカウンターからゴールに迫る。41分にはサーレマーケルズのミドルシュート、続く45分にはサーレマーケルズの正確な右クロスにフリーのクルニッチが飛び込むが、このシュートはわずかに枠の左に外れた。
迎えた後半、先に動いたのはゴールがほしいユナイテッド。前半に完全に消えていたラッシュフォードを諦めて、イタリア帰還のポグバを同じ左ウイングのポジションに入れた。
すると、スールシャール監督のこの交代策が見事に嵌った。立ち上がりの48分、ゴール前の混戦からルーズボールを収めたメイテをフレッジとB・フェルナンデスで囲むと、このこぼれ球がゴール左のポグバに渡る。ここでポグバは冷静にGKドンナルンマが手を出しにくい右肩付近へ右足のシュートを狙うと、これがゴールネットを揺らした。
この失点により、こちらも突破にゴールが必要となったミランは失点直後にうまく相手最終ラインと入れ替わったサーレマーケルズがボックス左からシュートを狙うが、これはGKのセーブに遭う。
以降はポグバとB・フェルナンデスと2つのボールの収まりどころができたユナイテッドがうまくゲームをコントロールしていく中、ミランが動く。65分にカルルとカスティジェホを下げて、ユナイテッドからレンタル加入中のダロトと共に古巣初対戦となる切り札のイブラヒモビッチが投入される。
すると、世界屈指のゲームチェンジャーの投入でチーム全体に新たな活力が生まれたホームチームはここから攻勢を強めていく。69分には右サイド深くに侵攻したチャルハノールのクロスにケシエが頭で合わすが、これはわずかに枠の左。さらに、74分には今度は左に流れたチャルハノールからの滞空時間が長いクロスに反応したイブラヒモビッチがショーとの競り合いに苦もなく競り勝ってヘディングシュートを枠に飛ばすが、これはGKヘンダーソンのビッグセーブに阻まれた。
その後も一進一退の攻防が繰り広げられる中、ホームのミランはリスクを冒して前に出ていく。イブラヒモビッチやケシエをターゲットにシンプルに長いボールを前線に送り込んでいくが、DFマグワイアやGKヘンダーソンを中心にユナイテッドの屈強な守備陣がことごとく撥ね返していく。
そして、試合はこのままアウェイチームが逃げ切りタイムアップ。負傷明けポグバの千両役者の活躍ぶりでミランとの接戦を2戦合計2-1で制したユナイテッドが準々決勝進出を決めた。一方、イブラヒモビッチ投入で盛り返すも競り負けたミランはラウンド16敗退となった。
マンチェスター・ユナイテッドの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
|
マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング
1
「ワカバヤシだ!」ユナイテッドGKの“帽子姿”に世界中のサポーターから反応
マンチェスター・ユナイテッドに所属するイングランド代表GKディーン・ヘンダーソンのプレースタイルが話題になっている。 ユナイテッドは18日、プレミアリーグ第32節でバーンリーとホームで対戦。ヘンダーソンはリーグ戦6試合連続先発出場を果たした。 オフサイドにより取り消しとなったものの、開始20秒過ぎに不用意な飛び出しからネットを揺らされたヘンダーソンは、日光が気になったのか、後半からは赤地にクラブのエンブレムが描かれた“帽子”を着用。イングランドで帽子をかぶるGKはほとんどおらず、その珍しい姿は大きな話題を呼んだ。 ヘンダーソンはシェフィールド・ユナイテッド時代にも帽子をかぶってゴールマウスを守ったことがあるが、アメリカ『Bleacher Report』が帽子姿を公開すると、「似合ってないけど可愛い」「帽子をかぶるGKは減った」などの意見が寄せられた。 中でも、「ワカバヤシだ!」「ワカバヤシ・ヘンドー」など、漫画『キャプテン翼』に登場する、帽子がトレードマークのGK若林源三になぞらえる声が多く、そのことに驚く日本人のファンの声もあった。 ヘンダーソンは50分に左CKの場面で相手DFジェームズ・タルコウスキにゴールを許したものの、ユナイテッドは後半だけで3ゴールを記録。リーグ5連勝を達成している。 <span class="paragraph-title">【画像】若林源三を彷彿とさせる“帽子姿”のヘンダーソン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Dean Henderson brought out the cap for the second half <a href="https://t.co/yQrtMpjOPY">pic.twitter.com/yQrtMpjOPY</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1383822300311478273?ref_src=twsrc%5Etfw">April 18, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.04.19 20:30 Mon2
中盤補強も目指すユナイテッド、コパ・アメリカで活躍のコロンビア代表MFリオスに注目…約35億円オファー準備か
マンチェスター・ユナイテッドがパウメイラスのコロンビア代表MFリチャード・リオス(24)の獲得に動き出しているようだ。 オランダ代表FWジョシュア・ザークツィー(23)やU-23フランス代表DFレニー・ヨロ(18)を確保するなど、着々と補強を進めているユナイテッド。中盤の選手との契約も目指し、パリ・サンジェルマン(PSG)のウルグアイ代表MFマヌエル・ウガルテ(23)が新戦力候補筆頭となっている。 一方、退団へ向かう可能性がある選手も複数。ブラジル代表MFカゼミロ(32)の移籍が取り沙汰されているほか、スコットランド代表MFスコット・マクトミネイ(27)にはフルアムやトッテナム、ガラタサライなどからの関心が浮上。また、フィオレンティーナからレンタルしていたモロッコ代表MFソフィアン・アムラバト(27)に関しては、2000万ユーロ(約34億2000万円)の買取オプションの行使を見送ることとなった。 ウガルテの獲得だけでは選手層に不安が生じることも考えられるなか、移籍市場に精通するジャーナリストのルディ・ガレッティ氏によると、ユナイテッドはリオスにアプローチ。パウメイラスへの1700万ポンド(約34億5000万円)のオファーも準備しているという。 リオスは2023月10月にコロンビア代表デビューを飾ったばかりのセントラルミッドフィルダー。準優勝に終わったコパ・アメリカ2024では、グループステージから決勝までの6試合全てで先発し、攻守にわたって存在感を発揮した。 一躍その名を世界に広めたMFは、ミランのリストにも加わっているとのこと。しかし、リオスと2026年12月までの契約を交わすパウメイラスは、今夏の売却の意思がないようだ。 2024.07.22 18:42 Mon3
元ユナイテッドSDがFAに復帰…新設のチーフ・フットボール・オフィサーに就任
元マンチェスター・ユナイテッドのスポーツディレクター(SD)、ダン・アシュワース氏が、イングランドサッカー協会(FA)に復帰することになった。 FAは14日、アシュワース氏が新設のチーフ・フットボール・オフィサーに就任すると発表。同職ではイングランド代表の男女チームと緊密に連携していくことになるという。 昨年12月にユナイテッドのSDをわずか5カ月で退任したアシュワース氏。それ以前にはブライトン&ホーヴ・アルビオン、ニューカッスルで手腕を発揮しており、国内外のクラブからのオファーも想定されていたが、2018年まで6年間に渡って勤務していたFAに復帰することになった。 アシュワース氏は、セント・ジョージズ・パークの再開発を監督し、2028年に開催されるユーロ2028の共催に向け、競技施設とピッチの改善を目指す。 さらに、この新役職は、男子フットボールのテクニカルディレクターであるジョン・マクダーモット氏と緊密に連携するとともに、FAの最高経営責任者(CEO)であるマーク・ブリンガム氏とも連携する。 また、イングランド国内の地元出身のコーチの育成にも携わる予定だという。 2025.05.15 16:30 Thu4
“ジャンピングチョップ事件”いまだ和解なし、ファン・ニステルローイが宿敵との騒動を振り返る
▽現役時代にマンチェスター・ユナイテッドで活躍した元オランダ代表FWルート・ファン・ニステルローイ氏が、宿敵との騒動を振り返った。イギリス『インデペンデント』が伝えた。 ▽事件は約13年前のオールド・トラフォード、マンチェスター・ユナイテッドvsアーセナルで起こった。当時のプレミアリーグは、ユナイテッドとアーセナルの2強時代。MFロイ・キーン、MFパトリック・ヴィエラという闘将に率いられていた両者の直接対決は、常に意地と意地がぶつかり合う激闘だった。 ▽そして試合では、0-0で迎えたアディショナルタイムにFWディエゴ・フォルランがボックス内でDFマーティン・キーオンに倒されてPKを獲得。しかし、このPKキッカーを務めた名手ファン・ニステルローイは、シュートをバーに当ててしまった。 ▽そして、試合は0-0のまま終了。宿敵の絶対的エースがPKを失敗したことにより勝ち点を獲得してテンションが上がったアーセナルの選手たちは、試合終了の笛とともにファン・ニステルローイを囲んで挑発。試合中も激しくやりあっていたキーオンは、ファン・ニステルローイに“ジャンピングチョップ”を敢行した。 ▽オックスフォード大学での講義にゲストとして参加したファン・ニステルローイ氏は、「キーオンに街でたまたま会ったら、どのように振舞うのか?」と尋ねられると、冗談交じりに「彼は再び私の上に飛んでくるだろう(笑)。時代を生きていくには、クレバーじゃないといけないと思ったよ」と語り、会場の笑いを誘った。 ▽一方、この事件があった2003-04シーズンにプレミアリーグ無敗優勝を経験したキーオン氏は先月、当時について以下のように振り返っていた。 「おそらく、私は過剰な反応を見せてしまった。ルート・ファン・ニステルローイは、ブラックリスト入りする信用できない敵だった。彼はトッププレーヤーであり、ファイターだったが、どんな手を使ってでも相手を打ちのめそうとするような選手だった」 2016.02.08 20:42 Mon5