【EL R16プレビュー】ミランとユナイテッドの強豪対決決着へ! ベスト8を懸けた運命の第2戦
2021.03.18 19:00 Thu
ヨーロッパリーグ(EL)・ラウンド16の2ndレグが18日に開催される。マンチェスター・ユナイテッドやアーセナル、トッテナム、ミランといった優勝候補を中心にラウンド16第2戦の見どころを紹介していく。
▽3/18(木)
《26:55》
シャフタール vs(AGG:0-3) ローマ
アーセナル vs(AGG:3-1) オリンピアコス
ディナモ・ザグレブ vs(AGG:0-2) トッテナム
モルデ vs(AGG:0-2) グラナダ
《29:00》
ミラン vs(AGG:1-1) マンチェスター・ユナイテッド
ヤング・ボーイズ vs(AGG:0-3) アヤックス
ビジャレアル vs(AGG:2-0) ディナモ・キエフ
レンジャーズ vs(AGG:1-1) スラビア・プラハ★イブラ復帰のミランが疲労困憊のユナイテッドを迎え撃つ

今ラウンド屈指の強豪対決となったミランとユナイテッドの一戦は、初戦をほぼイーブンの1-1のドローで終えたことで、今回の2ndレグが俄然盛り上がりを見せることに。
先週行われた1stレグでは多数の主力を欠いたアウェイのミランに対して、マンチェスター・シティとのダービーを制して勢いに乗るホームのユナイテッドが優勢に試合を運ぶかに思われた。だが、蓋を開けてみれば、MFケシエを中心に攻守両面で高い強度を保ったアウェイチームが試合の主導権を掌握し、幾度となく決定機に迫った。
それでも、ユナイテッドは後半頭から投入した18歳FWアマド・ディアロの加入後初ゴールによって先制に成功。以降は相手の猛攻を身体を張った守備で撥ね返し続ける。しかし、諦めないミランは試合終了間際の92分に左CKからDFケアーが劇的同点ゴールを奪い、アウェイゴール1つを奪って敵地での初戦を優位な形で終えることになった。
ただ、今回の2ndレグに向けては古巣初対戦となる主砲イブラヒモビッチに加え、DFテオ・エルナンデス、MFチャルハノール、FWレビッチと1stレグを欠場した主力が復帰を果たすことになり、より盤石な状態で難敵をホームで迎え撃てるはずだ。
一方、土壇場で勝利を逃したユナイテッドは過密日程による疲労の蓄積が懸念されるところだ。先週末のウェストハムとの上位対決では相手のオウンゴールで得た決勝点をリーグ4戦連続クリーンシート中の堅守で守り抜き1-0で競り勝ったが、試合を通して一部主力の身体の重さが顕著だった。
ターンオーバーを最小限にして臨む難所サンシーロでの一戦に向けてはMFポグバ、MFファン・デ・ベークと負傷明けの2選手が招集メンバーに復帰を果たしており、いきなりのフル稼働は難しいが、主に攻撃面でバイタリティ、アイデアをもたらす仕事が期待される。
★ノースロンドンの両雄は連勝突破目指す

先週末に行われたノースロンドン・ダービーで明暗分かれたアーセナルと、トッテナムのノースロンドンの両雄だが、共に初戦を快勝で飾っており、今回の2ndレグでは連勝での突破を目指す。
ホーム開催となったダービーをMFウーデゴールの公式戦2試合連続ゴール、FWラカゼットのPK弾で逆転勝利したアーセナルは、敵地での1stレグを3-1で先勝したオリンピアコス相手に連勝を狙う。
今回のホームゲームではアウェイゴール3つを奪っていることもあり、3ゴール以上を奪われなければ、敗戦でも突破が決まる圧倒的に優位な状況。加えて、週末のリーグ戦で難敵ウェストハムとのアウェイゲームを控えている。アルテタ監督は試合前の会見で大幅なローテーションの可能性を否定しているが、ある程度のターンオーバーが見込まれる。
その中でここ最近失点に絡むミスが目立つMFセバージョスや、ポジション争いでアピールしたいDFベジェリンやDFホールディングら控え選手、トッテナム戦を遅刻による規律違反でベンチスタートを言い渡され、試合後の早期帰宅と目に余る振る舞いで不興を買った主将FWオーバメヤンらのプレーに注目したい。
一方、ダービーで痛恨の逆転負けを喫し、逆転でのトップ4フィニッシュに黄色信号が灯るトッテナムにとってはよりELの重みが増している。ホームでの1stレグではディナモ・ザグレブを相手にFWケインの2ゴールによって2-0の先勝。多くの決定機を考えれば、2点差での勝利はやや受け入れがたいものとなったが、地力の差を十分に見せつけており、敵地での2ndレグを優位な形で戦えるはずだ。
横領事件で実刑判決を受けたマミッチ監督が電撃辞任となった揺れるクロアチア王者との一戦に向けてはダービーで負傷したFWソン・フンミン、出場停止のMFホイビュルクと一部主力を欠く中での戦いとなるが、指揮官がスタメン起用を明言したケインに加え、ダービーで悔しい思いをしたFWベイルや負傷明けのMFロ・チェルソら好タレントの個の力を見せつける圧倒的な戦いぶりでの連勝を期待したい。
★レンジャーズvsスラビア・プラハは激戦必至!

先週末の1stレグでは前述のミランとユナイテッドと共にドローゲームとなったのが、レンジャーズとスラビア・プラハの一戦だった。
スコティッシュ・プレミアリーグで無敗優勝を果たしたジェラード監督率いるレンジャーズと、チェコリーグにおいて無敗で首位を快走するスラビア・プラハの好調のチーム同士の一戦は互いに譲らず1-1のドローに終わった。
初戦を通じてはチェコ王者の多彩な仕掛け、スコットランド王者の組織立った守備や球際の強度が印象的で、ほぼ互角と言える内容だった。それだけに今回のリターンマッチでも激闘が予想される。
その中で右サイドバックながら国内リーグで11ゴール10アシストといずれもチームトップの数字を叩き出すレンジャーズ主将DFタベルニエ、今季のリーグ戦11ゴールを挙げる活躍でMFスーチェク、DFコウファルに続きウェストハムのターゲットとなるスラビア・プラハの大型ウイングのシマのパフォーマンスに注目したい。
その他の対戦カードでは1stレグで意外な大差が付くカードが目立ち、この2ndレグで状況を引っくり返すのは至難の業と言える。
今大会にすこぶる相性が良いスペイン勢ではELマイスターのエメリ監督率いるビジャレアルがディナモ・キエフとのアウェイでの初戦をDFパウ・トーレス、DFアルビオルのセンターバックコンビのゴールによって2-0のスコアで先勝。手堅い采配で知られるスペイン人指揮官にとってはホームでの逃げ切りは得意とするところであり、初戦のアドバンテージを生かし切るはずだ。
また、初出場ながら健闘光るグラナダはモルデとのホームゲームで2-0の先勝。こちらは38歳FWモリーナの大会史上2位となる年長ゴールと、百戦錬磨のFWソルダードのダメ押しの2点目と、ベテランストライカーの活躍が光った。敵地での第2ラウンドでは相手のパワープレーをきっちり撥ね返しながら、FWマチスやMFケネディの個人技を生かしたカウンターでアウェイゴールを狙いたい。
また、戦前には拮抗した展開が予想されたローマvsシャフタール、アヤックスvsヤング・ボーイズの2カードはいずれも初戦をホームで戦ったローマとアヤックスが3-0の圧倒的な内容で先勝している。
アヤックスに関しては公式戦21試合無敗を継続中と好調を維持しており、スイス王者の反撃を危なげなくいなして逃げ切る可能性が高い。一方、先週末のリーグ戦で格下パルマ相手に0-2の完敗を喫し、今週末にナポリとのデルビー・デル・ソーレを控えるローマに関しては週末のデルビーが気になってウクライナ王者に付け入る隙を与えた場合、思わぬ失態を演じる可能性が危惧される。
PR
◆ラウンド16 2ndレグ◆▽3/18(木)
《26:55》
シャフタール vs(AGG:0-3) ローマ
アーセナル vs(AGG:3-1) オリンピアコス
ディナモ・ザグレブ vs(AGG:0-2) トッテナム
モルデ vs(AGG:0-2) グラナダ
《29:00》
ミラン vs(AGG:1-1) マンチェスター・ユナイテッド
ヤング・ボーイズ vs(AGG:0-3) アヤックス
ビジャレアル vs(AGG:2-0) ディナモ・キエフ
レンジャーズ vs(AGG:1-1) スラビア・プラハ★イブラ復帰のミランが疲労困憊のユナイテッドを迎え撃つ

Getty Images
今ラウンド屈指の強豪対決となったミランとユナイテッドの一戦は、初戦をほぼイーブンの1-1のドローで終えたことで、今回の2ndレグが俄然盛り上がりを見せることに。
それでも、ユナイテッドは後半頭から投入した18歳FWアマド・ディアロの加入後初ゴールによって先制に成功。以降は相手の猛攻を身体を張った守備で撥ね返し続ける。しかし、諦めないミランは試合終了間際の92分に左CKからDFケアーが劇的同点ゴールを奪い、アウェイゴール1つを奪って敵地での初戦を優位な形で終えることになった。
チームとしてのタフさを見せつけたミランだが、先週末のセリエAではナポリとの上位対決に0-1で競り負けて、宿敵インテルとの勝ち点差は11ポイントに広がった。これにより、逆転でのスクデット獲得はかなり厳しい状況となっており、今季の目標はトップ4フィニッシュとEL制覇に下方修正されることとなった。
ただ、今回の2ndレグに向けては古巣初対戦となる主砲イブラヒモビッチに加え、DFテオ・エルナンデス、MFチャルハノール、FWレビッチと1stレグを欠場した主力が復帰を果たすことになり、より盤石な状態で難敵をホームで迎え撃てるはずだ。
一方、土壇場で勝利を逃したユナイテッドは過密日程による疲労の蓄積が懸念されるところだ。先週末のウェストハムとの上位対決では相手のオウンゴールで得た決勝点をリーグ4戦連続クリーンシート中の堅守で守り抜き1-0で競り勝ったが、試合を通して一部主力の身体の重さが顕著だった。
ターンオーバーを最小限にして臨む難所サンシーロでの一戦に向けてはMFポグバ、MFファン・デ・ベークと負傷明けの2選手が招集メンバーに復帰を果たしており、いきなりのフル稼働は難しいが、主に攻撃面でバイタリティ、アイデアをもたらす仕事が期待される。
★ノースロンドンの両雄は連勝突破目指す

Getty Images
先週末に行われたノースロンドン・ダービーで明暗分かれたアーセナルと、トッテナムのノースロンドンの両雄だが、共に初戦を快勝で飾っており、今回の2ndレグでは連勝での突破を目指す。
ホーム開催となったダービーをMFウーデゴールの公式戦2試合連続ゴール、FWラカゼットのPK弾で逆転勝利したアーセナルは、敵地での1stレグを3-1で先勝したオリンピアコス相手に連勝を狙う。
今回のホームゲームではアウェイゴール3つを奪っていることもあり、3ゴール以上を奪われなければ、敗戦でも突破が決まる圧倒的に優位な状況。加えて、週末のリーグ戦で難敵ウェストハムとのアウェイゲームを控えている。アルテタ監督は試合前の会見で大幅なローテーションの可能性を否定しているが、ある程度のターンオーバーが見込まれる。
その中でここ最近失点に絡むミスが目立つMFセバージョスや、ポジション争いでアピールしたいDFベジェリンやDFホールディングら控え選手、トッテナム戦を遅刻による規律違反でベンチスタートを言い渡され、試合後の早期帰宅と目に余る振る舞いで不興を買った主将FWオーバメヤンらのプレーに注目したい。
一方、ダービーで痛恨の逆転負けを喫し、逆転でのトップ4フィニッシュに黄色信号が灯るトッテナムにとってはよりELの重みが増している。ホームでの1stレグではディナモ・ザグレブを相手にFWケインの2ゴールによって2-0の先勝。多くの決定機を考えれば、2点差での勝利はやや受け入れがたいものとなったが、地力の差を十分に見せつけており、敵地での2ndレグを優位な形で戦えるはずだ。
横領事件で実刑判決を受けたマミッチ監督が電撃辞任となった揺れるクロアチア王者との一戦に向けてはダービーで負傷したFWソン・フンミン、出場停止のMFホイビュルクと一部主力を欠く中での戦いとなるが、指揮官がスタメン起用を明言したケインに加え、ダービーで悔しい思いをしたFWベイルや負傷明けのMFロ・チェルソら好タレントの個の力を見せつける圧倒的な戦いぶりでの連勝を期待したい。
★レンジャーズvsスラビア・プラハは激戦必至!

Getty Images
先週末の1stレグでは前述のミランとユナイテッドと共にドローゲームとなったのが、レンジャーズとスラビア・プラハの一戦だった。
スコティッシュ・プレミアリーグで無敗優勝を果たしたジェラード監督率いるレンジャーズと、チェコリーグにおいて無敗で首位を快走するスラビア・プラハの好調のチーム同士の一戦は互いに譲らず1-1のドローに終わった。
初戦を通じてはチェコ王者の多彩な仕掛け、スコットランド王者の組織立った守備や球際の強度が印象的で、ほぼ互角と言える内容だった。それだけに今回のリターンマッチでも激闘が予想される。
その中で右サイドバックながら国内リーグで11ゴール10アシストといずれもチームトップの数字を叩き出すレンジャーズ主将DFタベルニエ、今季のリーグ戦11ゴールを挙げる活躍でMFスーチェク、DFコウファルに続きウェストハムのターゲットとなるスラビア・プラハの大型ウイングのシマのパフォーマンスに注目したい。
その他の対戦カードでは1stレグで意外な大差が付くカードが目立ち、この2ndレグで状況を引っくり返すのは至難の業と言える。
今大会にすこぶる相性が良いスペイン勢ではELマイスターのエメリ監督率いるビジャレアルがディナモ・キエフとのアウェイでの初戦をDFパウ・トーレス、DFアルビオルのセンターバックコンビのゴールによって2-0のスコアで先勝。手堅い采配で知られるスペイン人指揮官にとってはホームでの逃げ切りは得意とするところであり、初戦のアドバンテージを生かし切るはずだ。
また、初出場ながら健闘光るグラナダはモルデとのホームゲームで2-0の先勝。こちらは38歳FWモリーナの大会史上2位となる年長ゴールと、百戦錬磨のFWソルダードのダメ押しの2点目と、ベテランストライカーの活躍が光った。敵地での第2ラウンドでは相手のパワープレーをきっちり撥ね返しながら、FWマチスやMFケネディの個人技を生かしたカウンターでアウェイゴールを狙いたい。
また、戦前には拮抗した展開が予想されたローマvsシャフタール、アヤックスvsヤング・ボーイズの2カードはいずれも初戦をホームで戦ったローマとアヤックスが3-0の圧倒的な内容で先勝している。
アヤックスに関しては公式戦21試合無敗を継続中と好調を維持しており、スイス王者の反撃を危なげなくいなして逃げ切る可能性が高い。一方、先週末のリーグ戦で格下パルマ相手に0-2の完敗を喫し、今週末にナポリとのデルビー・デル・ソーレを控えるローマに関しては週末のデルビーが気になってウクライナ王者に付け入る隙を与えた場合、思わぬ失態を演じる可能性が危惧される。
PR
ミランの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
|
ミランの人気記事ランキング
1
後半の連続ゴールでジェノアに逆転勝利でミランが公式戦3連勝!【セリエA】
ミランは5日、セリエA第35節でジェノアとアウェイで対戦し2-1で勝利した。 公式戦2連勝中の9位ミラン(勝ち点54)は、完勝した前節のヴェネツィア戦のスタメンからエイブラハムとレオンをヨビッチとロフタス=チークに変更した以外は同じ先発メンバーを採用。最前線にヨビッチ、2シャドーにプリシックとロフタス=チークを並べた[3-4-2-1]で試合に臨んだ。 リーグ戦連敗中の13位ジェノア(勝ち点39)に対し、ミランは8分にピンチ。右サイドでボールを受けたノートン=カフィーがDF2枚の間を抜く強引な突破でボックス内に侵入すると、左足のシュートを放ったが、これはGKメニャンが好セーブではじき出す。 さらにミランは23分にもセットプレーからピンチを迎えたが、アーロンの右CKをファーサイドに走り込んで合わせたメシアスのシュートは、再びGKメニャンがファインセーブ。 ピンチを凌いだミランだが、直後の24分に相手選手と交錯したフォファナが左足を負傷するアクシデント。フォファナは治療を受けて一度はピッチに戻ったが、28分にラファエル・レオンが緊急投入された。 不運な形で交代枠を使ったミランは38分、中盤でルーズボールを奪ったロフタス=チークのパスを受けたテオ・エルナンデスがボックス手前まで持ち上がりミドルシュート。 さらに41分には、アレックス・ヒメネスのパスをボックス手前のレオンがワンタッチではたくと、ゴール前に抜け出したプリシックが決定機を迎えたが、シュートはGKレアーリに阻まれた。 ゴールレスで迎えた後半、ハーフタイムサベッリを下げてザノーリを投入したジェノアが61分にスコアを動かす。右サイドから中央に切り込んだザノーリがトールスビーとのパス交換から左サイドに展開。これを受けたメシアスの落としからアーロンがクロスを供給すると、直前に投入されたヴィティーニャが右足ボレーでゴールネットを揺らした。 先制を許したミランは、70分にヨビッチとA・ヒメネスを下げてサンティアゴ・ヒメネスとフェリックスを投入。すると76分、フェリックスのロングパスでDFの裏に抜け出したS・ヒメネスがボックス右からダイレクトクロスを供給すると、これを中央で収めたレオンのシュートが相手DFに当たってゴールに吸い込まれた。 追いついたミランは、直後の77分にもラインデルスのパスから左サイドを駆け上がったレオンがボックス左から折り返しを供給すると、守備に戻ったフレンドルップに当たったボールをがゴールに吸い込まれ、オウンゴールで逆転に成功した。 結局、これが決勝点となり、逆転勝利のミランが公式戦3連勝を飾った。 ジェノア 1-2 ミラン 【ジェノア】 ヴィティーニャ(後16) 【ミラン】 ラファエル・レオン(後31) OG(後32) 2025.05.06 06:35 Tue2
「ここにメッシはいない」発言のイングランド代表DF、フェリックスとの会話を説明
ミランのイングランド代表DFカイル・ウォーカーが自身の発言について説明した。 マンチェスター・シティから今冬ミランへとレンタル移籍したウォーカー。ミランではここまで公式戦10試合に出場している。 そのウォーカーは、3月30日に行われたセリエA第30節のナポリ戦での発言が話題に。ハーフタイムにピッチを後にする際、ポルトガル代表FWジョアン・フェリックスに話しかけ、「ボールをパスしろ、ここにはメッシはいない」と言ったとされていた。 試合は後半に1点を返すも、2-1で敗れたミラン。ウォーカーはイギリス『BBC』の「The Kyle Walker Podcast」でこの発言について説明した。 「ジョアンに『君はメッシじゃないんだから、パスを出せ』と言ったわけではない。『プロセスを確立しよう』と言っただけだ」 「彼も僕の意見に同意し、もっとパスを回して、もう少しコントロールする必要があると言った」 「ジョアンにだけ言ったわけではない。そこにカメラがあることも知らなかった。それでも、僕は言ったことは何も変えなかっただろう」 もう少しパスを繋いで崩そうという話をするためにアルゼンチン代表FWリオネル・メッシを引き合いに出したというウォーカー。メッシを含め、限られた数人だけだと強調した。 「僕が言ったのは、メッシのような人は誰もいないということだ」 「世界中のどのチームにも、その気になれば試合の流れをひっくり返すことができる特定の選手がいる。彼らを称賛する。キリアン・ムバッペ、ヴィニシウス・ジュニオール、モハメド・サラー、そして年初から絶好調のウスマーヌ・デンベレだ」 「それ以外は、チームゲームだと言ったんだ」 個人技でどうにかできることは考えず、多くのチームは連携連動で崩していくことが重要だというウォーカー。ミランで同僚でもあるポルトガル代表FWラファエル・レオンはその可能性はあるが、自身がマンチェスター・シティで学んできたことは、いかにプロセスを大事にするかだったとし、ナポリ攻略にはそれが重要だという話をしただけだと語った。 「ジョアンに言ったのは、(ラファエル・)レオンは素晴らしいということだ。ボールを渡せば、3人、4人、5人を抜き去り、ゴール前にボールを入れることができる選手の1人だ」 「ここ数年、(マンチェスター・)シティでの喜びのほとんどは、あるプロセスから生まれたものだった。全ては、ピッチ上の自分の位置を把握するプロセスだった。それはパスを通すということだった」 「メッシのような選手がいれば、4人の選手を相手にゴールを決めることができる。試合はずっと楽になる」 「ただ、ナポリのような強豪相手には、パスを回して相手を疲弊させるプロセスが必要だと感じている。そうすれば隙が生まれる。それがジョアンと話し合ったことだ」 2025.04.24 18:15 Thu3
ヴェローナの“武闘派”守備的MFをインテル&ミランが注視か レダ・ベラヤヌ20歳
ミラノの二大巨頭が、エラス・ヴェローナのモロッコ代表MFレダ・ベラヤヌ(20)を注視か。 ベラヤヌはフランス出身で先月モロッコ代表デビュー。169cm53kgと小柄ながら、激しいデュエルを苦にしない武闘派の守備的MFだ。 昨季途中に加入したヴェローナで今季から定位置を掴んだなか、23日の代表ウィーク明け初戦はホームでインテルと対戦。 イタリア『カルチョメルカート』によると、インテルはピエロ・アウシリオSD、ダリオ・バッシンGMが来場し、このベラヤヌのプレーに目を光らせる予定なのだという。 どうやら、インテル以外にも複数のセリエAクラブがベラヤヌを注視しているようで、そのひとつはミラン。 インテルとミラン、どちらも現段階でベラヤヌは「リストアップの端っこ」だそうだが、若くしてフィジカル面がしっかりした選手とあって、注目に値する存在とみなしているようだ。 インテルがベラヤヌの獲得へ本腰を入れるとしたら、それはアルバニア代表MFクリスティアン・アスラニ(22)の売却とセットだという。 2024.11.21 15:45 Thu4
「全員にとって正しい決断」ボローニャ加入のDFカラブリアが決断の理由明かす、古巣ミランでは「不愉快な状況も…」
今冬の移籍市場でボローニャに加入した元イタリア代表DFダビデ・カラブリアが、新天地での意気込みを述べた。『フットボール・イタリア』が伝えている。 カラブリアは10歳からミランの下部組織に在籍し、2015年にセリエAデビュー。その後は右サイドバックの主力として定着し、2022-23シーズンからはキャプテンを務めていた。 しかし、今シーズンはケガや不安定なパフォーマンスもあってチーム内での序列が低下。加えて、セルジオ・コンセイソン監督とは試合後に口論する場面が映されるなど、関係悪化も囁かれていた。 そんな中で、カラブリアは3日にボローニャへのレンタル移籍が発表。レンタル期間は2025年6月までとなるが、ミランとの現行契約も2025年6月で満了となるため、実質18年間在籍したクラブを去る形となった。 入団記者会見に臨んだカラブリアは、移籍を決断した理由について説明。古巣ミランには思うところがある様子を見せつつ、新天地での活躍を誓っている。 「ミランを去ることは何日も悩んだ選択だった。でも、関係者全員にとって正しい決断だったと思う。詳細については触れたくないけどね」 「ミラネッロで育ってきた僕にとって、この決断は悲しみを伴うものだった。それでも、新たな冒険にボローニャを選んだのは、ここに強い可能性を感じたからだ。野心的なチームを見つけたと思っている。ポジティブな雰囲気があって、とても気に入っているよ」 「また自分自身を証明して、以前のように一貫したプレーを取り戻すチャンスだと思う。向こう(ミラン)では不愉快な状況も生まれていたから、最近欠けていた非常にポジティブなエネルギーに満ちた、健康的な良い環境で仕事できるのは嬉しいよ」 「僕がこのクラブを選んだのは、ここに素晴らしいものを見たからだ。本当に健全な雰囲気があって、ヴィンチェンツォ・イタリアーノはステファノ・ピオリと似たプレースタイルだと思う。サイドバックの動かし方が、僕に最も合っていると思うんだ。だから、もう何カ月もここにいるような気がしている」 2025.02.12 12:20 Wed5