【EL R16プレビュー】ミランとユナイテッドの強豪対決決着へ! ベスト8を懸けた運命の第2戦
2021.03.18 19:00 Thu
ヨーロッパリーグ(EL)・ラウンド16の2ndレグが18日に開催される。マンチェスター・ユナイテッドやアーセナル、トッテナム、ミランといった優勝候補を中心にラウンド16第2戦の見どころを紹介していく。
◆ラウンド16 2ndレグ◆
▽3/18(木)
《26:55》
シャフタール vs(AGG:0-3) ローマ
アーセナル vs(AGG:3-1) オリンピアコス
ディナモ・ザグレブ vs(AGG:0-2) トッテナム
モルデ vs(AGG:0-2) グラナダ
《29:00》
ミラン vs(AGG:1-1) マンチェスター・ユナイテッド
ヤング・ボーイズ vs(AGG:0-3) アヤックス
ビジャレアル vs(AGG:2-0) ディナモ・キエフ
レンジャーズ vs(AGG:1-1) スラビア・プラハ
★イブラ復帰のミランが疲労困憊のユナイテッドを迎え撃つ

今ラウンド屈指の強豪対決となったミランとユナイテッドの一戦は、初戦をほぼイーブンの1-1のドローで終えたことで、今回の2ndレグが俄然盛り上がりを見せることに。
先週行われた1stレグでは多数の主力を欠いたアウェイのミランに対して、マンチェスター・シティとのダービーを制して勢いに乗るホームのユナイテッドが優勢に試合を運ぶかに思われた。だが、蓋を開けてみれば、MFケシエを中心に攻守両面で高い強度を保ったアウェイチームが試合の主導権を掌握し、幾度となく決定機に迫った。
それでも、ユナイテッドは後半頭から投入した18歳FWアマド・ディアロの加入後初ゴールによって先制に成功。以降は相手の猛攻を身体を張った守備で撥ね返し続ける。しかし、諦めないミランは試合終了間際の92分に左CKからDFケアーが劇的同点ゴールを奪い、アウェイゴール1つを奪って敵地での初戦を優位な形で終えることになった。
ただ、今回の2ndレグに向けては古巣初対戦となる主砲イブラヒモビッチに加え、DFテオ・エルナンデス、MFチャルハノール、FWレビッチと1stレグを欠場した主力が復帰を果たすことになり、より盤石な状態で難敵をホームで迎え撃てるはずだ。
一方、土壇場で勝利を逃したユナイテッドは過密日程による疲労の蓄積が懸念されるところだ。先週末のウェストハムとの上位対決では相手のオウンゴールで得た決勝点をリーグ4戦連続クリーンシート中の堅守で守り抜き1-0で競り勝ったが、試合を通して一部主力の身体の重さが顕著だった。
ターンオーバーを最小限にして臨む難所サンシーロでの一戦に向けてはMFポグバ、MFファン・デ・ベークと負傷明けの2選手が招集メンバーに復帰を果たしており、いきなりのフル稼働は難しいが、主に攻撃面でバイタリティ、アイデアをもたらす仕事が期待される。
★ノースロンドンの両雄は連勝突破目指す

先週末に行われたノースロンドン・ダービーで明暗分かれたアーセナルと、トッテナムのノースロンドンの両雄だが、共に初戦を快勝で飾っており、今回の2ndレグでは連勝での突破を目指す。
ホーム開催となったダービーをMFウーデゴールの公式戦2試合連続ゴール、FWラカゼットのPK弾で逆転勝利したアーセナルは、敵地での1stレグを3-1で先勝したオリンピアコス相手に連勝を狙う。
今回のホームゲームではアウェイゴール3つを奪っていることもあり、3ゴール以上を奪われなければ、敗戦でも突破が決まる圧倒的に優位な状況。加えて、週末のリーグ戦で難敵ウェストハムとのアウェイゲームを控えている。アルテタ監督は試合前の会見で大幅なローテーションの可能性を否定しているが、ある程度のターンオーバーが見込まれる。
その中でここ最近失点に絡むミスが目立つMFセバージョスや、ポジション争いでアピールしたいDFベジェリンやDFホールディングら控え選手、トッテナム戦を遅刻による規律違反でベンチスタートを言い渡され、試合後の早期帰宅と目に余る振る舞いで不興を買った主将FWオーバメヤンらのプレーに注目したい。
一方、ダービーで痛恨の逆転負けを喫し、逆転でのトップ4フィニッシュに黄色信号が灯るトッテナムにとってはよりELの重みが増している。ホームでの1stレグではディナモ・ザグレブを相手にFWケインの2ゴールによって2-0の先勝。多くの決定機を考えれば、2点差での勝利はやや受け入れがたいものとなったが、地力の差を十分に見せつけており、敵地での2ndレグを優位な形で戦えるはずだ。
横領事件で実刑判決を受けたマミッチ監督が電撃辞任となった揺れるクロアチア王者との一戦に向けてはダービーで負傷したFWソン・フンミン、出場停止のMFホイビュルクと一部主力を欠く中での戦いとなるが、指揮官がスタメン起用を明言したケインに加え、ダービーで悔しい思いをしたFWベイルや負傷明けのMFロ・チェルソら好タレントの個の力を見せつける圧倒的な戦いぶりでの連勝を期待したい。
★レンジャーズvsスラビア・プラハは激戦必至!

先週末の1stレグでは前述のミランとユナイテッドと共にドローゲームとなったのが、レンジャーズとスラビア・プラハの一戦だった。
スコティッシュ・プレミアリーグで無敗優勝を果たしたジェラード監督率いるレンジャーズと、チェコリーグにおいて無敗で首位を快走するスラビア・プラハの好調のチーム同士の一戦は互いに譲らず1-1のドローに終わった。
初戦を通じてはチェコ王者の多彩な仕掛け、スコットランド王者の組織立った守備や球際の強度が印象的で、ほぼ互角と言える内容だった。それだけに今回のリターンマッチでも激闘が予想される。
その中で右サイドバックながら国内リーグで11ゴール10アシストといずれもチームトップの数字を叩き出すレンジャーズ主将DFタベルニエ、今季のリーグ戦11ゴールを挙げる活躍でMFスーチェク、DFコウファルに続きウェストハムのターゲットとなるスラビア・プラハの大型ウイングのシマのパフォーマンスに注目したい。
その他の対戦カードでは1stレグで意外な大差が付くカードが目立ち、この2ndレグで状況を引っくり返すのは至難の業と言える。
今大会にすこぶる相性が良いスペイン勢ではELマイスターのエメリ監督率いるビジャレアルがディナモ・キエフとのアウェイでの初戦をDFパウ・トーレス、DFアルビオルのセンターバックコンビのゴールによって2-0のスコアで先勝。手堅い采配で知られるスペイン人指揮官にとってはホームでの逃げ切りは得意とするところであり、初戦のアドバンテージを生かし切るはずだ。
また、初出場ながら健闘光るグラナダはモルデとのホームゲームで2-0の先勝。こちらは38歳FWモリーナの大会史上2位となる年長ゴールと、百戦錬磨のFWソルダードのダメ押しの2点目と、ベテランストライカーの活躍が光った。敵地での第2ラウンドでは相手のパワープレーをきっちり撥ね返しながら、FWマチスやMFケネディの個人技を生かしたカウンターでアウェイゴールを狙いたい。
また、戦前には拮抗した展開が予想されたローマvsシャフタール、アヤックスvsヤング・ボーイズの2カードはいずれも初戦をホームで戦ったローマとアヤックスが3-0の圧倒的な内容で先勝している。
アヤックスに関しては公式戦21試合無敗を継続中と好調を維持しており、スイス王者の反撃を危なげなくいなして逃げ切る可能性が高い。一方、先週末のリーグ戦で格下パルマ相手に0-2の完敗を喫し、今週末にナポリとのデルビー・デル・ソーレを控えるローマに関しては週末のデルビーが気になってウクライナ王者に付け入る隙を与えた場合、思わぬ失態を演じる可能性が危惧される。
◆ラウンド16 2ndレグ◆
▽3/18(木)
《26:55》
シャフタール vs(AGG:0-3) ローマ
アーセナル vs(AGG:3-1) オリンピアコス
ディナモ・ザグレブ vs(AGG:0-2) トッテナム
モルデ vs(AGG:0-2) グラナダ
《29:00》
ミラン vs(AGG:1-1) マンチェスター・ユナイテッド
ヤング・ボーイズ vs(AGG:0-3) アヤックス
ビジャレアル vs(AGG:2-0) ディナモ・キエフ
レンジャーズ vs(AGG:1-1) スラビア・プラハ
★イブラ復帰のミランが疲労困憊のユナイテッドを迎え撃つ

Getty Images
今ラウンド屈指の強豪対決となったミランとユナイテッドの一戦は、初戦をほぼイーブンの1-1のドローで終えたことで、今回の2ndレグが俄然盛り上がりを見せることに。
それでも、ユナイテッドは後半頭から投入した18歳FWアマド・ディアロの加入後初ゴールによって先制に成功。以降は相手の猛攻を身体を張った守備で撥ね返し続ける。しかし、諦めないミランは試合終了間際の92分に左CKからDFケアーが劇的同点ゴールを奪い、アウェイゴール1つを奪って敵地での初戦を優位な形で終えることになった。
チームとしてのタフさを見せつけたミランだが、先週末のセリエAではナポリとの上位対決に0-1で競り負けて、宿敵インテルとの勝ち点差は11ポイントに広がった。これにより、逆転でのスクデット獲得はかなり厳しい状況となっており、今季の目標はトップ4フィニッシュとEL制覇に下方修正されることとなった。
ただ、今回の2ndレグに向けては古巣初対戦となる主砲イブラヒモビッチに加え、DFテオ・エルナンデス、MFチャルハノール、FWレビッチと1stレグを欠場した主力が復帰を果たすことになり、より盤石な状態で難敵をホームで迎え撃てるはずだ。
一方、土壇場で勝利を逃したユナイテッドは過密日程による疲労の蓄積が懸念されるところだ。先週末のウェストハムとの上位対決では相手のオウンゴールで得た決勝点をリーグ4戦連続クリーンシート中の堅守で守り抜き1-0で競り勝ったが、試合を通して一部主力の身体の重さが顕著だった。
ターンオーバーを最小限にして臨む難所サンシーロでの一戦に向けてはMFポグバ、MFファン・デ・ベークと負傷明けの2選手が招集メンバーに復帰を果たしており、いきなりのフル稼働は難しいが、主に攻撃面でバイタリティ、アイデアをもたらす仕事が期待される。
★ノースロンドンの両雄は連勝突破目指す

Getty Images
先週末に行われたノースロンドン・ダービーで明暗分かれたアーセナルと、トッテナムのノースロンドンの両雄だが、共に初戦を快勝で飾っており、今回の2ndレグでは連勝での突破を目指す。
ホーム開催となったダービーをMFウーデゴールの公式戦2試合連続ゴール、FWラカゼットのPK弾で逆転勝利したアーセナルは、敵地での1stレグを3-1で先勝したオリンピアコス相手に連勝を狙う。
今回のホームゲームではアウェイゴール3つを奪っていることもあり、3ゴール以上を奪われなければ、敗戦でも突破が決まる圧倒的に優位な状況。加えて、週末のリーグ戦で難敵ウェストハムとのアウェイゲームを控えている。アルテタ監督は試合前の会見で大幅なローテーションの可能性を否定しているが、ある程度のターンオーバーが見込まれる。
その中でここ最近失点に絡むミスが目立つMFセバージョスや、ポジション争いでアピールしたいDFベジェリンやDFホールディングら控え選手、トッテナム戦を遅刻による規律違反でベンチスタートを言い渡され、試合後の早期帰宅と目に余る振る舞いで不興を買った主将FWオーバメヤンらのプレーに注目したい。
一方、ダービーで痛恨の逆転負けを喫し、逆転でのトップ4フィニッシュに黄色信号が灯るトッテナムにとってはよりELの重みが増している。ホームでの1stレグではディナモ・ザグレブを相手にFWケインの2ゴールによって2-0の先勝。多くの決定機を考えれば、2点差での勝利はやや受け入れがたいものとなったが、地力の差を十分に見せつけており、敵地での2ndレグを優位な形で戦えるはずだ。
横領事件で実刑判決を受けたマミッチ監督が電撃辞任となった揺れるクロアチア王者との一戦に向けてはダービーで負傷したFWソン・フンミン、出場停止のMFホイビュルクと一部主力を欠く中での戦いとなるが、指揮官がスタメン起用を明言したケインに加え、ダービーで悔しい思いをしたFWベイルや負傷明けのMFロ・チェルソら好タレントの個の力を見せつける圧倒的な戦いぶりでの連勝を期待したい。
★レンジャーズvsスラビア・プラハは激戦必至!

Getty Images
先週末の1stレグでは前述のミランとユナイテッドと共にドローゲームとなったのが、レンジャーズとスラビア・プラハの一戦だった。
スコティッシュ・プレミアリーグで無敗優勝を果たしたジェラード監督率いるレンジャーズと、チェコリーグにおいて無敗で首位を快走するスラビア・プラハの好調のチーム同士の一戦は互いに譲らず1-1のドローに終わった。
初戦を通じてはチェコ王者の多彩な仕掛け、スコットランド王者の組織立った守備や球際の強度が印象的で、ほぼ互角と言える内容だった。それだけに今回のリターンマッチでも激闘が予想される。
その中で右サイドバックながら国内リーグで11ゴール10アシストといずれもチームトップの数字を叩き出すレンジャーズ主将DFタベルニエ、今季のリーグ戦11ゴールを挙げる活躍でMFスーチェク、DFコウファルに続きウェストハムのターゲットとなるスラビア・プラハの大型ウイングのシマのパフォーマンスに注目したい。
その他の対戦カードでは1stレグで意外な大差が付くカードが目立ち、この2ndレグで状況を引っくり返すのは至難の業と言える。
今大会にすこぶる相性が良いスペイン勢ではELマイスターのエメリ監督率いるビジャレアルがディナモ・キエフとのアウェイでの初戦をDFパウ・トーレス、DFアルビオルのセンターバックコンビのゴールによって2-0のスコアで先勝。手堅い采配で知られるスペイン人指揮官にとってはホームでの逃げ切りは得意とするところであり、初戦のアドバンテージを生かし切るはずだ。
また、初出場ながら健闘光るグラナダはモルデとのホームゲームで2-0の先勝。こちらは38歳FWモリーナの大会史上2位となる年長ゴールと、百戦錬磨のFWソルダードのダメ押しの2点目と、ベテランストライカーの活躍が光った。敵地での第2ラウンドでは相手のパワープレーをきっちり撥ね返しながら、FWマチスやMFケネディの個人技を生かしたカウンターでアウェイゴールを狙いたい。
また、戦前には拮抗した展開が予想されたローマvsシャフタール、アヤックスvsヤング・ボーイズの2カードはいずれも初戦をホームで戦ったローマとアヤックスが3-0の圧倒的な内容で先勝している。
アヤックスに関しては公式戦21試合無敗を継続中と好調を維持しており、スイス王者の反撃を危なげなくいなして逃げ切る可能性が高い。一方、先週末のリーグ戦で格下パルマ相手に0-2の完敗を喫し、今週末にナポリとのデルビー・デル・ソーレを控えるローマに関しては週末のデルビーが気になってウクライナ王者に付け入る隙を与えた場合、思わぬ失態を演じる可能性が危惧される。
ミランの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
|
ミランの人気記事ランキング
1
アーセナルが今夏シンガポールでプレシーズンツアーを実施、ミラン&ニューカッスルと対戦
アーセナルは11日、2025-26シーズンに向けたプレシーズンに関して、シンガポールを訪れることを発表した。 すでに、7月31日(木)の19時30分から香港でトッテナム・ホットスパーとのノース・ロンドン・ダービーを戦うことを発表していたアーセナル。その前にシンガポールを訪れ、2試合を戦うこととなる。 7月23日(水)にはミランと対戦。同27日(日)には、ニューカッスル・ユナイテッドと対戦することを発表した。どちらの試合も、5万5000人を収容するナショナルスタジアムで開催される。 アーセナルがシンガポールを訪れるのは2018年以来7年ぶり。2015年にも訪れており、3度目となる。 クラブのマネージング・ディレクターを務めるリチャード・ガーリック氏は今回のプレシーズンツアーについてコメントしている。 「7月にシンガポールに戻り、2つの優れた相手と対戦し、多くの素晴らしいサポーターと会えることを嬉しく思う」 「男子ファーストチームの選手たちは2015年と2018年にシンガポール遠征を行い、印象的なナショナルスタジアムでプレーして素晴らしい思い出を作った。今年も再びこの競技場に戻ってくる」 「この遠征は、この美しい地域のサポーターとつながる機会を与えてくれる。ミランとニューカッスル・ユナイテッドとの2試合は、エキサイティングな試合になることが確実で、新シーズンに向けて選手たちに質の高い準備をもたらすだろう」 なお、トッテナムとのダービーを含め3試合でプレシーズンのツアーは終了。その後ロンドンに戻り、8月16日(土)に開幕するプレミアリーグへ準備を進めるという。 2025.04.11 14:25 Fri2
【平成史に残るレジェンドチーム50選】vol.25“アンチェロッティのピルロシステム”セリエAで圧倒/ミラン[2003-04]
1989年1月8日に日本で始まった「平成」。日本では31年にわたって使用されてきたが、2019年4月30日をもってその時代が終わりを告げる。 日本サッカーにおいても激動の時代であった「平成」だが、目をヨーロッパに向け、同じ時代で印象に残ったレジェンドチームを超ワールドサッカー編集部が選出。記憶や記録に残る50チームを紹介していく。 <div style="position: relative;margin: 2em 0;padding: 25px 10px 7px;border: solid 2px #FFC107;"><span style="position: absolute;display: inline-block;top: -2px;left: -2px;padding: 0 9px;height: 25px;line-height: 25px;vertical-align: middle;font-size: 17px;background: #FFC107;color: #ffffff;font-weight: bold;">vol.25</span><p style="margin: 0; padding: 0;font-weight:800">2003-2004シーズン/ミラン 〜アンチェロッティのピルロシステム〜</p></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/2003-04milan.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brians,LTD.<hr></div><div style="padding: 0.5em 1em;margin: 2em 0;border: double 5px #4ec4d3;"><p style="margin: 0; padding: 0;">監督:カルロ・アンチェロッティ(44) 獲得タイトル:セリエA 攻撃力8:★★★★★★★★☆☆ 守備力9:★★★★★★★★★☆ タレント9:★★★★★★★★★☆ 連係9:★★★★★★★★★☆ 選手層8:★★★★★★★★☆☆ </p></div> <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">セリエAで圧倒</div> 1980年代にサッキ、1990年代にカペッロの下で黄金期を築いたミランは、2000年代ではアンチェロッティ監督に率いられて名門としての強さを誇示した。2002-03シーズンにユベントスとの激闘を制してCLのタイトルを獲得したミランは、アンチェロッティ体制下3年目のシーズンである2003-04シーズン、さらに磐石なチームへと昇華する。 まずは、ローマからカフーを獲得し、ウィークポイントだった右サイドバックを補強。さらに、当時まだ無名だったカカをサンパウロから招き入れた。そのカカはすぐさまチームに馴染み、ルイ・コスタからトップ下のポジションを奪った。そして、セリエAでは一貫した強さを披露。第18節以降から首位の座を守り、当時の最多勝ち点記録(勝ち点82)を更新してスクデットを獲得した。 ただ、CLでは思わぬ展開となった。決勝トーナメント準々決勝でデポルティボと対戦したチームは、1stレグをホームで4-1と快勝。しかし、リアソールでの2ndレグでは“スーペル・デポル”の破壊力に屈して0-4の大逆転劇を許し、まさかの敗退。大会2連覇を成し遂げることはできなかった。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ピルロ・システム</div> 選手時代にもミランで活躍したアンチェロッティはこのシーズン、ピルロを生かすためのスタイルを確立。守備の時間を減らすためにポゼッションを高め、ピルロに自由を与えながらも、その脇のガットゥーゾやアンブロジーニを守備に集中させ、攻守のバランスを保った。 両サイドバックが比較的高い位置を取ったが、ガットゥーゾやセードルフ、アンブロジーニが卓越した戦術眼でうまくカバー。さらに、マルディーニとネスタという当時世界でも指折りのセンターバック2枚が安定した守備を披露し、相手の攻撃を未然に防いでいった。 攻撃面では、ピルロから送られる良質なロングボールを軸に、前線3枚を中心としたカウンターが大きな武器だった。このシーズンのシェフチェンコは確かな決定力を発揮し、自身2度目のセリエA得点王に輝いている。その他、FWとしてマルチなプレーを見せるトマソン、相手DFとの巧みな駆け引きからゴールを奪うインザーギらアタッカー陣の質も高かった。そして、新進気鋭のカカは高速ドリブルで攻撃に幅を持たせ、チームに不可欠な存在となった。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ピックアップ・プレイヤー</div> <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">MFアンドレア・ピルロ(25)</span> インテル時代など、元々トレクァルティスタ(トップ下)を主戦場としていたが、レジスタ(中盤の底)へのポジション変更を機にその才能が一気に開花。卓越したボールコントロールと高精度のパスでピッチにアートを描いた。その決定的なパスは相手DFを絶望の淵に陥れたほど。両脇にガットゥーゾやセードルフといった戦術眼に優れた選手が守備力を補ってくれたことで、自身の能力を思う存分に発揮することが可能だった。 2019.04.15 22:00 Mon3
AIがスタジアムをデザインしたらどうなる?世界のサッカースタジアムをAIでデザインした結果が話題「最高にカッコイイ」「夢が広がる」
AIがスタジアムをデザインしたら…。『433』が世界的に有名なサッカークラブのスタジアムをAIで作成している。 近年になって大きく発達したAIによる画像生成ツール。今では誰でも簡単に出来栄えの良い画像を作れる時代だ。 サッカー界でも、国内外のクラブがSNSを中心に話題を呼んでいる『AIイヤーブック』を活用。選手たちを“アメリカの学生”のような写真に加工し話題となっていた。 AIの画像生成は人物だけでなく風景やモノのイラストももちろん可能。『433』は選手ではなくスタジアムに焦点を当てて、AIを活用している。 『433』が作ったのは、ベンフィカ、バルセロナ、ガラタサライ、パリ・サンジェルマン(PSG)、レアル・マドリー、ボカ・ジュニアーズ、アーセナル、ポルト、ミラン、バイエルンの8つのクラブのスタジアムだ。 PSGであればパリのエッフェル塔、ミランであればミラノのドゥオーモというように、クラブの本拠地近くの名所をデザインしたものもあれば、アーセナルの大砲やベンフィカの鷲、ポルトの龍といったようにエンブレムから逆算されたデザインのものも作られている。 オクトーバーフェストでお馴染みのバイエルンだけは、スタジアムの真横に巨大なビールとややおふざけ要素も含まれているが、いずれも秀逸だ。 それらのデザインについて、ファンも「最高にカッコイイ」、「これは夢が広がる」、「ベンフィカは最高に美しい」、「マドリーは本物の方がいい」とコメント。斬新なアイデアに目を奪われている。 エンブレムの要素をそのままスタジアム全体のデザインに採用するのはAIらしいが、ここまでワクワクするようなデザインになるのであれば、実際に見てみたい気もする。 <span class="paragraph-title">【画像】AIがスタジアムをデザインするとこうなる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/CzmClsGr0MY/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="14" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/CzmClsGr0MY/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;">この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/CzmClsGr0MY/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">433(@433)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script> 2023.11.17 20:45 Fri4
マルディーニ氏の27歳長男が現役引退へ...ミランやセリエAでのプレー叶わずもセカンドキャリアは…
ミランのレジェンド、パオロ・マルディーニ氏の長男が現役引退を決断したようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 ミランのクラブ史における最大のバンディエラと言っても過言ではないマルディーニ氏。クラブキャリア全てをミランに捧げ、史上最高の左サイドバックとも称された男は、今夏まで古巣でテクニカル・ディレクター(SD)を務めていた。 そんなマルディーニ氏には2人の息子がおり、どちらも父に続いてサッカー選手に。次男はミランからエンポリへ武者修行中の元U-20イタリア代表FWダニエル・マルディーニで、長男が現在無所属のDFクリスティアン・マルディーニ(27)だ。 まだ21歳の次男ダニエルが偉大な父に追いつけ追い越せと言わんばかりに逞しくセリエAで奮闘する一方、長男クリスティアンはミランの下部組織を退団後、セリエCやセリエDでのキャリアが中心となり、一時はマルタでのプレーも経験した。 現在に至るまでセリエAへのステップアップが叶っていないなか、昨シーズンはセリエCのレッコに所属も1年で契約が切れて現在は無所属。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、クリスティアンは現役引退を決断したという。 セカンドキャリアは代理人業。イタリアの著名なエージェントであり、イタリア代表のMFサンドロ・トナーリ(ニューカッスル)やMFダビデ・フラッテージ(インテル)、MFブライアン・クリスタンテ(ローマ)、また弟ダニエルなども顧客に持つジュゼッペ・リソ氏の下で働き始めるとのことだ。 祖父のチェーザレ・マルディーニ氏、そして父であるパオロ・マルディーニ氏...先代2人のように偉大なキャリアを築けなかったクリスティアン・マルディーニだが、いつの日かカルチョに大きな影響力を持つ大物代理人となる日が来るかもしれない。 2023.09.13 15:01 Wed5