シャルケが359日ぶりのリーグ白星! 19歳FWホッペがアメリカ人初のハットトリック達成!《ブンデスリーガ》
2021.01.10 02:25 Sun
ブンデスリーガ第15節、シャルケvsホッフェンハイムが9日に行われ、4-0で快勝したシャルケが約1年ぶりとなるリーグ戦勝利を挙げた。
昨年1月17日に行われたボルシアMG戦での2-0の勝利以降、ブンデスリーガで30戦未勝利(20敗10分け)と泥沼の状況が続く名門シャルケ。
今季ここまでも10敗4分けの最下位に低迷する中、クラブは今年9月にデイビッド・ワグナー、今月18日にマヌエル・バウムと2人の指揮官を解任。暫定指揮官フーブ・ステフェンスを経て、前節のヘルタ・ベルリン戦(0-3)からクリスティアン・グロス新体制がスタートしていた。
グロス新体制2戦目となった今節は13位のホッフェンハイムをホームで迎え撃った。
アーセナルから今冬にレンタルで復帰したコラシナツが早速ゲームキャプテンを務めるなど、心機一転を図ったシャルケは、この試合で新たなスターが誕生する。
0-0のスコアでハーフタイム突入と思われた42分にロングカウンターからアリのスルーパスに抜け出すと、ボックス内で飛び出したGKをあざ笑うかのような左足のループシュートを流し込み、ブンデスリーガ初ゴールを記録。
さらに、後半に入った57分には再びアリのスルーパスに絶妙なタイミングで抜け出すと、ボックス内で冷静にGKをかわして左足のシュートを流し込みドッペルパック。続く63分には2点目と同じような形から三度アリのスルーパスに抜け出して、アメリカ人選手として至上初となるブンデスリーガでのドライアーパックまで達成してみせた。
その後、80分にはカウンターからオチプカの左クロスをアリが右足ダイレクトで流し込み、4点目まで奪って見せたホームチームはホッフェンハイムの反撃を無失点で凌ぎ4-0の完勝を収めた。
そして、新星ホッペと1ゴール3アシストのアリの新コンビの活躍が光った中、シャルケは今季初勝利と共に359日、31戦ぶりとなるリーグ戦での白星を挙げた。
昨年1月17日に行われたボルシアMG戦での2-0の勝利以降、ブンデスリーガで30戦未勝利(20敗10分け)と泥沼の状況が続く名門シャルケ。
今季ここまでも10敗4分けの最下位に低迷する中、クラブは今年9月にデイビッド・ワグナー、今月18日にマヌエル・バウムと2人の指揮官を解任。暫定指揮官フーブ・ステフェンスを経て、前節のヘルタ・ベルリン戦(0-3)からクリスティアン・グロス新体制がスタートしていた。
アーセナルから今冬にレンタルで復帰したコラシナツが早速ゲームキャプテンを務めるなど、心機一転を図ったシャルケは、この試合で新たなスターが誕生する。
そのスターの名前は19歳のアメリカ人FWマシュー・ホッペ。アリゾナにあるバルセロナのアカデミー育ちの194cmの大型ストライカーは、ブンデスリーグデビュー5戦目となったこの試合で躍動。
0-0のスコアでハーフタイム突入と思われた42分にロングカウンターからアリのスルーパスに抜け出すと、ボックス内で飛び出したGKをあざ笑うかのような左足のループシュートを流し込み、ブンデスリーガ初ゴールを記録。
さらに、後半に入った57分には再びアリのスルーパスに絶妙なタイミングで抜け出すと、ボックス内で冷静にGKをかわして左足のシュートを流し込みドッペルパック。続く63分には2点目と同じような形から三度アリのスルーパスに抜け出して、アメリカ人選手として至上初となるブンデスリーガでのドライアーパックまで達成してみせた。
その後、80分にはカウンターからオチプカの左クロスをアリが右足ダイレクトで流し込み、4点目まで奪って見せたホームチームはホッフェンハイムの反撃を無失点で凌ぎ4-0の完勝を収めた。
そして、新星ホッペと1ゴール3アシストのアリの新コンビの活躍が光った中、シャルケは今季初勝利と共に359日、31戦ぶりとなるリーグ戦での白星を挙げた。
シャルケの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
シャルケの人気記事ランキング
1
2部とは思えない!消滅危機も報じられたシャルケが公式戦約2カ月ぶりの勝利!サポーターから圧巻の声援が送られる
シャルケのサポーターが久しぶりの勝利を掴んだ選手たちに大きな声援を送った。 ドイツ屈指の名門であるシャルケ。これまでには内田篤人氏、板倉滉、吉田麻也、上月壮一郎(グールニク・ザブジェに期限付き移籍中)と4人の日本人選手もプレーしてきた。 しかし、近年は成績が低迷しており、2021年には30年ぶりに2.ブンデスリーガ降格へと降格。1年でブンデスリーガに復帰したものの、昨シーズンのブンデスリーガを17位フィニッシュし、再び2.ブンデスリーガ降格となってしまった。 さらに、今シーズンは2部でも低迷。第19節終了時点で15位に位置し、自動降格圏の17位ハンザ・ロストックとは勝ち点で並ぶ状況だった。 また、ドイツ『スカイ』は、そのシャルケに関して、深刻な財政難によって、3.リーガ(ドイツ3部)のライセンスを取得する経済的能力がなく、今季を降格圏で終えた場合、セミプロリーグにあたるレギオナルリーガ・ヴェスト(ドイツ4部)に直接降格する可能性があると伝えていた。 そして、その場合はプロクラブとしての現体制の維持は困難となり、事実上のクラブ消滅となる可能性まで指摘されていた。 そうした中、3日に行われた2.ブンデスリーガ第20節でブラウンシュヴァイクをホームに迎えたシャルケは、ケナン・カラマンのゴールを守り切り1-0で勝利。リーグ戦が中断していた時期もあったため、実に2023年12月10日以来、約2カ月ぶりの公式戦勝利となった。 クラブは、ブラウンシュヴァイク戦後の本拠地フェルティンス・アレーナの様子を公開。久しぶりの勝利を掴んだ選手たちには、詰めかけたサポーターたちからとても大きな声援が送られていた。 残留を争っていたブラウンシュヴァイクとの直接対決に勝利したことで、シャルケは1つ順位を上げて14位に浮上。自動降格圏の17位となったブラウンシュヴァイクとは3ポイント差となっている。 <span class="paragraph-title">【動画】2部とは思えない!シャルケサポーターが圧巻の声量でチームを鼓舞</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/yu7JsfHtmP">https://t.co/yu7JsfHtmP</a> <a href="https://t.co/bsGkiL5G0P">pic.twitter.com/bsGkiL5G0P</a></p>— FC Schalke 04 (@s04_en) <a href="https://twitter.com/s04_en/status/1753802035529490572?ref_src=twsrc%5Etfw">February 3, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.05 19:25 Mon2
「史上最高のボレー」GKのヘディングを跳ね返す!スタンコビッチの50m級ダイレクトボレーが今なお絶賛「こんなシュートは見たことない」
5日、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグの2試合が行われる。 ここからさらに盛り上がっていくCLだが、そのCLの公式ツイッターは、今からちょうど11年前に生まれたスーパーゴールに再びのスポットライトを当てている。 取り上げられたのは、2011年4月5日に行われたCL準々決勝1stレグのインテルvsシャルケの一戦。そのゴールが生まれたのはキックオフからわずか数十秒後のことだった。 キックオフ直後に自陣でボールを奪ったインテルは前線に展開。MFエステバン・カンビアッソが前線のFWディエゴ・ミリートにパスを通そうとするが、果敢にエリア外まで飛び出したGKマヌエル・ノイアーのヘディングによりクリアされる。 ノイアーのクリアボールは、センターサークル内のMFデヤン・スタンコビッチのところまで届き、シャルケはピンチを脱したかに見えたが、スタンコビッチはノイアーの位置を見てダイレクトボレー。ゴールまで50mを超える距離から狙いすましたシュートは、ノイアーの頭上を越えてそのままゴールネットを揺らした。 スタンコビッチのスーパーボレーで先制しながらも、インテルはDFクリスティアン・キブの退場もあり2-5で敗れると、2nレグでも敗れ準々決勝敗退とはなったが、2022年になってもこのゴールは多くの海外メディアも取り上げており、「史上最高のボレー」、「CL史上最高のゴールの1つ」、「忘れられない」、「フォームがお気に入りだ」、「こんなシュートは見たことない」と称賛の言葉が寄せられている。 2022.04.05 21:25 Tue3
元日本代表DF吉田麻也がLAギャラクシーと2年の再契約! 昨季は主将として全米制覇に導く
ロサンゼルス・ギャラクシーは19日、元日本代表DF吉田麻也(36)と新たに2年契約締結を発表した。 下部組織から過ごす名古屋グランパスで2007年にプロ入りし、2010年のデビューから126キャップを刻む日本代表としても2014年のブラジル大会から3大会連続でワールドカップ(W杯)出場の吉田。2010年冬のVVVフェンロ移籍から海外を舞台とし、サウサンプトンやサンプドリア、シャルケでもプレーした。 シャルケ退団後の2023年夏から現在のLAギャラクシーに移籍。1年半契約での加入となるなかで、通算53試合(3得点2アシスト)の出場数を積み上げ、主将就任の昨季はクラブの10年ぶり6度目となるMLSカップ優勝に大きく貢献した。 その昨季をもって契約切れとなり、注目された元日本代表主将の去就だが、LAギャラクシーとの再契約で決着。2026シーズンまでLAギャラクシーにとどまる運びとなり、ゼネラルマネージャーのウィル・クンツ氏はこう信頼を口にする。 「キャプテンが戻ってくるのを発表できて嬉しい。マヤはクラブに加わってからというもの、素晴らしいリーダーであり、チームメートであり、ギャラクシーの選手を体現してくれている。彼の性格や競争心、一貫性はMLSカップ優勝の原動力だった。彼の輝かしいキャリアのさらなる一翼を担えるのを楽しみにしている」 2025.01.19 11:01 Sun4
ノイアーがバイエルンと2026年まで契約延長「まだハングリー精神を持っている」
バイエルンは3日、ドイツ代表GKマヌエル・ノイアー(38)と2026年6月まで契約延長したことを発表した。 1年契約延長したノイアーは「自分は本当にサッカーが好きでバイエルンの選手であり続けたい。まだハングリー精神を持っていて、この特別なクラブでもう1年過ごすのを楽しみにしている。クラブとは常に良い話し合いをしてきたし、契約延長できて良い気分だ。僕らには依然として多くの共通の目標がある」と3月に39歳となる守護神はコメント。 2011年夏にシャルケからバイエルンに加入したノイアーはこれまで公式戦547試合に出場。ブンデスリーガ11連覇、2度のチャンピオンズリーグ優勝に貢献した。 近年はケガが多くなっているが、今季は公式戦26試合に出場し、健在をアピールしている。 2025.02.04 07:40 Tue5