今年のJリーグって必ず去年と違ってくると思うんです!? の巻/倉井史也のJリーグ

2021.01.09 18:00 Sat
©超ワールドサッカー
おっと新年早々一部の地域には緊急事態宣言が出ることになっちゃって、早速今年も大変だってことになったんですけど、実はワタクシ、根っから楽観的なもんですから去年に比べるとよくなるんじゃないかと思ってるわけですよ。
PR
というのも、去年本当にいろんなノウハウが蓄積されましたからね。ヨーロッパでも再び無観客になったりしてるけど、各国のノウハウを集約して、何とか早く有観客に、あるいはテクノロジーがメッチャ発達して感染の恐れなしに見られるようになるんじゃないかって、去年よりは期待できると思うんです。だって日本代表は新型コロナウイルスが拡大してたヨーロッパで4試合もやりましたからね。そのとき、どんな工夫をしたかインタビューやJFATVの動画もあるし。これがますますバージョンアップすることを考えちゃいましょう。それに去年はJ1で言うと、ほぼホームゲーム1試合が無観客だったと思うんです。今年はとりあえず緊急事態宣言が2月7日までってことになってるから、うまくいけば……。
ってことで今週お届けするのは、去年どれだけの人が試合を見たか、見られたかというクラブ別の数字。

札幌/73,155人
仙台/70,773人
鹿島/104,402人
浦和/133,780人
柏/55,188人
FC東京/100,522人
川崎/133,659人
横浜FM/135,466人
横浜FC/60,519人
湘南/75,933人
清水/89,002人
名古屋/145,472人
G大阪/129,235人
C大阪/119,240人
神戸/102,713人
広島/77,271人
鳥栖/79,468人
大分/87,683人
スタジアムの大小、それにクラブの方針もあって入場制限かけたりしてましたからね。そういう中、みんなでクラブとチームと観客と、そして見にいかなかった人たちとみんなで作り上げた数字だと思うんです。総合計は177万3481人。2019年のJ1リーグ総観客動員数が634万9681人だったのに比べると、そりゃ少なくなりました。でも2020年の数字ってみんな誇っていいと思うんです。

ということで、今シーズンが終わったとき、この動員数を上回るくらいまたまたみんなで知恵を振り絞っていきましょう。未来は明るいぞ!! 多分!!


PR

J1の関連記事

東京ヴェルディが前ラウンドに続く厳しい戦いを制し、YBCルヴァンカップ3回戦進出を決めた。 16日、東京Vはソユースタジアムで行われたJリーグYBCルヴァンカップ 1stラウンド2回戦でブラウブリッツ秋田と対戦。延長戦までもつれ込んだ120分の激闘を2-1で勝利した。 直近のリーグ戦でヴィッセル神戸に0-1 2025.04.17 07:50 Thu
16日、YBCルヴァンカップ 1stラウンド第2回戦のブラウブリッツ秋田vs東京ヴェルディがソユースタジアムで行われ、アウェイの東京Vが延長戦の末に1-2の勝利を収めた。 1回戦では愛媛FCとのJ2勢対決を制した秋田。ホーム開催となった2回戦ではJ1チームと対戦。リーグ前節はRB大宮アルディージャに1-2と競り負 2025.04.16 21:39 Wed
明治安田J1リーグ第20節、浦和レッズvs京都サンガF.C.が16日に行われ、2-1で浦和が勝利した。 浦和のクラブ・ワールドカップ参戦により前倒しで開催された一戦。早くも2度目の対戦となる中、第2節で対戦した際には京都ペースの中、1-1のドローに終わっていた。 今季初の連勝を目指す浦和(10位/13pt) 2025.04.16 21:28 Wed
16日、明治安田J1リーグ第12節のヴィッセル神戸vs川崎フロンターレがノエビアスタジアム神戸で行われた。 AFCチャンピオンズリーリーグ・エリート(ACLE)の関係で、前倒しで開催されているこの試合。神戸は直近のリーグ戦から1名のみ変更。大迫勇也に代わって佐々木大樹を起用した。対する川崎Fも1名のみを変更。家長 2025.04.16 21:03 Wed
16日、明治安田J1リーグ第12節の横浜F・マリノスvs清水エスパルスが日産スタジアムで行われた。 AFCチャンピオンズリーリーグ・エリート(ACLE)の関係で、前倒しで開催されているこの試合。横浜FMは直近のリーグ戦から4名を変更。宮市亮、渡辺皓太、アンデルソン・ロペス、天野純が外れ、松原健、ジャン・クルード、 2025.04.16 21:00 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly