MF安斎颯馬のハットなど大量5得点で青森山田が矢板中央の“赤い壁”を粉砕! 昨年のリベンジを胸に決勝へ《高校サッカー選手権》
2021.01.09 17:00 Sat
9日、第99回全国高校サッカー選手権大会・準決勝の矢板中央高校(栃木県代表)vs青森山田高校(青森県代表)が埼玉スタジアム2002で行われた。
今大会初戦となった2回戦から2試合連続でPK戦を制してきた矢板中央は、準々決勝で富山第一高校を2-0で敗って2大会連続ベスト4へ駒を進めた。GK藤井陽登①のセーブも冴えてわずか1失点と今年も“赤い壁”は健在だ。
対照的に堅実な戦いぶりで勝ち上がってきたのは青森山田。得意のセットプレーで数多くのゴールを奪ってきた全国常連校は、前年大会の決勝で静岡学園高校に2-0から逆転負けを喫した忘れ物を取りに決勝の舞台を目指す。
立ち上がりは互いにロングボールを多用しながら、深い位置ではロングスローからゴールを狙う。そんな中、先にチャンスを迎えたのは青森山田。6分、MF仙石大弥⑭の右サイドからのクロスをMF安斎颯馬⑦が頭で合わせたが、わずかにゴール右に外れる。それでも、16分に青森山田が先制。MF小原由敬⑧のスルーパスをボックス左で受けたMF安斎颯馬⑦が思い切り良く左足を振り抜くと、強烈なシュートがGK藤井陽登①の左手を弾き飛ばしてネットを揺らした。
手痛い失点を喫した矢板中央は前半のうちに交代カードを切る。27分にFW鷹箸浩輔⑪に代えてMF星景虎⑨を投入、さらに32分にはFW高野怜慈㉗に代えてMF小川心⑧を送り出す。
なかなか攻撃の形が作れない矢板中央は41分、ボックス左角付近からのFKからチャンス。MF升田大誠㉖の低いクロスがゴール前で混戦を生むも、青森山田の身体を張った決死の守備に阻まれて2点ビハインドのまま試合を折り返した。
青森山田は後半開始早々に畳み掛ける。46分、左サイドのロングスローからセカンドボールを拾ったMF松木玖生⑩のお年をMF仙石大弥⑭がボックス手前からシュート。これはGK藤井陽登①に止められるも、こぼれ球をMF安斎颯馬⑦がボレーシュートで突き刺した。さらに、50分には見事なパスワークで右サイドを攻略し、最後はDF内田陽介②のクロスをFW名須川真光⑱がニアで頭で合わせて4点目を奪った。
矢板中央はFW小森雄斗⑳、FW久野木力丸⑱と攻撃陣を投入して1点を狙う。しかし、攻撃の手を緩めない青森山田は74分、途中出場のMF藤森颯太⑪が右サイドを切り崩してクロスを入れると、これに合わせたMF安斎颯馬⑦がハットトリックを達成した。
その後も前線からのハイプレスを怠らず、きっちり締めた青森山田が5-0で“赤い壁”を粉砕。3年連続で決勝進出を決め、昨年のリベンジを果たすための挑戦権を得た。一方、矢板中央は昨年に続き準決勝敗退となった。
矢板中央(栃木県) 0-5 青森山田(青森県)
【青森山田】
安斎颯馬(前16)
藤原優大(前35)
安斎颯馬(後1)
名須川真光(後5)
安斎颯馬(後29)
今大会初戦となった2回戦から2試合連続でPK戦を制してきた矢板中央は、準々決勝で富山第一高校を2-0で敗って2大会連続ベスト4へ駒を進めた。GK藤井陽登①のセーブも冴えてわずか1失点と今年も“赤い壁”は健在だ。
対照的に堅実な戦いぶりで勝ち上がってきたのは青森山田。得意のセットプレーで数多くのゴールを奪ってきた全国常連校は、前年大会の決勝で静岡学園高校に2-0から逆転負けを喫した忘れ物を取りに決勝の舞台を目指す。
手痛い失点を喫した矢板中央は前半のうちに交代カードを切る。27分にFW鷹箸浩輔⑪に代えてMF星景虎⑨を投入、さらに32分にはFW高野怜慈㉗に代えてMF小川心⑧を送り出す。
それでも主導権を譲らない青森山田が35分に追加点。DF内田陽介②の右サイドからのロングスローをボックス右で主将DF藤原優大⑤が逸らすと、ボールはディフェンスに当たってゴールをライン割った。
なかなか攻撃の形が作れない矢板中央は41分、ボックス左角付近からのFKからチャンス。MF升田大誠㉖の低いクロスがゴール前で混戦を生むも、青森山田の身体を張った決死の守備に阻まれて2点ビハインドのまま試合を折り返した。
青森山田は後半開始早々に畳み掛ける。46分、左サイドのロングスローからセカンドボールを拾ったMF松木玖生⑩のお年をMF仙石大弥⑭がボックス手前からシュート。これはGK藤井陽登①に止められるも、こぼれ球をMF安斎颯馬⑦がボレーシュートで突き刺した。さらに、50分には見事なパスワークで右サイドを攻略し、最後はDF内田陽介②のクロスをFW名須川真光⑱がニアで頭で合わせて4点目を奪った。
矢板中央はFW小森雄斗⑳、FW久野木力丸⑱と攻撃陣を投入して1点を狙う。しかし、攻撃の手を緩めない青森山田は74分、途中出場のMF藤森颯太⑪が右サイドを切り崩してクロスを入れると、これに合わせたMF安斎颯馬⑦がハットトリックを達成した。
その後も前線からのハイプレスを怠らず、きっちり締めた青森山田が5-0で“赤い壁”を粉砕。3年連続で決勝進出を決め、昨年のリベンジを果たすための挑戦権を得た。一方、矢板中央は昨年に続き準決勝敗退となった。
矢板中央(栃木県) 0-5 青森山田(青森県)
【青森山田】
安斎颯馬(前16)
藤原優大(前35)
安斎颯馬(後1)
名須川真光(後5)
安斎颯馬(後29)
J1の関連記事
|