実はJリーグ屈指の裏ストライカーってあの人だった?! の巻/倉井史也のJリーグ

2020.12.27 12:26 Sun
©︎J.LEAGUE
Jリーグアウォーズ見て思ったわけですよ。そりゃサッカーってチームスポーツだから上位のチームの選手は活躍したってことになるでしょ。でもね、下のほうのチームだって頑張った選手いたじゃないですか。

たとえばチーム全体の得点数が少ない中で10点を取った選手って、得点数の多いチームで10点取った選手と違うんじゃないです? だってチームが得点取れないってそれだけチャンス少ないってことでしょ?

ってことを思いついたんで、今年の各チームの総得点とチーム内得点王が誰で何点取ったか、確認しちゃいますよ。
札幌:総得点47点/アンデルソン・ロペス/9点
仙台:総得点36点/長沢駿/9点
鹿島:総得点55点/エヴェラウド 18点
浦和:総得点43点/レオナルド 11点
柏:総得点60点/オルンガ 28点
FC東京:総得点47点/ディエゴ・オリヴェイラ、レアンドロ/9点
川崎:総得点88点/小林悠 14点
横浜FM:総得点69点/エリキ、ジュニオール・サントス 13点
横浜FC:総得点38点/松尾佑介/7点
湘南:総得点29点/石原直樹/6点
清水:総得点48点/カルリーニョス・ジュニオ 10点
名古屋:総得点45点/マテウス/9点
G大阪:総得点46点/パトリック/9点
C大阪:総得点46点/ブルーノ・メンデス /9点
神戸:総得点50点/古橋亨梧/12点
広島:総得点46点/レアンドロ・ペレイラ/15点
鳥栖:総得点37点/林大地/9点
大分:総得点36点/田中達也/8点

じゃあこれを得点が少ないチーム順の得点が多い順、年間順位が低い順という優先順位で並べると
1.湘南:総得点29点/石原直樹/6点
2.仙台:総得点36点/長澤駿/9点
3.大分:総得点36点/田中達也/8点
4.鳥栖:総得点37点/林大地/9点
5.横浜FC:総得点38点/松尾佑介/7点
6.浦和:総得点43点/レオナルド/11点
7.名古屋:総得点45点/マテウス/9点
8.広島:総得点46点/レアンドロ・ペレイラ 15点
9.C大阪:総得点46点/ブルーノ・メンデス/9点
10.G大阪:総得点46点/パトリック/9点
11.札幌:総得点47点/アンデルソン・ロペス/9点
12.FC東京:総得点47点/ディエゴ・オリヴェイラ、レアンドロ/9点
13.清水:総得点48点/カルリーニョス・ジュニオ/10点
14.神戸:総得点50点/古橋亨梧/12点
15.鹿島:総得点55点/エヴェラウド/18点
16.柏:総得点60点/オルンガ/28点
17.横浜FM:総得点69点/エリキ、ジュニオール・サントス/13点
18.川崎:総得点88点/小林悠/14点

ってことで、実はストライカーとして優秀なのは石原直樹じゃないかって気づけるのでした。ついでにチーム内の得点占有率(個人のゴール数/チーム総得点数)で並べ替えると


1.柏:オルンガ(46.67%)
2.鹿島:エヴェラウド(32.73%)
3.広島:レアンドロ・ペレイラ(32.61%)
4.浦和:レオナルド(25.58%)
5.仙台:長澤駿(25.00%)
6.鳥栖:林大地(24.32%)
7.神戸:古橋亨梧(24.00%)
8.大分:田中達也(22.22%)
9.清水:カルリーニョス・ジュニオ(20.83%)
10.湘南:石原直樹(20.69%)
11.名古屋:マテウス(20.00%)
12.G大阪:パトリック(19.57%)
13.C大阪:ブルーノ・メンデス(19.57%)
14.札幌:アンデルソン・ロペス(19.15%)
15.FC東京:ディエゴ・オリヴェイラ、レアンドロ(19.15%)
16.横浜FM:エリキ、ジュニオール・サントス(18.84%)
17.横浜FC:松尾佑介(18.42%)
18.川崎:小林悠(15.91%)

ちょ、ちょっとオルンガの占有率50パーセント近いってどういう? 小林悠は14点も取ってるのに占有率20パーセント行かないってどんな? ってことでやっぱりオルンガすげぇってことになるでしょ。MVPはオルンガで良かったんじゃないの?

なんて数字遊びしてたらもう今年も終わり。2020年もお世話になりました。それではよい落としを!! じゃなくてお年を!!

J1の関連記事

サンフレッチェ広島のFW中村草太が、鋭い抜け出しからゴール。カウンターを仕上げた圧巻の推進力に、人気解説者も称賛している。 J1リーグ第27節でサンフレッチェ広島は東京ヴェルディと対戦。1ー0で迎えた62分のことだ。 中村はセンターサークル付近でインターセプトすると、それをFWジャーメイン良へのパスにして、 2025.08.26 18:00 Tue
ファジアーノ岡山のMF佐藤龍之介が、正確な左足シュートでゴール。冷静すぎる18歳のフィニッシュワークに、ファンが大興奮している。 J1リーグ第27節でファジアーノ岡山が湘南ベルマーレと対戦。0ー0で迎えた65分のことだ。 右サイドのスローインから抜け出したFWルカオがゴール前にクロス。これがペナルティーエリ 2025.08.26 12:00 Tue
不測の事態を救ったのは、指揮官の愛弟子だった。 ファジアーノ岡山は、J1リーグ第26節で柏レイソルと対戦した。アウェイでの前回対戦は力の差を感じる0ー2での敗戦だったが、ホームで迎えた今節は開始早々からハイプレスと縦に早い攻撃というスタイルを貫徹。首位奪還に燃える相手の勢いを飲み込み、2ー1で勝利し、5月18日の 2025.08.19 12:00 Tue
ファジアーノ岡山のMF江坂任が、華麗な足裏パスでアシスト。ファンタジスタと呼ぶにふさわしいプレーに、ファンが大興奮している。 テクニカルなプレーが飛び出したのは、岡山がJ1リーグ第25節でガンバ大阪と対戦した36分のことだ。1点リードのアウェイチームは、右サイドを起点に相手陣内に進入すると、腕章を巻く背番号8が個 2025.08.11 18:00 Mon
最後の最後に意地を見せた。 90+5分、工藤孝太が力を振り絞って左サイドを駆け上がり、ウェリック・ポポのパスを受けて左足でクロスを蹴り込む。ボールが鋭い軌道でゴール前に飛んでいく。両チームの選手は試合終盤で足が重く、ボールウォッチャーになっていた。しかし、ただ1人だけボールに合わせて足を動かし続けていた選手がいた 2025.07.23 17:00 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly