メッシがペレ氏に並ぶメモリアルゴールも指揮官古巣バレンシアに手痛い勝ち点逸…《ラ・リーガ》
2020.12.20 02:31 Sun
ラ・リーガ第14節、バルセロナvsバレンシアが19日にカンプ・ノウで行われ、2-2のドローに終わった。
マドリード勢の後塵を拝する厳しい序盤戦を過ごす5位のバルセロナ(勝ち点20)はここにきて復調気配。先週末、レバンテに競り勝って公式戦連敗をストップすると、16日に開催されたレアル・ソシエダ戦では首位チームを相手に2-1の逆転勝利。開幕以来2度目の連勝を飾った。
12位のバレンシア(勝ち点14)をホームで迎え撃ったこの一戦ではソシエダ戦からデ・ヨングに代えてコウチーニョを起用した以外、同じメンバーを起用して臨んだ。
ブスケッツをアンカーにメッシを最前線に配した[4-1-4-1]を採用したバルセロナは、ここ2試合の良い流れを継続する形で内と外をバランス良く使った攻撃で相手を押し込んでいく。相手の身体を張った守備、微妙な連携のズレによってフィニッシュまでは至らないが、相手を消耗させる攻めには至った。
一方、7割以上ボールを握られた中、いつも通りの堅守速攻を貫くバレンシアは相手の徹底された攻撃から守備への切り替えによってなかなかカウンターまで至らないが、ゴンサロ・ゲデスのミドルシュートやセットプレーから反撃の姿勢を示した。
前節同様にセットプレーから先制を許したバルセロナは33分、自陣からのロングカウンターで長い距離を持ちあがったペドリのラストパスからボックス右のグリーズマンが右足のシュートを放つがこれはGK正面。その後、ユヌス・ムサの負傷に伴いアレックス・ブランコを緊急投入したアウェイチームに対して45分にはゴール前での決定機を許すが、マキシ・ゴメスのヘディングシュートはGKテア・シュテーゲンの好守で凌ぐ。
すると、46分には中央を持ちあがったメッシのスルーパスに抜け出したグリーズマンがボックス内でDFガヤに後ろから押し倒されてPKを獲得。このファウルでガヤに1度レッドカードが掲示されるも、VARのレビューの結果PK判定は変わらずもカードの色が黄色に変わる。ここでキッカーのメッシが左を狙ったシュートはGKジャウメの好守に阻まれたが、こぼれ球をボックス左で折り返したジョルディ・アルバのクロスのディフレクトに反応したメッシが泥臭く頭で押し込んだ。
なお、メッシはこのゴールがバルセロナでの通算643点目となり、元ブラジル代表FWペレ氏がサントス時代に記録した同一クラブでの最多得点記録に並んだ。
前半のうちに追いついて試合を折り返したバルセロナは後半早い時間帯に逆転に成功する。52分、セットプレーの二次攻撃からボックス中央で攻め残っていたアラウホがルーズボールを見事な右足のジャンピングボレーで突き刺し、プリメーラ初ゴールを挙げた。
リードを奪ったことで余裕を持った試合運びが可能となったバルセロナは、ここから相手陣内でのプレー時間を増やして積極的に3点目を狙いにいく。56分にはボックス左で仕掛けたブラースヴァイトに決定機も、ここはGKにシュートコースをうまく消される。さらに、メッシやミンゲサ、コウチーニョと積極的に遠めから足を振っていく。
一方、後半に入ってなかなか決定機を作れないバレンシアだったが、相手の一瞬の隙を突いて追いつく。69分、相手最終ラインの背後に飛び出したガヤがボックス左でグラウンダーのクロスを入れると、一瞬のスピードでDFの前に入ったマキシ・ゴメスが右足アウトを使った技ありのワンタッチシュートを右隅へ流し込んだ。
試合を振り出しに戻されたバルセロナはグリーズマンとコウチーニョに代えてトリンコン、ラングレ、ペドリに代えてピャニッチと積極的に交代カードを切って勝ち越しゴールを目指す。だが、引き分けやむなしと自陣でブロックを敷くアウェイチームの守備を前にメッシらの再三のシュートがことごとく相手のブロックなどに阻まれた。
そして、指揮官クーマンの古巣相手に2-2のドローに終わったバルセロナは連勝がストップし、上位追走に向けて痛い勝ち点逸となった。
マドリード勢の後塵を拝する厳しい序盤戦を過ごす5位のバルセロナ(勝ち点20)はここにきて復調気配。先週末、レバンテに競り勝って公式戦連敗をストップすると、16日に開催されたレアル・ソシエダ戦では首位チームを相手に2-1の逆転勝利。開幕以来2度目の連勝を飾った。
12位のバレンシア(勝ち点14)をホームで迎え撃ったこの一戦ではソシエダ戦からデ・ヨングに代えてコウチーニョを起用した以外、同じメンバーを起用して臨んだ。
一方、7割以上ボールを握られた中、いつも通りの堅守速攻を貫くバレンシアは相手の徹底された攻撃から守備への切り替えによってなかなかカウンターまで至らないが、ゴンサロ・ゲデスのミドルシュートやセットプレーから反撃の姿勢を示した。
以降も同様の展開が続いていく中、20分を過ぎた辺りからバレンシアのカウンターが鋭さを増していく。ボックス付近でのガヤ、ソレールの決定的なシュートはバルセロナ守備陣の好守に阻まれるが、セットプレーから試合を動かす。29分、右CKの場面でキッカーのソレールが右足アウトスウィングのボールを入れると、相手を振り切って完全にフリーとなったディアカビの豪快なヘディングが決まった。
前節同様にセットプレーから先制を許したバルセロナは33分、自陣からのロングカウンターで長い距離を持ちあがったペドリのラストパスからボックス右のグリーズマンが右足のシュートを放つがこれはGK正面。その後、ユヌス・ムサの負傷に伴いアレックス・ブランコを緊急投入したアウェイチームに対して45分にはゴール前での決定機を許すが、マキシ・ゴメスのヘディングシュートはGKテア・シュテーゲンの好守で凌ぐ。
すると、46分には中央を持ちあがったメッシのスルーパスに抜け出したグリーズマンがボックス内でDFガヤに後ろから押し倒されてPKを獲得。このファウルでガヤに1度レッドカードが掲示されるも、VARのレビューの結果PK判定は変わらずもカードの色が黄色に変わる。ここでキッカーのメッシが左を狙ったシュートはGKジャウメの好守に阻まれたが、こぼれ球をボックス左で折り返したジョルディ・アルバのクロスのディフレクトに反応したメッシが泥臭く頭で押し込んだ。
なお、メッシはこのゴールがバルセロナでの通算643点目となり、元ブラジル代表FWペレ氏がサントス時代に記録した同一クラブでの最多得点記録に並んだ。
前半のうちに追いついて試合を折り返したバルセロナは後半早い時間帯に逆転に成功する。52分、セットプレーの二次攻撃からボックス中央で攻め残っていたアラウホがルーズボールを見事な右足のジャンピングボレーで突き刺し、プリメーラ初ゴールを挙げた。
リードを奪ったことで余裕を持った試合運びが可能となったバルセロナは、ここから相手陣内でのプレー時間を増やして積極的に3点目を狙いにいく。56分にはボックス左で仕掛けたブラースヴァイトに決定機も、ここはGKにシュートコースをうまく消される。さらに、メッシやミンゲサ、コウチーニョと積極的に遠めから足を振っていく。
一方、後半に入ってなかなか決定機を作れないバレンシアだったが、相手の一瞬の隙を突いて追いつく。69分、相手最終ラインの背後に飛び出したガヤがボックス左でグラウンダーのクロスを入れると、一瞬のスピードでDFの前に入ったマキシ・ゴメスが右足アウトを使った技ありのワンタッチシュートを右隅へ流し込んだ。
試合を振り出しに戻されたバルセロナはグリーズマンとコウチーニョに代えてトリンコン、ラングレ、ペドリに代えてピャニッチと積極的に交代カードを切って勝ち越しゴールを目指す。だが、引き分けやむなしと自陣でブロックを敷くアウェイチームの守備を前にメッシらの再三のシュートがことごとく相手のブロックなどに阻まれた。
そして、指揮官クーマンの古巣相手に2-2のドローに終わったバルセロナは連勝がストップし、上位追走に向けて痛い勝ち点逸となった。
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
|
バルセロナの人気記事ランキング
1
バルセロナの至宝ガビに衝撃の事実「彼は靴紐の結び方をよく知らない」
バルセロナのスペイン代表MFガビの秘密が1つ明らかになった。イギリス『SPORT BIBLE』が伝えている。 今季17歳という若さでファーストチームデビューを果たしたカンテラの至宝ガビ。10月にはスペイン代表デビューし、85年ぶりに最年少出場記録を塗り替えた。 ここまで公式戦に17試合に出場しているが、チャビ・エルナンデス新監督就任以降の6試合でもスタメン起用されており、新体制でもその存在感を遺憾なく発揮している。 その実力もさることながら、別の注目を浴びていたのがガビのスパイクの靴紐だ。 ガビは試合中に靴紐が解けた状態でプレーすることがよくあり、一種の迷信的な行いなのではないかとも噂されていたが、スペイン人記者のマルク・マルバ・プラッツ氏によると、その理由は単純なものだった。 「ガビは幼い頃から靴紐をほどいたままプレーしている。それは、靴紐の結び方をよく知らないからだ。彼は気にしていないし、それでプレーしている」 最近では、同僚のU-19スペイン代表MFニコ・ゴンサレスが、自身のインスタグラムで「学ぶ時間…」というコメントを添えて、ガビの靴紐を結んであげている写真を掲載しており、ガビの靴紐の秘密に関しては、チームメイトにも知れ渡っているようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】スパイクのひもが解けまくるガビ</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi1.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi2.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi3.jpg" style="max-width:100%;"></div> 2021.12.21 21:15 Tue2
バルセロナが新カンプ・ノウのイメージを発表!収容人数11万人
バルセロナが新カンプ・ノウの新たなイメージを発表した。クラブの公式SNSで伝えている。 バルセロナはエスパイ・バルサ計画というカンプ・ノウの改修を軸としたプランを発表。当初の計画では2021年に完成予定だったものの、現時点では2025年に完成の予定だ。 カンプ・ノウの改修を行うのはコンペを勝ち抜いた日本の設計事務所、日建設計で、完成時には収容人数を11万人まで増員する予定だ。 また、改修工事のためにバルセロナは2022年夏以降、最長で1年間のホーム開催試合をカンプ・ノウ以外で行う可能性も報じられている。 17日に行われたラ・リーガ第9節のバレンシア戦では観客を100%収容可能だったものの、4万7317人の入場者数にとどまっていたバルセロナだが、新カンプ・ノウに向けてサポーターたちの熱量を取り戻すことができるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】日本の設計事務所が担当する新カンプ・ノウのイメージムービー</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJpaU5nOGtodiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.10.20 05:45 Wed3
コパ決勝クラシコで2アシスト、優勝に貢献したヤマルはマドリーに「今季彼らは僕らに勝てない」と豪語
バルセロナのスペイン代表FWラミン・ヤマルがレアル・マドリーに対して豪語した。 ヤマルは26日に行われたコパ・デル・レイ決勝マドリー戦で先制点と2点目をアシスト。延長戦の末3-2で勝利したチームの優勝に大きく貢献していた。 コパ・デル・レイ決勝での勝利により今季のクラシコの戦績はバルセロナの3戦3勝となった中、ヤマルは試合後のインタビューで「例え1点決められても、2点決められても関係なかった。今季彼らは僕らに勝てない。それが証明された」と豪語。 優勝決定後には派手なサングラスを着用してお茶らけていたヤマル。17歳の言動が来月11日に行われるラ・リーガでの今季最後となるエル・クラシコにどのような影響を与えるだろうか。 2025.04.27 13:00 Sun4
