【セリエA第10節プレビュー】吉田と冨安がミラノ勢と対戦
2020.12.05 17:00 Sat
前節はナポリvsローマ、サッスオーロvsインテルの上位対決がそれぞれ行われ、ナポリとインテルが快勝する結果となった。そしてミランがフィオレンティーナに快勝し、首位をキープしている。一方でユベントスが格下に引き分け、アタランタとラツィオがそれぞれ敗戦している。迎える第10節、サンプドリアのDF吉田とボローニャのDF冨安がそれぞれミラノ勢と対戦する。
まずは日曜に行われるサンプドリアvsミランから。吉田は前節トリノ戦で先発するも、0-1とビハインドを負っていたハーフタイムに交代となった。チームは一時逆転に成功した中、2-2の引き分けに終わったが、ややパフォーマンスが下降気味の吉田はミラン戦でベンチスタートが濃厚か。好調なチーム状態から一転4試合勝利がない中、サンプドリアは首位ミラン撃破となるか。
一方のミランはFWイブラヒモビッチを欠いた中、プランデッリ新監督を迎えたフィオレンティーナに快勝とした。大黒柱を欠いた中での勝利で自信を付けた中、木曜に行われたヨーロッパリーグ(EL)ではセルティックに逆転勝利としてグループステージ突破を決めた。ELが一段落した中、リーグ戦3連勝として首位堅守としたい。
そして、土曜にはインテルvsボローニャが行われる。インテルは前節サッスオーロ戦を快勝とし、2位浮上とした。ミランを5ポイント差で追う中、火曜に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ではボルシアMG相手に3-2と逃げ切り勝利を飾り、最終節にわずかながら突破の可能性を残した。公式戦連勝で波に乗れそうな中、ミランにプレッシャーをかける勝利を手にしたい。
対する10位ボローニャ(勝ち点12)は前節クロトーネ戦をウノゼロの勝利で飾った。実にセリエAにおいて42試合ぶりの無失点試合を達成した中、5大リーグ連続失点のワースト記録のストップに貢献した冨安はFWルカクやFWラウタロ擁するインテルの強力アタッカーを封じ込めることができるか。
ナポリにまさかの完敗で実質今季初黒星を喫した6位ローマ(勝ち点17)は、3位サッスオーロ(勝ち点18)とのホーム戦に臨む。既に突破を決めていたELでは主力を温存しており、コンディション面は万全。ナポリ戦の完敗を払拭する勝利を手にできるか。
対するサッスオーロはインテルに完敗する形でここまでの好調に対する自信を失いかねない結果となったが、ローマ戦で切り替えることはできるか。
ローマに完勝する形でマラドーナ氏への追悼とした5位ナポリ(勝ち点17)は、最下位クロトーネ(勝ち点2)とのアウェイ戦に臨む。木曜に行われたELではAZに何とか引き分け、首位をキープ。ソシエダを含めた三つ巴の厳しい戦いが続くが、ローマ戦完勝の勢いを持続できるか。
CL参戦組ではドルトムントに引き分けて決勝トーナメント進出に近づいたラツィオはスペツィアと、ミッティランに引き分けて2位を死守したアタランタはウディネーゼとのアウェイ戦にそれぞれ臨む。
◆セリエA第10節
▽12/5(土)
《23:00》
スペツィアvsラツィオ
《26:00》
ユベントスvsトリノ
《28:45》
インテルvsボローニャ
▽12/6(日)
《20:30》
ヴェローナvsカリアリ
《23:00》
ウディネーゼvsアタランタ
ローマvsサッスオーロ
パルマvsベネヴェント
《26:00》
クロトーネvsナポリ
《28:45》
サンプドリアvsミラン
▽12/7(月)
《28:45》
フィオレンティーナvsジェノア
まずは日曜に行われるサンプドリアvsミランから。吉田は前節トリノ戦で先発するも、0-1とビハインドを負っていたハーフタイムに交代となった。チームは一時逆転に成功した中、2-2の引き分けに終わったが、ややパフォーマンスが下降気味の吉田はミラン戦でベンチスタートが濃厚か。好調なチーム状態から一転4試合勝利がない中、サンプドリアは首位ミラン撃破となるか。
一方のミランはFWイブラヒモビッチを欠いた中、プランデッリ新監督を迎えたフィオレンティーナに快勝とした。大黒柱を欠いた中での勝利で自信を付けた中、木曜に行われたヨーロッパリーグ(EL)ではセルティックに逆転勝利としてグループステージ突破を決めた。ELが一段落した中、リーグ戦3連勝として首位堅守としたい。
対する10位ボローニャ(勝ち点12)は前節クロトーネ戦をウノゼロの勝利で飾った。実にセリエAにおいて42試合ぶりの無失点試合を達成した中、5大リーグ連続失点のワースト記録のストップに貢献した冨安はFWルカクやFWラウタロ擁するインテルの強力アタッカーを封じ込めることができるか。
そして土曜にはユベントスvsトリノのダービーが組まれている。ユベントスは前節、FWロナウドを温存した中、格下ベネヴェントに引き分けてしまった。ミランとの勝ち点差を5ポイントに広げられた中、18位と低迷するトリノを下してミランに食らいつきたい。
ナポリにまさかの完敗で実質今季初黒星を喫した6位ローマ(勝ち点17)は、3位サッスオーロ(勝ち点18)とのホーム戦に臨む。既に突破を決めていたELでは主力を温存しており、コンディション面は万全。ナポリ戦の完敗を払拭する勝利を手にできるか。
対するサッスオーロはインテルに完敗する形でここまでの好調に対する自信を失いかねない結果となったが、ローマ戦で切り替えることはできるか。
ローマに完勝する形でマラドーナ氏への追悼とした5位ナポリ(勝ち点17)は、最下位クロトーネ(勝ち点2)とのアウェイ戦に臨む。木曜に行われたELではAZに何とか引き分け、首位をキープ。ソシエダを含めた三つ巴の厳しい戦いが続くが、ローマ戦完勝の勢いを持続できるか。
CL参戦組ではドルトムントに引き分けて決勝トーナメント進出に近づいたラツィオはスペツィアと、ミッティランに引き分けて2位を死守したアタランタはウディネーゼとのアウェイ戦にそれぞれ臨む。
◆セリエA第10節
▽12/5(土)
《23:00》
スペツィアvsラツィオ
《26:00》
ユベントスvsトリノ
《28:45》
インテルvsボローニャ
▽12/6(日)
《20:30》
ヴェローナvsカリアリ
《23:00》
ウディネーゼvsアタランタ
ローマvsサッスオーロ
パルマvsベネヴェント
《26:00》
クロトーネvsナポリ
《28:45》
サンプドリアvsミラン
▽12/7(月)
《28:45》
フィオレンティーナvsジェノア
ミランの関連記事
セリエAの関連記事
|
ミランの人気記事ランキング
1
シティがミランの司令塔獲得へ動き出す! コッパ決勝後に交渉が本格化か
マンチェスター・シティが、ミランのオランダ代表MFタイアニ・ラインデルス(26)の獲得へ動き始めた。イギリス『The Athletic』が報じている。 昨シーズン、AZから加入後すぐさまロッソネリの主力に定着したラインデルスは、今シーズンより一層存在感を高めてチームの絶対的な主軸に。 ここまでは不振のチームのなかでセリエAで2桁ゴールを記録するなど、公式戦51試合15ゴール5アシストの数字を残している。 今年3月に2030年までの新契約にサインし、ミランが“非売品”とみなすオランダ代表MFの獲得は非常に困難なオペレーションとなる。 ただ、ベルギー代表MFケビン・デ・ブライネの退団に加え、ポルトガル代表MFベルナルド・シウバにも流出の可能性があるなか、クラブは8番タイプの補強を優先事項に定めている。 ここまでノッティンガム・フォレストのイングランド代表MFモーガン・ギブス=ホワイト、レバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツへの関心も噂されているが、ジョゼップ・グアルディオラ監督が高く評価するラインデルスもトップターゲットの1人だという。 現時点で個人間、クラブ間の双方で交渉は初期段階となっているが、コッパ・イタリア決勝のボローニャ戦後に再開が見込まれており、選手自身がプレミアリーグでのプレーに前向きな姿勢を示しているという部分で、交渉が一気に進むことも期待されている。 2025.05.14 19:38 Wed2
ミランにウノゼロ勝利の古豪ボローニャが51年ぶり3度目の優勝【コッパ・イタリア】
コッパ・イタリア決勝ミランvsボローニャが14日に行われ、0-1でボローニャが勝利した。 準決勝でエンポリを下した51年ぶり3度目の優勝を狙うボローニャと、インテルの三冠を阻んだ22年ぶり6度目の優勝を狙うミランによる決勝。 5日前にセリエAで対戦した際、3-1で逆転勝利していたミランは2選手を変更。フェリックスとロフタス=チークに代えてフォファナと出場停止で欠場していたレオンがスタメンとなった。 序盤の主導権争いを経て徐々にボローニャがボールを持つ展開に。そんな中10分、ミランに決定機。FKの流れからアレックス・ヒメネスの右クロスがベウケマに当たってゴールへ。しかしGKスコルプスキの好反応のセーブに阻まれた。さらにルーズボールにヨビッチがボレーで詰めたがここもスコルプスキに阻止された。 その後もボローニャがボールを持った中、守備に徹するミランが隙を見せず時間を消化していく。前半終盤の43分にはショートコーナーの流れからホルムのヘディングシュートでゴールに迫ったボローニャだったが、GKメニャンの正面を突きゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半、重心を上げる入りとしたミランだったが、先制はボローニャ。53分、ファビアンのスルーパスをボックス内のオルソリーニが受け、シュートに持ち込みかけたところでテオ・エルナンデスにカットされるも、ルーズボールを拾ったエンドイエが冷静にDFを外してシュートを蹴り込んだ。 追う展開となったミランは62分に3枚替え。5日前のボローニャ戦でドッピエッタのS・ヒメネス、フェリックス、ウォーカーを投入した。 それでもボローニャを崩せず試合は膠着。終盤の88分にエイブラハムとチュクウェゼを投入したミランだったが、6分の追加タイムでもゴールは奪えず。 ウノゼロ勝利とした古豪ボローニャが51年ぶり3度目の優勝を飾っている。 ミラン 0-1 ボローニャ 【ボローニャ】 ダン・エンドイエ(後8) <span class="paragraph-title">【動画】ボローニャが51年ぶりにコッパ・イタリアを制覇!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="lqMAV-T8VSU";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.15 06:01 Thu3
コッパ・イタリア決勝の前哨戦はミランに軍配!サンティアゴ・ヒメネスのドッピエッタで逆転勝利【セリエA】
ミランは9日、セリエA第36節でボローニャとホームで対戦し、3-1で勝利した。 公式戦3連勝中の9位ミラン(勝ち点57)は、直近のヴェネツィア戦の先発からフォファナをジョアン・フェリックスに変更した以外は同じメンバーを採用。最前線にヨビッチ、2シャドーにフェリックスとプリシックを並べた[3-4-2-1]で試合に臨んだ。 コッパ・イタリア決勝の前哨戦となった7位ボローニャ(勝ち点62)との一戦は、立ち上がりから一進一退の展開が続く。そんな中、ミランは8分にベンハミン・ドミンゲスと接触したトモリが首を痛めるアクシデントに見舞われ、14分にチャウが緊急投入される。 不運な形で交代カードを使ったミランは17分にチャンス。浮き球を中盤左サイドでフェリックスが落とすと、これを受けたプリシックが斜めのドリブルでボックス内まで侵攻。しかし、シュートはDFリコギアニスのスライディングブロックに阻まれた。 さらにミランは19分にも、テオ・エルナンデスの右CKからヨビッチがヘディングシュートを合わせたが、これはGKスコルプスキにキャッチされた。 対するボローニャは24分、中盤でのパスカットからショートカウンターを仕掛けると、ダリンガのパスをボックス左角手前で受けたドミンゲスがカットインから右足一閃。このシュートは枠をとらえたが、GKメニャンの好セーブに防がれた。 前半半ば以降は拮抗した展開が続き、互いになかなか決定機までボールを運ぶことができず。前半はゴールレスで終了した。 迎えた後半は開始早々にスコアが動く。ボローニャは49分、デ・シルベストリのロングフィードを中盤のダリンガが頭で繋ぐと、右サイドでボールを受けたオルソリーニがボックス右手前まで切り込み、左足一閃。狙いすましたシュートがゴール左隅に吸い込まれた。 1点を追う展開となったミランは、65分にヨビッチ、アレックス・ヒメネス、S・パブロビッチを下げてサンティアゴ・ヒメネス、チュクウェゼ、ウォーカーを投入。すると73分、スルーパスでバイタルエリア左まで駆け上がったチュクウェゼのダイレクトクロスは相手DFに当たると、こぼれ球をプリシックがワンタッチで繋ぐと、ゴール前のS・ヒメネスが左足でダイレクトシュートを流し込んだ。 さらにミランは75分にも、中盤で獲得したFKからラインデルスが相手DFの隙を突きロングパスを供給すると、DFの裏に抜け出したS・ヒメネスが飛びだしたGKの上を狙ったループシュートでゴールネットを揺らしたが、これはオフサイドの判定でゴールは取り消された。 同点弾で一気に攻勢を強めるミランは79分、左サイド深くまで侵攻したチュクウェゼがボックス内へグラウンダーのパスを送ると、これを受けたフェリックスがシュート。これはDFベウケマにブロックされたが、こぼれ球を走り込んだプリシックが右足でゴール右隅に流し込んだ。 終盤にかけてボローニャが猛攻を受けたミランは90分、右クロスのこぼれ球からカンビアギに決定機を許したが、これはGKメニャンが好セーブ。するとミランは、直後の92分にカウンターでボックス手前まで持ち上がったチュクウェゼのパスをボックス左で受けたS・ヒメネスが試合を決定づける3点目を沈めた。 結局、試合はそのまま3-1でタイムアップ。サンティアゴ・ヒメネスの移籍後初となるドッピエッタなどでボローニャに逆転勝利のミランが、コッパ・イタリア決勝の前哨戦を制した。 ミラン 3-1 ボローニャ 【ミラン】 サンティアゴ・ヒメネス(後28) クリスチャン・プリシック(後34) サンティアゴ・ヒメネス(後47) 【ボローニャ】 リッカルド・オルソリーニ(後4) 2025.05.10 06:00 Sat4
「決して良い出来ではなかった」コッパ・イタリア決勝の前哨戦を制したミラン、コンセイソン監督はシステム変更後の選手たちを称賛「しっかりと対応した」
ミランのセルジオ・コンセイソン監督が9日にホームで行われ、3-1で勝利セリエA第36節ボローニャ戦を振り返った。 14日に行われるコッパ・イタリア決勝の前哨戦となった一戦に臨んだミランは、ゴールレスで迎えた後半立ち上がりにオルソリーニのミドルシュートで先制を許す。 65分にサンティアゴ・ヒメネス、チュクウェゼ、ウォーカーを投入したミランは、73分に試合を振り出しに戻す。チュクウェゼの左クロスのこぼれ球をプリシックがワンタッチで繋ぎ、最後はゴール前のS・ヒメネスがゴールに流し込んだ。 この同点弾で攻勢を強めたミランは、79分にもフェリックスのシュートのこぼれ球をボックス中央に走り込んだプリシックが流し込み、追加点。さらに92分には、カウンターからボックス左でパスを受けたS・ヒメネスがゴールネットを揺らし、ミランが3-1で勝利した。 試合後にイタリア『スカイ』のインタビューを受けたコンセイソン監督は、「決して良い出来ではなかった」と反省を口にしながらも、前哨戦で逆転勝利を飾った選手たちのパフォーマンスを称賛した。 「決して良い出来ではなかった。セリエA、コッパ・イタリア、チャンピオンズリーグで好成績を残しているチームに勝ったのは事実だ。彼らはマンツーマンでプレッシャーをかけてくるので、うまくスペースを見つけなければ、前半のような劣勢を強いられる」 「先制点を許したのは、もう少し高い位置からプレスをかけようとして裏を取られたからだ。私はシステムを4-4-2に変更したが、選手たちはしっかりと対応したし、ベンチからスタートした選手たちも良い動きを見せてくれた。こういうスピリットが、私はこのチームの好きなところなんだ」 また、移籍後初のドッピエッタを達成し、勝利に大きく貢献したサンティアゴ・ヒメネスについて問われると、以下のようにコメントした。 「サンティは努力しているし、素晴らしい資質を備えていると私は以前から言ってきたし、彼に必要なものを与えるために日々声をかけてきた。ただ選手には、技術的なクオリティーだけでなく、精神的な強さや体力も必要なんだ」 「彼はケガを抱えてここに来たことを決して忘れない。我々は毎日、彼が完全に回復するよう努力している。彼のゴールに関しては、本当に嬉しく思っている。彼のようなストライカーはゴールのために生きているのだからね」 2025.05.10 07:30 Sat5