川崎優勝しちゃったけど実はその下の争いが激烈で面白くない?! の巻/倉井史也のJリーグ

2020.11.28 12:50 Sat
©︎J.LEAGUE
何はともあれ、川崎が優勝して一段落した今年のJ1リーグなんですけど、こっから先は優勝よりも熾烈な上位争いがあるわけですよ。2位までに入れば天皇杯に出られるし、3今出だったら来年のACL出られるし(汗)。
PR
ということで、今回は過去、2位と3位のチームがどれだけ勝点を稼いでいたかを検証しちゃいます。いつものとおりJ1リーグが18チーム、1シーズン制だったときのお話し。ただ、今年って川崎がぶっちぎっててみんなから勝点奪ってるけど結構上下の格差があるから、1位以外はちょっと高めなんだけどね〜〜。・2005年
2位浦和(勝点59)/3位鹿島(勝点59)
・2006年
2位川崎(勝点67)/3位G大阪(勝点66)
・2007年
2位浦和(勝点70)/3位G大阪(勝点67)
・2008年
2位川崎(勝点60)/3位名古屋(勝点59)
・2009年
2位川崎(勝点64)/3位G大阪(勝点60)
・2010年
2位G大阪(勝点62)/3位C大阪(勝点61)
・2011年
2位名古屋(勝点71)/3位G大阪(勝点70)
・2012年
2位仙台(勝点57)/3位浦和(勝点55)
・2013年
2位横浜FM(勝点62)/3位川崎(勝点60)
・2014年
2位浦和(勝点62)/3位鹿島(勝点60)
・2017年
2位鹿島(勝点72)/3位C大阪(勝点63)
・2018年
2位広島(勝点57)/3位鹿島(勝点56)
・2019年
2位FC東京(勝点64)/3位鹿島(勝点63)
で、現状は、

2位がG大阪で勝点58残りが4試合、3位は名古屋で勝点55残りが4試合、4位はC大阪で勝点52残り5試合、5位鹿島勝点52残り3試合、6位FC東京勝点51残り2試合。
それにしても過去、勝点70奪っても3位だったときがあったりして、こうやって振り返ると毎年激戦繰り広げてますね……。


PR

J1の関連記事

湘南ベルマーレは19日、DF松本果成の負傷に関してを発表した。 松本は右サイドバックを主戦場とし、流通経済大学付属柏高校から今季入団のルーキー。流通経済大柏の一員として第103回全国高校サッカー選手権大会に出場していたが、準決勝の東海大学付属相模高校戦で負傷した。 全治こそ明らかにされていないものの、前十字 2025.01.19 13:05 Sun
まぁやっぱこの時期気になるのは、昇格組がどれくらいやるかってことじゃないですかね。去年の町田の例を見ても、昇格したばかりのチームでも侮っちゃいけないレベルになってきてると思うんですよ。昔の「昇格組イコール降格有力候補」ってのはもう成り立ってない気がするんです。 ということで、今週はまず過去の昇格組がどんな成績で終 2025.01.19 13:00 Sun
横浜F・マリノスは19日、「ファン・サポーターの皆さまへのお願い」として、公共施設での選手・スタッフの対応を行わないことを改めて発表した。 横浜FMは、2024年4月にも同様の声明を発表。当時は、チーム遠征時の駅や空港などの公共交通機関、ホテル等の公共施設にて、選手・スタッフに対してあまりにも過剰な行為が見受けら 2025.01.19 12:40 Sun
2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年1月18日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は 2025.01.19 00:00 Sun
2024シーズンのコパ・リベルタドーレスを制し、南米王者となったボタフォゴが、横浜F・マリノスのFWアンデルソン・ロペス(31)の獲得を目指しているようだ。ブラジル『グローボ』が伝えた。 2025年に行われる新フォーマットのクラブ・ワールドカップに出場するボタフォゴ。南米王者となった一方で、アルゼンチン代表MFテ 2025.01.18 23:55 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly