川崎優勝しちゃったけど実はその下の争いが激烈で面白くない?! の巻/倉井史也のJリーグ

2020.11.28 12:50 Sat
©︎J.LEAGUE
何はともあれ、川崎が優勝して一段落した今年のJ1リーグなんですけど、こっから先は優勝よりも熾烈な上位争いがあるわけですよ。2位までに入れば天皇杯に出られるし、3今出だったら来年のACL出られるし(汗)。
PR
ということで、今回は過去、2位と3位のチームがどれだけ勝点を稼いでいたかを検証しちゃいます。いつものとおりJ1リーグが18チーム、1シーズン制だったときのお話し。ただ、今年って川崎がぶっちぎっててみんなから勝点奪ってるけど結構上下の格差があるから、1位以外はちょっと高めなんだけどね〜〜。・2005年
2位浦和(勝点59)/3位鹿島(勝点59)
・2006年
2位川崎(勝点67)/3位G大阪(勝点66)
・2007年
2位浦和(勝点70)/3位G大阪(勝点67)
・2008年
2位川崎(勝点60)/3位名古屋(勝点59)
・2009年
2位川崎(勝点64)/3位G大阪(勝点60)
・2010年
2位G大阪(勝点62)/3位C大阪(勝点61)
・2011年
2位名古屋(勝点71)/3位G大阪(勝点70)
・2012年
2位仙台(勝点57)/3位浦和(勝点55)
・2013年
2位横浜FM(勝点62)/3位川崎(勝点60)
・2014年
2位浦和(勝点62)/3位鹿島(勝点60)
・2017年
2位鹿島(勝点72)/3位C大阪(勝点63)
・2018年
2位広島(勝点57)/3位鹿島(勝点56)
・2019年
2位FC東京(勝点64)/3位鹿島(勝点63)
で、現状は、

2位がG大阪で勝点58残りが4試合、3位は名古屋で勝点55残りが4試合、4位はC大阪で勝点52残り5試合、5位鹿島勝点52残り3試合、6位FC東京勝点51残り2試合。
それにしても過去、勝点70奪っても3位だったときがあったりして、こうやって振り返ると毎年激戦繰り広げてますね……。


PR

J1の関連記事

東京ヴェルディが前ラウンドに続く厳しい戦いを制し、YBCルヴァンカップ3回戦進出を決めた。 16日、東京Vはソユースタジアムで行われたJリーグYBCルヴァンカップ 1stラウンド2回戦でブラウブリッツ秋田と対戦。延長戦までもつれ込んだ120分の激闘を2-1で勝利した。 直近のリーグ戦でヴィッセル神戸に0-1 2025.04.17 07:50 Thu
16日、YBCルヴァンカップ 1stラウンド第2回戦のブラウブリッツ秋田vs東京ヴェルディがソユースタジアムで行われ、アウェイの東京Vが延長戦の末に1-2の勝利を収めた。 1回戦では愛媛FCとのJ2勢対決を制した秋田。ホーム開催となった2回戦ではJ1チームと対戦。リーグ前節はRB大宮アルディージャに1-2と競り負 2025.04.16 21:39 Wed
明治安田J1リーグ第20節、浦和レッズvs京都サンガF.C.が16日に行われ、2-1で浦和が勝利した。 浦和のクラブ・ワールドカップ参戦により前倒しで開催された一戦。早くも2度目の対戦となる中、第2節で対戦した際には京都ペースの中、1-1のドローに終わっていた。 今季初の連勝を目指す浦和(10位/13pt) 2025.04.16 21:28 Wed
16日、明治安田J1リーグ第12節のヴィッセル神戸vs川崎フロンターレがノエビアスタジアム神戸で行われた。 AFCチャンピオンズリーリーグ・エリート(ACLE)の関係で、前倒しで開催されているこの試合。神戸は直近のリーグ戦から1名のみ変更。大迫勇也に代わって佐々木大樹を起用した。対する川崎Fも1名のみを変更。家長 2025.04.16 21:03 Wed
16日、明治安田J1リーグ第12節の横浜F・マリノスvs清水エスパルスが日産スタジアムで行われた。 AFCチャンピオンズリーリーグ・エリート(ACLE)の関係で、前倒しで開催されているこの試合。横浜FMは直近のリーグ戦から4名を変更。宮市亮、渡辺皓太、アンデルソン・ロペス、天野純が外れ、松原健、ジャン・クルード、 2025.04.16 21:00 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly