FIFA男子最優秀選手の候補者11名が発表! CL優勝に貢献のレヴァンドフスキらが選出
2020.11.26 01:00 Thu
国際サッカー連盟(FIFA)は25日、2020年の『ザ・ベスト・FIFAフットボールアウォーズ』の男子最優秀選手賞の候補者11名を発表した。
2016年に創設され、昨年はバルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが受賞した同賞。新型コロナウイルスの影響で『フランス・フットボール』誌主催のバロンドールが初の中止となった中、ザ・ベストは例年通り開催されることになった。
候補にノミネートされ、本命視されるのは昨季チャンピオンズリーグ覇者で3大会の得点王となったバイエルンのポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキ。そのレヴァンドフスキと共にCL優勝に貢献したスペイン代表MFチアゴ・アルカンタラも選出された。
そしてパリ・サンジェルマンの初のCL決勝進出に貢献したフランス代表FWキリアン・ムバッペとブラジル代表FWネイマールが選出されている。
その他、昨年の受賞者であるメッシ、セリエA9連覇に貢献したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド、リバプールのプレミアリーグ初優勝に貢献したオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイク、セネガル代表FWサディオ・マネ、エジプト代表FWモハメド・サラーの3選手が選出。そしてプレミアリーグ年間最優秀選手であるマンチェスター・シティのベルギー代表MFケビン・デ・ブライネ、レアル・マドリーのラ・リーガ優勝に貢献したスペイン代表DFセルヒオ・ラモスが選出されている。
◆男子最優秀選手賞候補者11名
FWロベルト・レヴァンドフスキ(ポーランド/バイエルン)
MFチアゴ・アルカンタラ(スペイン/バイエルン→リバプール)
FWリオネル・メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)
FWクリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル/ユベントス)
MFケビン・デ・ブライネ(ベルギー/マンチェスター・シティ)
DFヴィルヒル・ファン・ダイク(オランダ/リバプール)
FWサディオ・マネ(セネガル/リバプール)
FWモハメド・サラー(エジプト/リバプール)
FWキリアン・ムバッペ(フランス/パリ・サンジェルマン)
FWネイマール(ブラジル/パリ・サンジェルマン)
DFセルヒオ・ラモス(スペイン/レアル・マドリー)
2016年に創設され、昨年はバルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが受賞した同賞。新型コロナウイルスの影響で『フランス・フットボール』誌主催のバロンドールが初の中止となった中、ザ・ベストは例年通り開催されることになった。
候補にノミネートされ、本命視されるのは昨季チャンピオンズリーグ覇者で3大会の得点王となったバイエルンのポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキ。そのレヴァンドフスキと共にCL優勝に貢献したスペイン代表MFチアゴ・アルカンタラも選出された。
その他、昨年の受賞者であるメッシ、セリエA9連覇に貢献したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド、リバプールのプレミアリーグ初優勝に貢献したオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイク、セネガル代表FWサディオ・マネ、エジプト代表FWモハメド・サラーの3選手が選出。そしてプレミアリーグ年間最優秀選手であるマンチェスター・シティのベルギー代表MFケビン・デ・ブライネ、レアル・マドリーのラ・リーガ優勝に貢献したスペイン代表DFセルヒオ・ラモスが選出されている。
受賞者はファン、ジャーナリスト、代表監督および代表キャプテンの投票によって決められ、12月17日に決定する。候補者は以下の通り。
◆男子最優秀選手賞候補者11名
FWロベルト・レヴァンドフスキ(ポーランド/バイエルン)
MFチアゴ・アルカンタラ(スペイン/バイエルン→リバプール)
FWリオネル・メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)
FWクリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル/ユベントス)
MFケビン・デ・ブライネ(ベルギー/マンチェスター・シティ)
DFヴィルヒル・ファン・ダイク(オランダ/リバプール)
FWサディオ・マネ(セネガル/リバプール)
FWモハメド・サラー(エジプト/リバプール)
FWキリアン・ムバッペ(フランス/パリ・サンジェルマン)
FWネイマール(ブラジル/パリ・サンジェルマン)
DFセルヒオ・ラモス(スペイン/レアル・マドリー)
バイエルンの関連記事
|
バイエルンの人気記事ランキング
1
プレーオフ進出の16クラブが決定!シティがレアル・マドリーorバイエルンとラウンド16を懸けて激突【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズが29日に全日程を終了。この結果、プレーオフに進出する16チームが決定した。 新フォーマットで開催されている今大会のCLでは、リーグフェーズで上位8チームに入ったリバプール、バルセロナ、アーセナル、インテル、アトレティコ・マドリー、レバークーゼン、リール、アストン・ビラのラウンド16進出が決定。 プレーオフ2ndレグでホーム開催となるシード権を得る9位~16位には、同大会最多優勝を誇るレアル・マドリーやミラン、バイエルン、ドルトムント、パリ・サンジェルマン(PSG)、ベンフィカら強豪クラブが入った。 一方、プレーオフ1stレグがホーム開催となる17位~24位には、前々回王者のマンチェスター・シティや最多7度の準優勝を誇るユベントスらに加え、日本人所属のモナコやフェイエノールト、セルテック、スポルティングCPが入った。 なお、リーグフェーズの順位によってプレーオフの組み合わせの大枠は決まっているが、正式な対戦カードは31日に行われる抽選会で決定。その後、1stレグが2月11日(火)、12日(水)、2ndレグが18日(火)、19日(水)に開催される。 ◆CLプレーオフ対戦カード モナコ(17位)orブレスト(18位) vs PSG(15位)orベンフィカ(16位) スポルティングCP(23位)orクラブ・ブルージュ(24位) vs アタランタ(9位)orドルトムント(10位) セルティック(21位)orマンチェスター・シティ(22位) vs レアル・マドリー(11位)orバイエルン(12位) フェイエノールト(19位)orユベントス(20位) vs ミラン(13位)orPSV(15位) 2025.01.30 08:25 Thu2
PO最注目カードはシティvsレアル、4年連続の対戦! 上田のフェイエノールトはミラン、セルティックvsバイエルンで日本人対決も? プレーオフ組み合わせ決定!【CL】
31日、2024-25シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトフェーズのプレーオフ抽選会が行われた。 今シーズンから大会フォーマットが大きく変更。36チームが参加し、従来のグループステージが廃止に。各チームが8つのチームと対戦する1つのリーグフェーズで行われた。 上位8チームはラウンド16にストレートイン。9位から24位によるプレーオフがホーム&アウェイで行われ、ラウンド16に進出する残りの8チームを決める。 プレーオフには日本人選手所属チームも参加。MF南野拓実のモナコ、MF守田英正のスポルティングCP、MF旗手怜央&FW前田大然のセルティック、DF伊藤洋輝のバイエルン、FW上田綺世のフェイエノールトと5チームが参加。さらに、マンチェスター・シティやレアル・マドリー、パリ・サンジェルマン、ユベントス、ミランと強豪もプレーオフに回った。 南野のモナコはベンフィカと、上田のフェイエノールトはミランと、守田のスポルティングCPはドルトムント、旗手&前田のセルティックは伊藤のバイエルンと対戦し、日本人対決が実現する可能性がある。 また、プレーオフ最大の注目カードはシティvsマドリーに決定。CLでは4シーズン連続での対戦となった。 プレーオフの1stレグは2月11日(火)、12日(水)、2ndレグが18日(火)、19日(水)に開催。その後、ラウンド16以降の組み合わせ抽選会が行われる。 <h3>◆CLプレーオフ対戦カード</h3>※右が2ndレグホーム [1]ブレスト(18位) vs パリ・サンジェルマン(15位) [2]クラブ・ブルージュ(24位) vs アタランタ(9位) [3]マンチェスター・シティ(22位) vs レアル・マドリー(11位) [4]ユベントス(20位) vs PSV(15位) [5]モナコ(17位) vs ベンフィカ(16位) [6]スポルティングCP(23位) vs ドルトムント(10位) [7]セルティック(21位) vs バイエルン(12位) [8]フェイエノールト(19位) vs ミラン(13位) <h3>◆CL ラウンド16対戦カード</h3> [1]の勝者 vs リバプール(1位)/バルセロナ(2位) [2]の勝者 vs リール(7位)/アストン・ビラ(8位) [3]の勝者 vs アトレティコ・マドリー(5位)/レバークーゼン(6位) [4]の勝者 vs アーセナル(3位)/インテル(4位) [5]の勝者 vs リバプール(1位)/バルセロナ(2位) [6]の勝者 vs リール(7位)/アストン・ビラ(8位) [7]の勝者 vs アトレティコ・マドリー(5位)/レバークーゼン(6位) [8]の勝者 vs アーセナル(3位)/インテル(4位) <span class="paragraph-title">【動画】CL決勝トーナメント プレーオフ、識者の展望は?</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="L0-zLZ0FoXc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.31 20:30 Fri3
テルに続くバイエルン退団希望者? 今季デビューの18歳左SBが移籍へ
U-21フランス代表FWマティス・テル(19)が移籍へ向かうバイエルンだが、さらなる退団希望者がいるようだ。 出場機会を望み、1月中の移籍へと心が傾いたテル。口頭でのクラブ間合意が報じられたトッテナムを始め、さまざまなクラブが新天地候補に挙がっている。 これに続くのがモロッコ代表DFアダム・アズノウ(18)。バルセロナからバイエルンの下部組織へ移り、2024年11月にファーストチームデビューを叶えた左サイドバックだ。 ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、アズノウもプレータイムに満足できず今冬の退団を検討。ブンデスリーガ内のクラブから具体的な話があるようで、ポルト、ベンフィカ、ユヴェントスも注目しているという。 また、フランス『フットメルカート』のハニフ・ベン・ベルカン記者によると、テルと同じく当初は退団を希望していなかったものの、出場時間に関する取り決めがあまり守られていないとのこと。自国開催の2025年アフリカ・ネーションズカップ(AFCON)に照準を合わせ、プレーすることを望んでいるようだ。 ここまでのファーストチームでの出場は、デビュー戦となったブンデスリーガの1試合、チャンピオンズリーグ(CL)の1試合のみとなっているアズノウ。期限内に移籍が実現するのか注目される。 2025.01.31 17:25 Fri4
移籍へ傾いたバイエルンFWテル、チェルシー行きは望まずか
バイエルンからの移籍へ向かうU-21フランス代表FWマティス・テル(19)だが、選手層が厚いクラブは避けたいようだ。ドイツ『ビルト』が報じた。 2022年7月にスタッド・レンヌからバイエルンに加わった期待の19歳FWテル。今シーズンは公式戦13試合でプレーしているが、引き続き途中出場がメインとなっている。 そんなアタッカーには現在さまざまなクラブが関心を寄せており、なかでも早期から関心を示していたのがチェルシー。バイエルンが獲得を望むフランス代表FWクリストファー・エンクンク(27)と入れ替わる可能性が浮上していた。 当初はエンクンクの放出に移籍金7000万ユーロ(約113億1000万円)を要求していたチェルシーだが、テルの獲得も含め期限が迫っていることから、エンクンクのレンタル放出を検討し始めたという話も。一方のテルはバイエルン残留を望んでいたが、ここ3試合出番がなかったことで移籍へ心が傾いたと報じられた。 しかし、『ビルト』によると、チェルシー行きは望んでいないことを明言したとのこと。バイエルンとそう変わらない競争の激しさを懸念しているという。 イングランドでは他にマンチェスター・ユナイテッドやトッテナム、アーセナルが関心。ドイツ国内ではドルトムントやレバークーゼン、さらにフランスのマルセイユなども名前が挙がっている。 2025.01.29 22:44 Wed5