守備陣崩壊のリバプール、SB&CB両刀使いのヤンマートに関心か

2020.11.13 16:09 Fri
Getty Images
リバプールがフリーとなっている元オランダ代表ダリル・ヤンマート(31)獲得を検討しているようだ。イギリス『TeamTalk』が報じている。

DFラインで負傷者が続出しているリバプール。10月に行われたエバートン戦で負傷したオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイクをはじめ、その補完に努めていたブラジル代表MFファビーニョもケガで離脱。

さらに最近では、今月8日のマンチェスター・シティ戦でイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドがふくらはぎにケガを負ったほか、イングランド代表DFジョー・ゴメスは左ヒザの手術を強いられることに。
ファビーニョは今回の代表マッチウィーク明けの復帰が見込まれているが、ともに手術に至ったファン・ダイクとジョー・ゴメスは今季残りの大半の欠場が決定的な状況。

各メディアが緊急補強に様々な名前を挙げる中、今夏にチャンピオンシップ(イングランド2部)のワトフォードと契約解除したヤンマートも候補に挙がっているようだ。
2014年夏にフェイエノールトからニューカッスルに移籍し、プレミアリーグに上陸したヤンマートは、昨シーズンまでワトフォードに4年間在籍。昨季はヒザの大ケガで公式戦10試合の出場に留まったが、現在は完治し、新たな活躍の場を求めている模様。

右サイドバックを主戦場とする選手だが、センターバックも適応可能とのことで、ユルゲン・クロップ監督には魅力的な選択肢と見られているようだ。

ただ、オファーは短期契約になると予想されており、負傷者の代役が欲しいリバプールと、再び自身の価値を証明したいヤンマートとで、互いのニーズは一致しているようだ。

ダリル・ヤンマートの関連記事

ADOデン・ハーグは29日、元オランダ代表DFダリル・ヤンマート(31)の加入を発表した。契約期間は2023年までとなる。 ヤンマートは2007年10月にADOでプロデビュー。ヘーレンフェーン、フェイエノールトといった母国クラブを経て、2014年夏のニューカッスル・ユナイテッド移籍を機に海外挑戦を果たした。 2020.12.31 08:45 Thu
チャンピオンシップ(イングランド2部)のワトフォードは12日、元オランダ代表ダリル・ヤンマート(31)との契約を双方合意の下、解除したと発表した。 ヤンマートは2007年10月にADOでプロデビュー。ヘーレンフェーン、フェイエノールトとオランダ国内でステップアップを重ね、2014年7月に加入したニューカッスルでイ 2020.10.13 17:10 Tue

リバプールの関連記事

リバプールは17日、北アイルランド代表DFコナー・ブラッドリー(21)との新契約を発表した。長期契約を締結したとされている。 ブラッドリーはリバプールの下部組織出身で、ボルトンへのレンタル移籍を経験。2023年7月に正式にファーストチームに昇格した。 これまで公式戦通算55試合に出場し1ゴール10アシストを 2025.05.17 22:55 Sat
リバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーが、イングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドへの敬意を求めた。 アレクサンダー=アーノルドは今季限りでのリバプール退団を発表した中、11日に行われたアーセナル戦で途中出場。その際に味方の一部サポーターからブーイングを浴びせられた。 試合後にDFアン 2025.05.17 12:00 Sat
先週末に行われた第36節ではリバプールvsアーセナルの頂上決戦がドローに終わったほか、ニューカッスルvsチェルシーの上位対決は前者に軍配。また、マンチェスター・シティが最下位サウサンプトン相手に痛恨のドローとなった。 最終節前となる今節は17日にFAカップ決勝のクリスタル・パレスvsマンチェスター・シティ、21日 2025.05.16 19:00 Fri
父親のマンチェスターへの訪問が話題となっているレバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(22)だが、実際はリバプールのためだったようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 レバークーゼンで10番を背負い、ドイツ代表を含めて将来への大きな期待が持たれているヴィルツ。今夏の移籍市場では、大きな注目を集めて 2025.05.15 13:50 Thu
2024年夏には多くのヨーロッパのクラブが来日した中、2025年夏も世界最高峰のプレーを目にすることができそうだ。 この記事では、ジャパンツアーの試合日程や対戦カード、放送予定、チケット販売情報などをまとめた。 ◆来日クラブ(5/12 時点) 【イングランド】 リバプール(遠藤航) 【スペイン 2025.05.15 12:00 Thu

ダリル・ヤンマートの人気記事ランキング

1

英2部ワトフォードの元オランダ代表ヤンマートが双方合意で契約解除

チャンピオンシップ(イングランド2部)のワトフォードは12日、元オランダ代表ダリル・ヤンマート(31)との契約を双方合意の下、解除したと発表した。 ヤンマートは2007年10月にADOでプロデビュー。ヘーレンフェーン、フェイエノールトとオランダ国内でステップアップを重ね、2014年7月に加入したニューカッスルでイングランドに初上陸した。 プレミアリーグ初挑戦から2年目となった2015-16シーズンにクラブは2部に降格したものの、2016年8月にワトフォードへ移籍し、プレミアリーグでのプレーを続行。しかし、在籍4シーズン目となった昨シーズンに自身2度目の2部降格の憂き目にあった。 ワトフォードでは通算85試合に出場し6得点を記録。なお、今シーズンはヒザの負傷により開幕から出場がない状況だった。 ヤンマートはクラブ公式サイトを通じてコメントを発表。2019年のFAカップ決勝進出がワトフォードでの最高の瞬間だということ、そしてクラブへの感謝を語った。 「2019年のFAカップ決勝に進出したことは僕にとって、そしてクラブの歴史の中でも大きな功績であり本当に最高の瞬間だったよ」 「最高の時間を過ごすことが出来た。このクラブには素晴らしい人たちがいた」 「いつか、キャリアの中でも本当に楽しい時間を過ごせたことを懐かしみ振り返ることだろう」 2020.10.13 17:10 Tue
2

フリーの元蘭代表DFヤンマートが古巣ADOに復帰 「家に帰ったような気分」

ADOデン・ハーグは29日、元オランダ代表DFダリル・ヤンマート(31)の加入を発表した。契約期間は2023年までとなる。 ヤンマートは2007年10月にADOでプロデビュー。ヘーレンフェーン、フェイエノールトといった母国クラブを経て、2014年夏のニューカッスル・ユナイテッド移籍を機に海外挑戦を果たした。 2016年夏からワトフォードでプレー。在籍4年間で公式戦通算85試合6得点4アシストを記録したが、今季はヒザの大ケガを負った影響もあり、出番がなく、今年10月に契約を解消して退団した。 主力守備陣に故障者が相次ぐプレミアリーグ王者リバプールの緊急的な補強候補にも名がにわかに挙がるなかで、12年半ぶりとなる古巣復帰が実現した形だ。 代表通算34キャップのヤンマートはクラブを通じて「全てが始まったクラブに戻るのは素晴らしいこと。家に帰ったような気分だ」と感無量の思いを明かしている。 2020.12.31 08:45 Thu

リバプールの人気記事ランキング

1

リバプール、16歳エリオットが処分…ケイン軽蔑の悪質動画

リバプールに所属するU-17イングランド代表FWハーヴェイ・エリオット(16)が処分を受けた。イギリス『BBC』が報じた。 処分の理由は、エリオットが昨シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)決勝のリバプールvsトッテナムを観戦中に撮影した動画で、FWハリー・ケインに軽蔑的な言葉を発したためだという。 イングランドサッカー協会(FA)は、10月24日までの14日間にわたるプレー禁止処分を決定。さらに、教育プロブラムの修了と350ポンド(約4万8000円)の罰金も決めている。 エリオットはフルアム在籍時の昨シーズン、16歳60日の史上最年少でプレミアリーグデビュー。今夏にリバプール移籍を果たすと、EFLカップ(カラバオカップ)3回戦のMKドンズ戦で初スタメンを飾った。 なお、リバプールのスポークスマンは「彼はリバプールの選手にふさわしい価値観と振る舞いを学んでいる。それを実践しようとする姿勢を示してくれている」と述べている。 2019.10.12 08:30 Sat
2

リバプール新加入の16歳新星がイングランド代表主将に侮辱発言! ピッチ内よりも先に話題に

先月28日にフルアムからリバプールに加入したU-17イングランド代表MFハーヴェイ・エリオット(16)が、ピッチ外で早くも話題を集めているようだ。イギリス『テレグラフ』など複数メディアが伝えた。 昨シーズン、プレミアリーグ最年少出場記録を16歳30日に更新したことで話題となったエリオットは、今夏多くのビッグクラブの関心を集めた中でリバプール加入を選択した。 その注目の16歳はピッチ内で話題を集める前にピッチ外で話題を集めることになった。 事の発端は、同選手がスマートフォン向けのアプリ『Snapchat』で友人に向けて送った短い動画だった。 当時、チャンピオンズリーグ(CL)決勝のリバプールvsトッテナムを観戦していたと思われるエリオットは、トッテナムのエースでありイングランド代表でキャプテンを務めるFWハリー・ケインが画面に映った際に、「F***ing m**g」という侮辱的な言葉を叫んでいた。 そして、最近になってこの動画がSNS上に拡散し、多くの批判に晒されることになった。 この炎上状態を受けてエリオットは自身の公式SNSで謝罪を行うはめになった。 「インターネット上に拡散している僕の動画に関して不快感を与えたすべての方々に心より謝罪します」 「今回の動画に関してはプライベートの環境の中で友人と遊んでいる際に撮られたもので、特定の個人に向けて発したものではありません。しかし、僕の行動はあまりに未熟で無意味なものであったことを深く認識しています」 「動画の内容は僕という人間、どのような育ち方をしたのかというものを表したものではないことを強調したいと思います。ただ、今回の一件を本当に申し訳なく思っています」 今回の一件はあくまで若気の至りという感じだが、イングランド代表でキャプテンを務めるケインへの侮辱は今後の代表キャリアに少なからず影響を及ぼす可能性もある。また、今夏フルアムから世界的なクラブであるリバプールにステップアップしたことで、選手としての品格も養っていく必要があるのかもしれない。 2019.08.02 16:04 Fri
3

リバプールのレジェンドGKローレンス氏が77歳で死去

▽リバプールのレジェンドGKであるトミー・ローレンス氏が10日、77歳で死去した。 ▽1957年10月に17歳でリバプールとプロ契約を結んだローレンス氏は、トップリーグで2度の優勝、FAカップで1度の優勝に貢献。名将ビル・シャンクリー体制となって低迷期からの脱却を図っていた時代のリバプールを支えた守護神だった。 ▽リバプールでは1971年に退団するまで公式戦390試合に出場した。 2018.01.11 01:00 Thu
4

リバプールが若手の逸材、17歳MFスティーブンソンとプロ契約

リバプールは22日、U-18チームに所属するイングランド人MFルカ・スティーブンソン(17)とのプロ契約締結を発表した。 サンダーランド出身のスティーブンソンは、2018年9月にサンダーランドユースからリバプールユースに入団。今年7月にU-18へと昇格していた。 今月17日に17歳になったばかりのスティーブンソンは、デュエルの強さとクリエイティビティを兼ね備えた中盤の選手。様々なポジションでプレーできる多様性があり、両サイドでもプレーが可能だ。 2020.09.23 09:16 Wed
5

今季は5名が新加入、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向に英紙が注目「今後も続く可能性が高い」

現在は9人、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向を英紙が注目「今後も続く可能性が高い」 イングランドのFA女子スーパーリーグ(FAWSL)には、現在9人の日本人選手が所属。アジア人プレーヤーが増加傾向にある理由を、イギリス『BBC』が探った。 マンチェスター・シティのMF長谷川唯を筆頭に、ウェストハムにはDF清水梨紗とMF林穂之香に加え、今季からはFW植木理子も在籍。リバプールではMF長野風花が主軸を担っている。 オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)得点王の実績が評価され、マンチェスター・ユナイテッドにはMF宮澤ひなたが加入。チェルシーにはローンバックでFW浜野まいかが復帰し、今冬にはレスター・シティへ宝田沙織と籾木結花が籍を移した。 なでしこジャパンが2011年ドイツ女子W杯で優勝、2012年にロンドン・オリンピックで銀メダルを獲得した直後にも、2013年にチェルシーへ永里優季(現:ヒューストン・ダッシュ/アメリカ)が、2014年にアーセナルへ大野忍(スペランツァ大阪監督)や近賀ゆかり(サンフレッチェ広島レジーナ)が加入と、イングランドでのプレーを選択する日本人が続いたが、現在は当時とは異なる風向きで、勢いも加速している。 WSLで頭角を現した最初のアジア人選手と言えば、チェルシーで6度のリーグ優勝を達成した韓国女子代表MFチ・ソヨン(2014-2022年5月)をおいて他にないが、『BBC』では、続く存在として長谷川を挙げ、増加傾向にある日本人選手を特集。スカウティングへの投資、テレビによる世界的な女子サッカー中継の増加、移籍市場での競争の激化など、いくつかの要因を挙げた。 「映像が得られるという点で、スカウティングリソースは劇的に増加した。我々には2人の素晴らしいアナリストもいて、間違いのない選手を特定するのに役立っている」と、宝田と籾木を獲得したレスターのウィリー・カーク監督の言葉を引用。ウェストハムのレハネ・スキナー監督は、国際大会を通じて植木の才能を買っていたと話す。 また、イングランド内における女子サッカーの地位が高まったことによる、待遇の変化にも注目。給与の向上や移籍市場の変化により、WSLが選手にとってより魅力的なものになったと伝えている。 各チームの監督ともに、日本人選手の良さに「規律や戦術理解度、技術の高さ」などを挙げる。『BBC』は「これらの要因により、アジア系の才能ある人材がイギリスに流入することになり、最近到着した選手たちの成功を考えると、この傾向は今後も続く可能性が高い」と結んでいるが、まさしくその通りになるだろう。 最後に、各指揮官によるコメントを掲載。日本人選手、特に自チーム所属の選手を大いに評価している点がユニークだ。 「(WSLでプレーする)日本人選手はどんどん増えてくるだろうし、その理由も分かるだろう。非常に規律があり、聞く耳を持っている。強度も高く、ゲームの理解度もとても高い。もちろん、個々の能力は異なる。(長谷川)唯は非常に知的でゲームの読み方は誰にも負けないだろうし、信じられないほどの才能があると思う」(マンチェスター・シティ/ガレス・テイラー監督) 「風花は試合を読む力が高く、本当に素晴らしいサッカー選手だ。彼女たちは戦術面において非常にクレバーで、技術的にもとても優れている。後方から組み立てるチームの多いWSLの現状において、"日本ブランド"は我々にとって助けになる」(リバプール/マット・ビアード監督) 「日本人選手が増えた理由は明白です。戦術的に聡明で、技術的にも才能のある選手を望まない人はいないでしょう?彼女たちは私たちのチームに大きな価値をもたらしてくれました」(ウェストハム/レハネ・スキナー監督) 「必ずしもアジアの選手を探していたわけではなく、トップクラスのナンバー6を探していたら宝田を見つけたんだ。半年ほど注視して、夏に獲得しようとしたが、リンシェーピングとの合意に至らなかったから、(それなら満了後にと)事前契約を行った。チャンピオンズリーグのアーセナル戦は素晴らしかった」 「宝田選手をさらに見ていたら、籾木の良さにも気付いて、これは良い機会だと思ったんだ。2人とも素晴らしい才能のある選手だよ」(レスター・シティ/ウィリー・カーク監督) 2024.02.12 21:57 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly