今年考えるべきはACL出場権争い? いやいやもっと違うのがあるでしょ?! の巻/倉井史也のJリーグ

2020.10.31 11:15 Sat
©︎J.LEAGUE
今年のACLがドタバタになったもんだから、例年のACL出場圏内争い!! みたいなのが、だんだん「ACLに出ることになったら、どんだけ戦力いるんだよ」的な心配に変わっている気がする今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
PR
でもね、今年はACL出場権よりも、もっと重要なことがあるんですよ。それは天皇杯出場権争い!! だって今年、J1リーグのチームの中で天皇杯に出られるのは、トップ2チームだけ!!(Jリーグ全体でもJ2・J3の首位チームを合わせた4チームのみ) 2位までのチームが27日の準決勝、そして勝てば1月1日の決勝に進出できるんです。しかも今年の天皇杯は第100回!! こりゃいつまでも記録に残るじゃありませんか。「第100回を迎えた天皇杯は、新型コロナウイルスの影響で変則開催となり、J1リーグのチームは2チームだけが参加。そして見事に-●●●●が歴史に名を刻んだ」っていう文章が目に浮かびません?
まぁ現時点で勝点65と2位チームに勝点17の差を付けてる川崎の優勝は決まりとして、こうなったら問題は2位争いですよ。現在は24試合消化したG大阪と25試合消化したC大阪が勝点48で並んでるんですけど、これは大阪熱い!! でもじゃあ、この2チームってこれまでどれくらい競ってたか、ちょっと考えてみましょうか。年間順位って考えるようになったのはJ2スタートを受けた1999年からなので、

1999年 C大阪(J1-6位)G大阪(J1-11位)
2000年 C大阪(J1-5位)G大阪(J1-6位)
2001年 G大阪(J1-7位)C大阪(J1-16位)
2002年 G大阪(J1-3位)C大阪(J2-2位)
2003年 C大阪(J1-9位)G大阪(J1-10位)
2004年 G大阪(J1-3位)C大阪(J1-15位)
2005年 G大阪(J1-1位)C大阪(J1-5位)
2006年 G大阪(J1-3位)C大阪(J1-17位)
2007年 G大阪(J1-3位)C大阪(J2-5位)
2008年 G大阪(J1-8位)C大阪(J2-4位)
2009年 G大阪(J1-3位)C大阪(J2-2位)
2010年 G大阪(J1-2位)C大阪(J1-3位)
2011年 G大阪(J1-3位)C大阪(J1-12位)
2012年 C大阪(J1-14位)G大阪(J1-17位)
2013年 C大阪(J1-4位)G大阪(J2-1位)
2014年 G大阪(J1-1位)C大阪(J1-17位)
2015年 G大阪(J1-2位)C大阪(J2-4位)
2016年 G大阪(J1-4位)C大阪(J2-4位)
2017年 C大阪(J1-3位)G大阪(J1-10位)
2018年 C大阪(J1-7位)G大阪(J1-9位)
2019年 C大阪(J1-5位)G大阪(J1-7位)
こうしてみると通算ではG大阪有利だけど、最近の成績ではC大阪が上。こういう激しい争いを制して天皇杯に進出すると、その勢いってありますからね。さて、今年はどうなりますやら〜!!


PR

J1の関連記事

Kリーグ1の済州SKは16日、FC町田ゼルビアからDFチャン・ミンギュ(25)の獲得を発表した。 町田から海外移籍前提の離脱が明らかにされ、動向に注目が集まるなか、母国帰還のセンターバックは「これまで日本のJリーグで証明し続け、成長のためにベストを尽くしてきた。済州でも自分の挑戦は止まらない」とし、抱負を語る。 2025.01.16 19:56 Thu
Aリーグ・メンのパース・グローリーは16日、湘南ベルマーレのDF岡本拓也(32)と京都サンガF.C.のDF三竿雄斗(33)を獲得したと発表した。背番号は岡本が「36」。三竿は「17」をつける。 両選手はそれぞれのクラブによって海外移籍を前提とした離脱が発表済み。パース・グローリーの契約は2選手とも2024-25シ 2025.01.16 17:25 Thu
2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年1月15日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は 2025.01.16 00:00 Thu
浦和レッズは15日、桐蔭横浜大学のFW肥田野蓮治(21)の2026シーズン加入内定を発表した。 肥田野は千葉県出身で、FC東京の下部組織、関東第一高校、を経て桐蔭横浜大学に進学。関東第一高校時代には第100回全国高校サッカー選手権大会でベスト4入りに貢献し、優秀選手に選ばれている。 浦和でのプロ入りが決まっ 2025.01.15 14:23 Wed
セレッソ大阪は15日、GK清水圭介(36)が関西サッカーリーグ1部のFC BASARA HYOGOへ完全移籍で加入すると発表した。 清水は2007年に大分トリニータへ入団してプロデビューを飾ると、その後は、アビスパ福岡や京都サンガF.C.などでプレー。2022年から、C大阪に活躍の場を移した。 C大阪では控 2025.01.15 12:40 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly