4カ月待ったCLが1週間で終わるとは…/原ゆみこのマドリッド

2020.08.17 13:30 Mon
Getty Images
「他人の不幸を喜んだって、自分が幸せになれる訳じゃないのよね」そんな風に私が自戒していたのは土曜日、スポーツ紙を読みながら、前夜のgoleada(ゴレアダ/ゴールラッシュ)の余韻を味わっている時のことでした。いやあ、今回は前評判のあまり高くないバルサではありましたが、一応、ナポリとのCL16強対決2ndレグを3-1と制して、準々決勝に駒を進めていましたからね。それが新型コロナウィスル流行以来、ずっと自粛していた、夕方の涼しくなりかけたテラスでビールのグラスを片手に友人とお喋りという久々の気晴らしをして家に帰って来てみれば、まだキックオフから10分程しか経っていないのにもうスコアは1-1。
PR
その後もあれよあれよという間にバイエルンの得点ばかりが増えていき、終わってみれば2-8って、え、こんなゴール量産試合、CLの、しかも決勝トーナメントであっていいんですかあ?実際、ここまで徹底的に叩きのめされると、ピケがインタビューで「恐ろしい試合だった。呪われたような感じがしたし、 vergüenza es la palabra/ベルグエンサ・エス・ラ・パラブラ(これを表す言葉は恥しかない)」と言っていたのも当然だったかと。更に「クラブには変化が必要だ。監督とか、選手とか、誰かを名指しすることはないが、チームもクラブも構造的に改革しないと」、「ウチはもうドン底まで行っている。この最悪の流れを変えるのに新しい血が必要なら、まず自分が出て行くよ」、「ここ数年、ヨーロッパで競えていない。リーガも勝てなくなった」とまあ、厳しい言葉が続いていましたが、いやもう、セティエン監督の解任は確定として、もちろんバルトメウ会長を筆頭とする経営陣も無傷ではなし。会長選挙の1年前倒しを要求する声も高まっているため、当分、カタルーニャ(バルセロナのあるスペイン西部の州)のマスコミは書くことに困らないのでは?
その辺は私など、高みの見物をしていればいいんですが、おかげで今季のCLから、スペイン勢が1チームもいなくなってしまったのはまったくもって計算外。いえ、この日曜にはセビージャがEL準決勝でマンチェスター・ユナイテッドと戦うんですけどね。EL16強対決の一発勝負でインテルに負けた弟分のヘタフェ、CL16強対決マンチェスター・シティ戦2ndレグでも連敗したレアル・マドリーに続き、最後のマドリッド勢だったアトレティコまでが準々決勝で伏兵ライプツィヒに足元をすくわれ、13年ぶりにスペインのチームがいないCL準決勝なんて、ネット中継に投資した身としては、それこそ「とほほ」としか言えないんですが…。

ええ、木曜にエスタディオ・ジョゼ・アルバラーデ(スポルティングCPのホーム)で準々決勝を戦ったアトレティコは負けちゃったんですよ。ちなみに試合の方はカラスコのシュートがGKグラーチに弾かれたり、途中、空中戦でクロスターマンと頭をぶつけ合い、包帯をグルグル巻きしたサビッチのヘッドがあったりしたものの、前半は0-0で終了。それは彼らにはよくあることなので、別にいいんですが、まさか後半早々の6分、ザビッツァーのクロスを22才のスペイン人FW、この冬、ディナモ・ザグレブからライプツィヒに加入したダニ・オルモに頭で決められ、先制点を奪われてしまったから、さあ大変!
そこでようやくシメオネ監督はエレーラに代え、ご当地選手のジョアン・フェリックスを投入したんですが、その効果たるや目覚ましく、それまでずっと、「向こうは何度もサイドで数的優位を作り出していて、そのうちピッチ中央でもそうなっていた。En muchas jugadas no hemos estado cerca de llegar a robar/エン・ムーチャス・フガダス・ノー・エモス・エスタードー・セルカ・デ・ジェガール・ア・ロバール(多くのプレーでボクらはボール奪取から程遠かったよ)」(サウール)という状態を挽回。ええ、26分にはジエゴ・コスタのパスを追ってエリア内に入ったところ、クロスターマンに倒されて、PKをゲットしてくれたから、有難かったの何のって。

このPKもジョアンが自身できっちり決め、同点に追いついたアトレティコだったんですが、こういう流れになれば、16強対決ではあの、昨季王者のリバプールを破っている彼らですからね。もう延長戦に入ってでも勝てるはずと思ったファンは多かったかと。ただねえ、油断大敵、火がぼうぼうとはまさにこのことで、あと一息で後半も終了という43分、まさかアダムスの枠を外れたエリア外からのシュートがサビッチに当たって軌道が変わり、GKオブラクを破ってしまうって、そんな不運なことが起きていい?

結局、ロスタイムにはコケをヘッド要員のフェリペに代えたり、セットプレーでオブラクも全員攻撃に参加するなど、手段の限りを尽くしたアトレティコでしたが、2点目を挙げることはできず、試合は2-1で終了。うーん、元々、不幸体質のチームでしたが、この日は選手たちにどこか、覇気が欠けていたのも事実で、「Estaban mejor, más rápidos, más intensos. Cuando son mejores y uno lo intenta y no salen las cosas/エスタバン・メホール、マス・ラピドス、マス・インテンソス。クアンドー・ソン・メホーレス・イ・ウノ・ロ・インテンタ・イ・ノー・サレン・ラス・コーサス(向こうの方が良かった。ウチより速くて、プレーの強度も高くて。相手が上の時は何かをやろうとしても上手くいかないもの)」とコケも言っていたんですけどね。

でも、だからって、「Mala suerte el segundo gol. Así es el fútbol/マラ・スエルテ・エル・セグンド・ゴル。アシー・エス・エル・フトボル(2点目のゴールは運がなかった。それがサッカーさ)」(コケ)で済ませて本当にいい?シメオネ監督によると、コロナ禍でparon(パロン/リーガの中断期間)があった今季は非常に長いシーズンで、チームは再開後、来季のCL出場権を獲得しないといけないという、クラブの経営上のマストに大きなプレッシャーを抱えながら、11連戦をこなしたのだとかで、確かに3位となって、目標を達成してからの最後の2試合、ヘタフェ戦、レアル・ソシエダ戦では負けこそしなかったものの、かなりフニャフニャしたプレーぶりでしたからね。

メンタル的に疲れてしまったせいで、1カ月前にブンデスリーガが終わってバケーション、プレシーズン練習もバッチリやったライプツィヒにセカンドボール争いでも、ファール数でも負けてしまったのかもしれませんが、いやあ。「Los futbolistas se entregaron de la mejor manera que pudieron. No teníamos más/ロス・フトボリスタス・セ・エントレガロン・デ・ラ・メホール・マネラ・ケ・プディエロン。ノー・テニアモス・マス(選手たちはできる限り、最良の方法でプレーに集中した。あれ以上、ウチに力は残っていなかった)」(シメオネ監督)そうですが、世間からはジョアンを先発させなかったことに始まって、交代枠が5人あったにも関わらず、たった3人で終わらせてしまったことなど、監督采配にも疑問が投げかけられることに。

まあ、33才と若いナーゲルスマン監督にしてやられてしまったことは否めませんが、アトレティコの場合、シメオネ監督がいなくなったら、また混迷時代に逆戻りしそうですからね。マンサーノ、アギーレ、アベル・レシーノ、ビアンキ、ペペ・ムルシア、セサル・フェランドと歴代監督を並べても、タイトルを獲ってくれたのは2010年にEL優勝したキケ・サンチェス・フローレス監督だけとなれば、セレソ会長が「Quien le discuta la alineación que se compre un equipo, que haga un equipo y que las haga él/キエン・レ・ディスクータ・ラ・アリネアシオン・ケ・セ・コンプレ・ウン・エキポ、ケ・アガ・ウン・エキポ・イ・ケ・ラス・アガ・エル(ラインアップを議論する奴は自分でチームを買って、作って、自分で決めればいい)」と、シメオネ絶対擁護派に回るのは理解できなくもなかったかと。

どちらにしろ、バルサ並みの大型人事異動にはなりそうにないものの、ファン的にはもっとゴールの期待できるFWとゲームメークのできるMFぐらいは補強してほしいという思いが残ったシーズンになりましたが、そんなアトレティコも金曜のお昼にはマドリッドに帰還。そのままお隣さんから1週間遅れのバケーション入りとなったんですが、マドリーのマリアーノ同様、チームの準決勝進出を信じて、コロナ陽性による自宅隔離が終わるのを待っていたコレアなどは気の毒だったかと。いえ、同じく、大会再開前にPCR検査陽性が出て、セビージャでお留守番となったグデリは晴れて陰性に。チームが勝ち進んでくれたおかげで、金曜にはドュッセルドルフで合宿中のチームに合流し、マンチェスター・ユナイテッドと戦う日曜午後9時(日本時間翌午前4時)からのEL準決勝に出場できるんですけどね。

その脇で、スペインでは木曜にとうとう、リーガ1部昇格プレーオフ準決勝1stレグが行われ、ホームのジローナがストゥアーニのゴールでアルメリアに1-0と先勝。すでに最短復帰を果たした1部でのプレーに備え、プレシーズン練習を開始したウエスカの岡崎慎司選手に遅れを取りたくないだろう、香川真司選手のサラゴサはアウェイでエルチェとスコアレスドローに終わりましたが、こちらは日曜に2ndレグがあった後も来週、木・日と決勝も2試合制で、まだまだ先が長いですからね。すでにアルメリアなど2人、感染者を抱えている上にサラゴサ、ウエスカのあるアラゴン地方はコロナ再流行のメッカとも聞くと、そのうちフエンラブラダのようなクラスターが発生して、昇格最後の1チームが決まるのがますます遅くならないかと心配ではあるんですが…まあ、こればっかりはねえ。

とりあえず、ヨーロッパの大会のなかったチームのリーガ開幕は9月12日、逆に参加していたチームは9月末とも言われているんですが、実際のところ、まだ正確な日付はわからないんですよ。一応、ヘタフェは今月25日をプレシーズン練習スタートとして、残留が確認されたボルダラス監督の下、ビジャレアルから23才のエネル・ウナスを900万ユーロ(約12億円)で獲得。、ワトフォードからも、今季はマジョルカで久保建英選手と一緒にプレーしていた21才のクーチョ・エルナンデスをレンタル、更にアトレティコBの同い年、モジェホ(今季はデポルティーボでプレー)の借り受けも話が進んでいるそうで、FW陣の若返り補強に熱心なんですが、そうなると30代のホルヘ・モリーナやアンヘルの去就が気になるところかと。

一方、やはり8月末にはバルデベバス(バラハス空港の近く)の練習場に戻って来るマドリーでは、ウーデゴール(今季はレアル・ソシエダでプレー)、オドリオソラ(同バイエルン)、GKレニン(同バジャドリー、オビエド)、セバージョス(同アーセナル)とレンタルに出していた選手たちの組み戻し予定こそ聞こえてきても、新規の補強は期待できそうになし。いやまあ、ジダン監督のチームをCL16強対決で破ったマンチェスター・シティも土曜にはこちらも伏兵、それこそ、3月にリーグ1を強制終了させられてしまい、7月31日にリーグカップ決勝で公式戦に復帰したオリンピック・リヨンに3-1で負けてしまいましたからね。となると、それ程、マドリーに不足があった訳ではなく、今季の彼らはリーガ優勝もしていますし、来季はアザールも復活してくれるだろうとなれば、そうそう、高額補強をする必要はない?

まあ、何はともあれ、マドリッド勢のヨーロッパの大会参加も終わったことですし、私もそろそろ、来季に焦点を合わせていかないといけないんですが、はあ。CL準決勝がライプツィヒvsPSG、オリンピック・リヨンvsバイエルンとスペイン勢とは無関係となったこともあり、コロナでの中断期間中、耳タコになった移籍の噂話が早速再開して、これから1カ月間、たっぷり聞かされることになるのはちょっと、憂鬱ですね。


PR

バルセロナの関連記事

ドルトムントのFWセール・ギラシーがバルセロナ戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 15日、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグでドルトムントはホームでバルセロナと対戦した。 1stレグをアウェイで4-0と落としていたドルトムント。逆転は厳しいミッションであった中、11分にギラシーがPK 2025.04.16 15:25 Wed
ドルトムントを率いるニコ・コバチ監督が15日に行われ、3-1で勝利したチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグのバルセロナ戦を振り返った。 1stレグを0-4と惨敗していたドルトムントは好結果を出していた3バックでスタート。主砲FWセール・ギラシーがハットトリックの活躍を見せたが及ばず、2戦合計スコア3-5 2025.04.16 10:30 Wed
バルセロナを率いるハンジ・フリック監督が15日に行われ、1-3で敗れたチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグのドルトムント戦後にコメントした。 1stレグを4-0と圧勝していたバルセロナはFWセール・ギラシーにハットトリックを許すも、1stレグのアドバンテージを生かして2戦合計スコア5-3で6シーズンぶり 2025.04.16 09:45 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグ、ドルトムントvsバルセロナが15日にBVBシュタディオンで行われ、ホームのドルトムントが3-1で勝利。だが、2戦合計3-5でバルセロナが準決勝進出を決めている。 9日に行われた1stレグは、ホームのバルセロナが古巣対戦となったレヴァンドフスキのドブレーテの活躍などで 2025.04.16 06:05 Wed
今夏アメリカで開催されるクラブ・ワールドカップ(W杯)。多くのビッグクラブが参戦する中、スペインの名門クラブであるバルセロナは出場権を持っていない。 ハンジ・フリック監督率いるバルセロナは、今シーズンのラ・リーガで首位に立ち、コパ・デル・レイでも決勝進出。チャンピオンズリーグ(CL)もベスト4入りが近づいている状 2025.04.15 23:10 Tue

バルセロナの人気記事ランキング

1

クバルシのCL初ゴールを“奪ってしまった”ハフィーニャが謝罪、「彼に謝ったが、大丈夫だと言ってくれた」

バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが9日に行われ、4-0で完勝したチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのドルトムント戦後にコメントした。 ベスト4進出を懸けた初戦で先発したハフィーニャは25分、FKの流れから先制ゴールを奪取。ただ、DFパウ・クバルシの合わせたボレーをゴールライン上で押し込む形となり、結果的にクバルシのCL初ゴールを奪ってしまう形となっていた。 ハフィーニャは試合後、クバルシに謝罪していたことを明かした。 「先制点に繋がったプレーはオフサイドになるかもと心配していた。幸い認められたが、ゴールライン手前でボールに触ってしまい、クバルシに謝った。彼は大丈夫だと言ってくれた。アシストとカウントしてくれた。ボールが外に出る可能性があると思ったんだ。素早い判断だったからね」 一方で準決勝進出を決めたわけではないと気を引き締めた。 「準決勝に進出したと認めるつもりはない。まだ次の試合があり、そこでプレーするのは常に難しい。彼らは非常に質の高いチームだ。良い結果が出たし、この調子を維持して来週も良い試合をしなければならない」 <span class="paragraph-title">【動画】ハフィーニャが奪ってしまったクバルシの幻のCL初ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ApqOJiWTmOY";var video_start = 5;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.10 11:00 Thu
2

「当然の敗北」 完敗を認めるコバチ監督、トリデンテの破壊力に脱帽「3人を同時に止めることはできない」

ドルトムントのニコ・コバチ監督が9日に行われ、0-4で完敗したチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのバルセロナ戦を振り返った。 優勝候補筆頭のバルセロナ相手に厳しい戦いが予想されたドルトムントは25分にFKの流れからFWハフィーニャにゴールを許すと、1点ビハインドで迎えた後半に古巣対決となるFWロベルト・レヴァンドフスキにドブレーテを許し、3点差に。そして77分にFWラミン・ヤマルに4点目を奪われて大敗に終わった。 コバチ監督は前半にチャンスがあったとしながらも完敗を認めた。 「もっと良い結果を期待していたが、公平に見なければならない。バルサは与えたチャンスを全て利用した。当然の敗北だが、前半はいくつかチャンスがあったからゴールを決めることができたのも事実だ。2ndレグに向けて何を改善できるか考えなければならないが、ブンデスリーガに向けての準備も必要だ。現実的にならなければならない。逆転突破の可能性はわずかだ」 ゴールを許したトリデンテについては「彼らは3人ともワールドクラスの選手で、3人を同時に止めることはできない。今日、それを目の当たりにした」と脱帽のコメントを残した。 <span class="paragraph-title">【動画】バルセロナがホームでドルトムントを粉砕</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ApqOJiWTmOY";var video_start = 5;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.10 10:00 Thu
3

3点に絡んだバルサFWハフィーニャがメッシに肩を並べる! CLの1大会で19ゴールに絡みクラブ史上最多タイ記録の大活躍

バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが偉大な記録を残している。 9日、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグでバルセロナはドルトムントとホームで対戦。4-0で快勝を収めた。 この試合で1ゴール2アシストを記録したハフィーニャは、今シーズンのCLで11試合に出場し12ゴール7アシストを記録することとなった。 今シーズン絶好調のハフィーニャはバロンドールの受賞候補者とも言われており、公式戦45試合28ゴール22アシストを記録。CLでは19ゴールに絡んでいるが、これはクラブのレジェンドでもあるアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)の記録に並ぶこととなった。 メッシは2011-12シーズンのCLで、14ゴール5アシストを記録していたが、ハフィーニャはそれに並びクラブ史上最多記録に並ぶことに。残りの試合でゴールかアシストを決めれば、クラブ記録を塗り替えることとなる。 3冠の可能性を残しているバルセロナ。偉業達成はハフィーニャの活躍にかかっていそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】ハフィーニャが1G2Aの活躍を見せる</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ApqOJiWTmOY";var video_start = 5;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.10 14:30 Thu
4

バルセロナがホームでドルトムント粉砕でベスト4進出ほぼ手中に! ハフィーニャ1G2Aなど強力トリデンテ揃い踏み【CL】

チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグ、バルセロナvsドルトムントが9日にエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスで行われ、ホームのバルセロナが4-0で先勝した。 バルセロナはラウンド16でベンフィカと対戦。リーグフェーズで激闘を演じた相手に連勝し、2戦合計4-1で8強入りを決めた。また、直近のベティス戦を1-1のドローで終え、リーグ連勝は「9」でストップしたが、ラ・リーガでも2位以下に4ポイント差をつけて首位を快走している。そのベティス戦から中3日で臨んだ一戦では先発2人を変更。アラウホとガビに代えてイニゴ・マルティネス、フェルミン・ロペスを起用した。 一方のドルトムントはラウンド16でリールと対戦し、2戦合計3-2で競り勝った。ブンデスリーガでは8位に甘んじているが、直近ではマインツ、フライブルクの上位陣相手にいずれも3ゴール以上を奪って連勝。ここにきて状態を上げてきており、良い形で敵地へ乗り込んだ。コバチ監督はフライブルク戦から先発3人を変更。サスペンションのグロスの代役にエンメチャ、スベンソンとバイアーに代えてバイノー=ギッテンス、ギラシーを起用。[4-5-1]に布陣を戻した。 立ち上がりからエンジン全開のバルセロナが攻勢を仕掛けていく。開始5分にはボックス右でフェルミンからパスを受けたラミン・ヤマルが意表を突くタイミングで左足コントロールシュートでGKコベルに好守を強いる。さらに、7分にも左サイドを突破したハフィーニャの折り返しに中央で反応したレヴァンドフスキが右足ダイレクトシュートを枠に飛ばすが、これもコベルのビッグセーブに阻まれた。 立ち上がりのゴールには至らずも、主導権を握ることに成功したバルセロナだったが、ドルトムントも徐々に守備面でアジャスト。なかなか攻撃には出られないものの、うまく膠着状態に持ち込むことに成功した。 しかし、勝負の際を知るブラウグラナはセットプレーからゴールをこじ開ける。25分、相手陣内右サイドで得たFKの場面でキッカーのフェルミンが浮き球のボールをファーへ入れると、フリーのイニゴ・マルティネスが頭で折り返したボールを手前のクバルシが右足アウトで合わせる。ゴール右に向かったボールがゴールラインを割るギリギリでハフィーニャが押し込んだ。ハフィーニャの位置は際どかったが、オンサイドでのゴールが認められた。 ハフィーニャのノックアウトラウンドで3戦連発となるハフィーニャの今大会12点目のゴールによって良い時間帯に先制点を挙げたバルセロナ。以降はドルトムントがより前に出てきたことで、両ウイングのスピードを活かしたカウンターから追加点に迫っていく。 一方、30分を過ぎた辺りから徐々に攻撃の形を作り始めたドルトムント。36分にはチュクエメカの浮き球パスでゴール前に抜け出したギラシーのシュートはうまくミートせずも、40分にはボックス内に抜け出したチュクエメカ、バイノー=ギッテンスの連続シュートでゴールに迫る。さらに、前半終了間際にはボックス右に抜け出したギラシーに決定機が訪れたが、右足シュートは惜しくもサイドネットを叩いた。 バルセロナの1点リードで折り返した後半。ドルトムントがハーフタイムにアデイェミからバイアーへの選手交代を行ったが、開始早々にホームチームが追加点を奪う。 48分、中央で運んだペドリが右のヤマルへ展開。ヤマルが左足インスウィングの正確なクロスをファーに供給すると、ハフィーニャが冷静に頭で折り返したボールをゴール右でドフリーのレヴァンドフスキが頭で押し込んだ。 最高の時間帯に追加点を挙げたバルセロナはここからゲームコントロール優先の戦いにシフト。相手の攻撃を危なげなく受け止めながら、中盤でボールを動かしてカウンターからチャンスを窺う。 すると66分、自陣深くで相手の攻撃を撥ね返した流れからロングカウンターを発動。フェルミンがヤマルに預けて右のスペースへ飛び出すと、絶妙なリターンパスが届く。最前線のハフィーニャがディフェンスラインを押し下げて空いたボックス中央に遅れて走り込んだレヴァンドフスキに丁寧な折り返しが供給され、背番号9が右足ダイレクトシュートを右隅に突き刺してドブレーテを達成した。 痛恨の3失点目を喫したアウェイチームは失点直後にチュクエメカ、エンメチャを下げてレイナ、エズジャンを同時投入。ホームでの2ndレグへ望みを繋ぐべくゴールを目指していく。 一方、殊勲のフェルミンを下げてガビを投入したバルセロナは77分にトドメの4点目を奪取。カウンターから前線のレヴァンドフスキがDFアントンと入れ替わって局面を変えると、左サイドのスペースに抜け出したハフィーニャからの完璧な折り返しをボックス中央に走り込んだヤマルが足元に収めて左足シュートをゴール左隅に流し込んだ。 トリデンテ揃い踏みによって、この試合の勝利とともにベスト4進出を早くも決定的としたフリックのチームは、80分を過ぎてペドリ、イニゴ・マルティネス、レヴァンドフスキ、ヤマルの主力をベンチに下げる余裕の采配。完全にゲームクローズの態勢に入った。 試合終盤にはドルトムントも攻勢を仕掛けたが、ボックス内での再三のシュートはことごとくホームチームのシュートブロックに阻まれる。89分にはバイアーがゴールネットを揺らしたが、これは明確なオフサイド。一矢報いることも叶わず。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、3-2で競り勝ったリーグフェーズとは異なり4-0で圧勝したバルセロナが15日に敵地で行われる2ndレグを前に準決勝進出をほぼ決定的なモノとした。 バルセロナ 4-0 ドルトムント 【バルセロナ】 ハフィーニャ(前25) ロベルト・レヴァンドフスキ(後3、後21) ラミン・ヤマル(後32) 2025.04.10 05:52 Thu
5

元バルセロナDFが意外なセカンドキャリア…スポーツ用品店の売り場で勤務

かつてバルセロナでもプレーした元フランス代表DFのジェレミー・マテュー氏(41)が意外なセカンドキャリアを歩んでいる。フランス『レキップ』が伝えている。 トゥールーズやバレンシア、バルセロナ、スポルティングCPなどでプレーしたマテュー氏。バルセロナ時代にはチャンピオンズリーグ優勝やラ・リーガ、FIFAクラブ・ワールドカップ制覇を経験。フランス代表でも通算5試合に出場した左利きのDFは、2023年にフランス6部のリュイーヌ・スポールで現役を引退した。 その元フランス代表DFはUEFAのコーチングライセンスも取得しており、今後は指導者としての仕事も検討しつつ、現在はスイスのベルンに本社を置くスポーツ用品チェーン『Intersport』で仕事をしているという。 マテュー氏は、先日に南フランスのエクス・アン・プロヴァンスとマルセイユの間に位置する同チェーンの店舗の売り場で働いているところを目撃され、同氏に気が付いた顧客との写真がSNS上に投稿されたことで話題となっていた。 その後、『Intersport』は取材に対してマテュー氏が同社で働いていること、前述の店舗で売り場の管理を行っていることを明かした。 現役時代は多才な守備者として活躍していただけに、セカンドキャリアでもそつないの仕事が期待できそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】ショップ店員姿も板についているマテュー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/yyVkNodxEi">pic.twitter.com/yyVkNodxEi</a></p>&mdash; Football Factly (@FootballFactly) <a href="https://twitter.com/FootballFactly/status/1909300640368541702?ref_src=twsrc%5Etfw">April 7, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.09 16:50 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly