【2019-20セリエAベストイレブン】上位4強から満遍なく選出!
2020.08.11 18:01 Tue
2019-20シーズンのセリエAが8月2日に終了しました。本稿では今季のセリエAベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。
GK:ハンダノビッチ
DF:デ・フライ、ボヌッチ、テオ・エルナンデス
MF:デ・ルーン
MF: ルイス・アルベルト、ディバラ、アレハンドロ・ゴメス
FW:ルカク、インモービレ、C・ロナウドGKサミル・ハンダノビッチ(36歳/インテル)
出場試合数:35(先発回数:35)/失点数:32/出場時間: 3150分
ユベントスの優勝に貢献したシュチェスニーも候補に挙がったが、試合数と失点数を考慮し、インテルの守護神を選出。相変わらずのセービング能力の高さで、簡単にゴールを割らせなかった。リーグ最少失点の堅守を誇ったチームの最後の砦として、圧倒的な存在感を未だに放ち続けている。
DFステファン・デ・フライ(28歳/インテル)
出場試合数:34(先発回数:32)/得点数:4/出場時間: 2828分
DFシュクリニアル、急成長したDFバストーニと共に強固な3バックを形成。今季はベテランのDFゴディンが加わったが、コンテ監督は実力者のゴディンではなくデ・フライをディフェンスリーダーに指名し、その期待に見事応えたと言える。
DFレオナルド・ボヌッチ(33歳/ユベントス)
出場試合数:35(先発回数:35)/得点数:3/出場時間: 3085分
復帰2年目の今季、相棒の主将DFキエッリーニが開幕前に長期離脱となった中、ボヌッチがディフェンスリーダーとして、そして代役のキャプテンとしてさすがの存在感を放った。新加入のDFデ・リフトがなかなかチームにフィットせず不安定だった序盤、持ち前のソリッドさと統率力でカバーして見せた。33歳とベテランの域に入ってきた中、コンディションを高いレベルで維持したことも評価したい。
出場試合数:33(先発回数:32)/得点数:6/出場時間:2818分
左サイドバックからテオ・エルナンデスを選出。ミランから唯一の選出としたテオ・エルナンデスは、シーズンを通してダイナミックな攻撃参加を武器に存在感を示し続けた。守備の軽さは玉に瑕だが、それを補って余りある攻撃力で6ゴール5アシストを記録。左サイドからのオーバーラップはミランの強烈な武器となった。
MFルイス・アルベルト(27歳/ラツィオ)
出場試合数:36(先発回数:36)/得点数:6/出場時間:3122分
後半戦はやや失速したが、それでも16アシストを記録し、得点王に輝いたインモービレの大半のゴールをお膳立てしてみせた。シーズン開幕前にはセビージャへの復帰が噂されながらもラツィオでの4シーズン目を迎えたスペイン人MFは、抜群の精度を誇るスルーパスを武器に攻撃を操った。
MFマルテン・デ・ルーン(29歳/アタランタ)
出場試合数:35(先発回数:29)/得点数: 2/出場時間:2717分
相棒のMFフロイラーと共にアタランタの中盤を支えた。攻守に幅広く動くフロイラーに対し、デ・ルーンは中盤をコントロールできるMFでチームに絶妙なバランスをもたらした。ハードなスタイルを貫いたチームの中で、疲弊を感じさせずケガなくシーズンを戦い切った点も評価。
FWパウロ・ディバラ(26歳/ユベントス)
出場試合数:33(先発回数:25)/得点数:11/出場時間: 2165分
今季開幕前には放出の可能性もあった中、見事な活躍で9連覇に導いた。コロナに感染する逆境にも遭ったが、リーグ再開後は5試合連続ゴールを挙げるなど、逆にギアを上げた。最終的には3トップ中央の位置でのプレーに落ち着いたが、C・ロナウドと良好な関係を保ち、攻撃を牽引した。一定の自由を与えられたファンタジスタは本来の輝きを取り戻し、インテル戦やアタランタ戦といったビッグマッチで貴重なゴールを挙げた。
MFアレハンドロ・ゴメス(32歳/アタランタ)
出場試合数:36(先発回数:34)/得点数:7/出場時間:2860分
躍進アタランタの中心。在籍6シーズン目の10番が今季も躍動した。32歳と円熟味を増した小柄な天才アタッカーは、ルイス・アルベルトと並ぶ16アシストでFWサパタ、FWムリエルらのゴールをお膳立て。リーグ最強の攻撃力を誇るアタランタを象徴する存在だった。
FWロメル・ルカク(27歳/インテル)
出場試合数:36(先発回数:33)/得点数:23/出場時間:2983分
覚醒したFWラウタロ・マルティネスと共にインテルの攻撃を牽引。DFスモーリング同様、ほぼ戦力外扱いでマンチェスター・ユナイテッド退団となった中、自身の価値を改めて証明してみせた。圧倒的なフィジカルを武器にインテルのレジェンドであるヴィエリ氏を思い起こさせるような重戦車ぶりでセリエAの守備陣をなぎ倒し、23ゴールをマークした。
FWチーロ・インモービレ(30歳/ラツィオ)
出場試合数:37(先発回数:36)/得点数:36/出場時間:3176分
堅守速攻を完結させるフィニッシャーとして申し分ない働きを果たした。得意の裏抜けからの正確なシュートでゴールを量産。ルイス・アルベルトとのホットラインもラツィオの十八番となっている。
FWクリスティアーノ・ロナウド(35歳/ユベントス)
出場試合数:33(先発回数:33)/得点数:31/出場時間:2919分
加入2シーズン目の今季もゴールゲッターとしての役割をしっかりと果たした。パフォーマンス自体は決して良いものとは言えなかったが、それでもPKを含め、決定機を確実に仕留め続けて31ゴールを挙げた点は流石の一言。
PR
◆ベストイレブンGK:ハンダノビッチ
DF:デ・フライ、ボヌッチ、テオ・エルナンデス
MF:デ・ルーン
MF: ルイス・アルベルト、ディバラ、アレハンドロ・ゴメス
FW:ルカク、インモービレ、C・ロナウドGKサミル・ハンダノビッチ(36歳/インテル)
出場試合数:35(先発回数:35)/失点数:32/出場時間: 3150分
Getty Images
ユベントスの優勝に貢献したシュチェスニーも候補に挙がったが、試合数と失点数を考慮し、インテルの守護神を選出。相変わらずのセービング能力の高さで、簡単にゴールを割らせなかった。リーグ最少失点の堅守を誇ったチームの最後の砦として、圧倒的な存在感を未だに放ち続けている。
出場試合数:34(先発回数:32)/得点数:4/出場時間: 2828分
Getty Images
DFシュクリニアル、急成長したDFバストーニと共に強固な3バックを形成。今季はベテランのDFゴディンが加わったが、コンテ監督は実力者のゴディンではなくデ・フライをディフェンスリーダーに指名し、その期待に見事応えたと言える。
DFレオナルド・ボヌッチ(33歳/ユベントス)
出場試合数:35(先発回数:35)/得点数:3/出場時間: 3085分
Getty Images
復帰2年目の今季、相棒の主将DFキエッリーニが開幕前に長期離脱となった中、ボヌッチがディフェンスリーダーとして、そして代役のキャプテンとしてさすがの存在感を放った。新加入のDFデ・リフトがなかなかチームにフィットせず不安定だった序盤、持ち前のソリッドさと統率力でカバーして見せた。33歳とベテランの域に入ってきた中、コンディションを高いレベルで維持したことも評価したい。
DFテオ・エルナンデス(22歳/ミラン)
出場試合数:33(先発回数:32)/得点数:6/出場時間:2818分
Getty Images
左サイドバックからテオ・エルナンデスを選出。ミランから唯一の選出としたテオ・エルナンデスは、シーズンを通してダイナミックな攻撃参加を武器に存在感を示し続けた。守備の軽さは玉に瑕だが、それを補って余りある攻撃力で6ゴール5アシストを記録。左サイドからのオーバーラップはミランの強烈な武器となった。
MFルイス・アルベルト(27歳/ラツィオ)
出場試合数:36(先発回数:36)/得点数:6/出場時間:3122分
Getty Images
後半戦はやや失速したが、それでも16アシストを記録し、得点王に輝いたインモービレの大半のゴールをお膳立てしてみせた。シーズン開幕前にはセビージャへの復帰が噂されながらもラツィオでの4シーズン目を迎えたスペイン人MFは、抜群の精度を誇るスルーパスを武器に攻撃を操った。
MFマルテン・デ・ルーン(29歳/アタランタ)
出場試合数:35(先発回数:29)/得点数: 2/出場時間:2717分
Getty Images
相棒のMFフロイラーと共にアタランタの中盤を支えた。攻守に幅広く動くフロイラーに対し、デ・ルーンは中盤をコントロールできるMFでチームに絶妙なバランスをもたらした。ハードなスタイルを貫いたチームの中で、疲弊を感じさせずケガなくシーズンを戦い切った点も評価。
FWパウロ・ディバラ(26歳/ユベントス)
出場試合数:33(先発回数:25)/得点数:11/出場時間: 2165分
Getty Images
今季開幕前には放出の可能性もあった中、見事な活躍で9連覇に導いた。コロナに感染する逆境にも遭ったが、リーグ再開後は5試合連続ゴールを挙げるなど、逆にギアを上げた。最終的には3トップ中央の位置でのプレーに落ち着いたが、C・ロナウドと良好な関係を保ち、攻撃を牽引した。一定の自由を与えられたファンタジスタは本来の輝きを取り戻し、インテル戦やアタランタ戦といったビッグマッチで貴重なゴールを挙げた。
MFアレハンドロ・ゴメス(32歳/アタランタ)
出場試合数:36(先発回数:34)/得点数:7/出場時間:2860分
Getty Images
躍進アタランタの中心。在籍6シーズン目の10番が今季も躍動した。32歳と円熟味を増した小柄な天才アタッカーは、ルイス・アルベルトと並ぶ16アシストでFWサパタ、FWムリエルらのゴールをお膳立て。リーグ最強の攻撃力を誇るアタランタを象徴する存在だった。
FWロメル・ルカク(27歳/インテル)
出場試合数:36(先発回数:33)/得点数:23/出場時間:2983分
Getty Images
覚醒したFWラウタロ・マルティネスと共にインテルの攻撃を牽引。DFスモーリング同様、ほぼ戦力外扱いでマンチェスター・ユナイテッド退団となった中、自身の価値を改めて証明してみせた。圧倒的なフィジカルを武器にインテルのレジェンドであるヴィエリ氏を思い起こさせるような重戦車ぶりでセリエAの守備陣をなぎ倒し、23ゴールをマークした。
FWチーロ・インモービレ(30歳/ラツィオ)
出場試合数:37(先発回数:36)/得点数:36/出場時間:3176分
Getty Images
堅守速攻を完結させるフィニッシャーとして申し分ない働きを果たした。得意の裏抜けからの正確なシュートでゴールを量産。ルイス・アルベルトとのホットラインもラツィオの十八番となっている。
FWクリスティアーノ・ロナウド(35歳/ユベントス)
出場試合数:33(先発回数:33)/得点数:31/出場時間:2919分
Getty Images
加入2シーズン目の今季もゴールゲッターとしての役割をしっかりと果たした。パフォーマンス自体は決して良いものとは言えなかったが、それでもPKを含め、決定機を確実に仕留め続けて31ゴールを挙げた点は流石の一言。
PR
ユベントスの関連記事
セリエAの関連記事
|
ユベントスの人気記事ランキング
1
「今はプレーするんだ」去就揺れるアラウホをレヴァンドフスキが説得、今季残留を要請「夏に望むなら出て行けば良い」
バルセロナのウルグアイ代表DFロナルド・アラウホ(25)が、チームメイトから残留を望まれている。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 長期離脱から復帰したものの、1月の移籍の可能性が浮上しているアラウホ。センターバック補強が急務のユベントスから買い取りオプション付きレンタルオファーが届いたが、バルセロナが拒否したという報道もあった。 去就に揺れるなか、13日に行われたスーペル・コパ・デ・エスパーニャ決勝のレアル・マドリー戦では、負傷した元スペイン代表DFイニゴ・マルティネスに代わって28分から出場。5-2の圧勝とタイトル獲得に貢献した。 表彰式を終え、ピッチを周回するなか、ポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキがアラウホに笑顔で声かけ。肩を組み「ロナルド、君は残らなければならない」と伝えた模様だ。 さらに、「その後、夏に望むなら出て行けば良い。今はプレーするんだ」と説得。負傷したマルティネスはハムストリングの筋損傷で5週間程度の離脱が見込まれており、アラウホ残留の必要性が増している。 <span class="paragraph-title">【動画】途中から真剣な表情に…レヴァンドフスキがアラウホを説得</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr">"Ronald... Te tienes que quedar" <br><br>Lewandowski y Araujo. <a href="https://twitter.com/hashtag/ElD%C3%ADaDespu%C3%A9s?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ElDíaDespués</a> <a href="https://t.co/lgIaj28QSY">pic.twitter.com/lgIaj28QSY</a></p>— El Día Después en Movistar Plus+ (@ElDiaDespues) <a href="https://twitter.com/ElDiaDespues/status/1878908117699690944?ref_src=twsrc%5Etfw">January 13, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.14 18:45 Tue2
ユベントスが逸材SBアルベルト・コスタを獲得! 移籍金総額は24億円程度に
ユベントスは15日、ヴィトーリア・ギマランイスからポルトガル人DFアルベルト・コスタ(21)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「2」に決定。契約期間は2029年6月30日までとなる。 クラブの発表によれば、移籍金1250万ユーロ(約20億2000万円)を4年の分割で支払うことになり、130万ユーロ(約2億1000万円)の付帯費用が含まれる。加えて、スポーツ面の達成度で最大250万ユーロ(約4億円)のアドオンを支払う可能性があるという。 アルベルト・コスタはポルトガルの世代別代表でもプレーした186㎝の右サイドバックで、2024年7月にファーストチームへ昇格。今シーズンはプリメイラ・リーガで10試合3ゴールを記録している。 守備の状況を読む能力、優れたポジション感覚、攻撃への関与と攻守両面での総合力が評価される逸材は、今シーズンからレギュラーに定着した21歳のイタリア代表DFニコロ・サヴォーナとポジションを争うことになる。 2025.01.16 05:30 Thu3
【2024-25セリエA前半戦ベストイレブン】アタランタとインテルから3選手を選出
2024-25シーズンのセリエAの折り返しとなる第19節が5日に終了しました。本稿では今季のセリエA前半戦ベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKダビド・デ・ヘア(34歳/フィオレンティーナ) 出場試合数:15(先発回数:15)/失点数:15/出場時間:1350分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 1年のブランクを経て元スペイン代表GKがイタリアの地で真価を発揮。衰えを感じさせないセービング能力で幾度もビッグセーブを連発し、好調フィオレンティーナを最後尾で支えた。 DFアンドレア・カンビアーゾ(24歳/ユベントス) 出場試合数:17(先発回数:14)/得点数:2/出場時間:1240分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 決して派手さはないものの、ユベントスらしい実に気の利いた好選手。両サイドバックをこなせ、モッタ監督が求める偽サイドバックの動きもそつなくこなす。堅実なユベントスに相応しいここまでの活躍から選出。 DFアミル・ラフマニ(30歳/ナポリ) 出場試合数:19(先発回数:19)/得点数:1/出場時間:1710分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> コンテ監督が掲げる堅守を体現する存在。一昨季、DFキム・ミンジェと共にナポリをスクデットに導いたセンターバックは、今季輝きを取り戻し抜群の安定感を誇った。フルタイム出場。 DFイサク・ヒエン(25歳/アタランタ) 出場試合数:15(先発回数:14)/得点数:0/出場時間:1080 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨冬にアタランタに加入して以降、3バックの中央で頼もしいディフェンスリーダーとなった。対人の強さ、統率力と申し分なく今やリーグ屈指のセンターバックの評価を獲得。来夏のインテル行きが噂されている。 DFフェデリコ・ディマルコ(27歳/インテル) 出場試合数:16(先発回数:16)/得点数:3/出場時間:1267分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> セリエA屈指の左サイドプレーヤーから世界でも指折りのクロッサーとなった。正確無比な鋭いキックでチャンスを創出。後方のバストーニと形成する左サイドは攻守に隙がない。 MFニコロ・バレッラ(27歳/インテル) 出場試合数:14(先発回数:14)/得点数:3/出場時間:1101分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ムヒタリアン、チャルハノールと共にセリエA最強の中盤を形成。右サイドに流れての正確なアーリークロスはバレッラのトレードマークとなった。ここまで3ゴール4アシストと攻撃にもよく絡んでいる。 MFエデルソン(25歳/アタランタ) 出場試合数:18(先発回数:17)/得点数:2/出場時間:1514 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> アタランタのタイトなマンツーマンを実現させているダイナモ。広範囲をカバーできる正にボックス・トゥ・ボックスの体現者は、攻守に質の高いプレーでアタランタのクオリティを担保する存在。何をやらせてもハイレベルなエデルソン抜きに現在のアタランタは語れない。 MFタイアニ・ラインデルス(26歳/ミラン) 出場試合数:16(先発回数:15)/得点数:5/出場時間:1273分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> チームとしてまとまりのないミランにおいて一貫してハイレベルなプレーを続けていたラインデルスを選出。今季加入のMFフォファナと良好な縦関係を築き、攻撃面でとりわけ大きなインパクトを残した。 FWマルクス・テュラム(27歳/インテル) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:12/出場時間:1367分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季セリエAに活躍の場を移して以降、飛躍を続けるフランス代表FW。厳しいと噂される父リリアンに見守られ、生まれ故郷イタリアでの進化が続く。ここまで12ゴール6アシスト。 FWモイゼ・ケアン(24歳/フィオレンティーナ) 出場試合数:17(先発回数:16)/得点数:11/出場時間:1398分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ユベントスで燻っていたストライカーがフィオレンティーナで花開いた。前半戦を終えて11ゴール。元ストライカーのパッラディーノ監督の下、フィオレンティーナで決定力が開花。古巣相手に恩返し弾も決めるなど、華々しい活躍が続いている。 FWアデモラ・ルックマン(27歳/アタランタ) 出場試合数:15(先発回数:13)/得点数:9/出場時間:1036分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw12.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> デ・ケテラエル、レテギと共に魅惑のアタッキングメロディーを奏でた。とりわけ個での打開が光るルックマンは局面をこじ開ける際のキーマンとなっており、欠かせないピースとなっている。 2025.01.09 18:01 Thu4
コロ・ムアニがトリノ到着、ユベントスのメディカルチェック受診へ
パリ・サンジェルマン(PSG)のフランス代表FWランダル・コロ・ムアニ(26)が15日、ユベントスのメディカルチェックを受診するためトリノに到着した。トリノのカゼッレ空港を後にする姿がXに投稿された。 イタリア『スカイ』によると16日にメディカルチェックを受診し、今季終了までとなる買い取りオプションなしのレンタル契約を結ぶとのこと。その間の給与はユベントスが全額負担するとされている。 2023年夏にフランクフルトから移籍金9500万ユーロでPSGに加入したコロ・ムアニは昨季、公式戦39試合出場9ゴールとフランクフルト時代の輝きは見せられず。 そして今季もルイス・エンリケ監督の信頼を得られず公式戦14試合出場2ゴール1アシストに留まっていた。 18日にはミランとのビッグマッチを控えるユベントスだが、PSGで1カ月以上試合に出場していないためコロ・ムアニのデビューはまだ先になると見られている。 <span class="paragraph-title">【動画】ロマーノ氏がコロ・ムアニの現地入り動画伝える</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="in" dir="ltr"> Randal Kolo Muani has just landed in Turin to join Juventus! <a href="https://t.co/P7XYS3STcd">pic.twitter.com/P7XYS3STcd</a></p>— Fabrizio Romano (@FabrizioRomano) <a href="https://twitter.com/FabrizioRomano/status/1879601503964659845?ref_src=twsrc%5Etfw">January 15, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.16 07:45 Thu5