ピッチ上での濃厚接触者の基準は? 「非常に難しい」と語るJリーグ村井満チェアマン、中継映像を分析する方法も

2020.06.22 11:55 Mon
©超ワールドサッカー
Jリーグと日本野球機構(NPB)は22日、「第10回 新型コロナウイルス対策連絡会議」を実施した。
PR
3月から実施されてきた対策連絡会議も10回目を迎える中、プロ野球は19日にシーズンが開幕。JリーグはJ2の再開とJ3の開幕が27日に、J1の再開が7月4日と迫っている。その中で1つ問題となっているのが、選手間での濃厚接触者の定義だ。野球の場合はコンタクトプレーはあまりないものの、例えば出塁した場合はランナーとファーストの選手は近い距離にいる。サッカーの場合は、セットプレー時やピッチ内でのコンタクが多く、仮に出場選手に感染者がいた場合の対応が難しくなっている。
この件について賀来満夫氏(東北医科薬科大学医学部・感染症学教室特任教授)は「1m以内で15分以上という濃厚接触者の定義を当てはめられるべきなのか。例えば、ラグビーとサッカーも違いますし、サッカーと野球も違います。1人1人の濃厚接触をどう考えるかは違うと思う」と、一般的に適用される濃厚接触者の基準をそのままは使えないと指摘した。

また「欧州のプロサッカーの状況を参考にしながら、プロスポーツの濃厚接触というのはどういった意味があるのかという難しさがある。専門家グループのコンセンサスがある程度出来上がっているのは事実だが、それを当てはめて良いのかという部分がある。それでも、ある程度の判断を示したいと思います」とし、今後プロスポーツにおける濃厚接触者の基準を示していくと語った。
今週末にJ2リーグ再開、J3リーグ開幕を迎えるJリーグの村井満チェアマンは「オン・ザ・ピッチにおける濃厚接触の判断は非常に難しいと認識している。アスリートの場合は一般生活と異なる難易度の高い部分がある」と、専門家と同様に基準が別になるとコメントした。

また、「中継映像があるので、それを解析していく中で、引水ボトルを当該選手と他の選手がシェアしていたかどうかとか、そういったデータがあれば参考になるかなとか。粘膜接触にあたる部分があったかなどもある」とし、映像を利用した分析で濃厚接触者を特定する方法も考えられると語った。

一般的な基準について「マスクしない状態で1m以内の距離で15分間会話をするというものは、試合ではない」とし、「トレーニングでもクラブは努力をしているので、オン・ザ・ピッチでは我々の協力が必要かなと思っています」と、Jリーグとしても感染防止対策や発覚後の調査への協力を行うとした。

PR

J1の関連記事

11日、明治安田J1リーグ第10節のFC東京vs柏レイソルが国立競技場で行われた。 ここまで2勝2分け5敗で18位のFC東京と、4勝4分け1敗で5位の柏の対戦。FC東京は前節から1人を変更し、エンリケ・トレヴィザンに代わって岡哲平を起用した。 対する柏は2名を変更。犬飼智也、原川力が外れ、原田亘、山田雄士を 2025.04.11 20:57 Fri
東京ヴェルディの城福浩監督が、12日に味の素スタジアムで行われる明治安田J1リーグ第10節のヴィッセル神戸戦に向けた会見を実施した。 東京Vは前節、3連戦の最終戦となった第9節の横浜F・マリノス戦を0-0のドローで終えた。この結果、直近5戦無敗(1勝4分け)で13位と、16年ぶりにJ1の舞台で戦った昨季とほぼ同じ 2025.04.11 19:30 Fri
ヴィッセル神戸は11日、乃木坂46のメンバーである五百城茉央さんのホームゲーム来場を発表した。 五百城さんは、5月3日(土・祝)にノエビアスタジアム神戸で行われる明治安田J1リーグ第14節のファジアーノ岡山戦に来場する。 五百城さんは、神戸市出身の19歳。2022年1月に乃木坂46新メンバー募集オーディショ 2025.04.11 17:45 Fri
東京ヴェルディの背番号10が古巣対戦でのブレイクスルーを期す。 東京Vは前節、3連戦の最終戦となった明治安田J1リーグ第9節の横浜F・マリノス戦を0-0のドローで終えた。 この3連戦では2試合でクリーンシートと開幕からの課題だった守備に関して改善が見受けられ、いずれの試合でも勝ち点3を得てもおかしくない内容 2025.04.11 17:05 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly