一部解除の緊急事態宣言、Jリーグ再開の日程と検査/六川亨の日本サッカー見聞録

2020.05.15 11:00 Fri
©︎J.LEAGUE
JリーグとNPB(日本野球機構)の「第7回新型コロナウイルス対策連絡会議」が5月11日の午前に、そして同日の午後からはJリーグの「第5回合同実行委員会」が開催された。

結論から先に言うと、この日もJリーグとプロ野球の再開・開幕の日程について具体的に話し合われることはなかった。午前中の会議で明らかになったことは、緊急事態宣言の解除について座長の賀来満夫ドクターは「人口と比べて感染者の減少」と「医療体制が整っているか」の2点を指摘しつつ、「我々が基準を出すことはない」と明言した。

そして「政府専門家の解除基準に従う」ことと、再開・開幕後の問題点としては選手・スタッフの移動で感染拡大のリスクが伴うため、「首長の同意が必要になるだろう」(三鴨廣繁ドクター)ということだった。
まずは緊急事態宣言が解除されない限り、Jリーグもプロ野球も再開・開幕はありえない。幸いなことに14日、政府は特定警戒都道府県のうち茨城、石川、岐阜、愛知、福岡の5県と合わせ、39県の解除を決定。さらに来週の21日、残る8都道府県も解除されるかもしれない。

次回の「新型コロナウイルス対策連絡会議」は22日に予定されており、21日に解除が決定すれば(なおかつ解除地区で感染者が増加しなければ)、22日はいよいよ再開・開幕に向けて具体的な日程などが話し合われる可能性もある。村井満チェアマンも「22日は何らかが示されるタイミングだと思うので、練習の再開を議論できるかもしれない」と期待する。
午後からの合同実行委員会では、8日に韓国のKリーグが再開したこと。16日にはブンデスリーガが再開予定で、さらにラ・リーガも再開に向け練習のための検査を実施し、ピッチを開放したことを受け、Jリーグも個人トレーニングやグループトレーニングのプロトコル(規定)とガイドラインの作成に着手することを明かした。

ただ、問題がないわけでもない。全体練習のスタートと無観客とはいえ試合を再開・開催するにはPCR検査が欠かせない。Kリーグもブンデスリーガも全員が受診しているものの、日本では検査態勢が両国に比べて格段とに劣っている。

このため村井満チェアマンは、PCR検査に加え、精度は落ちるが15分で結果の分かる抗原検査や、10人まとめてのPCR検査で陰性なら全員にOKを出すなど様々な方法が考えられるとして、「今日は少し薄日が見えた」と再開・開幕に手応えを感じたようだ。

気になる再開・開幕日だが、選手からは試合に向けたコンディション作りのために、最低4週間の練習期間が必要と訴えられている。このため最短で6月27日と28日の土日が有力になる。1ヶ月以上の練習期間では7月の4日、5日の土日ということになるだろう。今後は韓国やドイツ、スペイン、そしてイングランドなど再開(または、再開を議論)しているリーグの情報を集めて練習再開の叩き台を作ることになる。

8日に再開したKリーグの全北現代対水原三星戦をYouTubeで観戦したが、前半は両チームとも運動量をセーブしている印象を受けた。やはり中断のブランクがあったからだろうが、いまはサッカーのクオリティーを問うべきではない。まずはピッチで選手が躍動する姿を見せることが復活への第1歩となるのだから。

なお、Jリーグは本日18時、25ページからなる「新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン案」を策定した。こちらは専門家などの意見も踏まえ、Jリーグの理事会および実行委員会との承認によって制定される。

J1の関連記事

横浜F・マリノスが、「ファン・サポーターの皆さまへ」として声明を発表した。 今シーズンはスティーブ・ホーランド監督の下でスタートした横浜FM。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)と並行して戦うシーズンとなった中、明治安田J1リーグでは開幕4試合勝利なしとつまづいたスタートとなった。 その後、初白 2025.05.17 22:45 Sat
明治安田J1リーグ第17節の浦和レッズvsFC東京が17日に埼玉スタジアム2002で行われ、3-2でホームの浦和が勝利した。 リーグ戦2試合未勝利となっている4位浦和(勝ち点26)は、ドローで終えた前節のアルビレックス新潟戦からスタメンを4人変更。金子拓郎や松本泰志、長沼洋一、GK牲川歩見に代えて大久保智明、サミ 2025.05.17 18:20 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の湘南ベルマーレvs横浜FCがレモンガススタジアム平塚で行われた。 連敗を「2」でストップさせた湘南と、ミッドウィークに連勝を逃した横浜FCの一戦。湘南は前節と同じ11名をピッチに送り込むことに。中2日での試合となった横浜FCは4名を変更し、伊藤槙人、駒井善成、室井彗佑、櫻川ソロ 2025.05.17 17:30 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の鹿島アントラーズvs清水エスパルスが県立カシマサッカースタジアムで行われた。 現在6連勝で首位を快走中の鹿島と、3試合勝利がない清水の対戦。鹿島は前節から3名を変更。荒木遼太郎、三竿健斗、レオ・セアラが外れ、ターレス・ブレーネル、知念慶、田川亨介が入った。 対する清水は2 2025.05.17 17:02 Sat
thumb 17日、明治安田J1リーグ第17節でアビスパ福岡と名古屋グランパスがベスト電器スタジアムで対戦した。 一時は首位に立つも6戦未勝利で12位まで転落した福岡。3連敗中と苦しい流れの中、前節からは4名を変更。永石拓海、橋本悠、見木友哉、シャハブ・ザヘディが外れ、村上昌謙、田代雅也、前嶋洋太、紺野和也が入った。 2025.05.17 16:35 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly