Jリーグ、再開日程の議論は政府専門家会議、政府見解の出る22日以降に

2020.05.11 18:45 Mon
©︎J.LEAGUE
Jリーグは11日、2020年度 第5回合同実行委員会を実施。委員会後、村井満チェアマンがメディア向けのブリーフィングおを実施した。

今回の実行委員会では、午前中に行われた日本野球機構(NPB)との第7回新型コロナウイルス対策連絡会議の内容を、Jリーグ各クラブに共有したとのことだ。

専門家からの提言を基に、再開に向けたプロトコルを詰めていくと発表したJリーグ。再開日程について議論は行われることはなかったとしている。
村井満チェアマンは、再開に向けた具体的な議論を進める基準について質問され「政府の専門家会議の見解、政府見解を1つのベースにしながら判断することになる」と返答。21日に予定されている政府専門家会議、22日に予定されている第8回新型コロナウイルス対策連絡会議が1つのポイントだとした。

また、「非常事態宣言に関しても次のステップが見られると思うので、練習の再開などを検討できる可能性はある」とし、政府の見解を待っての判断となるとのこと。その他、「再開に向けての1つの大きなパラメータは、新規の感染者数、ベッドの占拠率。医療現場の逼迫度合いも関わってくる」とし、再開に向けた道のりはまだまだ険しいとの見解を示した。
また、リーグ再開となった場合に設ける期間についても「ある程度期間を設けて再開を宣言するというのが通常。クラブごとに選手のコンディションなどもバラバラなので、一様には言えない」とし、明確な設定を行える段階ではないと村井チェアマンは強調。

試合日程プロジェクトのリーダーを務めるJリーグの黒田卓志氏は「関係各位の意見もそうだが、できるだけ医学的、運動生理学的なエビデンスも必要。そのあたりを配慮して決めていく。海外で色々な学術に基づいて判断したケースもあるので、そのあたりを含めて専門家と議論していく」とコメントし、あらゆるデータを吟味すると語った。

J1の関連記事

横浜F・マリノスが、「ファン・サポーターの皆さまへ」として声明を発表した。 今シーズンはスティーブ・ホーランド監督の下でスタートした横浜FM。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)と並行して戦うシーズンとなった中、明治安田J1リーグでは開幕4試合勝利なしとつまづいたスタートとなった。 その後、初白 2025.05.17 22:45 Sat
明治安田J1リーグ第17節の浦和レッズvsFC東京が17日に埼玉スタジアム2002で行われ、3-2でホームの浦和が勝利した。 リーグ戦2試合未勝利となっている4位浦和(勝ち点26)は、ドローで終えた前節のアルビレックス新潟戦からスタメンを4人変更。金子拓郎や松本泰志、長沼洋一、GK牲川歩見に代えて大久保智明、サミ 2025.05.17 18:20 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の湘南ベルマーレvs横浜FCがレモンガススタジアム平塚で行われた。 連敗を「2」でストップさせた湘南と、ミッドウィークに連勝を逃した横浜FCの一戦。湘南は前節と同じ11名をピッチに送り込むことに。中2日での試合となった横浜FCは4名を変更し、伊藤槙人、駒井善成、室井彗佑、櫻川ソロ 2025.05.17 17:30 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の鹿島アントラーズvs清水エスパルスが県立カシマサッカースタジアムで行われた。 現在6連勝で首位を快走中の鹿島と、3試合勝利がない清水の対戦。鹿島は前節から3名を変更。荒木遼太郎、三竿健斗、レオ・セアラが外れ、ターレス・ブレーネル、知念慶、田川亨介が入った。 対する清水は2 2025.05.17 17:02 Sat
thumb 17日、明治安田J1リーグ第17節でアビスパ福岡と名古屋グランパスがベスト電器スタジアムで対戦した。 一時は首位に立つも6戦未勝利で12位まで転落した福岡。3連敗中と苦しい流れの中、前節からは4名を変更。永石拓海、橋本悠、見木友哉、シャハブ・ザヘディが外れ、村上昌謙、田代雅也、前嶋洋太、紺野和也が入った。 2025.05.17 16:35 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly