フラメンゴ、65歳ジェズス監督の新型コロナ陽性を報告…クラブも活動停止に
2020.03.17 13:15 Tue
フラメンゴのジョルジェ・ジェズス監督が新型コロナウイルス(COVID-19)に感染した。中国での流行を発端に世界的な感染拡大が続く新型コロナウイルス。各国が対策を講じ続けているが、一向に終息が見通せず、フットボール界も延期が相次いでいる。これを受け、南米サッカー連盟(CONMEBOL)も今月のカタール・ワールドカップ(W杯)予選中止に動き、ブラジルサッカー連盟(CBF)も主催大会の無期限中断を決めた。
そのなか、フラメンゴは16日午後、チーム関係者全員を対象にした検査が終了。ジェズス監督から決定的でないものの、微量の陽性反応が検出され、さらなる結果待ちだという。そのジェズス監督は現在、チームの医療部門に管理され、健康状態に問題ない模様。チームは内部からの感染者発覚を受け、下部組織を含めて1週間の活動停止に入るようだ。
ジェズス監督は自身のインスタグラム(jorgejesus)を通じて「私の検査結果が陽性だったのは事実だ。体調はこの1カ月、1〜4年前とまったく変わらず、健常者のように感じており、症状もないが、結果は陽性で、隔離されることになる」と報告。ファンを含む周囲の人々に感謝の言葉を続け、早期の回復にも意欲を示している。
ポルトガル人指導者である65歳のジェズス監督はベンフィカや、スポルティング・リスボンなどの母国クラブを率い、アル・ヒラルの監督を経て、2019年夏からフランメゴを指揮。コパ・リベルタドーレスやブラジル全国選手権を制して、同年末のクラブ・ワールドカップでも準優勝という成績を収めている。
そのなか、フラメンゴは16日午後、チーム関係者全員を対象にした検査が終了。ジェズス監督から決定的でないものの、微量の陽性反応が検出され、さらなる結果待ちだという。そのジェズス監督は現在、チームの医療部門に管理され、健康状態に問題ない模様。チームは内部からの感染者発覚を受け、下部組織を含めて1週間の活動停止に入るようだ。
ジェズス監督は自身のインスタグラム(jorgejesus)を通じて「私の検査結果が陽性だったのは事実だ。体調はこの1カ月、1〜4年前とまったく変わらず、健常者のように感じており、症状もないが、結果は陽性で、隔離されることになる」と報告。ファンを含む周囲の人々に感謝の言葉を続け、早期の回復にも意欲を示している。
ジョルジェ・ジェズスの関連記事
|
ジョルジェ・ジェズスの人気記事ランキング
1
ブラジル代表新監督はアル・ヒラル指揮官が最有力か、ACLE制覇後の就任が理想のシナリオ…ネイマールとは微妙な関係
ブラジル代表の新指揮官は、アル・ヒラルを率いるジョルジェ・ジェズス監督(70)が最有力と見られている。 28日、ブラジルサッカー連盟(CBF)はブラジル代表のドリヴァウ・ジュニオール監督(62)の解任を発表。25日に行われた2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選第14節のアルゼンチン代表戦での惨敗が決定打となった。 CBFは「後任の監督探しに尽力する」という声明も合わせて発表。ブラジル『グローボ』によると、ジョルジェ・ジェズス監督との合意に向けて交渉を進めていくという。 CBFのエドナルド・ロドリゲス会長は、レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督とコンタクトを取っているとも報じられてきたが、アンチェロッティ監督は29日の会見で「ない」と発言。2026年6月までの契約を全うする意向を示している。 6月の南米予選の2試合に向け、新監督の発表を急ぎたいCBFは、すでにジョルジェ・ジェズス監督とコンタクトを取っており、順調に交渉が進んでいるとのこと。アル・ヒラル指揮官の要望は、AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)が終了する5月3日までクラブにとどまることのようだ。 フラメンゴを率いた2019年にはコパ・リベルタドーレスを制覇。南米に続いてアジアの大陸王者に輝くことを望み、6月開催のFIFAクラブ・ワールドカップ(CWC)は諦めてブラジル代表を率いることで、CBFと同意したという。 しかし、アル・ヒラルとの交渉はこれから。CBFとジョルジェ・ジェズス監督は、穏便に事が進むことを期待しているという。 これまで母国ポルトガルの数々のクラブを率い、ベンフィカでは3度リーグを制したジョルジュ・ジェズス監督。2017-18シーズン限りでスポルティングCPを去って以降は、アル・ヒラル、フラメンゴ、フェネルバフチェなど国外のクラブでも指揮を獲り、2023年7月にアル・ヒラル指揮官に再任した。 アル・ヒラル復帰後はギネス認定の公式戦34連勝を達成。サウジ・プロ・リーグなど複数のタイトルを獲得している。 一方、ブラジル代表の中心選手として活躍してきたネイマール(現サントス)との関係には疑問符。アル・ヒラル加入後はケガによりほとんど稼働できなかったが、「僕のコンディションがチームと同じではないとジョルジェ・ジェズスが言った時、とても動揺した」と2月に話していた。 ポルトガル人指揮官はネイマールとの関係改善に意欲的とのこと。CBFと合意に至った後、行動に移すつもりのようだ。 2025.03.29 22:50 Sat2
再離脱のネイマールに退団を要求か? 132.7億円も出場7試合、アル・ヒラルが早期の契約解除に動く可能性…年内にも決着か
長期離脱から復帰後すぐに再離脱となってしまったブラジル代表FWネイマール(32)だが、アル・ヒラルはネイマールとの関係を終えたいようだ。ブラジル『UOL』が伝えた。 2023年8月にパリ・サンジェルマン(PSG)から約8000万ユーロ(約132億7000万円)の移籍金でサウジアラビアのアル・ヒラルへと完全移籍したネイマール。しかし、ブラジル代表の活動中に左ヒザ前十字じん帯損傷と半月板断裂の重傷を負い、約1年間ピッチを離れていた。 そのネイマールは、10月21日に行われたAFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)のリーグステージ第3節のアル・アイン戦に出場し復帰。サウジアラビアでのキャリアをやっと歩み出せるかと思われたが、4日に行われたACLE第4節のエステグラル戦で途中出場も右ハムストリングを痛めて途中交代となっていた。 本人は重傷ではないとしていた中、クラブは検査の結果を発表。右ハムストリングの肉離れとし、4〜6週間の離脱になると見られている。 1年間プレーしていなかったこともあり、その反動も考えられれるが、大金を叩いて獲得したにも関わらず、ここまでたったの7試合1ゴール1アシストという状況。完全に不良債権化してしまっている状況だ。 ネイマールとの契約は2025年夏までとなっているが、チーム内ではすでに不要論も飛び出しており、早期の契約解除を求める可能性が浮上している。 理事会とジョルジェ・ジェズス監督はすでに話を進めており、今年中に契約を終え、1月の移籍市場で放出する考えがあるとのこと。いみじくも、ネイマールがいなくてもサウジ・プロ・リーグでは開幕8連勝を収め、9戦無敗と絶好調を維持している。 サウジ・プロ・リーグは各クラブ8人まで外国籍選手の登録が認められているが、ネイマールは無駄に1枠を埋める形になっている状況。昨年はケガの直後に登録を外され影響を与えなかったが、この状態では不要とされるのは当然の状況。最後通告が与えられる可能性があるようだ。 2024.11.08 23:05 Fri3
ネイマールの復帰迫る? 今月21日のACLアル・アイン戦出場の可能性
アル・ヒラルのブラジル代表FWネイマールが今月中に戦列に復帰する可能性が出てきた。『ESPNブラジル』が報じている。 ネイマールは2023年10月に行われた北中米ワールドカップ(W杯)南米予選のウルグアイ代表戦で、左ヒザ前十字じん帯断裂および半月板損傷の重傷を負い、約1年の離脱を余儀なくされていた。 アル・ヒラルを率いるジョルジェ・ジェズス監督は以前の会見で、エースの実戦復帰は来年1月以降になる可能性があると語っていたが、先月末にトレーニングに復帰した32歳はここに来て驚異的な回復力を示しているという。 そして、ネイマールは今月21日に予定されるAFCチャンピオンズリーグエリートのアル・アイン戦で実戦復帰を果たす可能性も出てきているという。 ただ、ネイマールの復帰に関してはジェズス監督の最終的な判断の前に、手術を執刀したブラジル代表メディカルチームのチーフであるロドリゴ・ラスマール氏による承認が必要になるという。 そのため、ラスマール氏はネイマール選手のコンディションを評価するため、今後数日中にサウジアラビアに渡航する予定だという。 一方、W杯南米予選で苦戦が続くブラジル代表では11月のベネズエラ代表戦とウルグアイ代表戦でのエースの復帰を期待している。 2024.10.15 06:45 Tue4
アル・ヒラル指揮官がハフィーニャ獲得を熱望…代理人やバルセロナに自ら接触か
アル・ヒラルがバルセロナのブラジル代表FWハフィーニャ(27)の獲得に向け動いているようだ。スペイン『ムンド・デポルティボ』が報じた。 リーズ・ユナイテッドからバルセロナに加わって2年が経とうとしているハフィーニャ。今シーズンは、両ウイングをこなしながら公式戦37試合で10ゴール13アシストを記録し、現在はコパ・アメリカ2024を戦うブラジル代表で活動している。 そんなハフィーニャには、かねてからサウジアラビア方面から関心が。『ムンド・デポルティボ』によると、ブラジル代表FWネイマールや元ブラジル代表FWマウコムを擁するアル・ヒラルが獲得を熱望しているという。 ジョルジェ・ジェズス監督はハフィーニャについて、チームをさらに飛躍させてくれる存在と考えているとのこと。ハフィーニャの代理人やバルセロナに自らコンタクトを取り、獲得希望の意向を伝えたという。 一方のバルセロナは最低9000万ユーロ(約153億8000万円)からのオファーしか受け付けないと通達。しかし、4億ユーロ(約683億7000万円)の契約解除条項が存在することから、実現する場合は1億ユーロ(約170億9000万円)超えの取引にもなりえるようだ。 サウジアラビアのクラブはそんな高額な移籍金も苦にしないとのことだが、最大の壁はバルセロナ残留を望んでいるハフィーニャ本人の説得。すでに現在の給与を遥かに上回る額を渡すと伝えており、サウジ・プロ・リーグ参戦に心が動くことを期待している。 2024.06.24 16:18 Mon5