J1優勝に開幕ダッシュは必須なのか!? 歴代優勝チームの開幕5戦成績を検証

2020.02.21 16:45 Fri
©︎J.LEAGUE
2月21日、明治安田生命J1リーグ2020シーズンが開幕を迎える。

約10カ月にもおよぶ長いシーズンと言えど、出だしはシーズンを占う上で非常に重要になってくる。「開幕ダッシュ」までとはいかなくとも、つまづくことはどのチームも避けたいところだ。

そこで、今回は“開幕ダッシュ”が優勝に直結するかどうか歴代のシーズンを振り返り検証してみる。
◆1993年(1stステージ)
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:3勝2敗

◆1993年(2ndステージ)
優勝:ヴェルディ川崎
戦績:4勝1敗
◆1994年(1stステージ)
優勝:サンフレッチェ広島
戦績:5勝

◆1994年(2ndステージ)
優勝:ヴェルディ川崎
戦績:4勝1敗

◆1995年(1stステージ)
優勝:横浜マリノス
戦績:4勝1敗

◆1995年(2ndステージ)
優勝:ヴェルディ川崎
戦績:4勝1敗

◆1996年
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:3勝2敗

◆1997年(1stステージ)
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:4勝1敗

◆1997年(2ndステージ)
優勝:ジュビロ磐田
戦績:5勝

◆1998年(1stステージ)
優勝:ジュビロ磐田
戦績:3勝2敗

◆1998年(2ndステージ)
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:3勝2敗

◆1999年(1stステージ)
優勝:ジュビロ磐田
戦績:4勝1敗

◆1999年(2ndステージ)
優勝:清水エスパルス
戦績:4勝1敗

◆2000年(1stステージ)
優勝:横浜F・マリノス
戦績:3勝2敗

◆2000年(2ndステージ)
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:5勝

◆2001年(1stステージ)
優勝:ジュビロ磐田
戦績:5勝

◆2001年(2ndステージ)
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:5勝

◆2002年(1stステージ)
優勝:ジュビロ磐田
戦績:5勝

◆2002年(2ndステージ)
優勝:ジュビロ磐田
戦績:4勝1敗

◆2003年(1stステージ)
優勝:横浜F・マリノス
戦績:3勝1分け1敗

◆2003年(2ndステージ)
優勝:横浜F・マリノス
戦績:2勝2分け1敗

◆2004年(1stステージ)
優勝:横浜F・マリノス
戦績:2勝2分け1敗

◆2004年(2ndステージ)
優勝:浦和レッズ
戦績:5勝

◆2005年
優勝:ガンバ大阪
戦績:1勝3分け1敗

◆2006年
優勝:浦和レッズ
戦績:4勝1分け

◆2007年
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:2分け3敗

◆2008年
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:5勝

◆2009年
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:4勝1敗

◆2010年
優勝:名古屋グランパス
戦績:4勝1敗

◆2011年
優勝:柏レイソル
戦績:4勝1敗

◆2012年
優勝:サンフレッチェ広島
戦績:4勝1敗

◆2013年
優勝:サンフレッチェ広島
戦績:2勝1分け2敗

◆2014年
優勝:ガンバ大阪
戦績:1勝2分け2敗

◆2015年(1stステージ)
優勝:浦和レッズ
戦績:3勝2分け

◆2015年(2ndステージ)
優勝:サンフレッチェ広島
戦績:5勝

◆2016年(1stステージ)
優勝:鹿島アントラーズ
戦績:3勝1分け1敗

◆2016年(2ndステージ)
優勝:浦和レッズ
戦績:4勝1分け

◆2017年
優勝:川崎フロンターレ
戦績:3勝1分け1敗

◆2018年
優勝:川崎フロンターレ
戦績:3勝1分け1敗

◆2019年
優勝:横浜F・マリノス
戦績:2勝2分け1敗

試合数が半分になる2ステージ制では開幕5試合の戦績がより大事になってくるのは当然だが、計39回のシーズン(2ステージ制の年は2回とカウント)で開幕5戦を負け越していたのは、2007年の鹿島アントラーズと2014年のガンバ大阪の2回のみだ。

2014年のガンバ大阪は、前半戦終了時で残留争いをしていたが、復帰したFW宇佐美貴史の活躍もあり、後半戦で挽回。一気にまくし立て、逆転優勝を成し遂げた。

また、勝ち越せていないという観点でも前述の2回に加えて2005年のガンバ大阪と2013年のサンフレッチェ広島のみであり、それ以外の全てのシーズンで優勝チームは開幕5戦を勝ち越している。

第5節の予定日は3月18日(水)。もしも応援しているクラブがこの時点で負け越しているようだと、優勝は難しいのかもしれない。

J1の関連記事

3日、東京都内で「Jリーグ 2025 GW期CM発表会」が行われた。 Jリーグは5日よりりお笑いコンビの庄司智春さん、タレントの藤本美貴さんが共演する新 CM「GW はJリーグに遊びに行こう」篇を全国で放送。CMでは庄司さん・藤本さんがリビングで過ごすシーンを描いたもので、庄司さんは30種類、藤本さんは9種類のユ 2025.04.03 15:00 Thu
2008年以来の東京ダービー勝利を目指した東京ヴェルディだったが、昨シーズンの2度の対戦同様に悔しい結果に終わった。 東京Vは2日、味の素スタジアムで行われた明治安田J1リーグ第8節でFC東京と対戦し、2-2で引き分けた。 昨シーズンの2度の対戦では、2点リードに数的優位を得たなかホーム扱いの初戦を土壇場の 2025.04.03 09:31 Thu
FC東京の松橋力蔵監督が、ドローに終わった自身初の東京ダービーを振り返った。 FC東京は2日、味の素スタジアムで行われた明治安田J1リーグ第8節の東京ヴェルディ戦を2-2のドローで終えた。 直近1分け3敗の厳しいチーム状況で臨んだアウェイ扱いのダービーでは、前半の20分にセットプレーから先制点を奪われる厳し 2025.04.03 07:42 Thu
2日、明治安田J1リーグ第8節の10試合が各地で行われた。 首位に立つ鹿島アントラーズ(勝ち点16)はアウェイで勝ち点差「5」で追いかける7位のサンフレッチェ広島(勝ち点11)と対戦した。 共にここまで1敗で迎えた上位対決。首位を走りたい鹿島は立ち上がりこそペースを握るも、すぐにホームの広島ペースに。途中加 2025.04.02 22:25 Wed
2日、明治安田J1リーグ第8節のサンフレッチェ広島vs鹿島アントラーズがエディオンピースウイング広島で行われ、1-0で広島が勝利した。 前節の京都サンガF.C.戦で今季初のリーグ戦黒星を喫した広島は、その試合からスタメンを3人変更。加藤陸次樹、東俊希、中野就斗に代えて、新加入の前田直輝や菅大輝、新井直人がスタメン 2025.04.02 21:40 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly