はい、これで今年の優勝候補は半分に絞られました!? の巻/倉井史也のJリーグ

2020.01.25 14:00 Sat
©︎J.LEAGUE
さて!! 今週はいよいよ今年のJリーグの日程が発表されたわけですけど、ひときわ目を引くのは7月20日から8月9日までのお休み。もちろん7月24日から8月9日までの東京五輪を避けたわけですが、でもこの期間ってJリーグにとってもかき入れ時の夏休みでしょ? つまり今年はどのクラブも財政的に頑張んなきゃ行けないってコトですよね。つまりいい成績を出して賞金をがっぽり稼ぐことが今年は例年以上に大事って感じじゃないですか?

ちゅうことで、今週は優勝チームと日程の関係を調べてみました!! と言っても単純に、優勝チームは最終節をホームで迎えるのか、アウェイで戦ってるのかってこと。もつれることが多いから、やっぱり最終節はホームのほうが有利なんじゃないの? あ、もちろん18チーム1シーズン制のケースで考えないといけないでしょう。で、実際は……。

2005年 優勝チーム:G大阪 最終節:アウェイ
2006年 優勝チーム:浦 和 最終節:ホーム
2007年 優勝チーム:鹿 島 最終節:ホーム
2008年 優勝チーム:鹿 島 最終節:アウェイ
2009年 優勝チーム:鹿 島 最終節:アウェイ
2010年 優勝チーム:名古屋 最終節:ホーム
2011年 優勝チーム: 柏 最終節:アウェイ
2012年 優勝チーム:広 島 最終節:アウェイ
2013年 優勝チーム:広 島 最終節:アウェイ
2014年 優勝チーム:G大阪 最終節:アウェイ
2017年 優勝チーム:川 崎 最終節:ホーム
2018年 優勝チーム:川 崎 最終節:ホーム
2019年 優勝チーム:横浜FM 最終節:ホーム
なな、なんと!! ホーム6回、アウェイ7回!! ということはアウェイやや有利ってことで、今年の最終節でアウェイのチームは、仙台、広島、神戸、柏、清水、C大阪、横浜FM、川崎、湘南!!

これは横浜FMの連覇あり? 神戸の初制覇あり? 2019年の残留争いから湘南が一気にごぼう抜き? とか、いろいろありそうじゃないですか。みなさん、今だったら何を言っても許されます!! みんなでモーソーにふけりましょう!!

J1の関連記事

レイラック滋賀FCは13日、浦和レッズのFW木原励(21)が育成型期限付き移籍で加入することを発表した。期限付き移籍期間は、2026年1月31日までとなり、浦和との公式戦には出場できない。 木原はセレッソ大阪U-15から京都橘高校へと進学。2022シーズンに浦和へ加入した。浦和ではリーグ戦の出番はなかったが、AF 2025.01.13 13:20 Mon
ガンバ大阪から海外移籍交渉中と発表されたMFダワン(28)だが、行き先は中国になる可能性が高いようだ。中国『新浪』が伝えた。 12日、G大阪はダワンのチーム離脱を発表。海外移籍を前提とした手続きと準備のためとされていた。 2022年にブラジルのサンタ・リタからG大阪に加入したダワンは、中盤で攻守にわたり存在 2025.01.13 11:30 Mon
2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年1月12日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は 2025.01.13 00:00 Mon
柏レイソルとスタッド・ランスの両クラブは12日、DF関根大輝(22)の完全移籍を発表した。背番号は「3」に決定している。 静岡学園高校、拓殖大学を経て、昨年に前倒しで柏に正式入団し、ルーキーイヤーから明治安田J1リーグ31試合に出場。昨夏のパリ・オリンピックでもプレーし、日本代表からも招集された。 柏からヨ 2025.01.12 23:11 Sun
ガンバ大阪は12日、FW山下諒也の交通事故を報告した。 山下は同日14時頃に大阪府豊中市内で自動車を運転。渋滞で停止中に後方から追突される事故に巻き込まれ、速やかに警察や関係各所に連絡をして対応済みという。 双方ともに大きなケガなしも明らかにしたクラブは「ご迷惑をおかけしました皆様に深くお詫び申し上げます」 2025.01.12 19:47 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly