【2019-20ラ・リーガ前半戦総括】超WS選出の最優秀選手はメッシ

2020.01.08 18:00 Wed
Getty Images
◆3強が上位独占も近年稀に見る混戦模様
PR
順位表だけを見れば、2連覇中のバルセロナレアル・マドリー、アトレティコ・マドリーの3強が3位までを独占する、いつも通りの状況となったが、3チームともに少なくない問題点が露呈。その一方で、バスク勢やセビージャ、バレンシア、ヘタフェといった第2グループが躍進を見せており、後半戦も混戦模様が予想される。同じ勝ち点40で2位のレアル・マドリーに並ばれるも首位で前半戦を終えることになったバルセロナ。昨夏、FWグリーズマンとMFデ・ヨングを中心に積極補強を行ったチームだが、エースFWメッシの序盤戦欠場の影響もあって、開幕5戦で2敗を喫する低調スタートを強いられた。それでも、以降はきっちり勝ち点3を積み上げていき首位に浮上。2019年末にはエル・クラシコを含め3試合でドローと取りこぼしが目立ったが、ライバルの取りこぼしもあって何とか首位ターンを決めた。
そのバルセロナから覇権奪還を目指すマドリーはMFアザールやDFメンディ、DFミリトンら大型補強を敢行。バルセロナほどの低調スタートではなかったが、序盤戦から下位相手の取りこぼしが目立つと、チャンピオンズリーグ(CL)の不振も重なって一時はジダン監督の進退問題に発展。それでも、完全覚醒のMFバルベルデ、18歳FWロドリゴなど若き力の台頭、公式戦5試合連続クリーンシートなど守備の安定を追い風に復調。敵地で好内容を見せながらも勝ち切れなかったクラシコの結果によって首位ターンは逃すも、3年ぶりの覇権奪還に十分なチャンスを残して前半戦を終えた。

2強から勝ち点5差の3位で前半戦を終えたアトレティコは、闘将ゴディンやDFフィリペ・ルイス、グリーズマンなどシメオネ体制を支えてきた主力の相次ぐ退団によって大幅にスカッドを刷新。それが吉と出るか、凶と出るかというシーズンの入りとなったが、ここまではマイナスへの振り幅が大きい印象だ。新エース候補フェリックスが才能の片りんをみせ、リーグ最少タイの失点数はポジティブな要素だが得点力不足は深刻だ。
その3強にやや水をあけられているものの、今後の巻き返しを感じさせるのが、アトレティコと同勝ち点で並ぶ4位セビージャと5位と8位に躍進するレアル・ソシエダとアスレティック・ビルバオのバスク勢。

ロペテギ新監督を迎えたセビージャは10人以上の新戦力を獲得したこともあり、連係面や組み合わせの最適解を見出すのに苦労している印象も、リーグ4位の堅守を生かして好位置につける。一方、ソシエダは若きタレントによる魅力的なアタッキングフットボール、アスレティックはスペイン代表にも名を連ねる守備陣の奮闘光るリーグ3位の堅守を武器に躍進をみせ、ポジティブな前半戦を過ごした。

その他では10位のグラナダ、12位のオサスナと昇格組2チームの奮闘、昨季7位から最下位での折り返しとなったエスパニョールの大不振も前半戦のトピックとなった。

最後にエイバルのMF乾貴士、マジョルカのFW久保建英の日本人選手2人に関しては乾が14試合1ゴール2アシスト、久保が16試合1ゴール2アシストの数字を残している。

【最優秀選手&監督】
★最優秀選手
◆FWリオネル・メッシ(バルセロナ)
Getty Images

同勝ち点で2位のマドリーを牽引したMFカゼミロやFWベンゼマの活躍も見事だったが、得点ランキングトップに立つなど別次元のパフォーマンスを見せたメッシを前半戦MVPに選出。開幕数試合はケガの影響で欠場が続きリーグ初ゴールは第8節セビージャとなったが、そこから5戦連続を含む8ゴールと一気に量産態勢に。セルタ戦、マジョルカ戦ではハットトリックを達成し、アトレティコとのビッグマッチでは圧巻の個人技でチームを勝利に導く千両役者の活躍を見せた。前半戦は13ゴール6アシストの数字に留まったが、グリーズマンらとの連携も徐々に深まっており、後半戦は更なる爆発が期待される。

★最優秀監督
◆イマノル・アルグアシル(レアル・ソシエダ)
Getty Images

前半戦で最もサプライズを起こした“ラ・レアル”を率いる48歳のスペイン人指揮官を最優秀監督に選出。現役時代にソシエダで活躍したDFは2011年から古巣のアカデミーを指導。また、直近2シーズンは監督交代に伴い、暫定指揮官としてトップチームを指揮してきた。今シーズンはクラブ生え抜きの若手、昨夏獲得した新戦力をうまく融合させ、[4-2-3-1]の布陣を基本にアグレッシブなトランジションスタイルを展開し、トップ4に迫る5位フィニッシュに導いた。

【期待以上】
★チーム
◆レアル・ソシエダ
Getty Images

前述のアルグアシル監督の下、5位に躍進したソシエダはローカルライバルのアスレティック、序盤戦の主役・グラナダと共に前半戦を盛り上げた。昨季、9位フィニッシュのチームをベースに、今季はMFウーデゴール、FWイサク、GKレミロ、トップ昇格のMFゲバラといった若手、MFポルトゥ、DFモンレアルと経験のあるベテランを新たに補強。すると、その新戦力が軒並み好パフォーマンスを披露。とりわけ、ウーデゴールとポルトゥ、FWウィリアン・ジョゼ、エースFWオヤルサバルのアタッキングカルテットは抜群の補完性、連携を見せてバルセロナ、マドリーに次ぐリーグ3位タイの33ゴールを叩き出した。

★選手
◆MFフェデリコ・バルベルデ(レアル・マドリー)
Getty Images

ポグバ獲得失敗を払しょくするセンセーショナルな活躍を披露。10代前半からウルグアイの将来を担う大器と目された21歳は、デポルティボから復帰した昨季に公式戦25試合出場とブレイクの兆しを見せた。そして、迎えた今シーズンは第6節オサスナ戦での初先発以降、ジダン監督の信頼を勝ち取り、ここまで15試合2ゴール3アシストを記録。トップ下出身らしい攻撃センスと戦術眼に加え、ウルグアイ人らしい球際の強度をみせ、攻守両面で抜群の存在感を披露。今や昨季バロンドーラーのMFモドリッチを完全に食う勢いでカゼミロと共にエル・ブランコの中盤に君臨し始めている。

【期待外れ】
★チーム
◆エスパニョール
Getty Images

昨季、大逆転でのヨーロッパリーグ(EL)出場権獲得からまさかの最下位転落。昨季は最終節での逆転7位フィニッシュでEL出場権を手にしたエスパニョールだが、今季はルビ監督、主砲ボルハ・イグレシアスのベティス流出が響き開幕から低迷。そして、内部昇格のガジェゴ監督が10月上旬に更迭され、マチン監督を招へい。同監督の下ではELグループステージ首位通過も、リーグ戦では10試合で1勝2分け7敗と立て直しに失敗。そして、先月末には今季3人目の指揮官としてアベラルド新監督が招へいされる異例の事態に。前半戦ではいずれもリーグワーストとなる14得点36失点でわずかに2勝に終わっている。それでも、アベラルド新体制の初陣となったバルセロナ・ダービーでは首位相手に引き分けに持ち込む上々のスタートを切っており、今後の巻き返しに期待したいところだ。

★選手
◆FWルカ・ヨビッチ(レアル・マドリー)
Getty Images

移籍金6000万ユーロでの鳴り物入りの加入も12試合1ゴールの期待外れの前半戦に。昨シーズン、フランクフルトで公式戦48試合27ゴールと大ブレイクを果たした22歳のセルビア代表FWだが、プレシーズンから低調なパフォーマンスに終始。早くもマドリディスタからその才能に疑問符をつけられると、肝心のシーズンでは第11節のレガネス戦でようやく初ゴールを記録するが、ポストワークや純粋なテクニック、戦術面で粗が目立ったうえ、売りとしていた決定力でもフランクフルト時代の好調時が嘘のようにイージーミスを連発。一部ではバルセロナが移籍金を釣り上げるため競合を装う一芝居打ったとの噂話が出るなど、散々な前半戦に。後半戦では自身の真価を証明してほしいところだ。

【後半戦展望】
◆混戦抜け出すカギは課題克服

後半戦では引き続きバルセロナとレアル・マドリーが優勝争いをリードしていくと思われるが、勝ち点9差の6位バレンシアあたりまでは十分に巻き返しのチャンスがあるはずだ。

現時点で優勝に最も近いバルセロナだが、今季は19試合で23失点と守備面に大きな課題を抱えており、最終ラインやコンディションがなかなか上がらないMFブスケッツらの奮起が求められるところだ。また、攻撃ではメッシとFWスアレスへの依存が顕著となっており、グリーズマンのフィットと共に負傷明けのMFデンベレやFWファティとFWカルレス・ペレスのカンテラーノコンビら控えメンバーの活躍にも期待したい。

一方、対抗筆頭のマドリーはバルセロナに比べて明確な課題はないが、得点力に関しては試合ごとに大きなムラがあり、攻撃が停滞した試合においていかに勝ち点1を勝ち点3に繋げていけるかがカギとなる。また、ここまでフル稼働のベンゼマやカゼミロら一部替えが利かない選手たちのコンディション調整にも気を配りたい。

両チームに追いつくためこれ以上の取りこぼしが許されないアトレティコに関しては得点力向上あるのみだ。負傷から戻ってくるFWジエゴ・コスタら既存戦力と共に、前線に関しては決定力に優れる超一流の獲得あるいはタイプが異なるアタッカーの補強が必要かもしれない。

セビージャやソシエダ、バレンシアに関しては今冬の補強や主力の慰留と共に、より対戦相手からの分析が進む中でプランBやプランCを準備できるかが重要となる。

日本人選手2人も巻き込まれている残留争いに関しては最下位のエスパニョールから12位のオサスナ付近までの8チームの争いとなる見込みだ。今季、下位に低迷するチームに関しては得失点に大きな偏りがあるチームは少なく、単純に攻守両面のクオリティが足りておらず、戦術や連係面で問題を解決するのか、今冬の移籍市場で資金を投下するのか、適切な見極めが求められる。

PR

バルセロナの関連記事

ドルトムントのFWセール・ギラシーがバルセロナ戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 15日、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグでドルトムントはホームでバルセロナと対戦した。 1stレグをアウェイで4-0と落としていたドルトムント。逆転は厳しいミッションであった中、11分にギラシーがPK 2025.04.16 15:25 Wed
ドルトムントを率いるニコ・コバチ監督が15日に行われ、3-1で勝利したチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグのバルセロナ戦を振り返った。 1stレグを0-4と惨敗していたドルトムントは好結果を出していた3バックでスタート。主砲FWセール・ギラシーがハットトリックの活躍を見せたが及ばず、2戦合計スコア3-5 2025.04.16 10:30 Wed
バルセロナを率いるハンジ・フリック監督が15日に行われ、1-3で敗れたチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグのドルトムント戦後にコメントした。 1stレグを4-0と圧勝していたバルセロナはFWセール・ギラシーにハットトリックを許すも、1stレグのアドバンテージを生かして2戦合計スコア5-3で6シーズンぶり 2025.04.16 09:45 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグ、ドルトムントvsバルセロナが15日にBVBシュタディオンで行われ、ホームのドルトムントが3-1で勝利。だが、2戦合計3-5でバルセロナが準決勝進出を決めている。 9日に行われた1stレグは、ホームのバルセロナが古巣対戦となったレヴァンドフスキのドブレーテの活躍などで 2025.04.16 06:05 Wed
今夏アメリカで開催されるクラブ・ワールドカップ(W杯)。多くのビッグクラブが参戦する中、スペインの名門クラブであるバルセロナは出場権を持っていない。 ハンジ・フリック監督率いるバルセロナは、今シーズンのラ・リーガで首位に立ち、コパ・デル・レイでも決勝進出。チャンピオンズリーグ(CL)もベスト4入りが近づいている状 2025.04.15 23:10 Tue

ラ・リーガの関連記事

「絶対ないと言えないのが、マドリーの怖いところなのよね」そんな風に私が呟いていたのは火曜日、お昼のスポーツニュースの後、レアル・マドリーTVでベリンガムとアンチェロッティ監督の記者会見、続いてバルデベバス(バラハス空港の近く)での15分公開練習の中継を見ていた時のことでした。いやあ、すでに16強対決でお隣さんに負けたア 2025.04.16 22:00 Wed
レアル・マドリーのフランス代表FWキリアン・ムバッペの出場停止は1試合となった。 ムバッペは13日にアウェイで行われたラ・リーガ第31節アラベス戦に先発。38分にイーブンボールにチャレンジした際、相手MFアントニオ・ブランコに対してスパイク裏で右ふくらはぎ付近を踏みつけ、オンフィールド・レビューの末末に一発退場と 2025.04.16 06:10 Wed
レアル・マドリーが獲得に動いていると報道が出たリバプールのアルゼンチン代表MFアレクシス・マク・アリスター(26)だが、父親が噂に口を開いた。 母国のアルヘンティノス・ジュニアーズでキャリアをスタートさせたマク・アリスターは、2019年1月にブライトン&ホーヴ・アルビオンへと完全移籍。その後、アルヘンティノス・ジ 2025.04.15 23:30 Tue
今夏アメリカで開催されるクラブ・ワールドカップ(W杯)。多くのビッグクラブが参戦する中、スペインの名門クラブであるバルセロナは出場権を持っていない。 ハンジ・フリック監督率いるバルセロナは、今シーズンのラ・リーガで首位に立ち、コパ・デル・レイでも決勝進出。チャンピオンズリーグ(CL)もベスト4入りが近づいている状 2025.04.15 23:10 Tue
アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が14日に行われ、4-2で勝利したラ・リーガ第31節のレアル・バジャドリー戦を振り返った。 前節のセビージャ戦で公式戦7試合ぶりの白星を飾った3位アトレティコは、シラのPKでバジャドリーに先制を許したが、25分にアルバレスがPKを沈めてすぐに追いつくと、27分にはバリ 2025.04.15 08:30 Tue

バルセロナの人気記事ランキング

1

元バルセロナDFが意外なセカンドキャリア…スポーツ用品店の売り場で勤務

かつてバルセロナでもプレーした元フランス代表DFのジェレミー・マテュー氏(41)が意外なセカンドキャリアを歩んでいる。フランス『レキップ』が伝えている。 トゥールーズやバレンシア、バルセロナ、スポルティングCPなどでプレーしたマテュー氏。バルセロナ時代にはチャンピオンズリーグ優勝やラ・リーガ、FIFAクラブ・ワールドカップ制覇を経験。フランス代表でも通算5試合に出場した左利きのDFは、2023年にフランス6部のリュイーヌ・スポールで現役を引退した。 その元フランス代表DFはUEFAのコーチングライセンスも取得しており、今後は指導者としての仕事も検討しつつ、現在はスイスのベルンに本社を置くスポーツ用品チェーン『Intersport』で仕事をしているという。 マテュー氏は、先日に南フランスのエクス・アン・プロヴァンスとマルセイユの間に位置する同チェーンの店舗の売り場で働いているところを目撃され、同氏に気が付いた顧客との写真がSNS上に投稿されたことで話題となっていた。 その後、『Intersport』は取材に対してマテュー氏が同社で働いていること、前述の店舗で売り場の管理を行っていることを明かした。 現役時代は多才な守備者として活躍していただけに、セカンドキャリアでもそつないの仕事が期待できそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】ショップ店員姿も板についているマテュー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/yyVkNodxEi">pic.twitter.com/yyVkNodxEi</a></p>&mdash; Football Factly (@FootballFactly) <a href="https://twitter.com/FootballFactly/status/1909300640368541702?ref_src=twsrc%5Etfw">April 7, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.09 16:50 Wed
2

クバルシのCL初ゴールを“奪ってしまった”ハフィーニャが謝罪、「彼に謝ったが、大丈夫だと言ってくれた」

バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが9日に行われ、4-0で完勝したチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのドルトムント戦後にコメントした。 ベスト4進出を懸けた初戦で先発したハフィーニャは25分、FKの流れから先制ゴールを奪取。ただ、DFパウ・クバルシの合わせたボレーをゴールライン上で押し込む形となり、結果的にクバルシのCL初ゴールを奪ってしまう形となっていた。 ハフィーニャは試合後、クバルシに謝罪していたことを明かした。 「先制点に繋がったプレーはオフサイドになるかもと心配していた。幸い認められたが、ゴールライン手前でボールに触ってしまい、クバルシに謝った。彼は大丈夫だと言ってくれた。アシストとカウントしてくれた。ボールが外に出る可能性があると思ったんだ。素早い判断だったからね」 一方で準決勝進出を決めたわけではないと気を引き締めた。 「準決勝に進出したと認めるつもりはない。まだ次の試合があり、そこでプレーするのは常に難しい。彼らは非常に質の高いチームだ。良い結果が出たし、この調子を維持して来週も良い試合をしなければならない」 <span class="paragraph-title">【動画】ハフィーニャが奪ってしまったクバルシの幻のCL初ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ApqOJiWTmOY";var video_start = 5;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.10 11:00 Thu
3

アーセナルと契約切れるトーマス、行き先の希望はかつてプレーしたスペインか?

アーセナルのガーナ代表MFトーマス・パルティ(31)だが、移籍先の希望はスペインにあるようだ。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 トーマスは2020年10月にアトレティコ・マドリーからアーセナルに加入。ハードな守備をベースにタフなプレーを見せてアーセナルを支える存在に。これまで公式戦158試合で8ゴール7アシストを記録している。 アンカーだけでなく右サイドバックとしてもプレーするトーマスだが、アーセナルとの契約は今シーズン終了まで。現時点では契約延長の話はなく、夏に移籍する可能性が伝えられている。 まだまだ高いパフォーマンスを出せるトーマスだが、アーセナルを離れることとなった場合の移籍先については、バルセロナを希望しているという。 バルセロナとしてはフリーで獲得できる可能性がある状況。クラブの財務状況を考えればありがたい話であり、トーマスの契約状況についても把握済みのようだ。 バルセロナにはオランダ代表MFフレンキー・デ・ヨングも同じポジションにいる一方で、右サイドバックでもプレーできるユーティリティさは魅力とのこと。果たしてバルセロナ行きが実現することはあるだろうか。 2025.04.08 21:50 Tue
4

「当然の敗北」 完敗を認めるコバチ監督、トリデンテの破壊力に脱帽「3人を同時に止めることはできない」

ドルトムントのニコ・コバチ監督が9日に行われ、0-4で完敗したチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのバルセロナ戦を振り返った。 優勝候補筆頭のバルセロナ相手に厳しい戦いが予想されたドルトムントは25分にFKの流れからFWハフィーニャにゴールを許すと、1点ビハインドで迎えた後半に古巣対決となるFWロベルト・レヴァンドフスキにドブレーテを許し、3点差に。そして77分にFWラミン・ヤマルに4点目を奪われて大敗に終わった。 コバチ監督は前半にチャンスがあったとしながらも完敗を認めた。 「もっと良い結果を期待していたが、公平に見なければならない。バルサは与えたチャンスを全て利用した。当然の敗北だが、前半はいくつかチャンスがあったからゴールを決めることができたのも事実だ。2ndレグに向けて何を改善できるか考えなければならないが、ブンデスリーガに向けての準備も必要だ。現実的にならなければならない。逆転突破の可能性はわずかだ」 ゴールを許したトリデンテについては「彼らは3人ともワールドクラスの選手で、3人を同時に止めることはできない。今日、それを目の当たりにした」と脱帽のコメントを残した。 <span class="paragraph-title">【動画】バルセロナがホームでドルトムントを粉砕</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ApqOJiWTmOY";var video_start = 5;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.10 10:00 Thu
5

3点に絡んだバルサFWハフィーニャがメッシに肩を並べる! CLの1大会で19ゴールに絡みクラブ史上最多タイ記録の大活躍

バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが偉大な記録を残している。 9日、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグでバルセロナはドルトムントとホームで対戦。4-0で快勝を収めた。 この試合で1ゴール2アシストを記録したハフィーニャは、今シーズンのCLで11試合に出場し12ゴール7アシストを記録することとなった。 今シーズン絶好調のハフィーニャはバロンドールの受賞候補者とも言われており、公式戦45試合28ゴール22アシストを記録。CLでは19ゴールに絡んでいるが、これはクラブのレジェンドでもあるアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)の記録に並ぶこととなった。 メッシは2011-12シーズンのCLで、14ゴール5アシストを記録していたが、ハフィーニャはそれに並びクラブ史上最多記録に並ぶことに。残りの試合でゴールかアシストを決めれば、クラブ記録を塗り替えることとなる。 3冠の可能性を残しているバルセロナ。偉業達成はハフィーニャの活躍にかかっていそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】ハフィーニャが1G2Aの活躍を見せる</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ApqOJiWTmOY";var video_start = 5;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.10 14:30 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly