7年ぶり出場の高知...主将DF林優太、柔軟なスタイルを強調「決まったサッカーはありません」《高校サッカー選手権》
2019.11.18 20:45 Mon
18日、第98回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせ抽選会が行われた。
高知県大会の決勝で高知中央を2-0で破った高知。7年ぶり16回目となる全国大会の初戦では、3年連続4回目出場となる明秀日立(茨城県代表)との対戦が決定した。主将を務めるDF林優太は、同校がどういうサッカーをしているかという質問に対して以下のように回答した。
「どうしろというスタイルがなくて、自分たちが試合の中で状況に合わせて判断します。相手によって判断が変わり、決まったサッカーはありません」
相手チームのあらゆる戦術に対応しながら、自分たちの強みを出していくと力強く語った。また、今年の全国高校サッカーインターハイではベスト16入りをした高知。敗れた準々決勝では、和歌山代表であった初芝橋本を相手に後半のPKによって0-1で惜敗している。悔しさをバネに7年ぶりの出場となる選手権で更なる高みを目指す。
高知県大会の決勝で高知中央を2-0で破った高知。7年ぶり16回目となる全国大会の初戦では、3年連続4回目出場となる明秀日立(茨城県代表)との対戦が決定した。主将を務めるDF林優太は、同校がどういうサッカーをしているかという質問に対して以下のように回答した。
「どうしろというスタイルがなくて、自分たちが試合の中で状況に合わせて判断します。相手によって判断が変わり、決まったサッカーはありません」
J1の関連記事
|