久保、今季3度目の先発もアピールできず…マジョルカも3失点で敗戦《ラ・リーガ》
2019.11.03 22:00 Sun
日本代表MF久保建英が所属するマジョルカは3日、ラ・リーガ第12節でバジャドリーと対戦し、0-3で敗れた。久保は68分までプレーしている。
前節のオサスナ戦を2-2で引き分けて2試合未勝利の17位・マジョルカ(勝ち点11)。13位・バジャドリー(勝ち点14)とのアウェイ戦に向けて、前節から先発メンバーを4人変更した。GKマノロ・レイナ、フラン・ガメス、イドリス・ババ、フェバスに代えて、GKファブリ、サストレ、ペドラサを起用。前節、移籍後初めて出場機会がなかった久保も右サイドハーフで先発した。
試合はマジョルカが積極的な入りを見せる中、4分には左サイドでの崩しに久保も加わり、密集地帯を打開するパスをラゴ・ジュニオールへ。ボックス左に侵攻してファーサイドに送ったクロスに最後はサストレが合わせたが、シュートは枠を捉えられない。
8分にも久保は左サイドにまで顔を出すと、ボックス左手前からラゴ・ ジュニオールとルモルとのパス交換でボックス左外に走り込む。GKとDFの間に鋭いクロスを送るも、味方には合わない。
久保のチャンスメークもあり、いくつかチャンスを作ったマジョルカ。しかし、シュートを枠に飛ばせないでいると、バジャドリーの反撃に遭う。24分、ハビ・モジャーノが味方とのワンツーで右サイドを突破し、ボックス浅い位置にクロス。オスカル・プラノにフリーで右足シュートを放たれたが、シュートはゴールの上に外れて難を逃れた。
敵陣にこそ侵攻するものの、バイタルエリアを攻略するだけのアイデアや精度に欠けるマジョルカ。すると40分、バジャドリーにセットプレーから先手を奪われる。ミチェルからの右CKをファーサイドでホアキン・フェルナンデスに頭で合わせられ、ゴールを許した。
欲しかった先制点を奪われたマジョルカは後半立ち上がりにも失点。48分、バジャドリーのGKマシプのゴールキックが自陣中央でワンバウンドすると、ディフェンスラインの裏に跳ねる。これを飛び出したGKファブリとラージョが連携ミス。ラージョが頭でバックパスしたボールをGKファブリがキャッチし損ねて、こぼれたボールに飛び込んだところ、ウナルを倒してしまう。このPKをウナルに決められてしまい、0-2とリードを広げられた。
2点を追いかける苦しい展開を強いられるマジョルカだが、59分、ボックス右手前で縦パスを受けた久保がダイレクトで下げると、ズレてしまいカウンターを受ける。グアルディオラに自陣右サイドを突破され、最後は並走していたフリーのオスカル・プラノに渡るも、ここはGKファブリが左手一本で阻んだ。
移籍後初出場GKファブリに助けられた久保。しかし、68分にアリダイとの交代でピッチを後にした。
その後、マジョルカは流れを引き寄せることもできず。試合のラストワンプレーでは、バジャドリーのサンドロ・ラミレスにボックス手前から強烈な無回転ミドルを突き刺されて試合終了。マジョルカは0-3で敗れて3試合未勝利となった。
前節のオサスナ戦を2-2で引き分けて2試合未勝利の17位・マジョルカ(勝ち点11)。13位・バジャドリー(勝ち点14)とのアウェイ戦に向けて、前節から先発メンバーを4人変更した。GKマノロ・レイナ、フラン・ガメス、イドリス・ババ、フェバスに代えて、GKファブリ、サストレ、ペドラサを起用。前節、移籍後初めて出場機会がなかった久保も右サイドハーフで先発した。
試合はマジョルカが積極的な入りを見せる中、4分には左サイドでの崩しに久保も加わり、密集地帯を打開するパスをラゴ・ジュニオールへ。ボックス左に侵攻してファーサイドに送ったクロスに最後はサストレが合わせたが、シュートは枠を捉えられない。
久保のチャンスメークもあり、いくつかチャンスを作ったマジョルカ。しかし、シュートを枠に飛ばせないでいると、バジャドリーの反撃に遭う。24分、ハビ・モジャーノが味方とのワンツーで右サイドを突破し、ボックス浅い位置にクロス。オスカル・プラノにフリーで右足シュートを放たれたが、シュートはゴールの上に外れて難を逃れた。
前半を通して久保は流動的な動きを見せる。26分にはボックス左手前でパスを受け、右足を振り抜く。しかしこれはミートしきれず。
敵陣にこそ侵攻するものの、バイタルエリアを攻略するだけのアイデアや精度に欠けるマジョルカ。すると40分、バジャドリーにセットプレーから先手を奪われる。ミチェルからの右CKをファーサイドでホアキン・フェルナンデスに頭で合わせられ、ゴールを許した。
欲しかった先制点を奪われたマジョルカは後半立ち上がりにも失点。48分、バジャドリーのGKマシプのゴールキックが自陣中央でワンバウンドすると、ディフェンスラインの裏に跳ねる。これを飛び出したGKファブリとラージョが連携ミス。ラージョが頭でバックパスしたボールをGKファブリがキャッチし損ねて、こぼれたボールに飛び込んだところ、ウナルを倒してしまう。このPKをウナルに決められてしまい、0-2とリードを広げられた。
2点を追いかける苦しい展開を強いられるマジョルカだが、59分、ボックス右手前で縦パスを受けた久保がダイレクトで下げると、ズレてしまいカウンターを受ける。グアルディオラに自陣右サイドを突破され、最後は並走していたフリーのオスカル・プラノに渡るも、ここはGKファブリが左手一本で阻んだ。
移籍後初出場GKファブリに助けられた久保。しかし、68分にアリダイとの交代でピッチを後にした。
その後、マジョルカは流れを引き寄せることもできず。試合のラストワンプレーでは、バジャドリーのサンドロ・ラミレスにボックス手前から強烈な無回転ミドルを突き刺されて試合終了。マジョルカは0-3で敗れて3試合未勝利となった。
マジョルカの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
マジョルカの人気記事ランキング
1
ラ・リーガが来季のCL出場5枠を確保! 浅野&久保にもわずかながらチャンス
スペインのラ・リーガが来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)で出場5枠を確保することになった。 UEFAコンペティションの新フォーマット移行によって2024-25シーズンから36チームに出場枠が拡大されたCL。これに伴い導入された欧州パフォーマンススポット(EPS)によって、トップ2カ国にはCLで出場5枠が与えられるなか、首位をキープするイングランドは先日に2位以内を確定させていた。 そんななか、今週のミッドウィークにCLとヨーロッパリーグ(EL)、カンファレンスリーグ(ECL)準々決勝が終了。3位イタリアのラツィオがELベスト8で敗退し、2位スペインのアスレティック・ビルバオがELベスト4進出を決めたことで、スペインの2位以内が確定。イングランドに続いてCL出場5枠を確保することになった。 なお、今シーズンここまでのラ・リーガでは首位バルセロナ(勝ち点70)、2位レアル・マドリー(勝ち点66)、3位アトレティコ・マドリー(勝ち点63)、4位アスレティック(勝ち点57)がほぼ4位以内を確定させている。 5位争いでは1試合未消化のビジャレアル(勝ち点51)、6位レアル・ベティス(勝ち点48)の争いになりそうだが、浅野拓磨所属の8位マジョルカ(勝ち点43)、久保建英所属の9位レアル・ソシエダ(勝ち点41)にもわずかながらチャンスが残っている。 2025.04.18 08:00 Fri2
調子上げた中で離脱した浅野拓磨がトレーニング復帰…5月頭の戦列復帰を目指す
マジョルカの日本代表FW浅野拓磨の復帰が近づいているようだ。スペイン『マルカ』が伝えた。 今シーズンからマジョルカでプレーしている浅野。ケガで離脱する期間もありながら、ラ・リーガでは19試合で2ゴールを記録している。 加入後の初ゴールが3月になるなど結果を残せていなかったが、3月に2ゴールと調子を上げていた矢先にハムストリングを負傷し離脱となっていた。 日本代表MF久保建英が所属するレアル・ソシエダとの試合を欠場した浅野。ただ、トレーニングには復帰することになるようだ。 浅野は予想されたほどの重傷ではないとのこと。今週末の20日に行われるレガネス戦、23日に行われるバルセロナ戦は難しい可能性があるが、5月初戦のジローナ戦には間に合う可能性が高いという。 2025.04.17 23:50 Thu3
【ラ・リーガ第32節プレビュー】欧州で明暗分かれたマドリーとアスレティックの上位対決
先週末に行われた第31節は上位5チームが揃って勝ち点3を積み上げる波乱の少ない一節に。一方で、バレンシアに敗れたセビージャがピミエンタ監督を解任し、通算4度目の指揮となるホアキン・カパロス監督を新指揮官に任命した。 UEFAコンペティションの準々決勝終了後に行われる今節は明暗分かれたリーグ2位のレアル・マドリーと4位のアスレティック・ビルバオによる上位対決が最注目カードだ。 マドリーはチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグでアーセナルと対戦。サンティアゴ・ベルナベウで奇跡のレモンターダを目指したが、1-2の敗戦によって2戦合計1-5で大会連覇の夢が潰えた。守護神クルトワのPKストップで序盤の苦境を乗り切ったが、後半に先制を許した。この直後にはFWヴィニシウス・ジュニオールのゴールですぐさま反撃の姿勢を示したが、FWムバッペの負傷交代の影響もあって以降はゴールが遠く。後半アディショナルタイムには勝ち越しゴールを許し、“魔法の夜”を期待したマドリディスタの沈黙とともに今季の欧州での戦いが一足早く終了した。 今月末に控えるコパ・デル・レイ決勝での挽回のチャンスはあるものの、リーグ戦でも4ポイント差で2位に甘んじる状況を受け、アンチェロッティ監督の進退問題が盛んに報じられるなか、今節はベルナベウ開催の上位対決でバウンスバックを図る。心身ともにダメージが残ったアーセナル戦から中3日での難しい試合となるが、逆転優勝へ取りこぼしが許されない状況でのリバウンドメンタリティを期待したい。 対するアスレティックはヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでレンジャーズと対戦し、2-0で勝利。1stレグをゴールレスドローで終えていたなか、2戦合計2-0でベスト4進出を決めた。 リーグ前節でラージョに3-1の勝利を収め、公式戦3試合連続ゴールレスドローの流れを払しょくしたチームはスコットランド強豪相手にも躍動。最後のところで粘る相手に苦戦もMFサンセトのPKで前半終盤に先制すると、後半半ば過ぎにはDFデ・マルコスのピンポイントクロスをFWニコ・ウィリアムズが頭で合わせ、最高の時間帯に追加点を奪取。サン・マメス開催のファイナルへまた一歩近づいた。その激闘から中2日で臨むアウェイゲームということもあり、いくつかのポジションでのターンオーバーも見込まれるが、持ち味の堅守を武器に傷心のエル・ブランコ相手に勝負どころを抑えた戦いで勝ち切りたい。 首位のバルセロナは7位のセルタ相手にリーグ連勝を目指す。前節、レガネス相手に相手のオウンゴールで挙げたゴールを守り切ってウノセロ勝利を収めたフリックのチーム。CLではドルトムントとのアウェイゲームに1-3で敗戦。2025年の公式戦初黒星を喫したが、大勝した1stレグのアドバンテージを活かして2戦合計5-3で6シーズンぶりのベスト4進出を決めた。 代役守護神シュチェスニーの無敗神話も途切れるなど直近の公式戦2試合はやや疲労感を窺わせるパフォーマンスだが、リーグ制覇に向けて曲者相手の勝ち点3は必須。主力の活躍とともに負傷明けのMFダニ・オルモやジョーカーとして存在感を示すFWフェラン・トーレスなど総力戦で勝ち切りたい。 CLとコパ敗退のショックを払しょくし、リーグ連勝で上位2チームとの勝ち点差を縮めた3位のアトレティコ・マドリーは、降格圏に沈むラス・パルマスとのアウェイゲームで3連勝を目指す。 前節は最下位のバジャドリー相手に思わぬ打ち合いに持ち込まれたが、FWアルバレスのPK2発によるドブレーテに途中出場のFWセルロートのダメ押しのゴールによって4-2の勝利を挙げた。主に守備面で課題はありながらも、リーグ一本に集中できるメリットによってベンチに控える多彩なタレントを活かしながら後半に再点火できる状況にあり、格下相手の取りこぼしの可能性は低くなっている。 MF久保建英を擁する9位のレアル・ソシエダは5位のビジャレアルとのアウェイゲームで2戦ぶりの白星を狙う。前節はマジョルカ相手に0-2の完敗を喫し、欧州出場権の争いで痛恨の敗戦。ただ、チームにとって朗報はスペインが欧州パフォーマンススポット(EPS)によってトップ2が確定し、来季CL出場権が5枠に増加。残り7試合で1試合未消化のビジャレアルとの勝ち点差は「10」と今節の直接対決で勝利できれば、可能性は低いものの逆転でのCL出場への望みを繋げる。マジョルカ戦に続く古巣対戦となる久保には元本拠地でチームを勝利に導く活躍を期待したい。 8位のマジョルカは降格圏の19位レガネスを相手に連勝を目指す。ハムストリングの負傷再発となったFW浅野拓磨は今週に練習復帰を果たしたが、実戦復帰は時期尚早。スタンドからチームを見守りながら、早期復帰を目指す。 その他ではカパロス第4次体制の初陣となる14位のセビージャ、カンファレンスリーグ(ECL)で見事に準決勝進出を決めた6位のベティスのアンダルシア勢の戦いにも注目だ。 《ラ・リーガ第32節》 ▽4/18(金) 《28:00》 エスパニョール vs ヘタフェ ▽4/19(土) 《21:00》 ラージョ vs バレンシア 《23:15》 バルセロナ vs セルタ 《25:30》 マジョルカ vs レガネス 《28:00》 ラス・パルマス vs アトレティコ・マドリー ▽4/20(日) 《21:00》 バジャドリー vs オサスナ 《23:15》 ビジャレアル vs レアル・ソシエダ 《25:30》 セビージャ vs アラベス 《28:00》 レアル・マドリー vs アスレティック・ビルバオ ▽4/21(月) 《29:00》 ジローナ vs ベティス 2025.04.18 20:00 Fri4
久保建英が先発のソシエダがホームでマジョルカに完敗…浅野拓磨は負傷欠場で日本人対決は実現せず【ラ・リーガ】
久保建英の所属するレアル・ソシエダは12日、ラ・リーガ第31節で浅野拓磨の所属するマジョルカとホームで対戦し、0-2で敗戦した。久保は72分までプレー、浅野はケガのため欠場している。 リーグ戦3試合負けなしの8位ソシエダ(勝ち点41)は、直近のラス・パルマス戦の先発からセルヒオ・ゴメスやオラサガスティ、スベルディアら4人を久保やスチッチ、ムニョスらに変更。古巣対戦の久保は[4-4-2]の右MFで先発出場している。 右ハムストリングのケガで浅野が欠場となった10位マジョルカ(勝ち点40)に対し、ソシエダは12分に右CKの二次攻撃からを仕掛けると、久保とスイッチしたアランブルの右クロスをゴール前に抜け出したファーサイドのオヤルサバルが左足でゴールに押し込んだが、これはオフサイドの判定で取り消された。 対するマジョルカは20分、バレネチェアが中央へ送った不用意なロブパスを中盤でカットしたダルデルがショートカウンターを仕掛けると、ゴール前へのラストパスに反応したラリンが飛び出したGKの脇を抜くワンタッチシュートでネットを揺らした。 前半半ば以降は、ボールを握るソシエダが押し気味に試合を進めたが、なかなか決定機を作れず。前半は0-1で終了した。 1点ビハインドで後半を迎えたソシエダは、バレネチェアを下げてセルヒオ・ゴメスを投入。しかし、再びスコアを動かしたのはマジョルカ。47分、 ダニ・ロドリゲスのパスで左サイドを抜け出したダルデルがボックス左から侵入するとDFエルストンドの股下を抜いたシュートがGKレミロの手を弾き、ゴール右隅に突き刺さった。 2点を追う展開となったソシエダは、66分にスチッチを下げてオスカールソンを投入。すると70分、セルヒオ・ゴメスの左CKを中央に走りこんだマルティンが頭で合わせたが、叩きつけたシュートはGKグライフの好セーブに防がれた。 直後の72分に久保とマリンを下げてマリエスクレーナとオラサガスティを投入したソシエダだったが、終盤にかけてもチャンスは作れずシャットアウト負け。ホームで完敗のソシエダはリーグ戦4試合ぶりの黒星。一方、3戦ぶりの白星を飾ったマジョルカはソシエダをかわして8位に浮上している。 レアル・ソシエダ 0-2 マジョルカ 【マジョルカ】 サイル・ラリン(前20) セルジ・ダルデル(後2) 2025.04.12 23:15 Sat5