最大5チームのCL出場枠、プレミア5位“だけ”では来季CL出場はなし
2019.05.12 13:15 Sun
12日、2018-19シーズンのプレミアリーグが最終節を迎える。マンチェスター・シティとリバプールの熾烈な優勝争いが最終節まで残っており、目が離せない状況だ。
そこで気になるのが、シーズン前にまことしやかに囁かれてきたプレミアリーグ4位チームのCL出場権の問題だ。可能性として4位になっても来シーズンのCLに出られないというパターンがあったが、現時点でその可能性は「0」となっている。
しかし、ヨーロッパの2大会、CLとヨーロッパリーグ(EL)のファイナリストがイングランドの4チームになったことで、新たな疑問が浮上。プレミアリーグ5位チームのCL出場権問題が少し話題となっている。今回は、その点を改めて整理する。
かつては、CL王者がリーグ戦でもCL出場権獲得の条件を満たした場合、リーグ戦の出場権が繰り下げで付与されることがあった。その条件であれば、リバプールとトッテナムのトップ4が決まった時点で、5位のチームに出場権が与えられることとなる。
しかし、そのルールはすでに撤廃されており、各リーグに与えられたリーグ順位による出場権が遵守される。プレミアリーグの場合は上位4チームとなるため、何が起こっても5位のチームが来シーズンのCL出場権を得ることはあり得ないこととなる。
では最大「5」チームとは何なのか。それは、5位以下のチームがリーグ戦以外で来シーズンのCL出場権を得た場合となる。
CL出場権が与えられるのは、今シーズンのCL、そしてELの王者だ。つまり、プレミアリーグの4チームがファイナリストとなっているが、どちらかの大会を5位以下のチームが優勝しない限り、5チームが出場するということはない。トップ4の4クラブとCL、ELの王者となる。
すでにマンチェスター・ユナイテッドの4位以内の可能性がないため、5チームにしか与えられないことは確定している。
可能性という意味ではトッテナムにも5位に転落する可能性はあるが、現実的には4位をキープするだろう。一方で、アーセナルはトップ4に入る可能性が限りなく低く、結果次第では勝ち点差「1」のマンチェスター・ユナイテッドに抜かれ6位になる可能性もある。
4位浮上が難しいとなれば、アーセナルにとってはELで優勝することが来シーズンのCLに出る条件となる。一方で、ユナイテッドは5位になってもCL出場権が溢れてくることはないということだ。
PR
一方で、来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得できる熾烈な4位争いが4チームによって長らく繰り広げられてきたが、前節をもってほぼ終了。トップ4はリバプールとシティに加え、現在3位のチェルシー、そして4位のトッテナムで99%決定していると言える。4位のトッテナムと5位のアーセナルの勝ち点差は「3」だが、得失点差でトッテナムが「8」リード。この差を1試合でひっくり返すことは現実的には考えにくい状況だ。しかし、ヨーロッパの2大会、CLとヨーロッパリーグ(EL)のファイナリストがイングランドの4チームになったことで、新たな疑問が浮上。プレミアリーグ5位チームのCL出場権問題が少し話題となっている。今回は、その点を改めて整理する。
まず、UEFAの取り決めとして、同一国からの出場チームが最大「5」チームというものがある。この記述が、プレミアリーグ5位チームに可能性をもたらせるという疑問に繋がっている方もいるようだ。
かつては、CL王者がリーグ戦でもCL出場権獲得の条件を満たした場合、リーグ戦の出場権が繰り下げで付与されることがあった。その条件であれば、リバプールとトッテナムのトップ4が決まった時点で、5位のチームに出場権が与えられることとなる。
しかし、そのルールはすでに撤廃されており、各リーグに与えられたリーグ順位による出場権が遵守される。プレミアリーグの場合は上位4チームとなるため、何が起こっても5位のチームが来シーズンのCL出場権を得ることはあり得ないこととなる。
では最大「5」チームとは何なのか。それは、5位以下のチームがリーグ戦以外で来シーズンのCL出場権を得た場合となる。
CL出場権が与えられるのは、今シーズンのCL、そしてELの王者だ。つまり、プレミアリーグの4チームがファイナリストとなっているが、どちらかの大会を5位以下のチームが優勝しない限り、5チームが出場するということはない。トップ4の4クラブとCL、ELの王者となる。
すでにマンチェスター・ユナイテッドの4位以内の可能性がないため、5チームにしか与えられないことは確定している。
可能性という意味ではトッテナムにも5位に転落する可能性はあるが、現実的には4位をキープするだろう。一方で、アーセナルはトップ4に入る可能性が限りなく低く、結果次第では勝ち点差「1」のマンチェスター・ユナイテッドに抜かれ6位になる可能性もある。
4位浮上が難しいとなれば、アーセナルにとってはELで優勝することが来シーズンのCLに出る条件となる。一方で、ユナイテッドは5位になってもCL出場権が溢れてくることはないということだ。
PR
アーセナルの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
アーセナルの人気記事ランキング
1
アーセナルが獲得目指すギョケレシュ、契約解除金約158億のFWにクラブOBが懸念「適応できるかどうかが問題」
アーセナルが今夏の移籍市場で獲得を目指しているとされるスポルティングCPのスウェーデン代表FWヴィクトル・ギョケレシュ(26)だが、クラブOBは懸念を示している。 今シーズンはストライカーに相次ぐ負傷者が出たこともあり、かなり苦しいシーズンを過ごしたアーセナル。冬の移籍市場では補強に動かないことを決めたが、夏にしっかりと補強をすることを目的としているとされている。 そのアーセナルは、ニューカッスルのスウェーデン代表FWアレクサンダー・イサクや、RBライプツィヒのスロベニア代表FWベンヤミン・シェシュコ、フランクフルトのフランス人FWウーゴ・エキティケなども候補に挙がっている中、ギョケレシュが第一候補と見られている。 ギョケレシュの契約解除金は8360万ポンド(約157億9000万円)と見られている中で、それ以下の金額でも移籍の可能性があるが、クラブOBでもあるウィリアム・ギャラス氏がベッティングサイト『Slingo』で懸念を示した。 「アーセナルはシーズン20ゴールを決められるストライカーを必要としている。ギョケレシュは既にプリメイラ・リーガでその記録を超えているが、プレミアリーグでは状況が変わる可能性がある。これは大きな変化だ」 「ギョケレシュがプレミアリーグに適応できるかどうかが問題だ。彼はまだ26歳で、ヨーロッパ最高のストライカーの1人になれるかどうかは分からない」 「アーセナルに移籍すれば、彼には更なるプレッシャーがかかるだろう。よくあることだ。小さなクラブで活躍しても、大きなクラブに移籍すると調子が落ちてしまう」 「ギョケレシュはアーセナルに移籍すれば、これまでのキャリアで経験したことのないレベルの責任を負うことになるだろう」 スウェーデン人ながら、ブライトン&ホーヴ・アルビオンやスウォンジー・シティ、コヴェントリー・シティなどでプレー経験があり、チャンピオンシップ(イングランド2部)では121試合で41ゴール15アシストの実績はあるものの、プレミアリーグではプレー経験はなし。現在の活躍を見せられれば何も問題はないが、フィットしなかった時の代償は、確かにかなり大きなものになってしまうだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】「ロンドンは好きですか?」の質問に答えるギョケレシュ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">"Do you like London?"<br>"I like Lisbon." — <a href="https://twitter.com/viktor_gyokeres?ref_src=twsrc%5Etfw">@viktor_gyokeres</a> <a href="https://t.co/ln7lC5fePY">pic.twitter.com/ln7lC5fePY</a></p>— B24 (@B24PT) <a href="https://twitter.com/B24PT/status/1913347249448292367?ref_src=twsrc%5Etfw">April 18, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.20 00:00 Sun2
ヴェンゲルの教え子2人が英2部最終節でまさかの対戦…共に汗を流したアルテタ監督が元チームメイトの指揮官就任に「2人の幸運を祈っている」
アーセナルのミケル・アルテタ監督が、元チームメイトの監督就任について言及した。クラブ公式サイトが伝えた。 アーセナルは23日、プレミアリーグ第34節でクリスタル・パレスと対戦する。 この試合で敗れると、リバプールのリーグ制覇が決定する試合。逆転での優勝は限りなく難しい状況だが、易々と優勝させるわけにはいかない。 ところ変わって、チャンピオンシップ(イングランド2部)では、アーセナルファンにとっては胸が熱くなる展開が突如として発生。残留争いに巻き込まれているカーディフ・シティは残り3試合の段階で元アーセナルのウェールズ代表MFアーロン・ラムジーが選手兼監督に就任していた中、ノリッジ・シティも残り2試合で元アーセナルのジャック・ウィルシャー氏が暫定監督に就任した。 チャンピオンシップは残り2節となっている中、なんと最終節ではノリッジとカーディフが対戦。かつてアーセナルで中盤を支えた2人が監督として相見えるという事態となった。 クリスタル・パレス戦に向けた記者会見で、2人と現役時代にチームメイトとしてプレーしたアルテタ監督がコメント、ウィルシャーの監督就任については「彼の幸運を祈っている。彼は残りの試合でその役割を受け入れた」とコメント。「アーロンについても同じだ。元チームメイトが監督として重要な役割を担うのを見るのは、とても良いことだ。だから、2人の幸運を祈っている」と、2人が監督としての第一歩を歩み出すことを喜んだ。 また、現役選手ながら、兼任で指揮を執ることとなったラムジーについては「ジャックほど親しい間柄ではないから驚いた。ジャックの意向ははっきりしていたんだ」と、まさか監督を引き受けるとは思っていなかったとのこと。「でも、アーロンは違った。彼の経験や、これまで彼がやってきたこと、ゲームでの実績があれば、彼が望めばそれができるのは明らかだ。私たちは皆、異なるキャラクターを持っている。彼はそれをやると決めた。 とても勇敢な決断だ」と、監督としても楽しみであると語った。 アルテタ監督を含め、3人はアーセン・ヴェンゲル監督時代の教え子。弟子であるかと問われ、「そう願っている」とコメント。「アーセンは、彼の下には3人の選手がいたことを誇りに思うべきだと思う。彼らにインスピレーションを与え、我々がサッカーへの愛を再び燃え上がらせるのを助けてくれたと思う。我々は彼がかつて成し遂げたことを、これからも引き継いでいきたい」と、この先は監督として腕を磨いていきたいと語った。 2025.04.23 23:00 Wed3
アーセナルがトーマスへの延長オファー提示へ…アルテタ監督「意思は非常に明確だ」
アーセナルはガーナ代表MFトーマス・パルティ(32)に対して契約延長オファーを提示する見込みだ。イギリス『フットボール・ロンドン』が伝えている。 トーマスは2020年10月にアトレティコ・マドリーから加入。本職のホールディングMFに加え、有事には右サイドバックもこなす多才さ、時にミドルシュートやセットプレで得点能力も発揮するなど、アーセナルを支える存在になっている。 アーセナルとの契約が今季終了までとなっているなか、先日にはアーセナルを離れることとなった場合の移籍先としてバルセロナ行きを希望しているとの報道も出ていた。 しかし、今週末のイプスウィッチ・タウン戦に向けた公式会見に出席したミケル・アルテタ監督は、32歳MFとの契約交渉の進展に関する質問を受けた際、クラブとしてオファーを掲示する意向を示した。 「(新契約交渉の進展は?)イエスだ。全選手と進展がある。(新スポーツディレクターの)アンドレア(・ベルタ)とクラブに決定と協議を委ねている」 「(トーマスに関する)意思は非常に明確だ。アンドレアとクラブが前進するのを任せる」 2025.04.19 18:36 Sat4
かかと裏に悪質タックルを受けたサカは大事に至らず、アルテタ監督「幸いにも大したことには見えなかった」
アーセナルのイングランド代表FWブカヨ・サカは大事に至っていないようだ。ミケル・アルテタ監督が試合後に明かしている。 サカは20日にアウェイで行われ、4-0で快勝したプレミアリーグ第33節イプスウィッチ戦に先発。32分に相手DFリーフ・デイビスに右足かかとをスパイク裏で踏みつけられてピッチに倒れ、直後は悶絶していた。ただその後は問題なくプレーを続け、後半12分に交代していた。 アルテタ監督はサカについて「少し痛みを感じているようだが、幸いにも大したことには見えなかった」と話し、大事に至っていないことを明かしている。 サカはハムストリングの負傷で約3カ月戦列を離れ、今月頭に復帰したばかりだった。チャンピオンズリーグでベスト4に勝ち残っているアーセナルとしてはサカの再離脱は免れたいところ。重傷を負ってもおかしくない悪質タックルを受けた中、大事に至らなかったのは救いだ。 <span class="paragraph-title">【動画】かなり危険! サカが踵を踏まれる…相手は一発退場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="SQESWgOS8Hk";var video_start = 66;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.21 14:00 Mon5