【J1開幕直前クラブガイド】昨季長期離脱者がカギ! 名波イズム浸透で“再躍進”を《ジュビロ磐田》
2019.02.13 18:00 Wed
2019シーズンも“蹴”春がいよいよ到来! 新シーズンの幕開けを告げるFUJI XEROX SUPER CUP 2019に先駆け、超ワールドサッカー編集部はJ1全18クラブを徹底分析。チームのノルマや補強達成度、イチオシ選手、そして、東京オリンピックを翌年に控える注目の五輪候補をお届けする。第11弾はジュビロ磐田を紹介。
◆補強乏しくも再躍進の可能性アリ《ひと桁順位》
※残留/ひと桁順位/上位争い/ACL出場権争い/優勝争いから選択
さらには、DFギレルメが試合中の暴力行為で退団するなど、チームとして様々な壁に直面。夏には川崎フロンターレからFW大久保嘉人を獲得するも、持ち前の得点力は発揮できず、最終節に得失点差で16位に転落する悲劇に見舞われた。東京ヴェルディとのプレーオフ決定戦を辛くも制してJ1残留を決めたが、あわやJ2降格という苦しいシーズンを送った。
名波浩体制6年目を迎える今シーズンは、チームの立て直しが求められる中、オフシーズンの動きは極めて少なかった。主力の退団はMF松浦拓弥(→横浜FC)のみに抑えた一方で、獲得したのは期限付き移籍から復帰したDF石田崚真(←ツエーゲン金沢)を含めてわずか4名。川崎フロンターレから加入したMF森谷賢太郎は昨シーズン控えに甘んじ、モンテディオ山形から加入したFW中山仁斗はJ1初挑戦。シェリフ・ティラスポリ(モルドバ)から加入したFWロドリゲスもJリーグ初挑戦と未知数な部分が多く、どちらに転ぶか分からない補強に終わった。
それでも、ロドリゲスと中山が練習試合で結果を残すなど、明るい話題も聞こえてくる。屈強なフィジカルと推進力が武器のロドリゲスと、高い身体能力を持つ中山がフィットすれば、昨シーズンは35得点とリーグ2番目に少ない得点力の改善につながる可能性はある。
◆補強動向《D》※最低E~最高S
DF石田崚真(22)←ツエーゲン金沢/復帰
MF森谷賢太郎(30)←川崎フロンターレ/完全
FW中山仁斗(27)←モンテディオ山形/完全
FWロドリゲス(23)←シェリフ・ティラスポリ(モルドバ)/完全
【OUT】
GK牲川歩見(24)→アスルクラロ沼津/完全
MF松浦拓弥(30)→横浜FC/完全
MF伊藤洋輝(19)→名古屋グランパス/期限付き
◆超WS編集部イチオシ選手
MFアダイウトン(28)
しかし、昨シーズンは第4節のサンフレッチェ広島戦で右ヒザ前十字じん帯断裂及び半月板損傷の重傷を負ったことで、その後のシーズンを棒に。チームも不振に陥り、悔しい思いをした。
降格危機が迫ったJ1参入プレーオフ決定戦の東京ヴェルディ戦で復帰すると、万全なコンディションではなかったといえ、必要性を感じるパフォーマンスを見せた。今シーズン、アダイウトンの活躍は挽回を図る磐田にとって欠かせないピースであり、自身の復活でチームを上に引き上げられるか注目だ。
◆注目の東京五輪世代!
DF大南拓磨(21)
2016年から磐田でプレーする大南は昨シーズン、明治安田生命J1リーグ第4節の広島戦でリーグ戦初出場。その後リーグ戦からは遠ざかったものの、シーズン終盤は4試合連続先発でフル出場を果たすと、J1参入プレーオフ決定戦でもピッチに立ち、プレッシャーのかかる舞台も経験した。
U-21日本代表ではドバイカップU-23に出場したが、まだその地位は確立されていない。クラブではDF大井健太郎やDF高橋祥平に加え、長期離脱から復帰したDF新里亮ら実力者が存在するが、昨シーズンの経験を生かし、この牙城を崩すことができれば、U-21日本代表の主力にも割って入ることができるだろう。
◆補強乏しくも再躍進の可能性アリ《ひと桁順位》
※残留/ひと桁順位/上位争い/ACL出場権争い/優勝争いから選択

(C)CWS Brains,LTD.
2017年の6位躍進から一転、2018シーズンは降格の危機に瀕した磐田。開幕前に「トップ5入り」を目標に掲げたが、シーズン序盤にMFアダイウトンとMFムサエフがケガによる長期離脱を余儀なくされ、MF中村俊輔もフル稼働できず、チームバランスを崩した。さらには、DFギレルメが試合中の暴力行為で退団するなど、チームとして様々な壁に直面。夏には川崎フロンターレからFW大久保嘉人を獲得するも、持ち前の得点力は発揮できず、最終節に得失点差で16位に転落する悲劇に見舞われた。東京ヴェルディとのプレーオフ決定戦を辛くも制してJ1残留を決めたが、あわやJ2降格という苦しいシーズンを送った。
それでも、ロドリゲスと中山が練習試合で結果を残すなど、明るい話題も聞こえてくる。屈強なフィジカルと推進力が武器のロドリゲスと、高い身体能力を持つ中山がフィットすれば、昨シーズンは35得点とリーグ2番目に少ない得点力の改善につながる可能性はある。
一方で、挽回を図るチームとしては、乏しい補強となったが、昨シーズン長期離脱で苦しんだ主力選手たちが復帰することを考えれば、必要以上にネガティブになることはないだろう。負傷離脱によって戦力はダウンしたものの、MF上原力也やMF荒木大吾、FW小川航基ら若手が一定の経験を積んだ。また、MF田口泰士を筆頭にDF新里亮やFW大久保嘉人らも奮闘。名波サッカーを知る昨シーズン稼動できなかった選手たちの復帰が、大きな補強とも言える。今後を見据えても、「競争」と「成長」の両軸でシーズンを進められるかが、チームの結果を左右することになるだろう。
◆補強動向《D》※最低E~最高S

(c) J.LEAGUE PHOTOS
【IN】DF石田崚真(22)←ツエーゲン金沢/復帰
MF森谷賢太郎(30)←川崎フロンターレ/完全
FW中山仁斗(27)←モンテディオ山形/完全
FWロドリゲス(23)←シェリフ・ティラスポリ(モルドバ)/完全
【OUT】
GK牲川歩見(24)→アスルクラロ沼津/完全
MF松浦拓弥(30)→横浜FC/完全
MF伊藤洋輝(19)→名古屋グランパス/期限付き
◆超WS編集部イチオシ選手
MFアダイウトン(28)

(C)CWS Brains,LTD.
今シーズンの注目は、アダイウトンだ。2017年に8ゴールを記録したブラジル人アタッカーは、スピードとパワフルなドリブルを武器に脅威を与え続け、チームの躍進に貢献した。しかし、昨シーズンは第4節のサンフレッチェ広島戦で右ヒザ前十字じん帯断裂及び半月板損傷の重傷を負ったことで、その後のシーズンを棒に。チームも不振に陥り、悔しい思いをした。
降格危機が迫ったJ1参入プレーオフ決定戦の東京ヴェルディ戦で復帰すると、万全なコンディションではなかったといえ、必要性を感じるパフォーマンスを見せた。今シーズン、アダイウトンの活躍は挽回を図る磐田にとって欠かせないピースであり、自身の復活でチームを上に引き上げられるか注目だ。
◆注目の東京五輪世代!
DF大南拓磨(21)

(c) J.LEAGUE PHOTOS
J1参入プレーオフ決定戦の東京V戦でPKを獲得し、自らゴールを奪ってチームを残留に導いた小川航基も注目だが、昨シーズン終盤に磐田の後方を支えた大南を推したい。2016年から磐田でプレーする大南は昨シーズン、明治安田生命J1リーグ第4節の広島戦でリーグ戦初出場。その後リーグ戦からは遠ざかったものの、シーズン終盤は4試合連続先発でフル出場を果たすと、J1参入プレーオフ決定戦でもピッチに立ち、プレッシャーのかかる舞台も経験した。
U-21日本代表ではドバイカップU-23に出場したが、まだその地位は確立されていない。クラブではDF大井健太郎やDF高橋祥平に加え、長期離脱から復帰したDF新里亮ら実力者が存在するが、昨シーズンの経験を生かし、この牙城を崩すことができれば、U-21日本代表の主力にも割って入ることができるだろう。
ジュビロ磐田の関連記事
J1の関連記事
|
ジュビロ磐田の人気記事ランキング
1
3回戦の対戦カード、日程が決定! J1対決は4試合、J2で勝ち上がった3チームは生き残れるか!?【ルヴァンカップ】
Jリーグは16日、YBCルヴァンカップ2回戦が終了したことを受け、3回戦の対戦カードと日程を発表した。 9日と16日にかけて行われたルヴァンカップ。J1、J2、J3の60チームが参加する中、2回戦では波乱が起こっている。 9日には、鹿島アントラーズがレノファ山口FC相手にPK戦までもつれ込み敗退。また、清水エスパルスはジュビロ磐田との“静岡ダービー”に敗れてこちらも敗退。16日には名古屋グランパスがカターレ富山にPK戦の末に敗れ、敗退となった。 3つのJ1クラブが敗退となった2回戦が終わり、3回戦ではJ1同士の対決も実現。横浜FCvsFC町田ゼルビア、アルビレックス新潟vs東京ヴェルディ、湘南ベルマーレvsFC東京、京都サンガF.C.vsセレッソ大阪の4カードが実現した。 すでにJ3クラブは全滅しており、J2クラブは3チームのみが勝ち上がっている状況。磐田はガンバ大阪と、山口は柏レイソルと、富山はアビスパ福岡と対戦する。 3回戦の7試合はいずれも5月21日(水)に開催される。試合日程は以下の通り。 <h3>◆YBCルヴァンカップ 3回戦日程</h3> ▽5/21(水) 《18:30》 【42】横浜FC vs FC町田ゼルビア [ニッパツ三ツ沢球技場] 《19:00》 【43】ジュビロ磐田 vs ガンバ大阪 [ヤマハスタジアム(磐田)] 【44】レノファ山口FC vs 柏レイソル [維新みらいふスタジアム] 【45】アルビレックス新潟 vs 東京ヴェルディ [ヤマハスタジアム(磐田)] 【46】湘南ベルマーレ vs FC東京 [レモンガススタジアム平塚] 【47】京都サンガF.C. vs セレッソ大阪 [サンガスタジアム by KYOCERA] 【47】カターレ富山 vs アビスパ福岡 [富山県総合運動公園陸上競技場] 2025.04.16 22:55 Wed2
【ルヴァンカップまとめ】J2で降格圏に沈む山口が鹿島をPK戦で撃破! J1首位の町田がPKの1点を守り切り3回戦へ、“静岡ダービー”はJ2の磐田に軍配
9日、YBCルヴァンカップ2回戦の6試合が各地で行われた。 <h3>【甲府vs町田】J1首位の町田がPKの1点を守り切る</h3> J1で首位を走るFC町田ゼルビアはJ2のヴァンフォーレ甲府と対戦した。 試合は地力勝る町田が主導権を握って進んでいく中、なかなかゴールを奪えず。29分にはアクシデントで菊池流帆が昌子源と交代するなどした中、前半アディショナルタイムに仙頭啓矢がPKを決めて先制する。 良いタイミングで先制した町田。後半は甲府が盛り返し、町田ゴールに迫っていくがゴールが遠い。町田はしっかりと時間を使っていきそのままタイムアップ。PKの1点を守った町田が3回戦に駒を進めた。 <h3>【山口vs鹿島】PKまでもつれた激闘は山口が下剋上</h3> J1で3位の鹿島アントラーズがアウェイでJ2で降格圏に苦しむレノファ山口FCと対戦。ターンオーバーをしたチームだったが、荒木遼太郎や田川が積極的にゴールに迫っていく。 18歳のDF佐藤海宏が積極的なプレーを見せるなど、若手が躍動する中ゴールが遠い鹿島。押し込みながらもゴールを奪えないでいると、後半に山口が先にスコアを動かす。 64分、ボックス左で山口がFKを獲得。池上丈二がクロスではなくマイナスのボールを入れると、小澤亮太がトラップからそのまま左足一閃。サイドネットを揺らし、プロ初ゴールで山口が先制する。 先手を奪われてしまった鹿島はレオ・セアラや柴崎岳、植田直通、安西幸輝と主力を続々と投入して流れを掴みにいくが山口が粘りの戦いの前にゴールを奪えず。それでも81分、自陣からのロングボールをレオ・セアラが競り勝つと、ボックス内右から師岡柊生がボレーで蹴り込み追いついた。 延長戦にもつれ込んだ試合は互いにゴールを奪えずPK戦へ。1人目は共に成功すると、鹿島2人目の柴崎のシュートをGK田口潤人がセーブ。山口は5人全員が成功しPK5-3で山口が下剋上を達成した。 <h3>【磐田vs清水】“静岡ダービー”はJ2の磐田に軍配</h3> J2を戦うジュビロ磐田とJ1を戦う清水エスパルスの“静岡ダービー”。今季はリーグ戦では起こり得ないダービーが実現した中、試合はいきなり動く。 開始24秒、右サイドの中原輝のスルーパスに抜け出した小竹知恩の正確なクロスをゴール前のアフメド・アフメドフが頭で合わせ清水が先制する。 あっという間にリードを奪った清水だが、その後はゴールを奪えず。耐える磐田は53分に川﨑一輝が頭で合わせて同点に追いつくと、80分にはデザインされたセットプレーからリカルド・グラッサがボレーで決めて逆転。そのまま逃げ切り2-1で勝利を収めた。 <h3>【今治vs徳島】J2の四国対決は今治に軍配</h3> 共にJ2を戦う四国勢の対決。今治市長沢での林野火災の影響で延期となっていた1回戦の最後の試合が行われた。 前半からペースを握ったのは徳島ヴォルティス。しかし、何度もゴールに迫るがゴールを奪えない展開となる。一方のFC今治は耐える展開となる中、前半はゴールレスで終えると、後半早々にゴール。54分、日野友貴がボックス中央から決めて先制する。 押し込まれながらも先にスコアを動かした今治。すると64分には右サイドからの笹修大のクロスを藤岡浩介が決めてリードを広げる。 2点ビハインドとなった徳島は72分に坪井清志郎が1点を返すも、その後はゴールを奪えず。2-1で今治が2回戦に駒を進めた。 <h3>◆YBCルヴァンカップ2回戦</h3> ▽4/9(水) モンテディオ山形(J2) 0-1 京都サンガF.C.(J1) 【京都】 永田倖大(前45+1) ヴァンフォーレ甲府(J2) 0-1 FC町田ゼルビア(J1) 【町田】 仙頭啓矢(前45+2) 松本山雅FC(J3) 0-2 アルビレックス新潟 【新潟】 笠井佳祐(前19) 奥村仁(後18) ジュビロ磐田(J2) 2-1 清水エスパルス(J1) 【磐田】 川﨑一輝(後8) リカルド・グラッサ(後35) 【清水】 アフメド・アフメドフ(前1) レノファ山口FC(J2) 1-1(PK:5-3) 鹿島アントラーズ(J1) 【山口】 小澤亮太(後19) 【鹿島】 師岡柊生(後36) V・ファーレン長崎(J2) 1-2 湘南ベルマーレ(J1) 【長崎】 七牟禮蒼杜(後19) 【湘南】 ルイス・フェリッピ(前34) 鈴木章斗(延前13) <h3>◆YBCルヴァンカップ1回戦</h3> ▽4/9(水) FC今治 2-1 徳島ヴォルティス 【今治】 日野友貴(後9) 藤岡浩介(後19) 【徳島】 坪井清志郎(後27) 2025.04.09 21:49 Wed3
磐田MF藤原健介がJ3の栃木SCへ育成型期限付き移籍「必ず1年でJ2に昇格しましょう!」
栃木SCは18日、ジュビロ磐田のMF藤原健介(21)が育成型期限付き移籍で加入することを発表した。 移籍期間は2026年1月31日までとなり、磐田との公式戦には出場できない。背番号は「77」に決まった。 藤原は静岡県出身で、磐田の下部組織育ち。U-15から所属し2021年にトップチーム昇格を果たすと、2024年途中にはギラヴァンツ北九州へと育成型期限付き移籍していた。 磐田ではJ1で10試合、J2で8試合1得点、リーグカップで9試合1得点、天皇杯で6試合に出場。北九州ではJ3で20試合4得点を記録していた。 藤原は両クラブを通じてコメントしている。 <h3>◆栃木SC</h3> 「ジュビロ磐田から来ました。藤原健介です。必ず1年でJ2に昇格しましょう!よろしくお願いします 」 <h3>◆ジュビロ磐田</h3> 「 栃木SCに移籍することになりました。サポーターの皆様が期待してくれていた分結果で返したかったですが、なかなかチームに貢献することができず、とても申し訳ない気持ちでいっぱいです。またヤマハスタジアムでプレーできるように頑張ります。ありがとうございました」 2025.04.18 11:25 Fri4
【明治安田J2第10節まとめ】愛媛&いわきが揃って待望のシーズン初勝利! 首位・千葉は3連勝で独走中、8チームが勝ち点「12」で並ぶ大混戦
19日、20日にかけて明治安田J2リーグ第10節の10試合が全国各地で行われた。 <h3>【山形vs愛媛】愛媛が待望の今季初白星 </h3> 10位に位置するモンテディオ山形(勝ち点12)と今季未勝利で19位の降格圏に位置する愛媛FC(勝ち点3)の対戦となった。 試合は開始7分に愛媛が先制。右サイドからのクロスをクリアされるも、後方から走り込んだ谷本駿介が強烈なミドルシュートを突き刺し、愛媛が先制した。 アウェイの愛媛が先制した中、ホームの山形は前半のうちに追いつくことに。ボックス右のFKから田中渉がクロスを送ると、ファーサイドにフリーで飛び込んだディサロ燦シルヴァーノが豪快にヘッドで決めて追いついた。 1-1で迎えたな後半は愛媛が攻め込む展開となるが、GK寺門陸がビッグセーブで防ぐことに。それでも79分、愛媛は甲田英將がアーリークロスを入れると、前に出たGK寺門に対して対応した川井歩が押し込んでしまいオウンゴールで愛媛が勝ち越しに成功。さらに愛媛は82分に甲田のボックス内右のクロスを行友翔哉がヘディングで決めて2点差に。山形は後半アディショナルタイムに藤本佳希が1点を返すが、2-3で敗れ、愛媛がシーズン初勝利を記録した。 <h3>【富山vsいわき】いわきが待望の今季初勝利!</h3> 昇格組ながら11位につけるカターレ富山(勝ち点12)と、今季未勝利で最下位のいわきFC(勝ち点3)の対戦となった。 試合は開始7分、右CKからのクロスを谷村海那がボックス内でダイレクトボレー。いわきが幸先良く先制するが、富山が徐々に盛り返していくことに。すると39分、自陣からのロングボールに対して碓井聖生が裏に抜け出すと、GK早坂勇希が前に出た際に転倒。碓井はガラ空きのゴールに蹴り込みラッキーな形で同点に追いついた。 嫌な流れとなったいわきだが、後半も攻め込んでいく形に。富山はミッドウィークのYBCルヴァンカップの勝利の勢いに乗って逆転といきたいところだった。しかし、83分右CKからのクロスを山口大輝がニアでフリック。ファーにいた谷口が押し込み勝ち越し。いわきが今季初勝利を収めた。 <h3>【千葉vs大分】強すぎる千葉が初黒星から3連勝</h3> ここまでわずか1敗で首位に立つジェフユナイテッド千葉(勝ち点24)と11位に位置する大分トリニータ(勝ち点12)の戦いとなった。 試合は前半から首位の千葉が大分ゴールに何度も迫ることに。前半だけでシュート8本を放った千葉だが、GK濵田太郎の好セーブなどもあり無得点に終わる。 0-0で迎えた後半に大分が反撃。しかし、千葉もしっかりと守り得点を許さず。それでも54分、離れた位置でパスを受けたエドゥアルドが前にスペースがあると見ると右足一閃。高速の無回転ミドルがゴール右に突き刺さりGK濱田もノーチャンス。スーパーゴールで千葉が1-0と勝利し、3連勝を収めた。 <h3>【今治vsRB大宮】J3からの昇格組対決はゴールレスドロー</h3> 昨シーズンのJ3で優勝し現在2位のRB大宮アルディージャ(勝ち点19)と初のJ2昇格を果たし4位につけているFC今治(勝ち点16)の上位対決となった。 ミッドウィークに共にYBCルヴァンカップで延長戦まで戦った両者。互いに前半は多くの決定機を迎えられなかったものの、ゴールレスで迎えた後半には今治が押し込む形に。それでもGK笠原昂史のスーパーセーブもあり、RB大宮がゴールを許さない。 後半もなかなか攻撃で良い形を作れなかったRB大宮は86分。左サイドから泉柊椰のグラウンダーのクロスをボックス手前でカプリーニが左足ミドル。しかし、今度はGK立川小太郎がセーブ。さらにRB大宮はアディショナルタイムにセットプレーの流れから、最後はボックス内で藤井一志がボレーを放つが、これもGK立川がセーブ。両守護神の活躍が目立ち、0-0のゴールレスに終わった。 <h3>◆明治安田J2リーグ第10節</h3> ▽4/12(土) モンテディオ山形 2-3 愛媛FC 【山形】 ディサロ燦シルヴァーノ(前45+4) 藤本佳希(後45+1) 【愛媛】 谷本駿介(前7) オウンゴール(後34) 行友翔哉(後37) ヴァンフォーレ甲府 1-1 V・ファーレン長崎 【甲府】 孫大河(前15) 【長崎】 マテウス・ジェズス(前2) サガン鳥栖 2-2 レノファ山口FC 【鳥栖】 新井晴樹(前9) 堺屋佳介(後45+3) 【山口】 下堂竜聖(後5) 末永透瑛(後10) ▽4/20(日) ロアッソ熊本 0-1 ベガルタ仙台 【仙台】 宮崎鴻(前37) 北海道コンサドーレ札幌 2-1 藤枝MYFC 【札幌】 田中克幸(前30) アマドゥ・バカヨコ(後9) 【藤枝】 楠本卓海(前7) ブラウブリッツ秋田 2-1 ジュビロ磐田 【秋田】 梶谷政仁(後23) 佐川洸介(後45+2) 【磐田】 川合徳孟(後38) ジェフユナイテッド千葉 1-0 大分トリニータ 【千葉】 エドゥアルド(後9) カターレ富山 1-2 いわきFC 【富山】 碓井聖生(前39) 【いわき】 谷村海那(前7、後38) 徳島ヴォルティス 0-1 水戸ホーリーホック 【水戸】 渡邉新太(後4) FC今治 0-0 RB大宮アルディージャ 2025.04.20 17:05 Sun5