低調レアル・マドリー、ソシエダに敗戦で「会長辞めろ」チャント巻き起こる…唯一希望を灯したのは18歳ヴィニシウス
2019.01.07 07:30 Mon
6日のリーガ・エスパニョーラ第18節、レアル・マドリーは本拠地サンティアゴ・ベルナベウでのレアル・ソシエダ戦を0−2で落とした。
前節ビジャレアル戦を低調な内容で引き分け、クラブ・ワールドカップの栄光から一転して現実に引き戻されたマドリー。ソラーリ監督の「引き分けを過小評価してはならない」の発言がマドリー指揮官のものではないとの批判も起こったが、いずれにしても首位バルセロナに勝ち点7差をつけられる現状で、勝利を取り戻す必要がある。
アセンシオ、ベイル、マリアーノが負傷で不在のマドリーだが、ソラーリ監督は前線にベンゼマ、ルーカス・バスケス、そしてヴィニシウスを起用。GKクルトワ、DFカルバハル、ヴァラン、セルヒオ・ラモス、MFクロース、カセミロ、モドリッチ、FWルーカス・バスケス、ベンゼマ、ヴィニシウスをスタメンとして、いつもの4−3−3を採用している。
この日も空席が目立つベルナベウで、マドリーはビジャレアル戦と同じく開始早々に失点を喫する……。2分、マルセロのボールロストをきっかけにラ・レアルに攻め込まれると、カセミロがペナルティーエリア内でミケル・メリノを倒してPKを献上。キッカーのウィリアン・ジョセにこれを決め切られて、ビハインドを負ってしまった。
ベルナベウは開始早々の失点に失望を隠せず、マルセロを中心にチームにブーイングを浴びせる。だが、その中で例外となる選手が一人いた。ヴィニシウスである。18歳のブラジル人FWは、スピードあふれるドリブルや飛び出し、さらには絶妙なヒールパスなどでチームの攻撃を牽引。観客は彼が何かアクションを起こす度に拍手を送っている。
しかし、ヴィニシウスがいくら輝いても、得点は決まらない。10分にベンゼマがフリーで叩いたボールは枠の右に外れ、22分にモドリッチが放ったミドルシュートはGKルジのセーブに遭った。試合は0−1のまま折り返しを迎え、観客は自チーム、さらにはラ・レアル贔屓の判定をしたとして審判団に辛辣な指笛を吹いている。
後半も指笛を受けながらピッチに再登場したマドリーは48分、CKからヴァラン、ヴィニシウス、再びヴァランと立て続けにシュートを放つが、決まらず。また51分にはペナルティーエリア内のヴィニシウスが枠の隅を狙ってボールを叩くも、わずかに外れた(観客はまたも大喝采)。ソラーリ監督は57分、打開を図るべくカセミロとの交代でイスコを投入。イスコをトップ下に置き、クロース&モドリッチを2ボランチとする4−2−3−1にシステムを変更している。
だが61分、マドリーはさらなる逆境に陥る……。M・メリノを後方から倒したL・バスケスが2枚目のイエローカードで退場となり数的不利に。このため中盤に右からモドリッチ、イスコ、クロース、ヴィニシウスが並ぶ4−4−1にシステムを変更して対応した。
その後にはラ・レアルにボールを保持されることも多くなり、ベルナベウはさらに不満を募らせていく。すると65分、観客の清涼剤、唯一の期待であるヴィニシウスが最終ラインを軽快に突破してペナルティーエリア内に入り込み、ルジに倒されたかのように見えた。しかしながらPKの笛は吹かれず、今度は審判団に対して痛烈な指笛が吹かれている。また、その直後にはヴィニシウス、前線に駆け上がったS・ラモスが立て続けにシュートを放ったが、いずれもルジにセーブされた。
ソラーリ監督はその後マルセロ、クロースをレギロン、セバジョスに代えて交代カードを使い切る。だが効果的な攻撃は見せられず、83分にはルベン・パルドのヘディング弾を許してビハインドは2点に……。観客の失望はこれ以上ないほど大きくなり、ついには「フロレンティーノ、辞めちまえ!」のチャントが巻き起こる。クリスティアーノ・ロナウド退団後の補強政策を怠ったとして、ペレス会長率いるクラブ首脳陣に批判の矛先を向けた格好だ。
結局、試合は0−2で終了のホイッスル。引き分けたビジャレアル戦、今回のレアル・ソシエダ戦で勝ち点5を取り損ねたマドリーは、アラベスに4位の座を奪われて5位に後退。同日にヘタフェ戦に臨む首位バルセロナには、勝ち点10差をつけられる可能性がある。
提供:goal.com
前節ビジャレアル戦を低調な内容で引き分け、クラブ・ワールドカップの栄光から一転して現実に引き戻されたマドリー。ソラーリ監督の「引き分けを過小評価してはならない」の発言がマドリー指揮官のものではないとの批判も起こったが、いずれにしても首位バルセロナに勝ち点7差をつけられる現状で、勝利を取り戻す必要がある。
アセンシオ、ベイル、マリアーノが負傷で不在のマドリーだが、ソラーリ監督は前線にベンゼマ、ルーカス・バスケス、そしてヴィニシウスを起用。GKクルトワ、DFカルバハル、ヴァラン、セルヒオ・ラモス、MFクロース、カセミロ、モドリッチ、FWルーカス・バスケス、ベンゼマ、ヴィニシウスをスタメンとして、いつもの4−3−3を採用している。
この日も空席が目立つベルナベウで、マドリーはビジャレアル戦と同じく開始早々に失点を喫する……。2分、マルセロのボールロストをきっかけにラ・レアルに攻め込まれると、カセミロがペナルティーエリア内でミケル・メリノを倒してPKを献上。キッカーのウィリアン・ジョセにこれを決め切られて、ビハインドを負ってしまった。
ベルナベウは開始早々の失点に失望を隠せず、マルセロを中心にチームにブーイングを浴びせる。だが、その中で例外となる選手が一人いた。ヴィニシウスである。18歳のブラジル人FWは、スピードあふれるドリブルや飛び出し、さらには絶妙なヒールパスなどでチームの攻撃を牽引。観客は彼が何かアクションを起こす度に拍手を送っている。
しかし、ヴィニシウスがいくら輝いても、得点は決まらない。10分にベンゼマがフリーで叩いたボールは枠の右に外れ、22分にモドリッチが放ったミドルシュートはGKルジのセーブに遭った。試合は0−1のまま折り返しを迎え、観客は自チーム、さらにはラ・レアル贔屓の判定をしたとして審判団に辛辣な指笛を吹いている。
後半も指笛を受けながらピッチに再登場したマドリーは48分、CKからヴァラン、ヴィニシウス、再びヴァランと立て続けにシュートを放つが、決まらず。また51分にはペナルティーエリア内のヴィニシウスが枠の隅を狙ってボールを叩くも、わずかに外れた(観客はまたも大喝采)。ソラーリ監督は57分、打開を図るべくカセミロとの交代でイスコを投入。イスコをトップ下に置き、クロース&モドリッチを2ボランチとする4−2−3−1にシステムを変更している。
だが61分、マドリーはさらなる逆境に陥る……。M・メリノを後方から倒したL・バスケスが2枚目のイエローカードで退場となり数的不利に。このため中盤に右からモドリッチ、イスコ、クロース、ヴィニシウスが並ぶ4−4−1にシステムを変更して対応した。
その後にはラ・レアルにボールを保持されることも多くなり、ベルナベウはさらに不満を募らせていく。すると65分、観客の清涼剤、唯一の期待であるヴィニシウスが最終ラインを軽快に突破してペナルティーエリア内に入り込み、ルジに倒されたかのように見えた。しかしながらPKの笛は吹かれず、今度は審判団に対して痛烈な指笛が吹かれている。また、その直後にはヴィニシウス、前線に駆け上がったS・ラモスが立て続けにシュートを放ったが、いずれもルジにセーブされた。
ソラーリ監督はその後マルセロ、クロースをレギロン、セバジョスに代えて交代カードを使い切る。だが効果的な攻撃は見せられず、83分にはルベン・パルドのヘディング弾を許してビハインドは2点に……。観客の失望はこれ以上ないほど大きくなり、ついには「フロレンティーノ、辞めちまえ!」のチャントが巻き起こる。クリスティアーノ・ロナウド退団後の補強政策を怠ったとして、ペレス会長率いるクラブ首脳陣に批判の矛先を向けた格好だ。
結局、試合は0−2で終了のホイッスル。引き分けたビジャレアル戦、今回のレアル・ソシエダ戦で勝ち点5を取り損ねたマドリーは、アラベスに4位の座を奪われて5位に後退。同日にヘタフェ戦に臨む首位バルセロナには、勝ち点10差をつけられる可能性がある。
提供:goal.com
レアル・マドリーの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
|
レアル・マドリーの人気記事ランキング
1
ノルウェー代表で定位置と背番号を譲った後輩…セルロートが5歳年下ハーランドをラ・リーガに勧誘?「適応間違いなし」
ビジャレアルのノルウェー代表FWアレクサンダー・セルロートが、マンチェスター・シティの同代表FWアーリング・ハーランドについて語った。 今季ラ・リーガ14得点、公式戦17得点のセルロート。過去2年のレアル・ソシエダ時代を上回るペースでネットを揺らす195cmストライカーだ。 当然、この活躍からノルウェーを代表するセンターフォワードなのは確か。しかし、ノルウェー代表には当代屈指のゴールマシーン・ハーランドがおり、A代表通算53試合18得点セルロートは左右どちらかのウイングが“守備位置”となる。 このように、ハーランドがいることで、ノルウェー代表だと本職ではないポジションを任されるセルロート。それでもスペイン『Relevo』のインタビューでは、ハーランドとの良い関係性を語る。 「アーリングとはとても仲が良いよ。もう5年くらいノルウェー代表で一緒だしね。彼は天性のリーダー的な部分を持つんだ。どちらかと言えば、陰から人知れずチームを支えるタイプかな。全てを口に出して引っ張るのではなく、黙々と率先して行動することができる」 数年前には、当時20歳そこそこで台頭してきたハーランドに、ノルウェー代表で背番号「9」を譲ったセルロート。 「彼はあの時すでにフットボーラーとして“ブランド”が出来上がっていたからね。NIKEとの繋がりも考えればピッタリだろう(笑) 彼のほうから『9が欲しい』って来たから、僕は11にしたんだ」 その一方、ハーランドは昨季があまりに強烈だったためか、最近は得点ペースの鈍化が指摘される。この件についてセルロートは、同じFWとして少しばかり不快感を抱いている様子だ。 「彼が自らの個人賞をチームの戦績より優先させているとでも? 僕の知る彼はそうじゃないし、もしそうだとしても口には出さない」 また、将来のレアル・マドリー行きが噂され続けていることについては歓迎。スペインサッカーへの適応も問題ないだろうとした。 「イングランドもドイツもスペインもそんなに異なるサッカーじゃない。リーグの特色をつけたがる人々が私見を言っているに過ぎないんだ。アーリングも間違いなくスペインにフィットする。選手からチームへ、チームから選手へ、お互いに適応の努力をすれば、適応できないなんてあり得ない」 2024.04.19 16:20 Fri2
代表戦で衝突のアルダ・ギュレルとソボスライがSNSで場外戦…出場時間揶揄に対してマドリーMFが痛烈な返し
レアル・マドリーのトルコ代表MFアルダ・ギュレルとリバプールのハンガリー代表MFドミニク・ソボスライがSNS上で場外戦を繰り広げている。 両国は今回のインターナショナルマッチウィークに行われたUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25・リーグA/B昇降格プレーオフで激突。 トルコホームの1stレグをトルコが3-1で先勝していたなか、ハンガリーホームで行われた23日の2ndレグもトルコが3-0で快勝。2戦合計6-1の完勝でリーグA昇格を決めていた。 同試合ではチーム2点目を挙げたギュレルが1年前のフレンドリーマッチでも衝突が伝えられ、今回の再戦でもバチバチとやり合っていたソボスライに激しく詰め寄られた際に「黙れ」のジェスチャーを行い、小競り合いとなっていた。 ここまでであれば、試合中によくある揉め事として流されるはずだったが、試合後も怒りが収まらないハンガリー代表のキャプテンはハンガリー『Nemzeti Sport』がインスタグラムに投稿した当該のやり取りを収めた写真に対して、「1088」とのコメントを残した。 この数字はカルロ・アンチェロッティ監督の下、ポジション争いで苦戦するギュレルのマドリーでの今シーズンのプレータイムを揶揄したものとされ、物議を醸していた。 これに対して血気盛んな20歳MFも黙っておらず、自身のインスタグラムのストーリーズで反撃。「この男は冗談だ。6ゴールで黙るには十分じゃないのか?」とのキャプションとともに同じ画像とトルコの3-0のスコアを写した画像を投稿。 さらに、画像をよく確認すると、ハンガリーのスコアの下に「ソボスライ 1インスタグラムコメント」と細かな加工も加えられており、痛烈に煽り返した。 ここに至る両選手の衝突の経緯はわからず、外野がとやかく言うべきではないが、ひとまず互いに冷静さを取り戻し、今後は場外戦ではなく改めてピッチの上で白黒つけたいところか。 2025.03.25 06:30 Tue3
「脳震盪?」カリウスのミスの原因にクルトワが疑問符「それは奇妙だ」
▽チェルシーのベルギー代表GKティボー・クルトワは、チャンピオンズリーグ(CL)決勝でのリバプールGKロリス・カリウスのミスの原因が脳震盪であったという見解について「奇妙だ」語っている。『ESPN』が伝えた。 ▽先月26日に行われたレアル・マドリーとのCL決勝戦、カリウスはスローイングミスからマドリーFWカリム・ベンゼマに先制点を与え、マドリーFWガレス・ベイルの強烈なシュートを正面で受けつつも弾き出せず3点目を献上。信じられないミスの連続に非難の声が集まっていた。 ▽そんな中、試合後に脳の検査を行ったカリウスは、試合中に脳震盪が起こっていたことが判明した。医師によれば、原因は後半立ち上がりのマドリーDFセルヒオ・ラモスによる肘打ちとのこと。ベンゼマのゴールはその3分後に生まれている。 ▽しかし、クルトワはこの見解に疑問符を投げかけた。カリウスのミスには同情の色を表したが、脳震盪のせいにすることに懐疑的な目を向けている。 「僕も試合中に脳震盪になったことがあるよ。アレクシス・サンチェスとの接触でね。その後20分はボールがよく見えていなかった。だからゲームから退いたんだ」 「彼に起こったことは残念だけど、そのミスを脳震盪を理由にするのはどうかな。彼は素晴らしいセーブを2回も見せていたじゃないか」 「もしそれが理由だって言うんなら、そうなんだろうね。彼は試合後に2つのミスを認めた。人々はそれを受け入れるだろう。GKには起こりうるものだ。だけど、それを脳震盪のせいにするのはちょっと納得がいかないね。でもそういうふうに医者が言うんだったら認めるしかないね」 2018.06.06 17:00 Wed4
コパ決勝クラシコで2アシスト、優勝に貢献したヤマルはマドリーに「今季彼らは僕らに勝てない」と豪語
バルセロナのスペイン代表FWラミン・ヤマルがレアル・マドリーに対して豪語した。 ヤマルは26日に行われたコパ・デル・レイ決勝マドリー戦で先制点と2点目をアシスト。延長戦の末3-2で勝利したチームの優勝に大きく貢献していた。 コパ・デル・レイ決勝での勝利により今季のクラシコの戦績はバルセロナの3戦3勝となった中、ヤマルは試合後のインタビューで「例え1点決められても、2点決められても関係なかった。今季彼らは僕らに勝てない。それが証明された」と豪語。 優勝決定後には派手なサングラスを着用してお茶らけていたヤマル。17歳の言動が来月11日に行われるラ・リーガでの今季最後となるエル・クラシコにどのような影響を与えるだろうか。 2025.04.27 13:00 Sun5
