【プレミア注目プレビュー】絶好調レッズに死角なし! 不調ユナイテッドは相性生かせるか《リバプールvsマンチェスター・ユナイテッド》
2018.12.16 12:00 Sun
▽プレミアリーグ第17節、リバプールvsマンチェスター・ユナイテッドが日本時間16日25:00にアンフィールドでキックオフされる。開幕から16戦無敗(13勝3分け)で首位に立つリバプール(勝ち点42)と、トップ4フィニッシュに望みを繋ぎたい6位のユナイテッド(勝ち点26)によるビッグマッチだ。
▽前節、エースFWサラーの今季初のハットトリックもありボーンマスに4-0で快勝したリバプールはリーグ戦5連勝を達成。マンチェスター・シティがチェルシー相手に今季初黒星を喫したことによって、今季唯一の無敗チームになると共に首位奪取に成功した。さらに、ミッドウィークに行われたチャンピオンズリーグ(CL)では決勝トーナメント進出を懸けたナポリとの大一番をサラーとGKアリソンの元ローマコンビの活躍で勝ち切って2位通過を果たした。チームのムードは良好も同試合ではDFマティプ、DFアーノルドと新たに最終ラインに負傷者を出してしまい、激戦から中4日の過密日程を含めこの一戦に向けて懸念材料となっている。
▽一方のユナイテッドは前節に最下位のフルアム相手に4-1の快勝を収めてリーグ戦5試合ぶりの白星を手にした。直近のCLバレンシア戦ではすでに決勝トーナメント進出を決めていたこともあり、FWルカクやDFバイリー、MFフェライニらを除き大幅なターンオーバーを敢行。やや乏しい内容での1-2の敗戦となったが、主力を休ませることに成功しており、この敗戦が与えるマイナス面は少ないはずだ。ただ、結果論にはなるが、同試合で勝利していれば首位通過の可能性もあっただけに、今回のリバプール戦で情けない負け方をするようなことがあれば、ゲームマネジメントの部分でモウリーニョ監督への批判は避けられない。
▽なお、今季の戦績では圧倒的に分が悪いユナイテッドだが、クロップ監督就任後のリバプール相手のリーグ戦では2勝3分けと未だ無敗を継続中だ。そして、昨シーズンの対戦でも1勝1分けと勝ち越している。敵地でのタフな展開に間違いはないが、この相性の良さをどうにか生かしたいところだ。
▽リバプール予想スタメン
DF:ミルナー、ロブレン、ファン・ダイク、ロバートソン
MF:ワイナルドゥム、ヘンダーソン、ナビ・ケイタ
FW:サラー、フィルミノ、マネ
負傷者:DFジョー・ゴメス、アーノルド、マティプ、クライン、MFチェンバレン
出場停止者:なし
▽スタメンに関しては中盤と前線に大きな変更点はない模様だが、本職不在の右サイドバックにボーンマス戦でも起用されたミルナーが入る見込みだ。また、過密日程を考慮して3トップのいずれかを外して頼れる4番手のシャキリを起用する可能性も考えられる。
▽マンチェスター・ユナイテッド予想スタメン

DF:ヤング、バイリー、スモーリング、ショー
MF:エレーラ、フェライニ、マティッチ
MF:リンガード
FW:ルカク、ラッシュフォード
負傷者:DFリンデロフ、ジオゴ・ダロト、ロホ、ダルミアン、MFマクトミネイ、FWサンチェス、マルシャル
出場停止者:なし
▽出場停止者はいない。負傷者に関してはリンデロフ、サンチェスの欠場が決定。その他では前述の選手に軽傷やマッチフィットネスの問題で欠場の可能性があるようだ。
▽スタメン、システムに関しては多くのケガ人やモウリーニョ監督のゲームプランによって様々な形が想定されるが、難攻不落のアンフィールドでのアウェイゲームということを考慮すれば、前述のシステムと布陣を採用する可能性が高そうだ。
★注目選手
◆リバプール:MFジェームズ・ミルナー
▽現在、リバプールではジョー・ゴメスに加え、ナポリ戦で強い打撲を負ったアーノルドが負傷しており、起用可能な右サイドバックはコンディションと試合勘に難のあるクラインと、しばらく同ポジションでプレーしていないファビーニョの2選手しかおらず、ボーンマス戦と同様に頼れるベテランに声がかかる模様だ。当然、相手のウィークを狙う敵将はそれを想定しており、個での打開力に長けたラッシュフォード、あるいはマルシャルをぶつけてくるはずだ。そのため、ミルナーとしては守備面で相手の狙いをきっちり消すと共に積極的な攻撃参加から前線の味方にチャンスボールを供給したい。
◆マンチェスター・ユナイテッド:FWマーカス・ラッシュフォード
▽敵地で劣勢が見込まれる今回の一戦ではルカクやリンガードと共に多くの時間帯で守備のタスクをこなしつつ、手数をかけないカウンターからゴールを決めるという難しい役割が求められる。2トップか左ウイングのいずれかの起用が想定される中、2ゴールを決めて勝利の立役者となった前回対戦の再現を狙いたい。
▽前節、エースFWサラーの今季初のハットトリックもありボーンマスに4-0で快勝したリバプールはリーグ戦5連勝を達成。マンチェスター・シティがチェルシー相手に今季初黒星を喫したことによって、今季唯一の無敗チームになると共に首位奪取に成功した。さらに、ミッドウィークに行われたチャンピオンズリーグ(CL)では決勝トーナメント進出を懸けたナポリとの大一番をサラーとGKアリソンの元ローマコンビの活躍で勝ち切って2位通過を果たした。チームのムードは良好も同試合ではDFマティプ、DFアーノルドと新たに最終ラインに負傷者を出してしまい、激戦から中4日の過密日程を含めこの一戦に向けて懸念材料となっている。
▽一方のユナイテッドは前節に最下位のフルアム相手に4-1の快勝を収めてリーグ戦5試合ぶりの白星を手にした。直近のCLバレンシア戦ではすでに決勝トーナメント進出を決めていたこともあり、FWルカクやDFバイリー、MFフェライニらを除き大幅なターンオーバーを敢行。やや乏しい内容での1-2の敗戦となったが、主力を休ませることに成功しており、この敗戦が与えるマイナス面は少ないはずだ。ただ、結果論にはなるが、同試合で勝利していれば首位通過の可能性もあっただけに、今回のリバプール戦で情けない負け方をするようなことがあれば、ゲームマネジメントの部分でモウリーニョ監督への批判は避けられない。
◆リバプール◆
【4-3-3】
【4-3-3】
▽リバプール予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:アリソンDF:ミルナー、ロブレン、ファン・ダイク、ロバートソン
MF:ワイナルドゥム、ヘンダーソン、ナビ・ケイタ
FW:サラー、フィルミノ、マネ
負傷者:DFジョー・ゴメス、アーノルド、マティプ、クライン、MFチェンバレン
出場停止者:なし
▽出場停止者はいない。負傷者に関してはチェンバレン、ジョー・ゴメスの長期離脱組に加えて、ナポリ戦で負傷したアーノルドとマティプと軽傷を抱えるクラインに関しても欠場の可能性が高い模様だ。
▽スタメンに関しては中盤と前線に大きな変更点はない模様だが、本職不在の右サイドバックにボーンマス戦でも起用されたミルナーが入る見込みだ。また、過密日程を考慮して3トップのいずれかを外して頼れる4番手のシャキリを起用する可能性も考えられる。
◆マンチェスター・ユナイテッド◆
【4-3-1-2】
【4-3-1-2】
▽マンチェスター・ユナイテッド予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:デ・ヘアDF:ヤング、バイリー、スモーリング、ショー
MF:エレーラ、フェライニ、マティッチ
MF:リンガード
FW:ルカク、ラッシュフォード
負傷者:DFリンデロフ、ジオゴ・ダロト、ロホ、ダルミアン、MFマクトミネイ、FWサンチェス、マルシャル
出場停止者:なし
▽出場停止者はいない。負傷者に関してはリンデロフ、サンチェスの欠場が決定。その他では前述の選手に軽傷やマッチフィットネスの問題で欠場の可能性があるようだ。
▽スタメン、システムに関しては多くのケガ人やモウリーニョ監督のゲームプランによって様々な形が想定されるが、難攻不落のアンフィールドでのアウェイゲームということを考慮すれば、前述のシステムと布陣を採用する可能性が高そうだ。
★注目選手
◆リバプール:MFジェームズ・ミルナー

Getty Images
▽リバプールの注目プレーヤーは右サイドバックでの起用が見込まれるミルナーだ。来年1月に33歳の誕生日を迎える元イングランド代表だが、今季もここまで公式戦21試合に出場するなど鉄人ぶりを発揮。先日のボーンマス戦ではプレミアリーグ通算500試合出場も達成した。圧倒的な得点力、テクニック、守備力を持ち合わせない中、この偉業を達成できた理由は身体の丈夫さと戦術眼、献身性を生かしたユーティリティ性によるところが大きい。そして、今回のユナイテッド戦でもミルナーのユーティリティ性がチームにとって重要になりそうだ。▽現在、リバプールではジョー・ゴメスに加え、ナポリ戦で強い打撲を負ったアーノルドが負傷しており、起用可能な右サイドバックはコンディションと試合勘に難のあるクラインと、しばらく同ポジションでプレーしていないファビーニョの2選手しかおらず、ボーンマス戦と同様に頼れるベテランに声がかかる模様だ。当然、相手のウィークを狙う敵将はそれを想定しており、個での打開力に長けたラッシュフォード、あるいはマルシャルをぶつけてくるはずだ。そのため、ミルナーとしては守備面で相手の狙いをきっちり消すと共に積極的な攻撃参加から前線の味方にチャンスボールを供給したい。
◆マンチェスター・ユナイテッド:FWマーカス・ラッシュフォード

Getty Images
▽ユナイテッドの注目プレーヤーはビッグマッチで決定的な仕事が期待されるラッシュフォードだ。今季こそ大きな飛躍が期待されたものの、マルシャルと共に守備的な指揮官の采配の犠牲者として持ち味の躍動感の一端しか見せられていない21歳。それでも、直近のリーグ戦3試合では1ゴール4アシストと目に見える結果を残しており、徐々に調子が上がってきている印象だ。▽敵地で劣勢が見込まれる今回の一戦ではルカクやリンガードと共に多くの時間帯で守備のタスクをこなしつつ、手数をかけないカウンターからゴールを決めるという難しい役割が求められる。2トップか左ウイングのいずれかの起用が想定される中、2ゴールを決めて勝利の立役者となった前回対戦の再現を狙いたい。
リバプールの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
リバプールの人気記事ランキング
1
「これがアシストになるのか!」遠藤航、プレミアリーグ開幕戦で右サイドバック出場&アシスト 50試合出場の節目を飾る「ラッキーアシストだけど数字は大事」
リヴァプールの日本代表MF遠藤航が、プレミアリーグ開幕節のボーンマス戦に途中出場。ダメ押しゴールをアシストするなどチームの勝利に貢献した。初戦からの活躍ぶりにファンたちが歓喜した。なお遠藤はこの試合でプレミアリーグ通算50試合出場を達成している。 <iframe width="100%" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/0Vd5FfDSETM" title="【ショートハイライト|リヴァプール v ボーンマス】プレミアリーグ25/26 第1節" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 昨季のプレミアリーグ王者であるリヴァプールは、開幕節でボーンマスをアンフィールドに迎えた。ベンチスタートだった遠藤は、2ー0とリードして迎えた60分にジェレミー・フリンポンとの交代で右サイドバックとしてピッチに立った。 その後は2点を奪われて試合は振り出しとなるも、88分にフェデリコ・キエーザのゴールで勝ち越し。迎えた90+4分に遠藤の見せ場を迎えた。 フィルジル・ファン・ダイクが競り合って溢れたボールに反応した遠藤は、自陣から前線に向かって右足で大きくクリアする。このボールを回収したモハメド・サラーがそのままボックス左まで運び、カットインから右足を振り抜くとこれがゴールネットに吸い込まれた。 サラーの個人技もあって、遠藤のプレーはアシストがつく結果に。するとファンたちはSNS上で「遠藤が開幕戦からアシスト!」「ラッキーアシストだけど数字は大事」「これがアシストになるのか!」「50試合出場の日にアシストがつくなんて!」「開幕戦から最高だわ」「遠藤のアシストは嬉しい」「今季もクローザーとしてめちゃくちゃ活躍しそう」「これはサラーさまさまだな」と歓喜の声が並んでいる。 また、地元メディアである『Liverpool echo』は遠藤に「6」をつけて「右サイドバックでのプレーは快適ではなかったようで、中央に移動。4点目をアシストした」と報道。同じく地元メディアの『Liverpool.com』は「6」をつけるもののは「当初右サイドバックを務めたこの日本人選手は、ブルックスという優れた選手と対戦することとなった。ブルックスを比較的うまくかわしたが、ボーンマスのゴールは彼が前線で捕まった際に生まれたものだった」と失点場面を指摘した。 2025.08.16 10:44 Sat2
リバプールのレジェンドGKローレンス氏が77歳で死去
▽リバプールのレジェンドGKであるトミー・ローレンス氏が10日、77歳で死去した。 ▽1957年10月に17歳でリバプールとプロ契約を結んだローレンス氏は、トップリーグで2度の優勝、FAカップで1度の優勝に貢献。名将ビル・シャンクリー体制となって低迷期からの脱却を図っていた時代のリバプールを支えた守護神だった。 ▽リバプールでは1971年に退団するまで公式戦390試合に出場した。 2018.01.11 01:00 Thu3
代表戦で衝突のアルダ・ギュレルとソボスライがSNSで場外戦…出場時間揶揄に対してマドリーMFが痛烈な返し
レアル・マドリーのトルコ代表MFアルダ・ギュレルとリバプールのハンガリー代表MFドミニク・ソボスライがSNS上で場外戦を繰り広げている。 両国は今回のインターナショナルマッチウィークに行われたUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25・リーグA/B昇降格プレーオフで激突。 トルコホームの1stレグをトルコが3-1で先勝していたなか、ハンガリーホームで行われた23日の2ndレグもトルコが3-0で快勝。2戦合計6-1の完勝でリーグA昇格を決めていた。 同試合ではチーム2点目を挙げたギュレルが1年前のフレンドリーマッチでも衝突が伝えられ、今回の再戦でもバチバチとやり合っていたソボスライに激しく詰め寄られた際に「黙れ」のジェスチャーを行い、小競り合いとなっていた。 ここまでであれば、試合中によくある揉め事として流されるはずだったが、試合後も怒りが収まらないハンガリー代表のキャプテンはハンガリー『Nemzeti Sport』がインスタグラムに投稿した当該のやり取りを収めた写真に対して、「1088」とのコメントを残した。 この数字はカルロ・アンチェロッティ監督の下、ポジション争いで苦戦するギュレルのマドリーでの今シーズンのプレータイムを揶揄したものとされ、物議を醸していた。 これに対して血気盛んな20歳MFも黙っておらず、自身のインスタグラムのストーリーズで反撃。「この男は冗談だ。6ゴールで黙るには十分じゃないのか?」とのキャプションとともに同じ画像とトルコの3-0のスコアを写した画像を投稿。 さらに、画像をよく確認すると、ハンガリーのスコアの下に「ソボスライ 1インスタグラムコメント」と細かな加工も加えられており、痛烈に煽り返した。 ここに至る両選手の衝突の経緯はわからず、外野がとやかく言うべきではないが、ひとまず互いに冷静さを取り戻し、今後は場外戦ではなく改めてピッチの上で白黒つけたいところか。 2025.03.25 06:30 Tue4
かつて“神童”と期待された元リバプールのMFウッドバーン、新天地はイングランド4部のサルフォード・シティに決定
かつてリバプールで“神童”と謳われ、その将来が嘱望されていた元ウェールズ代表MFベン・ウッドバーン(24)。23日に、EFLリーグ2(イングランド4部)のサルフォード・シティへの加入が発表された。 リバプールのアカデミー育ちであるウッドバーンは、2016年11月に行われたプレミアリーグに17歳と42日で出場してファーストチームデビュー。そのデビュー戦の3日後に行われたEFLカップ準決勝のリーズ戦では、クラブ史上最年少ゴール記録(17歳と45日)を樹立し、クラブやメディア、ファンから大きな期待が寄せられていた。 しかし、その後は伸び悩みファーストチームで思うような出場機会を得られず。シェフィールド・ユナイテッド、オックスフォード・ユナイテッド、ブラックプールと国内の下部カテゴリーのクラブや、スコットランドのハーツへの武者修行を繰り返すも結局リバプールではチャンスがなく、2022年夏に退団が発表された。 その後は同年夏にチャンピオンシップ(イングランド2部)のプレストンに加入すると、在籍2シーズンで公式戦通算64試合3ゴール3アシストを記録。昨シーズンはリーグ戦21試合に出場したが先発はわずか1試合にとどまり、今夏に契約満了で退団していた。 ここまで残念ながら期待されていたようなキャリアは送れていないウッドバーンだが、まだ24歳。2年契約を締結したサルフォード・シティで、再び輝く姿が期待されている。 2024.07.24 18:20 Wed5