壮絶な乱打戦はホッフェンハイムがジョエリントンの後半AT弾で同点に持ち込む《CL》
2018.10.24 06:26 Wed
▽チャンピオンズリーグ(CL)グループF第3節のホッフェンハイムvsリヨンが23日に行われ、3-3の引き分けに終わった。
▽ここまで1分け1敗でグループ最下位のホッフェンハイムが、グループ首位に立つリヨンを本拠地ライン・ネッカー・アレーナに迎えた一戦。試合は開始早々にリヨンが決定機を迎える。3分、右サイドからダイアゴナルに切り込んだトラオレがエンドンベレとのパス交換でゴール前まで侵入したが、シュートは枠の右に外れた。
▽対するホッフェンハイムは20分、クラマリッチのスルーパスでボックス左深くまで侵入したサライの折り返しをニアに走り込んだベルフォディルが左足で合わせたが、こちらもシュートは枠を外れる。
▽ピンチを凌いだリヨンは、27分にスコアを動かす。GKバウマンからのパスを受けたフォクトにトラオレが素早くプレスをかけると、パスミスを誘発。このボール奪ったトラオレが飛び出した相手GKをかわし、無人のゴールにシュートを流し込んだ。
▽先制を許したホッフェンハイムだが、33分に反撃。グリリッチュの左クロスをファーサイドに走り込んだカデラベクが頭で折り返すと、デナイヤーのクリアミスをゴール左で拾ったクラマリッチが胸トラップから右足でゴール左隅に叩き込んだ。
▽勝ち越しを許したリヨンだが、59分に反撃に転じる。テテのスルーパスでボックス右深くまで侵入したエンドンベレが強烈なシュート。これが、GKバウマン左腕に当たりそのままゴールに吸い込まれた。
▽試合を振り出しに戻したリヨンは66分、自陣でのパスカットからカウンターを仕掛ける。アワールのロングフィードが相手DFのクリアミスを誘うと、これで抜け出したデパイがボックス左まで侵攻し、シュートをゴール右隅に流し込んだ。
▽試合はリヨンの1点リードで後半アディショナルタイムに突入。このまま終わるかに思われたが92分、デミルバイのパスをボックス左手前で受けたクラマリッチが縦にパスを送ると、オーバーラップしたN・シュルツの折り返しを最後は途中出場のジョエリントンがゴールに押し込んでホッフェンハイムが土壇場で同点とした。
▽結局、試合はそのまま終了。終了間際の劇的被弾で勝ち点3を逃したリヨンは、2位に転落。一方、勝ち点1を積み重ねたホッフェンハイムは3位に浮上している。
▽ここまで1分け1敗でグループ最下位のホッフェンハイムが、グループ首位に立つリヨンを本拠地ライン・ネッカー・アレーナに迎えた一戦。試合は開始早々にリヨンが決定機を迎える。3分、右サイドからダイアゴナルに切り込んだトラオレがエンドンベレとのパス交換でゴール前まで侵入したが、シュートは枠の右に外れた。
▽対するホッフェンハイムは20分、クラマリッチのスルーパスでボックス左深くまで侵入したサライの折り返しをニアに走り込んだベルフォディルが左足で合わせたが、こちらもシュートは枠を外れる。
▽先制を許したホッフェンハイムだが、33分に反撃。グリリッチュの左クロスをファーサイドに走り込んだカデラベクが頭で折り返すと、デナイヤーのクリアミスをゴール左で拾ったクラマリッチが胸トラップから右足でゴール左隅に叩き込んだ。
▽1-1で迎えた後半、ホッフェンハイムは開始早々に勝ち越しゴールを奪う。47分、右サイドからのスローインの落としを受けたデミルバイが右クロスを供給。これをゴール左で受けたクラマリッチが胸トラップからハーフボレーでゴール左に流し込んだ。
▽勝ち越しを許したリヨンだが、59分に反撃に転じる。テテのスルーパスでボックス右深くまで侵入したエンドンベレが強烈なシュート。これが、GKバウマン左腕に当たりそのままゴールに吸い込まれた。
▽試合を振り出しに戻したリヨンは66分、自陣でのパスカットからカウンターを仕掛ける。アワールのロングフィードが相手DFのクリアミスを誘うと、これで抜け出したデパイがボックス左まで侵攻し、シュートをゴール右隅に流し込んだ。
▽試合はリヨンの1点リードで後半アディショナルタイムに突入。このまま終わるかに思われたが92分、デミルバイのパスをボックス左手前で受けたクラマリッチが縦にパスを送ると、オーバーラップしたN・シュルツの折り返しを最後は途中出場のジョエリントンがゴールに押し込んでホッフェンハイムが土壇場で同点とした。
▽結局、試合はそのまま終了。終了間際の劇的被弾で勝ち点3を逃したリヨンは、2位に転落。一方、勝ち点1を積み重ねたホッフェンハイムは3位に浮上している。
ホッフェンハイムの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
ホッフェンハイムの人気記事ランキング
1
ブレーメンが198㎝大型FWウォルトメイドの今季限りでの退団を発表
ブレーメンは2日、U-21ドイツ代表FWニック・ウォルトメイド(22)が今季限りで退団することを発表した。 8歳でブレーメンの下部組織に入団したウォルトメイドは、2020年2月1日に行われたブンデスリーガ第20節のアウグスブルク戦で当時クラブ最年少記録となる17歳11カ月16日でブンデスリーガデビューを飾った。 しかし、トップチームでは出場機会に恵まれず、2022-23シーズンはドイツ3部のSVエルフェアスベルクへレンタル移籍。ブレーメンに復帰した今季は準主力としてここまでブンデスリーガ23試合に出場していた。 ウォルトメイドの退団について、クラブのプロサッカー部門責任者であるクレメンス・フリッツ氏は以下のようにコメントしている。 「ニックがブレーメンから離れることを決めたのはとても残念だ。我々は彼に非常に良いオファーを出し、ブレーメンの今後の展望も伝えた。それが彼の決断の重要な要因となった。彼がヴェルダーを去るのはとても残念だが、もちろんニックの決断を受け入れるしかない」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、今夏にフリーとなる198㎝大型FWウォルトメイドには、シュツットガルトやホッフェンハイム、ボルシアMGが獲得に動いているとのことだ。 2024.04.03 07:00 Wed2
「マジか…」、サッカー界屈指の肉体美誇るアダマ・トラオレの筋肉触った少年が驚愕の反応
以前からフットボール界屈指の肉体美を誇るフルアムの元スペイン代表FWアダマ・トラオレが、プレシーズンマッチの対戦相手のボールボーイを驚愕させた。 マリ人の両親の下、バルセロナで生まれ育ったトラオレはラ・マシアでのプレーを経て2013年にバルセロナでファーストチームデビュー。その後、アストン・ビラ、ミドルズブラ、ウォルバーハンプトン、バルセロナと渡り歩き、現在はフルアムでプレーしている。 過去にスペイン代表でもプレー経験がある快速ドリブラーは1人のプレーヤーとしても話題になる存在だが、その一方でラグビーのバックス陣のような筋骨隆々の体躯がフットボーラーには思えないということで、より多くの注目を集めている。 そして、11日に行われたホッフェンハイムとのプレシーズンマッチでは、やはりその筋肉が話題を集める形に。 対戦相手ホッフェンハイムが公式X(旧ツイッター)に投稿した動画には、同クラブのボールボーイの少年とドレッシングルームに引き揚げるトラオレのやり取りが映されていた。 そして、トラオレの筋肉に興味津々の少年は恐る恐る同選手に近づいて握手を求めた後、「その筋肉を触らせてくれませんか?」と勇気をふり絞って声をかけた。これに対して、トラオレは笑顔で「もちろんいいよ。触りな」と自身の左腕を触らせてあげた。 すると、少年は丸太のような太さとガチガチの筋肉に驚愕し、思わず頭を抱えるナイスなリアクション。クラブも少年のリアクションに合わせて“oh my God!”の曲を流し、微笑ましいやり取りをコミカルな形で紹介した。 普段の画像や映像でもその筋肉美に圧倒されるだけに、おそらくあの筋肉を直接触れば、誰もが少年のようなリアクションを取ってしまうはずだ。 <span class="paragraph-title">【動画】まさに“oh my God!”な少年のリアクション!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">Adama Traore has left a lasting impression on our ball boys <a href="https://t.co/kyHvQK1zX9">pic.twitter.com/kyHvQK1zX9</a></p>— TSG Hoffenheim EN (@tsghoffenheimEN) <a href="https://twitter.com/tsghoffenheimEN/status/1822930109579341984?ref_src=twsrc%5Etfw">August 12, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.14 19:45 Wed3
元オランダ代表FWバベルが37歳で現役引退…アヤックスやリバプール、ベシクタシュで活躍
元オランダ代表FWライアン・バベル(37)が現役引退を発表した。 2023年9月にトルコ2部のエユプスポルを退団し、フリートランスファーとなっていたバベルは9日、ツイッタにこれまで在籍したクラブのユニフォームを纏った自身の姿をまとめた動画と共に「引退。ありがとうフットボール」と非常に短い言葉で現役引退を明かした。 アヤックスの下部組織で育ったバベルは同クラブでファーストチームに昇格すると、初年度から公式戦27試合9ゴールでインパクトを残すと、在籍3年半で公式戦107試合に出場し23ゴールを記録。 この活躍が認められ、2007年夏にリバプールへ完全移籍。左ウイングを主戦場に加入初年度から公式戦49試合10ゴール8アシストをマーク。一気にブレイクするかと思われたが、その後は目立った活躍ができず、2011年の冬にホッフェンハイムへ完全移籍。 1年半の在籍となったホッフェンハイムでは、わずか6ゴールにとどまり期待を裏切ると、2012年夏にフリーで古巣アヤックスへ復帰。その1年後には再度フリーでトルコのカスムパシャへ移籍すると公式戦59試合で14ゴール12アシストと復調の兆しを見せたが、アル・アインやデポルティボへ移籍したことで、再び輝きを失うことに。 その後、2017年1月ベシクタシュに加入すると2年間の在籍で公式戦89試合に出場し29ゴールを挙げるなど完全復活。2019年冬にフルアムに半年契約で加入すると、その年の夏にはガラタサライへ3年契約で移籍。 2020年冬には古巣アヤックスへレンタル移籍したが、ガラタサライでは在籍2年半で公式戦100試合に出場し17ゴール8アシストを記録。2022年夏からはトルコ2部のエユプスポルへ活躍の場を移したが、わずか1年で退団していた。 各カテゴリーのオランダ代表に選ばれてきたエリートは、2005年3月に18歳でフル代表デビュー。2007年に自国で開催されたU-21欧州選手権では印象的なパフォーマンスを披露し、オランダを優勝に導いた。 69キャップを誇るフル代表では、2度のワールドカップ(2006,2010)に出場。2011年11月以降は代表から遠ざかっていたが、2017年10月に約6年ぶりの復帰を果たすと、それから3年間はフル代表の常連として活躍。2018-19UEFAネーションズリーグの準優勝に貢献した。 2024.11.10 09:00 Sun4
低迷ホッフェンハイムがマタラッツォ監督を解任、公式戦5戦未勝利と苦戦
ホッフェンハイムは11日、ペッレグリノ・マタラッツォ監督(46)の解任を発表した。 アメリカ人指揮官のマタラッツォ監督は、自身が引退したニュルンベルクで指導者キャリアをスタート。2019年12月にシュツットガルトで初めてファーストチームの監督キャリアがスタートした。 日本代表MF遠藤航(リバプール)やDF伊藤洋輝(バイエルン)なども指導した中、2022年10月に退任。2023年2月にホッフェンハイムの監督に就任した。 今シーズンはブンデスリーガで10試合を終えて2勝2分け5敗、ヨーロッパリーグ(EL)でも1勝2分け1敗と結果が出ず。10月19日のボーフム戦を最後に、公式戦で5試合勝利がなかった。 チームも15位と低迷する中での解任となったマタラッツォ監督。クラブを通じてコメントしている。 「このチームとコーチ陣と一緒に仕事ができたことを誇りに思う。私はそのことに常に感謝している」 「ホッフェンハイムの未来が成功することを、そして我々の選手たちが3つの大会全てで最大限の成功を収めることを祈っている」 2024.11.11 22:50 Mon5