過去13年のうち残留ラインと言われる勝点34ではダメだった年が何回あるの?! の巻【倉井史也のJリーグ】
2018.09.20 21:00 Thu
▽広島が負けて川崎が大勝したもんだから優勝争いがすんごくおもしろくなりつつあるんですけど、それにも増してハラハラドキドキなのが今年の残留レース。だってみなさん、26試合が終わったところで、
・勝点29 横浜FM、鳥栖、柏
・勝点27 G大阪
・勝点24 長崎▽って、これどんだけやばいのよ。
▽ということで、今週は過去のこの時点の勝点がどうだったか、そして残留ラインはいくつだったかを調べてみましょう。ってことで、26節時点の順位と、最終節で残留するために必要だった勝点(15位の勝ち点ではなく、16位の勝点プラス1または16位よりも得失点差+1)は、
【2005年】
・勝点30 柏、新潟
・勝点29 大分
・勝点28 清水、大宮
・勝点25 東京V
・勝点20 神戸
残留ライン 勝点 36
【2006年】
・勝点30 FC東京
・勝点27 広島
・勝点19 福岡、京都
・勝点18 C大阪
残留ライン 勝点 28
・勝点29 大分、広島
・勝点24 甲府
・勝点21 大宮
・勝点11 横浜FC
残留ライン 勝点 33
【2008年】
・勝点27 千葉
・勝点26 磐田
・勝点17 札幌
残留ライン 勝点 38
【2009年】
・勝点30 大宮
・勝点27 山形
・勝点26 柏
・勝点23 千葉
・勝点14 大分
残留ライン 勝点 35
【2010年】
・勝点30 仙台
・勝点27 大宮
・勝点24 FC東京
・勝点23 神戸
・勝点16 京都、湘南
残留ライン 勝点 37
【2011年】
・勝点29 新潟、大宮
・勝点28 浦和
・勝点24 甲府
・勝点20 山形
・勝点12 福岡
残留ライン 勝点 34
【2012年】
・勝点30 大宮
・勝点28 G大阪
・勝点26 新潟
・勝点10 札幌
残留ライン 勝点 40
【2013年】
・勝点29 甲府
・勝点23 湘南
・勝点19 磐田
・勝点10 大分
残留ライン 勝点 26
【2014年】
・勝点28 甲府
・勝点26 C大阪、仙台
・勝点25 大宮、清水
・勝点12 徳島
残留ライン 勝点 36
【2015年】
・勝点29 甲府、鳥栖
・勝点27 仙台
・勝点25 新潟
・勝点21 松本(25試合)
・勝点20 清水
・勝点18 山形(25試合)
残留ライン 勝点 29
【2016年】
・勝点28 磐田
・勝点27 新潟
・勝点26 甲府
・勝点19 名古屋、湘南
・勝点16 福岡
残留ライン 勝点 30(得失点差-19)
【2017年】
・勝点28 清水
・勝点26 札幌
・勝点23 広島
・勝点21 甲府、大宮
・勝点11 新潟
残留ライン 勝点 33
▽今年の特筆すべき点は最下位のチームがこれまでで最も多い勝点を稼いでいるということ。つまり下剋上は起こりやすいのです。となると、下位のチームも順調に勝ち点を伸ばして……ということになりかねず、残留ラインは上がりそう。
▽ということは2005年のように勝点36が目安か、あるいは2012年のように勝点40を目指さないと残留できないかも。てぇことで、ホームゲームの重みがますます増しているのでした。あ、タイトルの答えは6回。46パーセントも存在してるって、つまり勝点34だったら五分五分ってことですね。
PR
・勝点30 湘南(25試合)・勝点29 横浜FM、鳥栖、柏
・勝点27 G大阪
・勝点24 長崎▽って、これどんだけやばいのよ。
▽ということで、今週は過去のこの時点の勝点がどうだったか、そして残留ラインはいくつだったかを調べてみましょう。ってことで、26節時点の順位と、最終節で残留するために必要だった勝点(15位の勝ち点ではなく、16位の勝点プラス1または16位よりも得失点差+1)は、
・勝点30 柏、新潟
・勝点29 大分
・勝点28 清水、大宮
・勝点25 東京V
・勝点20 神戸
残留ライン 勝点 36
【2006年】
・勝点30 FC東京
・勝点27 広島
・勝点19 福岡、京都
・勝点18 C大阪
残留ライン 勝点 28
【2007年】
・勝点29 大分、広島
・勝点24 甲府
・勝点21 大宮
・勝点11 横浜FC
残留ライン 勝点 33
【2008年】
・勝点27 千葉
・勝点26 磐田
・勝点17 札幌
残留ライン 勝点 38
【2009年】
・勝点30 大宮
・勝点27 山形
・勝点26 柏
・勝点23 千葉
・勝点14 大分
残留ライン 勝点 35
【2010年】
・勝点30 仙台
・勝点27 大宮
・勝点24 FC東京
・勝点23 神戸
・勝点16 京都、湘南
残留ライン 勝点 37
【2011年】
・勝点29 新潟、大宮
・勝点28 浦和
・勝点24 甲府
・勝点20 山形
・勝点12 福岡
残留ライン 勝点 34
【2012年】
・勝点30 大宮
・勝点28 G大阪
・勝点26 新潟
・勝点10 札幌
残留ライン 勝点 40
【2013年】
・勝点29 甲府
・勝点23 湘南
・勝点19 磐田
・勝点10 大分
残留ライン 勝点 26
【2014年】
・勝点28 甲府
・勝点26 C大阪、仙台
・勝点25 大宮、清水
・勝点12 徳島
残留ライン 勝点 36
【2015年】
・勝点29 甲府、鳥栖
・勝点27 仙台
・勝点25 新潟
・勝点21 松本(25試合)
・勝点20 清水
・勝点18 山形(25試合)
残留ライン 勝点 29
【2016年】
・勝点28 磐田
・勝点27 新潟
・勝点26 甲府
・勝点19 名古屋、湘南
・勝点16 福岡
残留ライン 勝点 30(得失点差-19)
【2017年】
・勝点28 清水
・勝点26 札幌
・勝点23 広島
・勝点21 甲府、大宮
・勝点11 新潟
残留ライン 勝点 33
▽今年の特筆すべき点は最下位のチームがこれまでで最も多い勝点を稼いでいるということ。つまり下剋上は起こりやすいのです。となると、下位のチームも順調に勝ち点を伸ばして……ということになりかねず、残留ラインは上がりそう。
▽ということは2005年のように勝点36が目安か、あるいは2012年のように勝点40を目指さないと残留できないかも。てぇことで、ホームゲームの重みがますます増しているのでした。あ、タイトルの答えは6回。46パーセントも存在してるって、つまり勝点34だったら五分五分ってことですね。
PR
J1の関連記事
|