過去13年のうち残留ラインと言われる勝点34ではダメだった年が何回あるの?! の巻【倉井史也のJリーグ】

2018.09.20 21:00 Thu
©︎J.LEAGUE
▽広島が負けて川崎が大勝したもんだから優勝争いがすんごくおもしろくなりつつあるんですけど、それにも増してハラハラドキドキなのが今年の残留レース。だってみなさん、26試合が終わったところで、

・勝点30 湘南(25試合)
・勝点29 横浜FM、鳥栖、柏
・勝点27 G大阪
・勝点24 長崎

▽って、これどんだけやばいのよ。

▽ということで、今週は過去のこの時点の勝点がどうだったか、そして残留ラインはいくつだったかを調べてみましょう。ってことで、26節時点の順位と、最終節で残留するために必要だった勝点(15位の勝ち点ではなく、16位の勝点プラス1または16位よりも得失点差+1)は、
【2005年】
・勝点30 柏、新潟
・勝点29 大分
・勝点28 清水、大宮
・勝点25 東京V
・勝点20 神戸
残留ライン 勝点 36

【2006年】
・勝点30 FC東京
・勝点27 広島
・勝点19 福岡、京都
・勝点18 C大阪
残留ライン 勝点 28
【2007年】
・勝点29 大分、広島
・勝点24 甲府
・勝点21 大宮
・勝点11 横浜FC
残留ライン 勝点 33

【2008年】
・勝点27 千葉
・勝点26 磐田
・勝点17 札幌
残留ライン 勝点 38

【2009年】
・勝点30 大宮
・勝点27 山形
・勝点26 柏
・勝点23 千葉
・勝点14 大分
残留ライン 勝点 35

【2010年】
・勝点30 仙台
・勝点27 大宮
・勝点24 FC東京
・勝点23 神戸
・勝点16 京都、湘南
残留ライン 勝点 37

【2011年】
・勝点29 新潟、大宮
・勝点28 浦和
・勝点24 甲府
・勝点20 山形
・勝点12 福岡
残留ライン 勝点 34

【2012年】
・勝点30 大宮
・勝点28 G大阪
・勝点26 新潟
・勝点10 札幌
残留ライン 勝点 40

【2013年】
・勝点29 甲府
・勝点23 湘南
・勝点19 磐田
・勝点10 大分
残留ライン 勝点 26

【2014年】
・勝点28 甲府
・勝点26 C大阪、仙台
・勝点25 大宮、清水
・勝点12 徳島
残留ライン 勝点 36

【2015年】
・勝点29 甲府、鳥栖
・勝点27 仙台
・勝点25 新潟
・勝点21 松本(25試合)
・勝点20 清水
・勝点18 山形(25試合)
残留ライン 勝点 29

【2016年】
・勝点28 磐田
・勝点27 新潟
・勝点26 甲府
・勝点19 名古屋、湘南
・勝点16 福岡
残留ライン 勝点 30(得失点差-19)

【2017年】
・勝点28 清水
・勝点26 札幌
・勝点23 広島
・勝点21 甲府、大宮
・勝点11 新潟
残留ライン 勝点 33

▽今年の特筆すべき点は最下位のチームがこれまでで最も多い勝点を稼いでいるということ。つまり下剋上は起こりやすいのです。となると、下位のチームも順調に勝ち点を伸ばして……ということになりかねず、残留ラインは上がりそう。

▽ということは2005年のように勝点36が目安か、あるいは2012年のように勝点40を目指さないと残留できないかも。てぇことで、ホームゲームの重みがますます増しているのでした。あ、タイトルの答えは6回。46パーセントも存在してるって、つまり勝点34だったら五分五分ってことですね。

J1の関連記事

「チームが勝てていない状況で自分が出て勝てれば、大きなアピールになると思っていたんで、本当に今日に懸ける思いは強かった」 明治安田J1リーグ第35節でファジアーノ岡山はFC東京と対戦。契約の都合により出場できないMF佐藤龍之介に代わり、左ウイングバックで先発に名を連ねたのはMF加藤聖だった。第33節のアルビレック 2025.10.27 20:00 Mon
アビスパ福岡の秘密兵器がJリーグデビュー戦で初ゴールをあげた。陸上選手であるサニブラウン・アブデル・ハキームの実弟であるFWサニブラウン・ハナンのゴールにファンたちが歓喜した。 #モーメントブースター でシェアして盛り上がれ!​ゴール (91:44)ハナン サニブラウン​​アビスパ福岡 vs サンフレッチェ広島 2025.09.30 16:50 Tue
【明治安田J1リーグ】柏レイソル 0ー0 サンフレッチェ広島(9月23日/三協フロンテア柏スタジアム) サンフレッチェ広島GK大迫敬介の「弾かない」技術が、ファンの中で話題沸騰。相手の攻撃を完全にストップさせる守護神の働きに、名解説者も大絶賛している。 Today's pick up守護神が見せた「 2025.09.25 19:00 Thu
【明治安田J1リーグ】ファジアーノ岡山 0ー0 横浜FC(9月23日/JFE晴れの国スタジアム) ファジアーノ岡山のMF末吉塁が、J1初先発で圧倒的な存在感を放った。試合後にクラブ公式SNSが投稿した「スタッツリーダー」では6部門のうち4部門を獲得。「末吉祭り」と言わんばかりの活躍が、ファンの間で話題になっている 2025.09.24 19:00 Wed
清水エスパルスのGK梅田透吾が、鉄壁要塞と化している。圧倒的なシュートストップ力がファンの間で話題だ。 右手一本でピンチを防ぐサヴィオのシュートのこぼれ球を#テリン が切り返しから狙うも清水GK #梅田透吾 がわずかに弾き出す!明治安田J1リーグ第31節 清水×浦和#DAZN LIVE配信中 #Jみようぜ #Jリ 2025.09.23 22:11 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly