【セリエA開幕節プレビュー】ロナウド加入のユーベはキエーボと開幕戦、ラツィオvsナポリの好カードも
2018.08.18 18:01 Sat
▽2018-19シーズンのセリエAが18日、いよいよ開幕する。ロナウドを迎えた7連覇中の王者ユベントスを中心に今季もスクデット争いが展開されることが濃厚だが、ユベントスの連覇を止めるクラブが現れるのかに注目だ。迎える第1節では開幕戦にユベントスが登場する他、ラツィオvsナポリの好カードが開催される。
▽続いて18日27:30キックオフのラツィオvsナポリ。昨季はインテルとのCL出場を懸けた最終節で敗れ、惜しくも5位に終わったラツィオは、主力ではデ・フライとフェリペ・アンデルソンが移籍した。とはいえ、大ブレイクしたミリンコビッチ=サビッチが残留した上、バデリやホアキン・コレアといった実力者が加わっており、チーム力は増した印象だ。着実に実績を積み上げているS・インザーギ監督の下、ナポリ相手に好スタートを切れるか。
▽対するナポリはスクデット争いを演じるまでにチーム力を押し上げたサッリ監督がデ・ラウレンティス会長との確執により退団し、アンチェロッティ監督が招へいされた。主力ではジョルジーニョが去ったが、クリバリやハムシクら移籍の噂された選手たちが残留しており、チーム力は維持している。人心掌握に長けたアンチェロッティ監督の下、昨季同様ユベントスの対抗馬となれるか、ラツィオとの強豪対決でアピールしたい。
▽昨季は3位でフィニッシュし、危なげなくCL出場権を獲得したローマは、ナインゴランとGKアリソンの両主力が流出した。それでも敏腕SDモンチ氏の下、エンゾンジやクリスタンテ、パストーレにクライファート、GKオルセンと戦力の維持に努めた。ディ・フランチェスコ体制2季目となる中、トリノを下して白星スタートとなるか。
◆セリエA開幕節
▽8/18(土)
《25:00》
キエーボ vs ユベントス
《27:30》
ラツィオ vs ナポリ
▽8/19(日)
《25:00》
トリノ vs ローマ
《27:30》
パルマ vs ウディネーゼ
エンポリ vs カリアリ
ボローニャ vs SPAL
サッスオーロ vs インテル
▽8/20(月)
《27:30》
アタランタ vs フロジノーネ
▽未定
サンプドリア vs フィオレンティーナ
ミラン vs ジェノア
PR
▽なお、14日にジェノバで起きた高架橋崩落事故の影響で同地に本拠地を置くサンプドリア(vsフィオレンティーナ)、ジェノア(vsミラン)の開幕戦が延期となることが発表された。▽まずは18日25:00キックオフの開幕戦であるキエーボvsユベントスから。王者ユベントスは悲願のチャンピオンズリーグ(CL)制覇も見据えてロナウドを獲得した他、ミランからボヌッチが復帰。移籍が噂された主力も軒並み残留し、昨季以上の選手層を擁すこととなった。5季目を迎える智将アッレグリ監督の下、ロナウドを中心としたチームがどのような船出を切るかに注目だ。▽対するナポリはスクデット争いを演じるまでにチーム力を押し上げたサッリ監督がデ・ラウレンティス会長との確執により退団し、アンチェロッティ監督が招へいされた。主力ではジョルジーニョが去ったが、クリバリやハムシクら移籍の噂された選手たちが残留しており、チーム力は維持している。人心掌握に長けたアンチェロッティ監督の下、昨季同様ユベントスの対抗馬となれるか、ラツィオとの強豪対決でアピールしたい。
▽CL出場権を獲得し、ナインゴランやラウタロ・マルティネス、デ・フライにヴルサリコ、ケイタ・バルデといった実力者を多数加えたインテルは、サッスオーロとのアウェイ戦で開幕を迎える。2季目を迎える名将スパレッティ監督が新戦力をいかにフィットさせていくか、ユベントスの対抗馬として期待されるインテルの初陣に注目だ。
▽昨季は3位でフィニッシュし、危なげなくCL出場権を獲得したローマは、ナインゴランとGKアリソンの両主力が流出した。それでも敏腕SDモンチ氏の下、エンゾンジやクリスタンテ、パストーレにクライファート、GKオルセンと戦力の維持に努めた。ディ・フランチェスコ体制2季目となる中、トリノを下して白星スタートとなるか。
◆セリエA開幕節
▽8/18(土)
《25:00》
キエーボ vs ユベントス
《27:30》
ラツィオ vs ナポリ
▽8/19(日)
《25:00》
トリノ vs ローマ
《27:30》
パルマ vs ウディネーゼ
エンポリ vs カリアリ
ボローニャ vs SPAL
サッスオーロ vs インテル
▽8/20(月)
《27:30》
アタランタ vs フロジノーネ
▽未定
サンプドリア vs フィオレンティーナ
ミラン vs ジェノア
PR
ユベントスの関連記事
セリエAの関連記事
|
ユベントスの人気記事ランキング
1
フランシスコ教皇の逝去を受け、セリエAの4試合が中止に…日程は未定
レガ・セリエAは、21日に実施される予定だった全ての試合を延期することを発表した。 21日、バチカンはローマ教皇フランシスコの死去を発表。5週間に渡り感染症の治療を行っていた中、最近退院したものの、88歳で亡くなった。 アルゼンチンのブエノスアイレス出身で、史上初の南米出身者でもあり、史上初のイエズス会出身のローマ教皇だったフランシスコ教皇は2013年3月にベネディクト16世に代わり選出された。 アルゼンチン出身ということもあってか、大のサッカー好きであり、地元のサン・ロレンソのソシオにも加入。アルゼンチン代表FWリオネル・メッシらも謁見したことも話題となっていた。 レガ・セリエAはローマ教皇の死去を受け、21日に予定だった全ての試合を延期することに決定。セリエAでは、トリノvsウディネーゼ、カリアリvsフィオレンティーナ、ジェノアvsラツィオ、パルマvsユベントスの4試合が延期。日本代表GK鈴木彩艶がユベントスと対峙する試合はお預けとなった。 その他、プリマヴェーラの試合も延期となった。 セリエAの各クラブも声明を発表。ローマは公式X(旧ツイッター)を通じて声明を発表している。 「ASローマは、我々の街と全世界に深い悲しみをもたらすフランシスコ教皇の逝去を悼みます」 「彼の信仰、謙虚さ、勇気、そして献身は何百万もの人々の心を動かし、彼を現代の道徳的模範にしました」 「彼が残した平和と連帯の精神は、消えることのない模範として残るでしょう。我々は、対話と友愛という彼の価値観にインスピレーションを受け続けている全ての人々に、心からお見舞い申し上げます」 <span class="paragraph-title">【写真】ローマも追悼、88歳で逝去したローマ教皇フランシスコ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr">L'<a href="https://twitter.com/hashtag/ASRoma?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ASRoma</a> si unisce al cordoglio per la scomparsa di Papa Francesco, una perdita che addolora profondamente la nostra città e il mondo intero. <br><br>La sua fede, la sua umiltà, il suo coraggio e la sua dedizione hanno toccato il cuore di milioni di persone, rendendolo un riferimento… <a href="https://t.co/hRn1Fp9iSk">pic.twitter.com/hRn1Fp9iSk</a></p>— AS Roma (@OfficialASRoma) <a href="https://twitter.com/OfficialASRoma/status/1914243536397938962?ref_src=twsrc%5Etfw">April 21, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.21 19:45 Mon2
「ペナルティエリアの達人」「何でも上手くやる」2試合連続クリーンシートの鈴木彩艶が高評価、ユベントスを完封「完璧に仕上げた」
パルマの日本代表GK鈴木彩艶がまずまずの評価を受けている。 23日、パルマはセリエA第33節でユベントスと対戦。鈴木は先発フル出場を果たした。 ローマ教皇フランシスの逝去により、2日間延期された試合。鈴木はこの試合でもゴールマウスを守り、ユベントスにゴールを許さず。チームは前半アディショナルタイムのマテオ・ペッレグリーノのゴールで1-0と勝利を収め、残留争いから1つ抜け出す形となった。 前節のフィオレンティーナ戦に続いてクリーンシートに貢献した鈴木。上位を争うユベントス相手の達成は高い評価を受けている。 <h3>◆イタリア『EUROSPORT』/ 6点(10点満点)</h3> 「奇跡はない、いつも通りのことだ。コンセイソンからのシュート、コロ・ムアニからのシュート、そしていくつかのハイボールがあった。彼は何でも上手くやる」 <h3>◆イタリア『Sport Parma』/ 6.5点(10点満点)</h3> 「一連の完璧なハイボールの対応(全てキャッチ)の後、彼は65分にコロ・ムアニのエリア外からの右足シュートを初めて本格的にセーブした」 「92分にはコンセイソンに対しても同様のプレーを見せた。少しだったが、完璧に仕上げた」 <h3>◆イタリア『Parma Today』/ 6点(10点満点)</h3> 「ハイボールの処理も安全で、足元に関してはほぼ完璧だった。集中力のある彼は、ペナルティエリアの達人だ」 <span class="paragraph-title">【動画】シュートセーブにハイボール処理も完璧。鈴木彩艶がクリーンシート</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="5yFdFED9UIk";var video_start = 304;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.24 15:05 Thu3
GK鈴木彩艶が2戦連続完封パルマが7戦ぶり勝利で残留へ大きく前進! 低調ユーベは新体制初黒星に…【セリエA】
セリエA第33節、パルマvsユベントスが23日にエンニオ・タルディーニで行われ、ホームのパルマが1-0で勝利した。なお、パルマのGK鈴木彩艶はフル出場した。 インテル、フィオレンティーナと上位相手に食らいついた点は評価に値も5試合連続ドローで依然として残留争いに身を置く16位のパルマは再びの上位相手の一戦で勝ち点3奪取を目指した。 対して熾烈なトップ4争いに置いて4位を維持するユベントスは前節、レッチェに2-1と競り勝ってトゥドール新体制で2勝1分けと好調を継続。連勝を狙った今節は先発2人を変更。ユルドゥズとコープマイネルスに代えてカンビアーゾ、コロ・ムアニを起用した。 21日にローマ教皇が逝去したことを受け、2日後に延期となった今回の一戦。試合はキックオフ直後にユベントスのロカテッリが果敢に右足を振っていくが、このシュートはわずかに枠の左へ外れた。 立ち上がり以降は拮抗した状況が続いていたなか、パルマに大きなアクシデントが発生。ヴォリアッコとベルナベの2選手が負傷し、10分にエノー、エステベスのスクランブル投入を余儀なくされた。 ボールを保持するユベントスに対して、パルマは後ろ重心の戦いで応対。中盤での潰し合いがメインの攻防が続き、互いに決定機まで持ち込めない。 それでも、より効率よく攻めるホームチームはセットプレーやサイドアタックからボニーらがフィニッシュに絡むと、前半終了間際にゴールをこじ開けた。前半アディショナルタイム1分、左サイドでフリーのヴァレリが狙いすました左足クロスをゴール前に供給すると、競り勝ったペッレグリーノがゴール右へヘディングシュートを突き刺した。 ホームチームの1点リードで折り返した後半。パルマは前半終盤に痛めていたエステベスを諦めてエルナニを投入。これに対してビハインドを追うユベントスは存在感を欠いたヴラホビッチに代えてコンセイソンを投入した。 後半はユベントスが完全にパルマを押し込む展開となったが、割り切ってボックス付近に人数をかける守備に苦戦。決定機まで持ち込めない。これを受けてトゥドール監督は57分、マッケニーを下げてユルドゥズを投入。ニコラス・ゴンサレスをウイングバックに下げる攻撃的な布陣にシフトした。 この交代で攻勢を強めると、65分にはコロ・ムアニのミドルシュートでようやく最初の枠内シュートを記録。以降もボックス付近でコンセイソンらが足を振っていくシーンが増えたものの、ことごとく相手DFのブロックに阻まれてゴールが遠い。 その後、87分にはウェア、アルベルト・コスタ、ドウグラス・ルイスの3枚替えで最後の勝負に出たユベントス。後半最終盤には再三のクロスとシュートを浴びせかけたが、コンセイソンのニア下を狙ったこの試合2本目の枠内シュートはGK鈴木が冷静にキャッチ。そして、試合はこのままタイムアップを迎えた。 この結果、ユベントスに会心の勝利を収めたパルマが7戦ぶりの勝利を収めて残留に向けて大きな勝ち点3を奪取。一方、低調なパフォーマンスとなったユベントスは新体制初黒星でCL出場圏外の5位に転落した。 パルマ 1-0 ユベントス 【パルマ】 マテオ・ペッレグリーノ(前46) 2025.04.24 03:35 Thu4
就任後初黒星のトゥドール監督「あらゆる面で少し欠けていた」、CL圏外転落も「まだ5試合ある」と前を向く
ユベントスのイゴール・トゥドール監督が23日にアウェイで行われ、0-1で敗れたセリエA第33節パルマ戦を振り返った。 トゥドール監督就任後3試合を2勝1分けで迎えたパルマ戦。チャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の4位キープを目指すユベントスはFWドゥシャン・ヴラホビッチとFWランダル・コロ・ムアニを同時起用とした。 しかしパルマの守備を崩せずにいると前半追加タイムに失点。後半は攻勢に転じきれずウノゼロ敗戦となってトゥドール体制初黒星を喫し、CL圏外の5位に後退した。 トゥドール監督は攻撃面でパルマに脅威を与えられなかったと認めた。 「我々はあらゆる面で少し欠けていた。後半は攻め込んだが、十分に脅威を与えることはできなかった。40メートルのクロスから失点してしまった。残念だが、前を向いている。まだ5試合あり、多くの勝ち点が懸かっている。そして4日後に試合がある」 「パルマは今、好調だ。シンプルなサッカーをやっていて、闘志が強い。我々もゴールできる可能性があったが、残念ながら前線での粘り強さが足りなかった。敗北は受け入れなければならない」 「アタッキングサードでの得点が必要だ。20本もクロスを上げたのに何もできなかった。決意と情熱が足りなかった。もっと成長し、果敢に勝利への闘志を燃やさなければならない。戦術やシステムで勝てるわけではない」 ユベントスは次節、降格が迫る最下位モンツァと対戦する。 2025.04.24 10:30 Thu5