FIFA会長、ロシアW杯の成功を確信「史上最高の大会」

2018.07.14 22:30 Sat
FIFA(国際サッカー連盟)の​ジャンニ・インファンティーノの会長はロシア・ワールドカップを史上最高の大会だと主張した。

閉幕が近づく今大会は、ここまで11の都市で試合が行われてきた。心配されていた人種差別や同性愛者ハラスメントも少数しか記録されておらず、主催には称賛が集まっていた。

FIFAの会長であるインファンティーノ氏は、モスクワで行われた記者会見で今大会の成功を称えた。

「数年前、私はこの大会が過去にないW杯になると言った。そして今日、新たな確信を持って史上最高のW杯だと言える」

「スタジアムの占有率は98%を記録し、100万人以上のサポーターが海外から訪れ、30 億人がテレビ観戦をした。FIFAのデジタルコンテンツは110億回以上視聴され、サポーター向けのイベント『ファン・フェスト』には700万人が訪れた」

また、今大会で導入されたVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)やアンチ・ドーピング検査の強化にも大きな成果があったようだ。

「VAR導入における素晴らしい成功。そしてアンチ・ドーピングでも前例のない規模のテストを実施し、陽性反応はなし。差別行為に反対するのための活動も行っている」

さらに運営面だけでなく、ピッチ上でも成功は明白だったと語っている。

「0-0で終わった試合はわずか1試合のみで、いくつかの素晴らしい試合もあった。すべての試合で多くの感情があり、運営面でもスタジアムや空港、ホテル、交通機関、警備などの最高レベルの設備だった。これは私だけが言ってるのではなく、W杯やチャンピオンズシップ経験している他の人達も言ってることだ。最初から最後までとてもフレンドリーな雰囲気だったよ」


提供:goal.com

ワールドカップの関連記事

第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon
南米サッカー連盟(CONMEBOL)はのアレハンドロ・ドミンゲス会長は、2030年のワールドカップ(W杯)に関して、参加チームを一時的に64カ国にすることを望んでいるようだ。『The Athletic』が伝えた。 W杯はこれまで32カ国の参加で行われてきた中、2026年の北中米W杯は48カ国の参加に増加。大会方式 2025.04.11 16:55 Fri
ドイツサッカー連盟(DFB)は9日、スポーツ・ディレクター(SD)を務めるルディ・フェラー氏(64)との契約延長を発表した。新契約は2028年までとなる。 ルディ・フェラー氏は、レバークーゼンやローマの幹部として従事すると、2022年12月にドイツ代表のアドバイザーに就任。2023年2月からはSDに就任していた。 2025.04.09 20:25 Wed
ローマの元ドイツ代表DFマッツ・フンメルス(36)の今季限りでの現役引退発表を受けて各方面からコメントが寄せられている。 まずは2014年ブラジル・ワールドカップで指揮を執ったヨアヒム・レーブ元ドイツ代表監督。この大会でフンメルスは6試合に出場し2ゴールをマーク。ドイツを1990年大会以来となる4度目のW杯優勝に 2025.04.05 11:00 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly