ロシアにドーピング疑惑?アンモニア吸入が問題に…チーム医は正当性を強調

2018.07.10 13:30 Tue
ワールドカップ開催国のロシア代表にドーピング疑惑が浮上している。ブラジルの『グローボ』がロシアチームドクターを務めるエドゥアルド・ベズグロフ氏のコメントを紹介している。

かねてからロシアとドーピングは、サッカーのみならず問題視されてきた。ロシアは2014年ソチ冬季五輪で組織ぐるみのドーピングを行っていたとして、今冬に開催された平昌冬季五輪では国として出場せず、選手個人で参加することとなっていた。

また、ソチ五輪での問題で大会責任者であったビタリー・ムトコ副首相が、ドーピング問題に絡んでいたとして、昨年末にロシアサッカー協会の会長を辞職している。

そして、迎えた自国開催のW杯。『グローボ』によると、ロシアは「パフォーマンスを向上させるためにアンモニアを吸入していた。アンモニアの吸入は、血流および肺容量を改善する効果がある」とし、アンモニア自体が世界アンチ・ドーピング機関(WADA)の禁止物質リストには載っていないものの、問題視した。

しかし、ベズクロフ氏はアンモニアの吸入が、ドーピングとして位置づけられることを否定した。

「これは単純なアンモニアだ。綿を濡らしてから吸い込むが、何人かのアスリートがこれを実践してきた。この手法は何十年にもわたって使用されてきた」

さらに同氏は、アンモニアの吸入はスポーツに用いられるだけでなく「意識を失った、あるいは意識が弱いと感じる人の日常生活にも使用されている」と説明。決して違法薬物ではないことを改めて強調している。

グループAを2位で通過したロシアは、決勝トーナメント1回戦でスペインにPK戦の末に勝利。続く準々決勝でもクロアチアとPKまでもつれ込んだが、惜しくも敗れ、ベスト8で大会を去ることになった。


提供:goal.com

ワールドカップの関連記事

埼玉西武ライオンズは16日、日本代表の森保一監督がセレモニアルピッチに登場することを発表した。 森保監督は、6月13日(金)に行われる『日本生命セ・パ交流戦』の中日ドラゴンズ戦に来場。試合前のセレモニアルピッチを担当する。 ベルーナドームで行われるこの試合に登場する森保監督。これまでにもWBCや今シーズンの 2025.05.16 21:10 Fri
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly