モウリーニョ、W杯で多発するダイブや抗議を批判「質が失われている」
2018.07.05 23:03 Thu
マンチェスター・ユナイテッドのジョゼ・モウリーニョ監督は、ロシア・ワールドカップはダイブや審判への抗議などにより試合の質が低下していると指摘した。『ロシア・トゥデイ』に語っている。
イングランドは3日、決勝トーナメント1回戦コロンビアとの試合にPKの末勝利し、ベスト8進出を決めた。この試合では8枚のイエローカードが飛び交う荒れた展開に。モウリーニョは多くのファウルが発生したこの試合について「選手たちが大袈裟な反応を見せていたことが残念だった」と語った。
ポルトガル人指揮官は、続けてイングランドDFハリー・マグワイアがPKを獲得しようとアピールしていたことに驚きを見せた。
「ハリー・マグワイアのようなセンターバックの選手がペナルティーエリア内でダイブをして、審判にVARを要求していたのには驚いたよ。普段の彼はとても正直な男だからね」
今大会では同様に審判を欺こうとするプレーが頻発しており、それにより大会の質が下がっていると危惧した。
「全てのチームがダイブや演技、審判への抗議を繰り返している。試合の質が失われていることが私にとってはネガティブな点だ」
提供:goal.com
イングランドは3日、決勝トーナメント1回戦コロンビアとの試合にPKの末勝利し、ベスト8進出を決めた。この試合では8枚のイエローカードが飛び交う荒れた展開に。モウリーニョは多くのファウルが発生したこの試合について「選手たちが大袈裟な反応を見せていたことが残念だった」と語った。
ポルトガル人指揮官は、続けてイングランドDFハリー・マグワイアがPKを獲得しようとアピールしていたことに驚きを見せた。
「ハリー・マグワイアのようなセンターバックの選手がペナルティーエリア内でダイブをして、審判にVARを要求していたのには驚いたよ。普段の彼はとても正直な男だからね」
今大会では同様に審判を欺こうとするプレーが頻発しており、それにより大会の質が下がっていると危惧した。
「全てのチームがダイブや演技、審判への抗議を繰り返している。試合の質が失われていることが私にとってはネガティブな点だ」
提供:goal.com
ワールドカップの関連記事
|