イタリアで西野朗監督に脚光「ブラジルを泣かせた奇跡の男」「サムライを過小評価するな」

2018.06.29 13:47 Fri
ポーランドに0-1で敗れながらも、フェアプレーポイントでセネガルを上回り2位での決勝トーナメント進出を決めた日本の西野朗監督について、イタリアのサッカー情報サイト『イル・ポスティーチポ』は28日、「奇跡の男」として紹介している。

日本は28日、ロシア・ワールドカップのグループH第3節でポーランドに0-1で敗れた。しかしセネガル対コロンビアが0-1でコロンビアの勝利に終わったために、日本はフェアプレーポイントでセネガルを上回り2位での決勝トーナメント進出を決めた。西野ジャパンの快進撃について、「ニシノ、奇跡の男…偶然にもブラジルさえも泣かせた監督だ」との見出しで特集が組まれている。

記事では、西野監督がW杯直前に初めて日本代表監督に就任したことを紹介。短期間で、W杯16強に導いたことについて、「就任から1カ月そこらで決勝Tに進出。やや苦戦し、フェアプレーポイントの助けもあったが、日本の指揮官アキラ・ニシノの履歴書は決して悪いものではない」と評価した。

■マキャヴェリズムで消極的プレーに理解ポーランド戦終盤の消極的なパス回しについて、「2失点目を恐れ、あと15分を残し、事実上、プレーをやめた」と綴る中、イタリアの思想家ニッコロ・マキャヴェッリの格言を引用。「サムライにとって格好は良くないが、“目的は手段を正当化する”ならば、ナガトモ(長友佑都)と仲間たちがセネガル対コロンビア戦の知らせにより注意を払ったことも理解できる」と、指揮官の判断に一定の理解を示している。

■奇跡慣れしたニシノ続いて「幸運にもニシノは奇跡慣れしている」と綴り、西野監督が過去にも奇跡に恵まれていることを紹介。「彼はキャリアにおいて伝説的な勝利を挙げたことがある」、「ニッポンの監督の奇跡は、本当のところ、これが初めてではない。セレソンのロナウド、リバウド、ロベルト・カルロスらに聞けば分かる」などと述べ、1996年アトランタオリンピックのグループリーグ初戦において、ブラジルに1-0で勝利した“マイアミの奇跡”に言及した。

ポーランド戦においても、「警告数のおかげだが、本当に奇跡を起こした。ベルギーも思い知らされただろう。サムライを過小評価してはならない」と述べ、決勝トーナメント1回戦で対戦するベルギーに警鐘を鳴らしている。


提供:goal.com

ワールドカップの関連記事

埼玉西武ライオンズは16日、日本代表の森保一監督がセレモニアルピッチに登場することを発表した。 森保監督は、6月13日(金)に行われる『日本生命セ・パ交流戦』の中日ドラゴンズ戦に来場。試合前のセレモニアルピッチを担当する。 ベルーナドームで行われるこの試合に登場する森保監督。これまでにもWBCや今シーズンの 2025.05.16 21:10 Fri
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly