英メディア、日本含むH組の3チームを分析「ラウンド16で当たるならどこが最良か」

2018.06.26 13:25 Tue
ロシア・ワールドカップのグループGは、1試合を残してイングランドとベルギーの勝ち上がりが決まっている。第3節イングランドvsベルギーは1位通過の座を争う一戦となるが、イギリスメディアは早くも決勝トーナメントで戦う、H組勝ち上がり候補の3チームを分析している。

イギリス『テレグラフ』は「コロンビア、セネガル、もしくは日本……どのチームがラウンド16で、イングランドにとって最良の対戦相手になるのか」という見出しで、グループHの3カ国にスポットを当てている。

「イングランドはすでに16強進出を決めており、グループGの1位か2位かにかかわらず、コロンビア、セネガル、日本のいずれかと戦うことが決まっている」

コロンビアについては“グループHの中で最も力を備えているチーム”と紹介し「ハメス・ロドリゲスは最高峰のMFで、主将ラダメル・ファルカオはいまだゴール前で決定的な仕事をやってのけるFWだ。さらに優れたアタッカーのフアン・キンテーロも加わり、イングランド守備陣を切り崩すだけの破壊力を備えている」と警戒心を示している。

16年ぶりの本大会出場を果たしたセネガルに対しては「ヨーロッパの有力クラブでプレーする、才能溢れた選手たちが名を連ねている。ナポリのカリドゥ・クリバリは守備陣の中心で、エバートンのイドリサ・グイエは中盤のカギを握っている。ポーランド戦で見せたように、ゴールへと迫る突出したフィジカルは間違いなく危険なものとなるだろう」と紹介している。

第2節終了時点でH組首位に付けている日本については次のように伝えた。

「日本はコロンビアを下したことで、南米の国をW杯で初めて下した、アジアのチームとなった。グループHでは現時点でトップに立っていて、セネガルとの激闘でも、引かずにドロー決着へと持ち込んだ」

「日本の試合を見ていた人ならわかるだろうが、守備から攻撃へと転じる切り替えのスピードは目を見張るものがある。プレーメーカー香川真司を軸に、乾貴士、原口元気につなぐカウンターは強力。大迫勇也がこれまで先発で出場を続けており、レスター所属の岡崎慎司はベンチスタートとなっている」

その一方で日本の弱点について「彼らはカウンターが迅速な一方で、この攻撃プランに失敗した場合は攻めあぐねてボールを回し、攻撃に崩しに時間を費やす場面が散見される。日本は10人のコロンビア相手に高いボール支配率を記録した一方で、試合でいいチャンスを創出していたのはコロンビアのほうだった。また、ディフェンスラインにおいては、サイドバックの裏を狙われると苦労していた。実際、セネガルのマネは日曜日の試合でこのウィークポイントを何度となく突き、日本にとって危険なシーンを創出していた」と分析している。

すでにグループGからの勝ち上がりを決めているイングランド。地元メディアは早くもグループHの各チーム分析を進めており、日本についても警戒心を示しているようだ。


提供:goal.com

ワールドカップの関連記事

埼玉西武ライオンズは16日、日本代表の森保一監督がセレモニアルピッチに登場することを発表した。 森保監督は、6月13日(金)に行われる『日本生命セ・パ交流戦』の中日ドラゴンズ戦に来場。試合前のセレモニアルピッチを担当する。 ベルーナドームで行われるこの試合に登場する森保監督。これまでにもWBCや今シーズンの 2025.05.16 21:10 Fri
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly