「VARは茶番、試合をぶち壊すものだ」往年の名FWシアラー氏、度重なるビデオ判定に不満

2018.06.26 08:30 Tue
現地時間25日、ロシア・ワールドカップのグループB第3節が行われ、ポルトガルvsイランは1-1のドローに終わった。だが、この試合でVAR(ビデオアシスタントレフェリー)チェックによる中断が何度となく起こったことに、往年の名FWアラン・シアラー氏が一石を投じている。

シアラー氏は自身のSNSで「なんて茶番だ!」とVARについて言及。

「これまで今大会から採用されたVARについて、トラブルのもとになるのではと懸念していた。それがまさに現実のものとなったね。VARはまさしく試合をぶち壊すものだ」

このメッセージを受けて、元ノルウェー代表のヨン・アルネ・リーセ氏は「VARはあくまで判断材料であって、最終的にジャッジするのは主審だ。これはレフェリーを補助するものであって、機能しているのでは?」とシアラー氏にリプライ。シアラー氏は「確かにそうなんだよ。だけど、それでも正しい使われ方がされていると思えない。本当にレフェリーの助けになっているのかね?」と返信し、VARに否定的な見解を示した。

ポルトガルvsイランの一戦では、VARチェックのため何度となく試合がストップ。ポルトガルの1点リードで迎えた51分には、VAR確認ののち、ポルトガルにPKが与えられた。だが、クリスティアーノ・ロナウドはこのチャンスを生かせず、イランGKにセーブされてしまった。

その後、後半アディショナルタイムには、ポルトガルが自陣エリア内でハンドの反則をしたとして、VARチェックのうえでイランにPKが与えられた。イランはこの決定機をものにして、土壇場で1-1の同点に追いついている。そのほか、この試合では多くの局面で、両チームの選手、監督がVARチェックを主審に促すシーンが散見された。

ポルトガル代表MFジョアン・マリオは試合後、VARの介入について「VARによって何度となく試合が中断した。ベストを尽くし、勝ち上がりが決まったことは重要だが……」と不満を口にしている。

グループBは結果的に首位スペイン、2位ポルトガルで、勝ち点5で並んだ両チームの勝ち抜けが決まった。その一方で重要な局面でVARへの依存度が高まるあまり、試合の流れが度々断絶されるという弊害も浮き彫りになりつつあるようだ。


提供:goal.com

ワールドカップの関連記事

埼玉西武ライオンズは16日、日本代表の森保一監督がセレモニアルピッチに登場することを発表した。 森保監督は、6月13日(金)に行われる『日本生命セ・パ交流戦』の中日ドラゴンズ戦に来場。試合前のセレモニアルピッチを担当する。 ベルーナドームで行われるこの試合に登場する森保監督。これまでにもWBCや今シーズンの 2025.05.16 21:10 Fri
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly