W杯初、VARからPK決めたグリーズマン「シミュレーションじゃない。ビデオ判定あって良かった」

2018.06.16 23:40 Sat
16日にロシア・ワールドカップのグループC初戦が行われ、フランスはオーストラリアに2-1の勝利を果たしている。今大会初めてVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)からPKを記録した選手となったFWアントワーヌ・グリーズマンは試合後、VARが見事に判定の助力になったとの見解を示している。フランス『TF1』がコメントを伝えた。

この試合の56分、鋭い縦パスに抜け出したグリーズマンは、オーストラリアDFジョシュア・リズドンにPA内で左足をかけられる。主審は一旦プレーを流したものの、VARにて該当プレーを確認するため、試合を一旦中断した。

VARでの確認を終えた主審は、PKスポットを指し、フランスにPKを与えた。これが今大会から導入されたVARで、初のPKが与えられた瞬間となった。このPKをグリーズマンが落ち着いて決めて、フランスに先制点をもたらしている。

試合後にインタビューに応じたグリーズマンは、VARでPK判定が下されたことについて、次のような感想を述べた。

「PKはあったと思う。左足をかけられたし、少し痛みを感じた。あれはシミュレーションなんかじゃない。このケースの場合、ビデオ判定があって良かったと感じている」

アトレティコ・マドリー所属FWはまた、フランスが大会を通じて成長しなければならないとも話している。

「何よりも重要なのはチームだ。僕たちはまだまだ働かなくては。そう、チームはまだより良いものになれるし、そうなる必要があるんだよ。勝利は全員にとって素晴らしいものとなった。2試合目には、もっと落ち着いて臨むことができるね」

「僕たちはプレーシステムについて、まだ仕事に取り組まなくてはならない。また大会の雰囲気、重圧にも慣れていく必要がある」


提供:goal.com

ワールドカップの関連記事

埼玉西武ライオンズは16日、日本代表の森保一監督がセレモニアルピッチに登場することを発表した。 森保監督は、6月13日(金)に行われる『日本生命セ・パ交流戦』の中日ドラゴンズ戦に来場。試合前のセレモニアルピッチを担当する。 ベルーナドームで行われるこの試合に登場する森保監督。これまでにもWBCや今シーズンの 2025.05.16 21:10 Fri
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly