鹿島、準々決勝進出へ前進! 前回大会ベスト4・上海上港に3発先勝!《ACL2018》
2018.05.09 21:03 Wed
▽鹿島アントラーズは9日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)ラウンド16・第1戦で上海上港(中国)を県立カシマサッカースタジアムに迎え、3-1で勝利した。
▽グループHを2位で通過した鹿島が、グループFを首位で突破した上海上港をホームに迎えた一戦。直近の明治安田生命J1リーグ第13節の浦和レッズ戦を1-0で勝利した鹿島は、その試合から先発メンバーを2人変更。GK曽ヶ端、レオ・シルバに代えてクォン・スンテと鈴木を起用した。
▽一方、強力なタレントたちを擁する上海上港は、オスカルとエウケソンらを起用。フッキは負傷のため、ベンチ外となっている。
▽アジア制覇を目標に掲げながら、昨シーズンのACLでこのラウンド16で敗退した鹿島にとっては絶対に負けられない一戦。試合は、その鹿島がいきなりゴールを脅かす。2分、遠藤の右CKは相手DFにクリアされたが、遠藤の下にボールが転がると、ボックス右から左足インサイドでカーブをかけてゴールを狙う。シュートは相手GKの頭上を越えたが、左ポストに嫌われてしまう。
▽開始早々にチャンスを作った鹿島。ここから相手を押し込んでいきたかったが、6分と9分に2度味方のスルーパスに反応した上海上港のオスカルにボックス内からのシュートを許す。しかし、GKクォン・スンテが好セーブを見せて立ち上がりのピンチを守り抜く。
▽鹿島が攻めきれないでいると30分、上海上港に自陣左サイドでFKを与えてしまう。キッカーを務めたオスカルのクロスをウー・レイに頭で合わせられたが、シュートは枠を外れて難を逃れた。
▽このままゴールレスで試合を折り返すかに思われた43分、鹿島がセットプレーから先制に成功する。43分、永木からの左CKをゴール前で競った昌子に当たってボールはゴール右隅方向へ。ここはGKヤン・チュンリンに左手で掻き出されるも、ゴール前で待ち構えていた鈴木がプッシュしてゴールネットを揺らした。
▽1-0で試合を折り返すと、リードする鹿島が追加点。49分、遠藤の右CKをニアサイドの相手DFが弾き返しきれず、ゴール前右で混戦に。最後は西が冷静にゴールへ流し込み、試合を2-0にする。
▽貴重な追加点を奪った鹿島。しかし直後、上海上港にチャンスを与えてしまう。69分、ボックス付近まで攻め込まれると、ボールを奪った安西のクリアが昌子に当たってボックス右へ転がる。これを拾ったウー・レイに右足を振り抜かれたが、左ポストに助けられる。
▽その後も押し込まれ続けるもGKクォン・スンテの好守連発でなんとか耐え凌ぐ鹿島は75分、左サイドで仕掛けた安西がファーサイドにクロス。これに鈴木が飛び込むと、クリアを試みた相手DFの頭に当たってゴールに吸い込まれた。
▽3-0とリードを広げた直後、鹿島は一瞬の隙を突かれてしまい、ゴール前の混戦からエウケソンに押し込まれて上海上港に1点を返されてしまう。その後も上海上港の猛攻に苦しめられたが、GKクォン・スンテを中心としたディフェンスでこれ以上の失点を許さず、試合を終わらせた。
▽鈴木と西のゴールを含む3発で先勝した鹿島が、準々決勝進出へ前進した。鹿島はベスト8進出をかけて、16日に上海上港のホームに乗り込む。
▽グループHを2位で通過した鹿島が、グループFを首位で突破した上海上港をホームに迎えた一戦。直近の明治安田生命J1リーグ第13節の浦和レッズ戦を1-0で勝利した鹿島は、その試合から先発メンバーを2人変更。GK曽ヶ端、レオ・シルバに代えてクォン・スンテと鈴木を起用した。
▽一方、強力なタレントたちを擁する上海上港は、オスカルとエウケソンらを起用。フッキは負傷のため、ベンチ外となっている。
▽開始早々にチャンスを作った鹿島。ここから相手を押し込んでいきたかったが、6分と9分に2度味方のスルーパスに反応した上海上港のオスカルにボックス内からのシュートを許す。しかし、GKクォン・スンテが好セーブを見せて立ち上がりのピンチを守り抜く。
▽危険な場面を立て続けに作られた鹿島だったが、時間の経過と共に守備が安定し始めて、ボールを保持して上海上港を押し込む。しかし、ラストパスがとことん繋がらず、シュートまで持ち込むことができない。
▽鹿島が攻めきれないでいると30分、上海上港に自陣左サイドでFKを与えてしまう。キッカーを務めたオスカルのクロスをウー・レイに頭で合わせられたが、シュートは枠を外れて難を逃れた。
▽このままゴールレスで試合を折り返すかに思われた43分、鹿島がセットプレーから先制に成功する。43分、永木からの左CKをゴール前で競った昌子に当たってボールはゴール右隅方向へ。ここはGKヤン・チュンリンに左手で掻き出されるも、ゴール前で待ち構えていた鈴木がプッシュしてゴールネットを揺らした。
▽1-0で試合を折り返すと、リードする鹿島が追加点。49分、遠藤の右CKをニアサイドの相手DFが弾き返しきれず、ゴール前右で混戦に。最後は西が冷静にゴールへ流し込み、試合を2-0にする。
▽貴重な追加点を奪った鹿島。しかし直後、上海上港にチャンスを与えてしまう。69分、ボックス付近まで攻め込まれると、ボールを奪った安西のクリアが昌子に当たってボックス右へ転がる。これを拾ったウー・レイに右足を振り抜かれたが、左ポストに助けられる。
▽その後も押し込まれ続けるもGKクォン・スンテの好守連発でなんとか耐え凌ぐ鹿島は75分、左サイドで仕掛けた安西がファーサイドにクロス。これに鈴木が飛び込むと、クリアを試みた相手DFの頭に当たってゴールに吸い込まれた。
▽3-0とリードを広げた直後、鹿島は一瞬の隙を突かれてしまい、ゴール前の混戦からエウケソンに押し込まれて上海上港に1点を返されてしまう。その後も上海上港の猛攻に苦しめられたが、GKクォン・スンテを中心としたディフェンスでこれ以上の失点を許さず、試合を終わらせた。
▽鈴木と西のゴールを含む3発で先勝した鹿島が、準々決勝進出へ前進した。鹿島はベスト8進出をかけて、16日に上海上港のホームに乗り込む。
鹿島アントラーズの関連記事
AFCチャンピオンズリーグエリートの関連記事
|
鹿島アントラーズの人気記事ランキング
1
【Jリーグ出場停止情報】報復退場の鈴木優磨が“反スポーツ的な行為”で1試合出場停止 千葉DF松田陸の処分は持ち越さず
Jリーグは11日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1リーグからは8選手が対象に。ファウルで止めにかかった名古屋グランパスMF椎橋慧也に胸をぶつけ、乱暴な行為で一発退場の鹿島アントラーズFW鈴木優磨は1試合停止が確定した。Jリーグは「ボールとは関係の無いところで相手競技者を突き飛ばし押し倒した行為は、『選手等に対する反スポーツ的な行為』に該当すると判断、1試合の出場停止処分とする」と説明した。 また、J1残留争いのジュビロ磐田からDF鈴木海音が次節の横浜F・マリノス戦で警告の累積による1試合停止となるほか、川崎フロンターレDF高井幸大や、セレッソ大阪MF田中駿汰らも次戦の欠場が決まった。 そして、先週末にレギュラーシーズン終了のJ2リーグではジェフユナイテッド千葉DF松田陸が最終節のモンテディオ山形戦で一発退場。Jリーグは1試合の出場停止としつつ、扱いについて「出場停止処分の対象となる同レベルの大会がないこと、また停止処分となる対象試合が1試合で翌シーズンへ繰り越さないことから、同選手の出場停止試合は無しとする」と記した。 【明治安田J1リーグ】 FW鈴木優磨(鹿島アントラーズ) 第29節 vs京都サンガF.C.(11/17) 今回の停止:1試合停止 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF渡邊泰基(横浜F・マリノス) 第29節 vsジュビロ磐田(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF鈴木海音(ジュビロ磐田) 第29節 vs横浜F・マリノス(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFアピアタウィア久(京都サンガF.C.) 第29節 vs鹿島アントラーズ(11/17) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF田中駿汰(セレッソ大阪) 第37節 vs鹿島アントラーズ(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF原田亘(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルセロ・ヒアン(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:3試合停止(3/3) 【明治安田J3リーグ】 FWシラス(いわてグルージャ盛岡) 第37節 vs奈良クラブ(11/17) 今回の停止:1試合停止 DF齊藤隆成(FC大阪) 第37節 vsSC相模原(11/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF金浦真樹(ガイナーレ鳥取) 第37節 vsツエーゲン金沢(11/17) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF内田瑞己(カマタマーレ讃岐) 第37節 vsツエーゲン金沢(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span class="paragraph-title">【動画】鈴木優磨の報復退場シーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ncLfF5odAJM";var video_start = 315;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.11 18:44 Mon2
Jリーグが理念強化配分金とファン指標配分金の支給額を発表! 「DAZN」ベースのファン指標分配金の1位は浦和、最下位はYSCCに…連覇神戸は5.5億円
Jリーグは25日、2025年度理念強化配分金の支給対象候補クラブ、2024年度ファン指標配分金支給対象クラブを発表した。 理念強化配分金は、2023年の明治安田生命J1リーグで1位から10位に対して送られるもの。20チーム制に変更となったために1チーム増えることとなった。また、2024シーズン年間ファン指標順位(DAZN視聴者数等1~10位)に基づいても支給される。 競技面では連覇を達成したヴィッセル神戸から10位のセレッソ大阪までに支給され、神戸は2025年、2024年にそれぞれ2億5000万円ずつを手にする。なお、2023年も優勝したため、その分の2億5000万も今回支給される。また、2位のサンフレッチェ広島には2年間で1億8000万円ずつ、3位のFC町田ゼルビアは、1億5000万円(2025年)と7000万円(2026年)を手にする。なお、2023年2位の横浜F・マリノスには1億8000万円、3位の広島には7000万円がしキュされる。 また、ファン指標順位は1位は2024年も浦和レッズとなり1億7000万円。2位が鹿島アントラーズで1億2000万円、3位が横浜FMで7000万円と続き、10位は名古屋グランパスで1000万円となった。なお、競技順位で10位以内に入っていないクラブでは、1位の浦和、10位の名古屋に加え、8位に北海道コンサドーレ札幌が入り2000万円となった。 さらに、「ファン指標配分金」として、13億6000万円をJリーグの全60クラブに分配。これは、2024シーズンのDAZN視聴者数やDAZNシーズンパス販売実績等で配分され、1位が浦和で8921万5930円。2位が横浜FMで7945万2984円、3位が川崎フロンターレで6648万1993円となっている。なお、最下位はY.S.C.C.横浜となり182万4625円が分配される。 <h3>◆理念強化配分金(競技)/総額11億2000万円</h3> 1位:ヴィッセル神戸 1年目ー2億5000万円、2年目ー2億5000万円 2位:サンフレッチェ広島 1年目ー1億8000万円、2年目ー1億8000万円 3位:FC町田ゼルビア 1年目ー1億5000万円、2年目ー7000万円 4位:ガンバ大阪 1年目ー1億5000万円、2年目ーなし 5位:鹿島アントラーズ 1年目ー1億2000万円、2年目ーなし 6位:東京ヴェルディ 1年目ー9000万円、2年目ーなし 7位:FC東京 1年目ー6000万円、2年目ーなし 8位:川崎フロンターレ 1年目ー5000万円、2年目ーなし 9位:横浜F・マリノス 1年目ー4000万円、2年目ーなし 10位:セレッソ大阪 1年目ー3000万円、2年目ーなし <h3>◆理念強化配分金(人気)</h3> 1位:浦和レッズ/1億7000万円 2位:鹿島アントラーズ/1億2000万円 3位:横浜F・マリノス/7000万円 4位:ヴィッセル神戸/5000万円 5位:川崎フロンターレ/4000万円 6位:サンフレッチェ広島/3000万円 7位:ガンバ大阪/2000万円 8位:北海道コンサドーレ札幌/2000万円 9位:FC町田ゼルビア/1000万円 10位:名古屋グランパス/1000万円 <h3>◆ファン指標配分金</h3>(昨年との金額比較) 1位:浦和レッズ/8921万5930円(↑) 2位:横浜F・マリノス/7945万2984円(↑) 3位:川崎フロンターレ/6648万1993円(↓) 4位:鹿島アントラーズ/6598万4095円(↓) 5位:ヴィッセル神戸/6491万8131円(↑) 6位:ガンバ大阪/5864万8883円(↑) 7位:名古屋グランパス/5851万4812円(↓) 8位:北海道コンサドーレ札幌/5315万3249円(↑) 9位:FC東京/4924万9886円(↑) 10位:サンフレッチェ広島/4572万5356円(↑) 11位:FC町田ゼルビア/4558万3908円(↑) 12位:アルビレックス新潟/4466万3143円(↓) 13位:ジュビロ磐田/4426万2918円(↑) 14位:セレッソ大阪/3988万8434円(↓) 15位:サガン鳥栖/3834万3648円(↑) 16位:柏レイソル/3695万3904円(↓) 17位:湘南ベルマーレ/3554万5920円(↓) 18位:東京ヴェルディ/3459万9966円(↑) 19位:京都サンガF.C./3438万1632円(↑) 20位:清水エスパルス/3362万962円(↓) 21位:アビスパ福岡/3259万3587円(↓) 22位:ベガルタ仙台/2298万6246円(↑) 23位:V・ファーレン長崎/1758万2571円(↑) 24位:大分トリニータ/1716万3388円(↑) 25位:ファジアーノ岡山/1704万1315円(↑) 26位:横浜FC/1664万9981円(↓) 27位:ジェフユナイテッド千葉/1608万1426円(↓) 28位:モンテディオ山形/1442万3396円(↓) 29位:ヴァンフォーレ甲府/1362万8966円(↓) 30位:松本山雅FC/1324万9873円(↑) 31位:ロアッソ熊本/1008万4227円(↓) 32位:栃木SC/983万8888円(↓) 33位:徳島ヴォルティス/934万7583円(↓) 34位:RB大宮アルディージャ/925万5971円(↓) 35位:ザスパ群馬/888万8344円(↓) 36位:レノファ山口FC/886万2864円(↓) 37位:いわきFC/878万641円(↓) 38位:鹿児島ユナイテッドFC/825万2572円(↑) 39位:愛媛FC/768万2897円(↑) 40位:水戸ホーリーホック/718万9579円(↓) 41位:藤枝MYFC/708万1435円(↓) 42位:ツエーゲン金沢/622万6288円(↓) 43位:ブラウブリッツ秋田/619万6520円(↓) 44位:カターレ富山/481万4398円(↑) 45位:ギラヴァンツ北九州/459万264円(↓) 46位:FC岐阜/396万9504円(↓) 47位:SC相模原/341万1253円(↓) 48位:FC今治/327万7554円(↓) 49位:AC長野パルセイロ/317万8338円(↓) 50位:カマタマーレ讃岐/313万7389円(↓) 51位:FC琉球/309万4569円(↓) 52位:福島ユナイテッドFC/288万7440円(↑) 53位:ガイナーレ鳥取/282万3403円(↓) 54位:ヴァンラーレ八戸/265万6822円(↓) 55位:いわてグルージャ盛岡/261万6733円(↓) 56位:アスルクラロ沼津/251万5766円(↓) 57位:テゲバジャーロ宮崎/237万4594円(↑) 58位:FC大阪/226万1536円(↑) 59位:奈良クラブ/223万1534円(↓) 60位:Y.S.C.C.横浜/182万4625円(↓) 2025.02.25 17:40 Tue3
「まさかの笑」「アジア進出」ラフプレー続出の北朝鮮撃破、U-22日本代表が見せた「ひき肉です」パフォーマンスが話題に「気持ち良すぎ!」
荒れた試合での決勝ゴールのパフォーマンスが話題を呼んでいる。 1日、U-22日本代表は1日、第19回アジア競技大会(The 19th Asian Games)の準々決勝でU-24北朝鮮代表と対戦し、2-1で勝利した。 13年ぶりの優勝を目指す日本は、前半は北朝鮮に押し込まれる形となり苦しい戦いに。それでもGK藤田和輝(栃木SC)を中心に粘りの守備を見せて得点を許さない。 ゴールレスで迎えた後半、日本は立ち上がりからギアを上げると51分に内野航太郎(筑波大学)のゴールが決まり先制に成功する。 先制したことで少し余裕が出た日本。一方で、北朝鮮のプレーが徐々に荒いものに。疲れも出てきたのか、日本の攻撃を止めるために明らかに危険なタックルを見せ、カードが乱発される。 すると74分にはキム・グクボムがボックス手前から強烈な左足ミドルを叩き込み、北朝鮮が同点に。これで勢いづいたのか、攻勢に出ようとする。 それでも落ち着いて対応した日本は79分に西川潤(サガン鳥栖)がGKに倒されてPKを獲得。MF松村優太(鹿島アントラーズ)が冷静に決めて2-1と勝ち越し、ベスト4にコマを進めた。 北朝鮮のラフプレーにも動じず、しっかりと勝ち切った日本。その中で話題を呼んでいるのが、松村のゴールパフォーマンスだった。 冷静にPKを沈め、勝ち越しに成功。喜びを露わにすると、MF佐藤恵允(ブレーメン)と共に何やら企み、「ひき肉です」のポーズを取って見せた。 このポーズは中学生YouTuberの「ちょんまげ小僧」のメンバーである「ひき肉」さんの独特な挨拶を真似たもの。SNSなどでは大きな話題となっており、TikTokなどでも有名人が真似て盛り上がっている。 日本代表選手もついにパフォーマンスにもしたことで大きな話題に。「ひき肉がアジア進出」、「ここでもやるのか!」、「まさかの笑」、「ひき肉は世界を救う」、「ひき肉が気持ち良すぎ!」、「ここまでくるとは」と驚きの声も上がっている。 <span class="paragraph-title">【動画】北朝鮮撃破のPK弾、決めた松村は佐藤と共に「ひき肉です」ポーズを披露</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="WQXNzDutoz8";var video_start = 477;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.10.02 12:05 Mon4
まるで別人!若返り手術をした元Jリーグ指揮官の現在の姿に海外衝撃「誰か分からない」
ブラジル人指揮官のオズワルド・オリヴェイラ氏の変貌ぶりが現地で話題だ。 ブラジル複数クラブでの指導経験を持ち、2007年に就任した鹿島アントラーズでは、史上初となるJリーグ3連覇を達成したオリヴェイラ監督。2011年に退任して以降は、母国クラブやカタールでの指揮を経て、2018年4月に浦和レッズの監督に就任した。 浦和では天皇杯優勝を成し遂げたものの、2019年5月に解任。その後はフルミネンセに3度目の復帰を果たしたものの1カ月強で解任されると、それ以降はどのクラブも指揮していない。 現在73歳のオリヴェイラ氏は、14日に母国ブラジルのスポーツ番組に出演。以前より顔がふっくらした印象で、メガネを外した顔は別人のようだった。 ブラジル『CORREIO BRAILIENSE』によると、オリヴェイラ氏は1月に顔の若返り手術を実施したことで注目を浴びていたという。そして、今回の番組出演時にもまた別人のように顔が変わっていたことで、「誰か分からない」とSNS上で大きな話題になっているようだ。 <span class="paragraph-title">【比較写真】まるで別人になったオリヴェイラ氏(右が現在)</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="pt" dir="ltr">VEJA: Treinador de futebol Oswaldo de Oliveira faz procedimento de rejuvenescimento facial e resultado viraliza nas redes sociais. <a href="https://t.co/lZWTPfEqlb">pic.twitter.com/lZWTPfEqlb</a></p>— DIRETO DO MIOLO (@diretodomiolo) <a href="https://twitter.com/diretodomiolo/status/1735352687716163696?ref_src=twsrc%5Etfw">December 14, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.12.15 12:05 Fri5