チャルハノール&ボナヴェントゥーラ弾のミランが辛勝で7戦ぶり白星《セリエA》
2018.04.30 00:05 Mon
▽ミランは29日、セリエA第35節でボローニャとのアウェイ戦に臨み、2-1で勝利した。
▽前節は降格目前の最下位ベネヴェントにまさかの敗戦を喫し、6戦勝利から見放され、ヨーロッパリーグ(EL)出場圏外の7位に後退したミラン(勝ち点54)は、負傷のビリアに代わってロカテッリを中盤アンカーに起用した。
▽残留が決まっている12位ボローニャ(勝ち点39)に対し、最前線にクトローネを配したミランが立ち上がりからボールを保持していく。しかし、自陣に引くボローニャを崩せず、シュートシーンを作れない。
▽すると18分にはオルソリーニのヘディングシュートが右ポストを直撃するピンチを迎えてしまう。さらに25分、ヴェルディの直接FKでGKドンナルンマを強襲された。
▽停滞ムードのミランだったが34分、1stシュートで先制する。クトローネのポストプレーから、ペナルティアーク右のチャルハノールがダイレクトで放った強烈なシュートがゴール左に突き刺さった。
▽2点をリードして迎えた後半、ミランは51分にクトローネが左ポスト直撃のシュートを浴びせると、55分にはチャルハノールのラストパスを受けたボックス右のスソが右足でシュート。決定的だったが、枠の上に大きく外してしまった。さらに60分、スソのラストパスを受けたボックス左のクトローネがシュートに持ち込んだが、GKミランテの好守に阻まれてしまう。
▽3点目を奪えず勝負を決め切れないミランは、自陣に引いてボローニャの攻撃に対応。72分にはボナヴェントゥーラのミドルシュートがバーを直撃した。
▽すると74分、1点差に詰め寄られる。CKの流れからボックス右のヴェルディの折り返しをデ・マイオにヘディングで決められた。続く75分にもエムバイエに枠内シュートを浴びるも、ここはGKドンナルンマがセーブ。
▽リードを保ったミランは、終盤にかけて守勢に回ったものの4分の追加タイムも凌ぎ切って逃げ切り勝利。7戦ぶりの勝利を挙げている。
▽前節は降格目前の最下位ベネヴェントにまさかの敗戦を喫し、6戦勝利から見放され、ヨーロッパリーグ(EL)出場圏外の7位に後退したミラン(勝ち点54)は、負傷のビリアに代わってロカテッリを中盤アンカーに起用した。
▽残留が決まっている12位ボローニャ(勝ち点39)に対し、最前線にクトローネを配したミランが立ち上がりからボールを保持していく。しかし、自陣に引くボローニャを崩せず、シュートシーンを作れない。
▽停滞ムードのミランだったが34分、1stシュートで先制する。クトローネのポストプレーから、ペナルティアーク右のチャルハノールがダイレクトで放った強烈なシュートがゴール左に突き刺さった。
▽その後、38分にゴール前での混戦からオルソリーニにネットを揺らされるも、VARの末にハンドと判定され、ゴールが取り消されて助かったミランは、追加タイム1分に加点する。チャルハノールのパスを受けたボナヴェントゥーラがボックス右からゴール左へシュートを突き刺した。
▽2点をリードして迎えた後半、ミランは51分にクトローネが左ポスト直撃のシュートを浴びせると、55分にはチャルハノールのラストパスを受けたボックス右のスソが右足でシュート。決定的だったが、枠の上に大きく外してしまった。さらに60分、スソのラストパスを受けたボックス左のクトローネがシュートに持ち込んだが、GKミランテの好守に阻まれてしまう。
▽3点目を奪えず勝負を決め切れないミランは、自陣に引いてボローニャの攻撃に対応。72分にはボナヴェントゥーラのミドルシュートがバーを直撃した。
▽すると74分、1点差に詰め寄られる。CKの流れからボックス右のヴェルディの折り返しをデ・マイオにヘディングで決められた。続く75分にもエムバイエに枠内シュートを浴びるも、ここはGKドンナルンマがセーブ。
▽リードを保ったミランは、終盤にかけて守勢に回ったものの4分の追加タイムも凌ぎ切って逃げ切り勝利。7戦ぶりの勝利を挙げている。
ミランの関連記事
セリエAの関連記事
|
ミランの人気記事ランキング
1
3バック変更ミラン、ウディネーゼに4発無失点快勝【セリエA】
ミランは11日、セリエA第32節でウディネーゼとのアウェイ戦に臨み、4-0で快勝した。 前節フィオレンティーナ戦を2点差を追いついてのドローとした9位ミラン(勝ち点48)は、ウォーカーの負傷や試合の入りのまずさを改善すべく3バックに変更。[3-4-3]の最前線にはヨビッチが入った。 11位ウディネーゼ(勝ち点40)に対し、開始20秒、ロングボールの流れからルーズボールを拾ったボックス内のラインデルスがGKと一対一の決定機。いきなりのビッグチャンスだったが、シュートはGKオコイェにセーブされた。 良い入りとしたミランは重心を下げながらウディネーゼにボールを持たせる展開とする中、縦に早い攻撃で牽制。なかなかシュートには繋がらなかったが、序盤の課題を無失点で切り抜け、ウディネーゼにも好機を許さず時間を進めていく。 33分にはカウンターからピンチもGKメニャンとガッビアが好守で凌ぐと、42分に先制する。フォファナが高い位置でボールを奪って右サイドを持ち上がり、横パス。ペナルティアーク中央のレオンがダイレクトで蹴り込んだ。 さらに45分、ミランが一気に突き放す。プリシックの左CKからヘディングを狙ったパブロビッチの右肩に当たったボールがうまくゴールに吸い込まれた。 2点をリードして迎えた後半、前がかるウディネーゼに対してミランはカウンターを狙って牽制。52分にはGKメニャンがアレックス・ヒメネスと衝突してが負傷交代するアクシデントがあった中、66分にはCKの流れからピンチもルッカのシュートミスに救われた。 すると74分に決定的な3点目。エイブラハムの落としを受けたテオ・エルナンデスが左サイドを独走。ボックス左まで持ち上がり強烈なシュートを突き刺した。 そして81分、ロングカウンターの流れからエイブラハム、レオンと繋いで最後はラインデルスが仕留め4点目を挙げた。 85分にもカウンターからプリシックの放ったシュートがネットを揺らしたが、エイブラハムがゴール前で触れていたことでオフサイド判定に。 それでも4-0で快勝し、3試合ぶりの白星、8試合ぶりの無失点勝利としている。 ウディネーゼ 0-4 ミラン 【ミラン】 ラファエル・レオン(前42) ストラヒニャ・パブロビッチ(前45) テオ・エルナンデス(後29) タイアニ・ラインデルス(後36) 2025.04.12 06:05 Sat2
厳しい状況続くフェリックス、復活を期して古巣へ復帰か?
チェルシーからミランへとレンタル移籍中のポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(25)だが、母国復帰の可能性が浮上している。ポルトガル『レコルド』が伝えた。 ベンフィカでその名を挙げ、アトレティコ・マドリーへと鳴物入りで加入したフェリックス。しかし、徐々にディエゴ・シメオネ監督との折り合いが悪くなると、チェルシー、バルセロナへとレンタル移籍を繰り返し、2024年8月にチェルシーへと完全移籍した。 しかし、今シーズンのチェルシーでは期待された働きはできず、プレミアリーグ12試合で1ゴール1アシストに。1月にはミランへとレンタル移籍を果たした。 ただ、凋落したフェリックスの復活は遠く、セリエAでは9試合で1アシストのみ。厳しい日々が続いている状況だ。 ガラタサライが今夏の移籍市場で獲得に動いているという報道があった中、チェルシーは連れ戻す気はあまりない状況。そんな中、古巣でもあるベンフィカへの復帰が浮上している。 『レコルド』によれば、フェリックス本人もベンフィカに復帰する希望を持っているとのこと。苦しい日々が続いている中で、自身が重要な選手になれると感じているという。 また、マヌエル・ルイ・コスタ会長もフェリックスの獲得を望んでおり、ブルーノ・ラージ監督も同様の意見。クラブ・ワールドカップ(W杯)に出場するベンフィカを助ける存在として、獲得を望むという。 どうやらレンタル移籍での加入になる可能性が高く、チェルシーが給与の一部を負担するとのこと。ベンフィカを出てから大きな期待に応えきれずにきたなかで、フェリックスは復帰を果たすだろうか。 2025.04.17 23:05 Thu3
3バック変更に手応えのコンセイソン監督、メニャン負傷交代時のウディネファンの反応には「感動」
ミランのセルジオ・コンセイソン監督が11日にアウェイで行われ、4-0で快勝したセリエA第32節ウディネーゼ戦を振り返った。 序盤の失点が目立つミランはウディネーゼ戦では3バックに変更。課題の序盤を無失点で乗り切ると、42分に高い位置でボールを奪った流れからFWラファエル・レオンが先制点をマークした。 そして3分後にCKからDFストラヒニャ・パブロビッチのゴールで加点したミランは迎えた後半、守護神のマイク・メニャンが負傷交代するアクシデントがありながらも2点を追加して久々の無失点快勝とした。 コンセイソン監督は3バックへの変更に手応えを掴んでいる。 「代表ウィーク中からこのシステムに取り組んでいた。ただ、すぐに変更することはできなかった。それからさらに1週間、システムの練度を上げてきた。選手たちはこのアイデアを受け入れてくれた。堅実でバランスが取れていた。フィジカル面でも意欲的だったね。良い感触だったし、今日はまとまっていた。ただ、勝ち点3を得たに過ぎず次はアタランタのことを考えなければならない」 一方で昨年1月の対戦ではメニャンへの人種差別行為があった中、治療時と負傷交代時にウディネーゼのファンが拍手を送ってメニャンの無事を祈っていた反応には「感動した」と話した。 「ウディネーゼのファンに感謝しなければならない。あの拍手は信じられないほど素晴らしいものだった。40年間のサッカー人生であんな光景はなかなか見たことがない」 2025.04.12 09:00 Sat4
ラインデルスが偉業、ファン・バステン以来史上2人目のミランにおけるセリエAシーズン二桁オランダ人得点者に
ミランのオランダ代表MFタイアニ・ラインデルスが偉業を達成した。 ラインデルスは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦でチーム4点目をマーク。これで今季のセリエAでのゴール数を10に伸ばした。 ミランにおいてオランダ人選手が二桁ゴールを達成したのはレジェンドのFWマルコ・ファンバステン氏(通算5度)以来2人目。ファンバステン氏と同時期に活躍したMFルート・フリット氏は9ゴールが最多、7ゴールが3度だった。 そして2度のチャンピオンズリーグ優勝と2度のセリエA優勝に貢献したMFクラレンス・セードルフ氏は7ゴールが最多だった。 昨季AZから加入のラインデルスは今季ここまで公式戦14ゴールをマーク。守備の国イタリアで自身のキャリアを通しても最多ゴール記録更新中と得点センスに磨きをかけている。 2025.04.12 11:30 Sat5