混迷極めるW杯欧州予選最終節を前に各国の突破条件を整理…B、D、F、Iは直接対決で明暗が!?《ロシアW杯欧州予選》

2017.10.08 23:00 Sun
Getty Images
▽ロシア・ワールドカップ(W杯)予選が各地で行われている。欧州予選は8日からは各グループの最終節が行われ、ヨーロッパのW杯出場国、プレーオフ進出国が決定する。

▽第9節を前に予選突破を決めていたのはベルギー代表のみ。各グループともに熾烈な出場権争いが繰り広げられている。そこで、最終節を前に、各グループの出場権獲得条件を整理する。

◆最終節前に突破を決めたのは3カ国
Getty Images
▽第9節を終えて突破を決めたのは、2014年のブラジルW杯王者のドイツ代表、2010年の南アフリカW杯王者のスペイン代表、そしてイングランド代表だ。
▽ドイツはグループCを9連勝、スペインはグループGを8勝1分けの無敗、イングランドはグループFを7勝2分けの無敗で突破。ドイツは17大会連続19回目、スペインは11大会連続15回目、イングランドは6大会連続15回目の出場となる。

◆グループ2位でも1カ国は敗退
▽各グループ2位に入ることでプレーオフに進出し、W杯出場権を得られる可能性が残る。しかし、全9グループのうち、8カ国がプレーオフに進出可能。つまり、1カ国は2位に入っても予選敗退となってしまう。
★10/8(日)
◆ドイツが突破、北アイルランドの2位が決定〜グループC〜
Getty Images
【グループC】
勝点/得点/失点
1.ドイツ 27/38/3★
2.北アイルランド 19/17/5※
3.チェコ 12/12/10
4.ノルウェー 10/16/16
5.アゼルバイジャン 10/9/14
6.サンマリノ 0/2/46

▽10/8(日)
《27:45》
チェコ vs サンマリノ
ドイツ vs アゼルバイジャン
ノルウェー vs 北アイルランド

▽グループCの上位2カ国は決定。ドイツはW杯出場権を獲得。北アイルランドの2位も確定している。北アイルランドとしては、各グループ2位に与えられるプレーオフ争いに勝ち残るために勝ち点を重ねることだ。

◆ポーランドの2位以内が決定、デンマーク、モンテネグロが2位以内を争う〜グループE〜
Getty Images
【グループE】
勝点/得点/失点
1.ポーランド 22/24/12※
2.デンマーク 19/19/7
3.モンテネグロ 16/18/8
4.ルーマニア 12/11/9
5.アルメニア 6/9/25
6.カザフスタン 2/5/25

▽10/8(日)
《25:00》
デンマーク vs ルーマニア
ポーランド vs モンテネグロ
カザフスタン vs アルメニア

▽グループEは、首位のポーランドが2位以内を確定。しかし、最終節の結果次第ではプレーオフに回る可能性もある。ポーランドの対戦相手は3位に位置し、逆転での2位浮上を目指すモンテネグロ。首位突破の可能性があるデンマークは、4位のルーマニアと対戦する。

首位:ポーランド
○、△→W杯出場権獲得
×→デンマークが勝利で2位転落

2位:デンマーク
○→ポーランドが敗戦でW杯出場権獲得
△→2位が確定しプレーオフへ
×→モンテネグロ勝利の場合、得失点差で3位転落の可能性

3位:モンテネグロ
○→デンマーク敗戦の場合、得失点差で2位浮上の可能性
△、×→予選敗退

◆3チームが争う2位の座〜グループF〜
Getty Images
【グループF】
勝点/得点/失点
1.イングランド 23/17/3★
2.スコットランド 17/15/10
3.スロバキア 15/14/7
4.スロベニア 14/10/5
5.リトアニア 6/7/19
6.マルタ 1/3/22

▽10/8(日)
《25:00》
リトアニア vs イングランド
スロベニア vs スコットランド
スロバキア vs マルタ

▽スコットランド、スロバキア、スロベニアが2位の座を懸けて最終節に臨む。現在2位のスコットランドは4位のスロベニアとアウェイで対戦。地の利を考えると、4位スロベニアの逆転での2位浮上も可能性はある。また3位のスロバキアは最下位のマルタと対戦。これまでの結果を見れば、スロバキアの勝利が濃厚なだけに、スコットランドとしてはしっかりと勝って2位を確保したい。

2位:スコットランド
○→2位確定
△→スロバキアが引き分け以下で2位確定。スロバキア勝利の場合は得失点差次第
×→予選敗退

3位:スロバキア
○→スコットランドが敗戦で2位浮上。スコットランドが引き分けの場合は得失点差次第
△、×→予選敗退

4位:スロベニア
○→スロバキアが引き分け以下で2位浮上
△、×→予選敗退

★10/9(月)
◆W杯出場へウェールズvsアイルランドの死闘〜グループD〜
Getty Images
【グループD】
勝点/得点/失点
1.セルビア 18/19/10※
2.ウェールズ 17/13/5
3.アイルランド 16/11/6
4.オーストリア 12/13/12
5.ジョージア 5/8/13
6.モルドバ 2/4/22

▽10/9(月)
《27:45》
モルドバ vs オーストリア
セルビア vs ジョージア
ウェールズ vs アイルランド

▽最終節を残し3カ国が首位と2位の座を争っている。現在首位のセルビアは、最終節で5位のジョージアと対戦。ホームで戦えることも考えれば、セルビアが勝利する可能性は高い。また、2位以内は確定している。そして注目は2位のウェールズと3位のアイルランドの直接対決だ。60年ぶりのW杯出場を目指す2位のウェールズ。勝てば逆転での首位通過もあり得るが、負ければ敗退が確定する。

首位:セルビア
○→W杯出場権獲得
△→2位以内確定。ウェールズvsアイルランドが引き分けでW杯出場権獲得
×→ウェールズvsアイルランドが引き分けで、ウェールズとの得失点差によりW杯出場権獲得

2位:ウェールズ
○→セルビアが引き分け以下でW杯出場権獲得
△→セルビアが敗戦の場合、得失点差でW杯出場権獲得の可能性
×→予選敗退

3位:アイルランド
○→2位以内確定。セルビアが敗戦の場合はW杯出場権獲得。セルビアが引き分けの場合は得失点差でW杯出場権獲得の可能性
△、×→予選敗退

◆スペインの首位、イタリアのPO進出が確定〜グループG〜

【グループG】
勝点/得点/失点
1.スペイン 25/35/3★
2.イタリア 20/20/8☆
3.アルバニア 13/10/12
4.イスラエル 12/10/14
5.マケドニア 8/11/15
6.リヒテンシュタイン 0/1/35

▽10/9(月)
《27:45》
マケドニア vs リヒテンシュタイン
イスラエル vs スペイン
アルバニア vs イタリア

▽最終節を前にして、スペインのW杯出場権獲得、イタリアの2位が確定。また、イタリアは勝ち点20によりプレーオフ進出も確定している。

◆監督交代のクロアチアvsウクライナで生き残るのは〜グループI〜
Getty Images
【グループI】
勝点/得点/失点
1.アイスランド 19/14/7※
2.クロアチア 17/13/4
3.ウクライナ 17/13/7
4.トルコ 14/12/11
5.フィンランド 8/7/11
6.コソボ 1/3/22

▽10/9(月)
《27:45》
アイスランド vs コソボ
フィンランド vs トルコ
ウクライナ vs クロアチア

▽最終節を前にユーロ2016でも注目を集めたアイスランドが首位に浮上。2位に転落したクロアチアは残り1試合の時点でアンテ・チャチッチ監督を解任と波乱含みの展開となっている。2位以内が確定しているアイスランドは最下位のコソボをホームに迎え、勝利すればユーロに続き初のW杯出場。2位クロアチアと3位のウクライナは直接対決で決着をつける。

首位:アイスランド
○→W杯出場権獲得
△→2位以内確定。クロアチアvsウクライナが引き分けならW杯出場権獲得。どちらかが勝利で2位
×→ウェールズvsアイルランドが引き分けでW杯出場権獲得。どちらかが勝利で2位

2位:クロアチア
○→アイスランドが引き分け以下でW杯出場権獲得
△→2位確定
×→予選敗退

3位:ウクライナ
○→アイスランドが引き分け以下でW杯出場権獲得
△、×→予選敗退

★10/10(火)
◆オレンジ軍団が奇跡を起こせるか〜グループA〜
Getty Images
【グループA】
勝点/得点/失点
1.フランス 20/16/5※
2.スウェーデン 19/26/7
3.オランダ 16/19/12
4.ブルガリア 12/13/18
5.ベラルーシ 5/5/19
6.ルクセンブルク 5/7/25

▽10/10(火)
《27:45》
オランダ vs スウェーデン
フランス vs ベラルーシ
ルクセンブルク vs ブルガリア

▽最終節を前にフランスの2位以内が確定。一方で、2位のスウェーデンと3位のオランダが直接対決でW杯出場を目指す。

首位:フランス
○→W杯出場権獲得
△→スウェーデンが引き分け以下でW杯出場権獲得
×→スウェーデンが引き分け以上で2位

2位:スウェーデン
○→フランスが引き分け以下で出場権獲得
△→フランスが敗戦で出場権獲得
×→6点差で敗れた場合は3位に転落の可能性

3位:オランダ
○→6点差以上の勝利で2位
△、×→予選敗退

◆首位スイス、2位ポルトガルが直接対決で決着へ〜グループB〜
Getty Images
【グループB】
勝点/得点/失点
1.スイス 27/23/5※
2.ポルトガル 24/30/4※
3.ハンガリー 10/13/14
4.フェロー諸島 9/4/15
5.ラトビア 4/3/18
6.アンドラ 4/2/19

▽10/10(火)
《27:45》
ポルトガル vs スイス
ラトビア vs アンドラ
ハンガリー vs フェロー諸島

▽スイスとポルトガルが首位と2位を争う状況。その両者が最終節で直接対決となる。ポルトガルは得失点差で優位に立っているために勝利すればW杯出場権が確定、スイスは引き分けでもW杯出場権獲得が確定する。なお、どちらのチームが2位になってもプレーオフ出場は確定している。

首位:スイス
○、△→W杯出場権獲得
×→2位でプレーオフ出場確定

2位:ポルトガル
○→W杯出場権獲得
△、×→2位でプレーオフ出場確定

◆残り1つの椅子争い、PO出場争い最後尾を跳ね返せるか〜グループH〜
Getty Images
【グループH】
勝点/得点/失点
1.ベルギー 25/39/6★
2.ギリシャ 16/13/6
3.ボスニア・ヘルツェゴビナ 14/22/12
4.エストニア 11/12/17
5.キプロス 10/9/14
6.ジブラルタル 0/3/43

▽10/10(火)
《27:45》
ベルギー vs キプロス
エストニア vs ボスニア・ヘルツェゴビナ
ギリシャ vs ジブラルタル

▽首位のベルギーはW杯出場権を獲得。2位のギリシャと3位のボスニア・ヘルツェゴビナが2位を争う状況だ。ギリシャはホームに最下位のジブラルタルを迎え、ボスニア・ヘルツェゴビナはアウェイで4位のエストニアと対戦。ギリシャの方が有利だが、プレーオフのランキングでは現在最下位に位置しており、しっかりと勝利してプレーオフ出場を掴みたい。

2位:ギリシャ
○→2位確定
△→ボスニア・ヘルツェゴビナが引き分けの場合は2位確定。勝利の場合は3位転落
×→ボスニア・ヘルツェゴビナが勝利の場合は3位転落

3位:ボスニア・ヘルツェゴビナ
○→ギリシャが引き分け以下で2位浮上
△、×→予選敗退

ワールドカップの関連記事

埼玉西武ライオンズは16日、日本代表の森保一監督がセレモニアルピッチに登場することを発表した。 森保監督は、6月13日(金)に行われる『日本生命セ・パ交流戦』の中日ドラゴンズ戦に来場。試合前のセレモニアルピッチを担当する。 ベルーナドームで行われるこの試合に登場する森保監督。これまでにもWBCや今シーズンの 2025.05.16 21:10 Fri
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly