ニュージーランドが日本戦に向けた代表メンバー22名を発表!《キリンチャレンジカップ》

2017.09.30 01:08 Sat
Getty Images
▽ニュージーランドサッカー協会(NZF)は29日、10月に行われる日本代表との国際親善試合に臨むニュージーランド代表22名を発表した。

▽今回のメンバーには、ロシア・ワールドカップ(W杯)オセアニア予選で得点王に輝いた主将のFWクリス・ウッド(バーンリー)や日本代表MF小林祐希の同僚MFマルコ・ロハス(ヘーレンフェーン)、DFウィンストン・リード(ウェストハム)らが招集された。

▽ロシアW杯オセアニア予選を制したニュージーランド代表は、10月6日に豊田スタジアムで日本代表と対戦。その後、11月に行われる大陸間プレーオフで南米予選5位の国と対戦する。
◆ニュージーランド代表メンバー22名
GK
ステファン・マリノビッチ(バンクーバー・ホワイトキャップス/カナダ)
マイケル・ウード(サンダーランドU-23/イングランド)

DF
アンドリュー・デュランテ(ウェリントン・フェニックス)
トム・ドイル(ウェリントン・フェニックス)
デイン・インガム(ブリスベーン・ロアー/オーストラリア)
デクラン・ウィン(ホワイトキャップスFC2/カナダ)
キップ・コルヴェイ(サンノゼ・アースクエイクス/アメリカ)
マイケル・ボクスオール(ミネソタ・ユナイテッド/アメリカ)
セミストクリス・ツィモプーロス(PASヨアニナ/ギリシャ)
サム・ブラザートン(サンダーランド/イングランド)
ウィンストン・リード(ウェストハム/イングランド)
MF
モーゼス・ダイアー(イースタン・サバーブズ)
マイケル・マッグリンチィ(ウェリントン・フェニックス)
ジェームズ・ムサ(スポーティング・カンザス・シティ/アメリカ)
ビル・トゥイロマ(ポートランド・ティンバーズ/アメリカ)
ライアン・トーマス(ズウォレ/オランダ)
マルコ・ロハス(ヘーレンフェーン/オランダ)

FW
クリス・ウッド(バーンリー/イングランド)
モンティ・パターソン(イプスウィッチ/イングランド)
マイヤー・ビーヴァン(ホワイトキャップスFC2/カナダ)
シェイン・スメルツ(ボルネオFC/インド)
コスタ・バルバロウセス(メルボルン・ビクトリー/オーストラリア)

U-24ニュージーランド代表の関連記事

なでしこジャパンの池田太監督が、スペイン遠征のメンバーを発表し、意気込みを語った。 パリ・オリンピックへの出場が決まっているなでしこジャパン。5月から6月にかけてスペイン遠征を行い、ニュージーランド女子代表と2試合を戦うことに。7月にはガーナ女子代表と金沢で対戦し、オリンピック本大会に臨むこととなる。 貴重 2024.05.22 15:25 Wed
Aリーグ・メンに新王者誕生か。オーストラリア『news.com.au』が伝えている。 サッカー・オーストラリア1部のAリーグ・メン。3月31日、第22節のウェリントン・フェニックスvsブリスベン・ロアーが行われ、ホームのウェリントンが1-0と勝利。2連勝で首位キープだ。 “ウェリントン”と聞いてわかる通り、 2024.04.01 18:30 Mon
19日、パリ・オリンピックサッカー女子のオセアニア予選決勝、ニュージーランド女子代表vsソロモン諸島女子代表がサモアの国立競技場で行われ、11-1で勝利したニュージーランドが本大会出場を決めた。 オセアニアの1枠を懸けて顔を合わせた両者は、5大会連続5度目のオリンピック出場を目指すニュージーランド(FIFAランキ 2024.02.20 22:20 Tue
30日、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)グループA第3節の2試合が行われ、スイス女子代表とノルウェー女子代表の決勝トーナメント進出が決定した。 ここまで1勝1分けの勝ち点4でグループA首位に立つスイス女子代表と、ホスト国で1勝1敗の勝ち点3で2位に位置するニュージーランド女子代表の一戦は 2023.07.30 18:21 Sun
25日、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)グループA第2節のニュージーランド女子代表vsフィリピン女子代表が、ニュージーランドのウェリントン・リージョナル・スタジアムで行われ、フィリピンが0-1で勝利を収めた。 W杯開催国のニュージーランドは、初戦のノルウェー女子代表戦でハナ・ウィルキンソ 2023.07.25 16:39 Tue

U-24ニュージーランド代表の人気記事ランキング

1

女子W杯共催のオーストラリアとニュージーランド、2029年クラブW杯招致を検討

オーストラリアとニュージーランドが、2029年のFIFAクラブ・ワールドカップ(CWC)の開催地に立候補することを検討しているようだ。 2025年大会から4年に一度の開催周期になるCWCは参加クラブも現在の7チームから32チームに拡大され、2021~24年までの各大陸王者らが出場。日本からは今年5月にAFCチャンピオンズリーグ(ACL)を制した浦和レッズの出場が決定している。 また、先日に国際サッカー連盟(FIFA)は、2025年のCWC開催地がアメリカに決定したことを発表している。 来月にニュージーランドとのFIFA女子ワールドカップ(W杯)の開催を控えるオーストラリアサッカー連盟(FFA)のジェームズ・ジョンソンCEOは、両国がその新フォーマットのCWC第2回大会の開催地に立候補することを検討していると語った。 2018年までFIFAでジャンニ・インファンティーノ会長の下で働いていた同氏は、「ジャンニはUEFAでチャンピオンズリーグを本当に成長させた。彼はそのために何が必要かを知っている。いつの日か最高のクラブチームが我々の海岸に来ることは、オーストラリアンフットボールにとって良いことだけだ」、「それは男子ワールドカップと同様に我々が検討できることだが、それは我々が史上最高の女子ワールドカップを実現した後だ」と、オーストラリア『シドニー・モーニング・ヘラルド』でコメントした。 また、ジョンソン氏は今回の女子W杯、2029年のCWC開催を足掛かりに、2034年の男子W杯の招致を目指していることも認めている。 2023.06.28 18:23 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly