【質疑応答】代表に年齢・クラブ・経験関係なし!ハリルホジッチ監督「その時点でベストだと思える選手を使うのが、私のサッカーの見方」
2017.08.24 18:41 Thu
▽日本サッカー協会(JFA)は24日、31日にホームの埼玉スタジアム2002で行われるロシア・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のオーストラリア代表戦と、9月5日に行われる最終節のサウジアラビア代表戦に向けた日本代表メンバー27名を発表した。
▽会見に出席した日本代表を率いるヴァイッド・ハリルホジッチ監督は代表メンバー発表後、メディア陣による質疑応答に応対した。
――DF吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)、もしくはDF昌子源(鹿島アントラーズ)がケガをした場合、今回で言えばDF植田直通(鹿島アントラーズ)やDF三浦弦太(ガンバ大阪)が選出されている。しかし、経験がない選手を途中で出すのは難しいと思うが
「すでにたくさんのケガ人が出ています。秋田さんが二人に増やしてしまった(笑)」
「それは悲観的な考えだと思う。秋田さんが元選手であることを存じ上げている。日本人選手のメンタリティについてもご存知だと思うが、日本では若手を信頼して送り出すという面で欠けている。私には理解ができない。そういった状況になれば、無意識に若手にプラスアルファのプレッシャーを与えることになる。私は違う。その選手が17歳、18歳であっても出場に値するならば起用する。もちろん、そこから信頼していき、その選手の存在感も重要なモノとなる」
「我々は50人ほどの選手から絞ってこのメンバーリストを作っている。コーチングスタッフも視察を行ってそれぞれの意見を聞きながら、このリストを作成している。我々がベストだと思えるリストが今日発表したものだ。より経験のある選手が望ましいかもしれない。ただ、どこかのタイミングで若手選手が経験を積むということも必要。私は能力、才能のある選手だと思って選出している」
「サッカーをプレーしたことがある方であれば、18歳の時より25歳の時の方が良かったという経験があると思う。しかし、その時点でベストだと思える選手を使うのが、私のサッカーの見方だ」
「いずれにしてもハイレベルでプレーするために欠かせないのがフィジカルコンディション。そこの準備ができていないといけない。そして今、たくさんのケガ人がいる。(吉田)麻也も少し心配な部分がある。フィジカルコンディションを考えれば、トレーニングの内容を変えるといったことも必要になってくる。私はたくさんのテストを行ってチェックしていて、これを裏付ける考えをいくつか持っているが、今は発表する時ではないと思っている。例えばケガ人が出る。そうなれば、他の選手を信頼して起用する。そういった責任を感じながら、持ちながら行っていきたい」
――前回アウェイのオーストラリア戦では、相手の良さを出させないという戦術がハマって勝ち点1を持ち帰ってきた。今回、ホームでの戦い方のイメージは
「それぞれの試合ごとに向けた準備がある。前回のアウェイ戦では日本が守備的だったという意見も聞いた。守備の面で戦術・規律を守って相手にチャンスを作らせなかった。しかし、選手たちに点を取るなとは言っていない。ただ、その試合ではスピードを使った攻撃ができなかった。結果的には大きなチャンスを3つ作った」
「不運なことにそこで決めることはできなかったが、次はホームだ。もちろん、アウェイでも勝利を目指して戦ったが、より意欲的に目指して戦いたい。より攻撃的な姿になると思う。同時に守備もしなくてはいけない。オーストラリアは敗戦の少ないチーム。しかし、我々は自分たちの特徴を使っていけば、そこを崩せると思う。全員で勝利をしなくてはいけない。長い時間、戦略は練っている。これから誰をスタメンで使うかを誰が相手のディフェンスにダメージを与えられるかを考えながら決めていきたい。オーストラリアはディティールの部分まで分析している。長所ももちろんあるが、短所もある。もちろん、勝つために相手より多く点を取らなくてはいけない」
――FWを9人選出したことと、ケガ人以外の部分で戦略的にオーストラリア戦からサウジアラビア代表戦にメンバー23人を変更することもあるのか
「もちろんケガ人関係なく、戦略は練っている。アウェイでこういう戦い方をしたからといって、ホームで同じ戦い方をしようとはならない。どの選手に使うかによって形は変わる。それぞれの選手たちに守備と攻撃の役割がある。ただ、全員がやるべきことは勝つために速く走るということ。その気持ちを持って、今回の試合は臨まなくてはいけない。もちろん、スピードを上げれば、テクニックの面でミスが出ることはある」
「私はコンフェデレーションズカップを観て、オーストラリアは非常にゲームコントロールが巧いと思った。そして、限界を超えてしまうようなDFミロシュ・デゲネク(オーストラリア代表)の激しさに驚きを感じた。チリ戦では、前半だけで4枚もイエローカードが出ていて、レッドカードでもおかしくない場面もあった。同時にメンタル的にしっかりとコントロールしながら安定していた。そういった形で次もやってくるだろう。相手はフィジカル的な戦いを挑んでくると思うが、このホームに応えられなければ、我々にとっては難しい。そのために選手たちにはフィジカルコンディションの準備をしなくてはいけないと強調している。このような試合に挑むのは初めてではない」
「いろいろな人がいろいろな意見を言ってくる。代表監督よりも知識のある人はいるようだ。いい加減なことや愚かなことを言ってくることもあるだろうが、私は耳を傾けない。自分のビジョンを持ってオーストラリアを把握しながら準備を進めていく。ただ、時間はない。全員が集まってやれるのは29日の火曜日以降だ。トレーニングは多くできないので、選手たちにはしっかりと話していきたい。たくさんの説明をしなくてはいけないが、自分たちの特徴を出して戦えば相手にダメージを与えることができる」
「そのためには自分たちの可能性を信じなくてはいけない。多くの困難があってもだ。もちろん、言葉で言うのは簡単だ。勇敢に大胆にいかなくてはいけない。合宿に入れば選手たちと個別でも話をする。特に若い選手とは多く話して、その準備ができているかも確認して勇気を与えたい。しかし、このチームはすでに個性を見せている。例えば、UAE代表戦では今野(泰幸)を連れて行った。彼は長い間、日本代表から離れていたが、Jリーグで非常に良いコンディションでプレーしていた。そして、素晴らしいプレーをUAE戦で見せてくれた。残念なことに今はそこまでのコンディションを取り戻せていない」
「ここで重要なのは選手たちが観客から感じるものがプレッシャーではなく、応援という後押しだということ。勝利へ向けてポジティブに考えるという楽観的な見方を伝えていきたい。勝利を求めていく。恐れずに乗り越えなくてはいけない。アウェイゲームでも相手にとって困難なゲームを作ることができた。なぜホームでそれができないのか、できない理由がない。自分たちのサポーターが作る素晴らしい雰囲気の中で、それができない訳がありません。相手が2メートル近くある選手が多く、1m90㎝を越える選手が何人もいるが、そういった選手たちとの戦いを恐れてはいけない。サムライのスピリットが必要だ」
――監督自身がアルジェリア代表を率いていた時、前回のワールドカップの出場権を獲得した際の選手やチームのマネジメントは現在、どのように活かされているか
「まずチームがワールドカップに行くということを確信して戦うことです。アルジェリア代表を指揮していた時は、日本とはまた違う熱狂がある。プレッシャーも大きかった。選手の能力や才能を信じなくてはいけない。選手たちがこれから作っていく物語がある。その中で、それぞれが個性を見せてワールドカップを目指さなくてはいけない」
「ワールドカップに出場することは世界中でどこで戦っていても楽なことではない。前回のワールドカップへの出場を決めた時も試合終了間際のPKだったと思う。常にポジティブに考えていかなくてはいけない。コンディションが良くないなどと考えすぎるのではなく、我々は今首位にいると考えながらやらなくてはいけない。皆さんの中にも私を批判したい人がいるのであれば、ワールドカップに進んだ方が批判する機会が増えるので、その方が良いと思う。それは真実だ。皆さんはそれで給料を貰い、私は別の仕事で給料を貰っている」
「なぜ今回、ケガ人を含めてたくさんの選手を呼んだのか、ワールドカップで全員が良い思いをする訳ではない。選手によってはこれが最後の予選になるかもしれない。ただ、彼らの意欲は強く感じている。その意欲を感じるからこそ落ち着いてポジティブに試合の準備をしたい。私のアシスタントコーチたちには若い選手に声をかけて励まし、勇気づけて欲しいということも頼んでいる。あまり時間がないが、そういう形で進めていきたい。そして、恐れない。これがこの状況では重要だ」
――この暑さやコンディションの難しさを考えた時に国内組の調子の良い選手を使うという選択肢も考えられると思ったが、ケガ人が多いことも含めても国内組から頼れる選手が少なかったということか
「私があまりJリーグの選手を使わないとおっしゃっている方もいる。先ほど、今野を例に挙げたが、代表で通用するコンディションであると感じた選手は使っている。そして、私は日本に来日した頃から、名前だけでプレーしている選手はいないと言い続けてきた。コンディションが良い選手を使うと言ってきた」
「今回で言えば、杉本(健勇)がメンバーに入っている。非常にコンディションが良いからだ。大迫(勇也)や岡崎(慎司)よりもコンディションが良いということを見せれば、プレーする可能性はもちろんある。そういう風に使うことに私は全く問題ないと思っている。今Jリーグで見せているプレーをこれからも続ければ、代表に選ばれ続ける選手になる」
「そして、イラン代表との試合では、今野や井手口(陽介)、倉田(秋)といったたくさんの選手が出場している。ケガ人が出たから代わりに入ったという状況もあるが、植田や三浦のような若い選手も出てきている。昌子もそうだ。彼らは代表に値すると思っているので、リストに入っている。私にとってはJリーグなのかや海外なのかが最も重要なポイントではない。代表に呼ばれるだけのコンディションにあるのかどうか、それを見せることが重要だ。私はJリーグの選手でも問題なく使いたいと思っている。そこは分けて考えていない」
▽会見に出席した日本代表を率いるヴァイッド・ハリルホジッチ監督は代表メンバー発表後、メディア陣による質疑応答に応対した。
――DF吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)、もしくはDF昌子源(鹿島アントラーズ)がケガをした場合、今回で言えばDF植田直通(鹿島アントラーズ)やDF三浦弦太(ガンバ大阪)が選出されている。しかし、経験がない選手を途中で出すのは難しいと思うが
「すでにたくさんのケガ人が出ています。秋田さんが二人に増やしてしまった(笑)」
「我々は50人ほどの選手から絞ってこのメンバーリストを作っている。コーチングスタッフも視察を行ってそれぞれの意見を聞きながら、このリストを作成している。我々がベストだと思えるリストが今日発表したものだ。より経験のある選手が望ましいかもしれない。ただ、どこかのタイミングで若手選手が経験を積むということも必要。私は能力、才能のある選手だと思って選出している」
「ヨーロッパではイングランド、もしくはフランスで18歳でもデビューする選手が存在する。ウスマーヌ・デンベレ(ドルトムント/ドイツ)やキリアン・ムバッペ(モナコ/フランス)などもプレーしている。日本には常に年配の人を尊重する伝統があることを知っている。そういった状況が苦しいという選手たちもいるかもしれない。私は若い選手たちのも自信を与えようと思い、日本人コーチにも連絡をとっている。誰を送り出してもおかしくない。そういった経験は我々にもある」
「サッカーをプレーしたことがある方であれば、18歳の時より25歳の時の方が良かったという経験があると思う。しかし、その時点でベストだと思える選手を使うのが、私のサッカーの見方だ」
「いずれにしてもハイレベルでプレーするために欠かせないのがフィジカルコンディション。そこの準備ができていないといけない。そして今、たくさんのケガ人がいる。(吉田)麻也も少し心配な部分がある。フィジカルコンディションを考えれば、トレーニングの内容を変えるといったことも必要になってくる。私はたくさんのテストを行ってチェックしていて、これを裏付ける考えをいくつか持っているが、今は発表する時ではないと思っている。例えばケガ人が出る。そうなれば、他の選手を信頼して起用する。そういった責任を感じながら、持ちながら行っていきたい」
――前回アウェイのオーストラリア戦では、相手の良さを出させないという戦術がハマって勝ち点1を持ち帰ってきた。今回、ホームでの戦い方のイメージは
「それぞれの試合ごとに向けた準備がある。前回のアウェイ戦では日本が守備的だったという意見も聞いた。守備の面で戦術・規律を守って相手にチャンスを作らせなかった。しかし、選手たちに点を取るなとは言っていない。ただ、その試合ではスピードを使った攻撃ができなかった。結果的には大きなチャンスを3つ作った」
「不運なことにそこで決めることはできなかったが、次はホームだ。もちろん、アウェイでも勝利を目指して戦ったが、より意欲的に目指して戦いたい。より攻撃的な姿になると思う。同時に守備もしなくてはいけない。オーストラリアは敗戦の少ないチーム。しかし、我々は自分たちの特徴を使っていけば、そこを崩せると思う。全員で勝利をしなくてはいけない。長い時間、戦略は練っている。これから誰をスタメンで使うかを誰が相手のディフェンスにダメージを与えられるかを考えながら決めていきたい。オーストラリアはディティールの部分まで分析している。長所ももちろんあるが、短所もある。もちろん、勝つために相手より多く点を取らなくてはいけない」
――FWを9人選出したことと、ケガ人以外の部分で戦略的にオーストラリア戦からサウジアラビア代表戦にメンバー23人を変更することもあるのか
「もちろんケガ人関係なく、戦略は練っている。アウェイでこういう戦い方をしたからといって、ホームで同じ戦い方をしようとはならない。どの選手に使うかによって形は変わる。それぞれの選手たちに守備と攻撃の役割がある。ただ、全員がやるべきことは勝つために速く走るということ。その気持ちを持って、今回の試合は臨まなくてはいけない。もちろん、スピードを上げれば、テクニックの面でミスが出ることはある」
「私はコンフェデレーションズカップを観て、オーストラリアは非常にゲームコントロールが巧いと思った。そして、限界を超えてしまうようなDFミロシュ・デゲネク(オーストラリア代表)の激しさに驚きを感じた。チリ戦では、前半だけで4枚もイエローカードが出ていて、レッドカードでもおかしくない場面もあった。同時にメンタル的にしっかりとコントロールしながら安定していた。そういった形で次もやってくるだろう。相手はフィジカル的な戦いを挑んでくると思うが、このホームに応えられなければ、我々にとっては難しい。そのために選手たちにはフィジカルコンディションの準備をしなくてはいけないと強調している。このような試合に挑むのは初めてではない」
「いろいろな人がいろいろな意見を言ってくる。代表監督よりも知識のある人はいるようだ。いい加減なことや愚かなことを言ってくることもあるだろうが、私は耳を傾けない。自分のビジョンを持ってオーストラリアを把握しながら準備を進めていく。ただ、時間はない。全員が集まってやれるのは29日の火曜日以降だ。トレーニングは多くできないので、選手たちにはしっかりと話していきたい。たくさんの説明をしなくてはいけないが、自分たちの特徴を出して戦えば相手にダメージを与えることができる」
「そのためには自分たちの可能性を信じなくてはいけない。多くの困難があってもだ。もちろん、言葉で言うのは簡単だ。勇敢に大胆にいかなくてはいけない。合宿に入れば選手たちと個別でも話をする。特に若い選手とは多く話して、その準備ができているかも確認して勇気を与えたい。しかし、このチームはすでに個性を見せている。例えば、UAE代表戦では今野(泰幸)を連れて行った。彼は長い間、日本代表から離れていたが、Jリーグで非常に良いコンディションでプレーしていた。そして、素晴らしいプレーをUAE戦で見せてくれた。残念なことに今はそこまでのコンディションを取り戻せていない」
「ここで重要なのは選手たちが観客から感じるものがプレッシャーではなく、応援という後押しだということ。勝利へ向けてポジティブに考えるという楽観的な見方を伝えていきたい。勝利を求めていく。恐れずに乗り越えなくてはいけない。アウェイゲームでも相手にとって困難なゲームを作ることができた。なぜホームでそれができないのか、できない理由がない。自分たちのサポーターが作る素晴らしい雰囲気の中で、それができない訳がありません。相手が2メートル近くある選手が多く、1m90㎝を越える選手が何人もいるが、そういった選手たちとの戦いを恐れてはいけない。サムライのスピリットが必要だ」
――監督自身がアルジェリア代表を率いていた時、前回のワールドカップの出場権を獲得した際の選手やチームのマネジメントは現在、どのように活かされているか
「まずチームがワールドカップに行くということを確信して戦うことです。アルジェリア代表を指揮していた時は、日本とはまた違う熱狂がある。プレッシャーも大きかった。選手の能力や才能を信じなくてはいけない。選手たちがこれから作っていく物語がある。その中で、それぞれが個性を見せてワールドカップを目指さなくてはいけない」
「ワールドカップに出場することは世界中でどこで戦っていても楽なことではない。前回のワールドカップへの出場を決めた時も試合終了間際のPKだったと思う。常にポジティブに考えていかなくてはいけない。コンディションが良くないなどと考えすぎるのではなく、我々は今首位にいると考えながらやらなくてはいけない。皆さんの中にも私を批判したい人がいるのであれば、ワールドカップに進んだ方が批判する機会が増えるので、その方が良いと思う。それは真実だ。皆さんはそれで給料を貰い、私は別の仕事で給料を貰っている」
「なぜ今回、ケガ人を含めてたくさんの選手を呼んだのか、ワールドカップで全員が良い思いをする訳ではない。選手によってはこれが最後の予選になるかもしれない。ただ、彼らの意欲は強く感じている。その意欲を感じるからこそ落ち着いてポジティブに試合の準備をしたい。私のアシスタントコーチたちには若い選手に声をかけて励まし、勇気づけて欲しいということも頼んでいる。あまり時間がないが、そういう形で進めていきたい。そして、恐れない。これがこの状況では重要だ」
――この暑さやコンディションの難しさを考えた時に国内組の調子の良い選手を使うという選択肢も考えられると思ったが、ケガ人が多いことも含めても国内組から頼れる選手が少なかったということか
「私があまりJリーグの選手を使わないとおっしゃっている方もいる。先ほど、今野を例に挙げたが、代表で通用するコンディションであると感じた選手は使っている。そして、私は日本に来日した頃から、名前だけでプレーしている選手はいないと言い続けてきた。コンディションが良い選手を使うと言ってきた」
「今回で言えば、杉本(健勇)がメンバーに入っている。非常にコンディションが良いからだ。大迫(勇也)や岡崎(慎司)よりもコンディションが良いということを見せれば、プレーする可能性はもちろんある。そういう風に使うことに私は全く問題ないと思っている。今Jリーグで見せているプレーをこれからも続ければ、代表に選ばれ続ける選手になる」
「そして、イラン代表との試合では、今野や井手口(陽介)、倉田(秋)といったたくさんの選手が出場している。ケガ人が出たから代わりに入ったという状況もあるが、植田や三浦のような若い選手も出てきている。昌子もそうだ。彼らは代表に値すると思っているので、リストに入っている。私にとってはJリーグなのかや海外なのかが最も重要なポイントではない。代表に呼ばれるだけのコンディションにあるのかどうか、それを見せることが重要だ。私はJリーグの選手でも問題なく使いたいと思っている。そこは分けて考えていない」
日本の関連記事
ワールドカップの関連記事
|
日本の人気記事ランキング
1
「僕のもの」守田英正が同僚のゴールセレブレーションを“パクリ”!?守田のメッセージに同僚たちも続々反応「後はゴールするだけ」
スポルティングCPの日本代表MF守田英正が、チームメイトのゴールセレブレーションを自分のものにしようとしている。 2022年に加入したスポルティングで重要な存在となっている守田。日本代表の中盤にも欠かせない存在となっており、アジアカップ2023のメンバーにも招集。主軸としての活躍が期待されている。 アジアカップの開幕が近づく中、守田ら選手たちは写真撮影を実施。ガッツポーズや笑顔をカメラに向けた。 その中で守田は、口の前で両手を組んで口を隠すようなポーズを披露。他の選手にはない独特な動きだったが、これはスポルティングのチームメイトのゴールセレブレーションの“パクリ”だったようだ。 このポーズは、スポルティングで今季からエースを務めるスウェーデン代表FWヴィクトル・ギョケレシュがゴールを決めた時に見せる動きだ。 守田は自身のSNSを更新。「これからはこのパフォーマンスでいきます。これは僕のです」のコメントとともにこのポーズの写真を添えている。 これには、スポルティングのFWマーカス・エドワーズ、DFゴンサロ・イナシオ、DFルイス・ネト、DFジェリー・サン・ユステらチームメイトたちもこぞって絵文字で反応。また、ギョケレシュも「モリタ、後はゴールするだけだ」と笑顔の絵文字を添えて反応している。 日本代表では、28試合に出場して2ゴールの守田。アジアカップでゴールを決めてこのセレブレーションを見せられるか。 <span class="paragraph-title">【写真】守田英正が日本代表でギョケレシュのポーズ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/C164FiIvgoN/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="14" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/C164FiIvgoN/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;">この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/C164FiIvgoN/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">Hidemasa Morita / 守田英正(@mrt_510)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script> 2024.01.11 11:30 Thu2
日本代表の新ユニフォームの発表時期が判明?続々と各国がお披露目している中で日本は遅めの発表か
日本代表の新ユニフォームは6月に発表される可能性が高いようだ。ユニフォーム等の情報を扱う『Footy Headlines』が伝えている。 およそ2年間隔で発表される日本代表の新ユニフォーム。折り鶴からヒントを得た「ORIGAMI」をコンセプトとしている現行のユニフォームは、2022年8月に発表され、現在行われている2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選でも着用されている。 一方で、今夏に行われるユーロ2024やコパ・アメリカ2024に向けて各国代表の新ユニフォームが続々と発表されている状況。3月のインターナショナルマッチウィークで、各国が新ユニフォームをお披露目している。 そうした中、『Footy Headlines』によると、アディダスがユニフォームサプライヤーを務めている代表チームの中で、日本とアルジェリア代表については6月に発表される予定だという。 なお、その新ユニフォームについて、『Footy Headlines』は過去に、現行のユニフォームから色が変化すると予測。ユニフォームのメインカラーが青というよりも紺色に近いレジェンドインクと呼ばれるカラーになるとしている。 一方のアウェイユニフォームについては、メインカラーがクリアホワイトになると考えているようだ。 6月には、男子のサッカー日本代表が、アジア2次予選のミャンマー代表戦とシリア代表戦を控えている。 新ユニフォームについては、その前に発表されることになるのだろうか。 <span class="paragraph-title">【画像】あり?なし?『Footy Headlines』の日本代表新ユニフォーム予想デザイン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"> Japan's 2024 home kit from Adidas could be a great one <a href="https://t.co/xD7ry5VQYR">pic.twitter.com/xD7ry5VQYR</a></p>— Footy Headlines (@Footy_Headlines) <a href="https://twitter.com/Footy_Headlines/status/1715220294863040895?ref_src=twsrc%5Etfw">October 20, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.25 11:25 Mon3
「なんて可愛いんでしょ」オナイウ阿道が妻と愛娘と家族ショット、七五三での着物姿に「とってもかわいい」など祝福の声
トゥールーズに所属するFWオナイウ阿道の愛娘が愛くるしい。 2021年6月にキリンチャレンジカップ2021のセルビア代表戦で日本代表デビューを果たしたオナイウ。同年夏に海を渡り、活躍の場を横浜F・マリノスからフランスに移している。 28日には自身のインスタグラムを更新。家族写真を公開した。 家族4人での幸せフォトや、着物姿でカメラに目を向ける長女の姿には、ファンからも祝福の声や感嘆の声が届いている。 「素敵なご家族、お似合いです」 「なんて可愛いんでしょ、おめでとうございます」 「七五三おめでとうございます。ますます素敵な女の子になられますように」 「ちっちゃい女の子たちがとってもかわいい」 オナイウは2018年に入籍を発表。2人は2019年7月10日に第一子となる長女を、2020年9月26日に第2子となる次女を授かっていた。 <span class="paragraph-title">【写真】オナイウ阿道の愛娘の着物姿</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/Cmr-DTzqt7D/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="14" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/Cmr-DTzqt7D/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;">この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/Cmr-DTzqt7D/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">オナイウ阿道 2022.12.29 20:35 Thu4
「不公平」、「八百長」と炎上中の佐藤隆治主審、物議醸した判定に不服のマレーシアサッカー協会が公式の意見書を提出
マレーシアサッカー協会(FAM)は29日、佐藤隆治主審の判定についてASEANサッカー連盟(AFF)に公式の意見書を提出したことを発表した。 問題が起きたのは12月27日に行われたAFFチャンピオンシップ(三菱電機カップ)のグループステージ、グループB第3節のベトナム代表vsマレーシア代表の試合だった。 今シーズン限りでJリーグの主審を引退した佐藤主審。東南アジアの王者を決める大会で主審を務めた中、59分に問題が起こる。 ベトナムがリードした中で迎えたシーンでは、数的不利の中で相手陣地深い位置までボールを追ったベトナム代表のドアン・バン・ハウが、マレーシア代表のアザム・アズミとコンタクト。両者はそのままもつれるようにピッチの外へと転がった。 佐藤主審はしばらく様子をうかがったのちにプレーを止め、副審との協議を経てアザム・アズミにレッドカードを提示。ベトナムにPKを与えた。 この判定にはマレーシア側が激怒。マレーシアの各メディアが佐藤主審をバッシング。またサポーターと思われる人たちからも、「不公平なゲーム」、「八百長」などと声が寄せられた。 判定に納得がいかないFAMは、意見書を公式に提出したと声明を発表している。 「この措置は、FAMの副会長がFAMレフェリー評価委員会の意見を聞いた後に行われたFAMの委員会で決まった」 「その後、試合中のレフェリーの行動と決定に対するFAMの不満を表明する意見書が、今日の午後、AFF事務局長に送られ、更なる行動を取れるようにしました」 なお、ファウルのシーンだけを見れば誤審とも思われるが、ピッチの外に出た後、アザム・アズミがドアン・バン・ハウの顔面を蹴る姿が収められた動画があり、このプレーの判定だと思われる。 報復行為であり乱暴な行為という点で考えれば、レッドカードに相当することは考えられ、その場合は競技規則で定められている通り、今回の場合はPKになることが妥当だ。 その前の時点のファウルを取っていない以上、この判断は妥当とも言えるが、AFFはどのような裁定を下すのか注目を集める。 <span class="paragraph-title">【動画】佐藤主審が担当し物議を醸した、ベトナムvsマレーシアのレッドカードとPK判定シーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="in" dir="ltr">AFF Mitsubishi Electric Cup | Kumpulan B<br><br>Vietnam 1-0 Malaysia<br><br>Kad Merah <br><br>Azam Azmi 62'<br><br>Saksikan semua perlawanan AFF Mitsubishi Electric Cup secara langsung hanya di Astro!<a href="https://twitter.com/hashtag/HariHariMauMenang?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#HariHariMauMenang</a><a href="https://twitter.com/hashtag/jomtunjukbelang?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#jomtunjukbelang</a> <a href="https://t.co/LufQORTIgR">pic.twitter.com/LufQORTIgR</a></p>— ASTRO ARENA (@ASTROARENA) <a href="https://twitter.com/ASTROARENA/status/1607737454529843200?ref_src=twsrc%5Etfw">December 27, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】物議を醸したPK判定シーン、ピッチサイドからの映像</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Close-up of the situation leading to the card and penalty of the Malaysian team <a href="https://twitter.com/hashtag/vietnam?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#vietnam</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/malaysia?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#malaysia</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ryujisato?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ryujisato</a> <a href="https://t.co/fPPQka7ReR">pic.twitter.com/fPPQka7ReR</a></p>— ngh (@YuH_aig16) <a href="https://twitter.com/YuH_aig16/status/1607753216275681280?ref_src=twsrc%5Etfw">December 27, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.12.30 23:40 Fri5