ナイキがCBのためのプレミアムクリニックを開催! 高校・ユース年代の国内最高峰リーグで活躍する選手が対象
2017.07.07 13:30 Fri
▽ナイキジャパンは、「JFA Youth & Development Programme」の一環として、日本サッカーの強化、育成を目的に世界基準のトレーニングを提供している「NIKE ACADEMY TOKYO」の特別セッションとして、CB(センターバック)のためのプレミアムクリニック「NIKE ACADEMY TIEMPO MASTERCLASS」を2017年8月より開催することを発表した。
▽公益財団法人 日本サッカー協会の「JFA2005年宣言」の理念とビジョンに共感し、日本サッカーの継続的な発展のために、さらなる普及や次世代の育成を促進することを目的として2016年1月に立ち上がったプロジェクト「JFA Youth & Development Programme」をオフィシャルパートナーとしてサポート。2017年2月に特別セッション第1回目として、フィニッシャー養成を目的に開催した「LETHAL FINISHER MASTERCLASS」では、久保竜彦氏、柿谷曜一朗(セレッソ大阪)、風間八宏監督(名古屋グランパス)、大久保嘉人(FC東京)が特別コーチとして指導した。
▽第2回目となる「NIKE ACADEMY TIEMPO MASTERCLASS」は、CB対象の少人数制プレミアムクリニックとして元サッカー日本代表DFの岩政大樹氏監修として8月〜9月に開催する予定。世界で戦えるDFのスペシャリストに成長、飛躍するきっかけとなるプレミアムな環境を提供する。
▽参加条件は、高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 プレミアリーグ/プリンスリーグ所属の選手。4回のトレーニングセッションすべてに参加可能な選手で、募集人数は2名。応募期間は7月23日に締め切り、7月下旬に発表される。
▽練習内容は、NIKE ACADEMY UKが開発したトレーニングをベースに、元日本代表DF岩政大樹氏監修の下で構成したDFに特化したトレーニング。トレーニングには、NIKE ACADEMYコーチ、現役プレーヤー、監督が指導にあたり、トレーニングを行うだけでなく、直接アドバイスをし、成長をサポートする。
【対象選手条件】
高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 プレミアリーグ/プリンスリーグ所属の選手
4回のトレーニングセッションすべてに参加可能な選手(日程は調整しながら開催します)
【募集人数】2名
※応募多数の場合、厳選なる抽選にて決定させて頂きます
【募集期間】7月23日当日締め切り・7月下旬発表
※当選者のみにご連絡させて頂きます)
【練習内容】
NIKE ACADEMY UKが開発したトレーニングをベースに、元サッカー日本代表 岩政大樹氏監修の下で構成したDFに特化したトレーニング。トレーニングには、弊社所属のコーチ、現役プレーヤー、監督にご協力頂きながら、トレーニングだけではなく、直接アドバイスを受け、成長をサポートする機会も作って参ります。
【日程】
8-9月の2ヶ月間に4回のトレーニングセッションを予定しております。
*現在以下の日程にて、スケジュールを組んでおります。
第1回/8月10日(木)
第2回/8月25日(金)
第3回/9月11日〜15日
第4回/9月下旬
※参加選手のスケジュールを考慮しながら、日程・時間を調整して参ります。
【場所】
東京近郊のグラウンド
※他の地域で開催する可能性もございます。
※参加者が必要とする国内移動、宿泊の費用に関しては、すべて弊社にてご負担させて頂きます。
※前泊もしくは後泊が必要な場合も、その費用は弊社にてご負担させて頂きます。
【注意事項】
※ 当日トレーニングするウェア、スパイク等は、ナイキで準備をします。
※ 応募者多数の場合は抽選を行います。抽選の結果については、NIKE FOOTBALL運営事務局 (nikefootball@nike.jp) からメールにてご連絡いたします。
▽公益財団法人 日本サッカー協会の「JFA2005年宣言」の理念とビジョンに共感し、日本サッカーの継続的な発展のために、さらなる普及や次世代の育成を促進することを目的として2016年1月に立ち上がったプロジェクト「JFA Youth & Development Programme」をオフィシャルパートナーとしてサポート。2017年2月に特別セッション第1回目として、フィニッシャー養成を目的に開催した「LETHAL FINISHER MASTERCLASS」では、久保竜彦氏、柿谷曜一朗(セレッソ大阪)、風間八宏監督(名古屋グランパス)、大久保嘉人(FC東京)が特別コーチとして指導した。
▽第2回目となる「NIKE ACADEMY TIEMPO MASTERCLASS」は、CB対象の少人数制プレミアムクリニックとして元サッカー日本代表DFの岩政大樹氏監修として8月〜9月に開催する予定。世界で戦えるDFのスペシャリストに成長、飛躍するきっかけとなるプレミアムな環境を提供する。
▽練習内容は、NIKE ACADEMY UKが開発したトレーニングをベースに、元日本代表DF岩政大樹氏監修の下で構成したDFに特化したトレーニング。トレーニングには、NIKE ACADEMYコーチ、現役プレーヤー、監督が指導にあたり、トレーニングを行うだけでなく、直接アドバイスをし、成長をサポートする。
▽岩政氏は「世界で通用するDFを育てるためには、“勝つための判断”ができるようになることが重要です。今の日本人プレーヤーは、特にFWに背負われたときに優位な状況を作ることができないという問題点が挙げられます。つまりは、その“状況を作るための手段”を理解することが必要なのです」とコメントしている。
【対象選手条件】
高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 プレミアリーグ/プリンスリーグ所属の選手
4回のトレーニングセッションすべてに参加可能な選手(日程は調整しながら開催します)
【募集人数】2名
※応募多数の場合、厳選なる抽選にて決定させて頂きます
【募集期間】7月23日当日締め切り・7月下旬発表
※当選者のみにご連絡させて頂きます)
【練習内容】
NIKE ACADEMY UKが開発したトレーニングをベースに、元サッカー日本代表 岩政大樹氏監修の下で構成したDFに特化したトレーニング。トレーニングには、弊社所属のコーチ、現役プレーヤー、監督にご協力頂きながら、トレーニングだけではなく、直接アドバイスを受け、成長をサポートする機会も作って参ります。
【日程】
8-9月の2ヶ月間に4回のトレーニングセッションを予定しております。
*現在以下の日程にて、スケジュールを組んでおります。
第1回/8月10日(木)
第2回/8月25日(金)
第3回/9月11日〜15日
第4回/9月下旬
※参加選手のスケジュールを考慮しながら、日程・時間を調整して参ります。
【場所】
東京近郊のグラウンド
※他の地域で開催する可能性もございます。
※参加者が必要とする国内移動、宿泊の費用に関しては、すべて弊社にてご負担させて頂きます。
※前泊もしくは後泊が必要な場合も、その費用は弊社にてご負担させて頂きます。
【注意事項】
※ 当日トレーニングするウェア、スパイク等は、ナイキで準備をします。
※ 応募者多数の場合は抽選を行います。抽選の結果については、NIKE FOOTBALL運営事務局 (nikefootball@nike.jp) からメールにてご連絡いたします。
岩政大樹の関連記事
|
|
岩政大樹の人気記事ランキング
1
S級ライセンスに7名が認定、鹿島の岩政大樹監督ら
日本サッカー協会(JFA)は9日、7名に対してS級コーチライセンスを認定したことを発表した。 日本国内のすべてのサッカーチームの指導が可能となるS級コーチのライセンス。Jリーグクラブや日本代表などを指揮する際に必要となる。 2023年度は元日本代表の内田篤人氏(34)や中村憲剛氏(42)らが講習を受講することになっている中、これまでに受講していた7名に対して認定することとなった。 今回認定されたのは、鹿島アントラーズの岩政大樹監督(41)、高知ユナイテッドSCの吉本岳史監督(44)、FC 東京ユースカテゴリーのインディビデュアルコーチを務める白井裕之氏(45)、ヴァンラーレ八戸のヘッドコーチを務める高橋勇菊氏(44)、愛媛FCのコーチを務める青野慎也氏(43)、カターレ富山のコーチを務める長山一也氏(40)、ベガルタ仙台のコーチを務める村上和弘氏(42)となった。 これによりS級コーチライセンスを保持する者は514名となった。 ◆2020年度受講者 6名/16名 岩政大樹氏(41) 鹿島アントラーズ監督 2020 年 A 級コーチジェネラルライセンス取得 ◆2021年度受講者 9名/16名 吉本岳史氏(44) 高知ユナイテッドSC監督 2017 年 A 級コーチジェネラルライセンス取得 白井裕之氏(45) FC 東京ユースカテゴリー インディビデュアルコーチ 2020 年 A 級コーチジェネラルライセンス取得 高橋勇菊氏(44) ヴァンラーレ八戸 トップチームヘッドコーチ 2010 年 A 級コーチジェネラルライセンス取得 ◆2022年度受講者 3名/20名 青野慎也氏(43) 愛媛 FC トップチーム コーチ 2013 年 A 級コーチジェネラルライセンス取得 長山一也氏(40) カターレ富山 トップチーム コーチ 2018 年 A 級コーチジェネラルライセンス取得 村上和弘氏(42) ベガルタ仙台トップチーム コーチ 2019 年 A 級コーチジェネラルライセンス取得 2023.02.09 19:25 Thu2
内田篤人ら受賞も…「アントラーズ功労賞」選外の岩政大樹がぼやき「誰か教えて。なぜいただけないのかを。」
鹿島アントラーズの功労選手賞が発表されたが、人選に疑問を呈する声があるようだ。 鹿島は9日、2020シーズンで現役を引退した曽ヶ端準氏、野沢拓也氏、内田篤人氏の3名にアントラーズ功労賞を授与することを発表した。 3名は誰しもが納得の受賞だが、選外となった鹿島のアシスタントコーチがぼやいた。 岩政大樹氏は選出されなかったことを受けて自身のツイッターで一言。功労賞認定を告知する鹿島公式のツイートを引用し、「誰か教えて。なぜいただけないのかを。」とのコメントを残した。 哀愁漂う残念そうなつぶやきにはファンから多くのフォローが。「もう少し待ってて」、「コーチとしてタイトルを獲ってからっていうクラブからの期待が込められてるのかと、、」、「功労賞を贈った後に、更に貢献されたらそれ以上贈るものが無いからですね!岩政コーチへの期待が感じられますよ!」、「私はいつでも功労賞差し上げたいです!」、「功労賞、では足らないからです」など、温かい声が届けられた。 鹿島では10年間プレーし、J1で3度の優勝や天皇杯制覇も経験している岩政氏。ファンの後押しを受け、来年こそは受賞となるだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】「アントラーズ功労賞」逸にがっかり?岩政大樹のぼやきと受賞者3名</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">誰か教えて。なぜいただけないのかを。 <a href="https://t.co/TnGOFKMHTs">https://t.co/TnGOFKMHTs</a></p>— 岩政大樹 (@_PITCHLEVEL) <a href="https://twitter.com/_PITCHLEVEL/status/1534836271147028482?ref_src=twsrc%5Etfw">June 9, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.06.10 07:07 Fri3
「想像より結構激しめ」「あつすぎだろ」リスタートの鹿島、先制点呼び込んだ鈴木優磨が岩政大樹監督を押し倒す漢同士のアツい抱擁が話題
新体制でリスタートを切った鹿島アントラーズ。取り戻した情熱がピッチに溢れ出た場面が話題だ。 今シーズンはシーズン序盤から上位に位置していた鹿島。近年のスタートダッシュの失敗を払拭できた一方で、チームは右肩下がりで結果が出ない状況に。その中で、レネ・ヴァイラー監督と契約を解除していた。 突然の監督交代となった中、14日に明治安田生命J1リーグ第25節でアビスパ福岡をホームに迎えた。 鹿島らしいサッカーに「情熱」という言葉を岩政大樹監督が使っていたが、まさにそれが現れたシーンが10分に訪れる。 鈴木優磨がボックス付近で個人技で突破。強引に右足を振ると、これがオウンゴールを誘発。鹿島が先制する。 すると、このゴールを生み出した鈴木は一直線で岩政監督の下にダッシュ。そのままタッチライン側に立っていた岩政監督に抱きついた。 岩政監督はそのまま押し倒される形となり、鈴木が覆い被さる形に。それでも、リスタートの一撃を決めたパッションをピッチ内で、そしてホームサポーターの前で表現することとなった。 なお、試合は後半アディショナルタイムにエヴェラウドがゴールを決め、2-0で勝利。リスタートをしっかりと勝利で切ることができた。 このパフォーマンスには「想像より結構激しめの抱擁」、「抱擁のクセ」、「あつすぎだろ笑」と驚きの声。男同士の熱い抱擁がチームを上昇させることにつながるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】熱すぎる鈴木優磨と岩政監督の抱擁!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="5GHhtX65SO8";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.08.14 21:48 Sun4
優秀監督賞は福岡の長谷部茂利監督が初受賞! クラブ最高位の7位でフィニッシュ、得票1位は神戸の吉田孝行監督
Jリーグは4日、2023シーズンの優秀監督賞にアビスパ福岡の長谷部茂利監督が選ばれたことを発表した。 Jリーグアウォーズでは、優勝監督賞と優秀監督賞が表彰され、優勝監督賞はクラブ史上初のJ1優勝を果たした吉田孝行監督が選出されている。 優秀監督賞は選手・監督による投票で決定。1位は81票を集めた吉田監督となったが、優勝チームからは選出されない規定となっており、60票で2位となった長谷部監督が受賞することとなった。なお、今回が初受賞となる。 長谷部監督はJ2に在籍していた2020年に監督に就任し、2位でJ1に昇格。昇格後は1年で降格するという負のジンクスがあった福岡だったが、クラブ史上最高位の8位という成績で残留を決めると、2022年は14位に。迎えた今シーズンは15勝6分け13敗の7位とクラブ最高の成績を収めていた。なお、YBCルヴァンカップではクラブ史上初となるタイトルを獲得していた。 <span class="paragraph-subtitle">◆優秀監督賞 得票順位表</span> 1位:81票/吉田孝行(ヴィッセル神戸)|最終順位:1位 2位:60票/長谷部茂利(アビスパ福岡)|最終順位:7位 3位:59票/ケヴィン・マスカット(横浜F・マリノス)|最終順位:2位 4位:20票/マチェイ・スコルジャ(浦和レッズ)|最終順位:4位 5位:15票/松橋力蔵(アルビレックス新潟)|最終順位:10位 6位:14票/ミヒャエル・スキッベ(サンフレッチェ広島)|最終順位:3位 7位:8票/岩政大樹(鹿島アントラーズ)|最終順位:5位 8位:7票/川井健太(サガン鳥栖)|最終順位:14位 9位:5票/ペトロヴィッチ(北海道コンサドーレ札幌)|最終順位:12位 9位:5票/鬼木達(川崎フロンターレ)|最終順位:8位 11位:3票/小菊昭雄(セレッソ大阪)|最終順位:9位 11位:3票/山口智(湘南ベルマーレ)|最終順位:15位 11位:3票/四方田修平(横浜FC)|最終順位:18位 14位:2票/ピーター・クラモフスキー(FC東京)|最終順位:11位 14位:2票/長谷川健太(名古屋グランパス)|最終順位:6位 16位:1票/井原正巳(柏レイソル)|最終順位:17位 17位:0票/曺貴裁(京都サンガF.C.)|最終順位:13位 17位:0票/ダニエル・ポヤトス(ガンバ大阪)|最終順位:16位 2023.12.04 12:40 Mon5
