シティ撃破のモナコが逆転でベスト8進出! シティのCL制覇の夢は今季も志半ばで潰える…《CL》
2017.03.16 06:51 Thu
▽チャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメント1回戦2ndレグ、モナコvsマンチェスター・シティが15日にスタッド・ルイ・ドゥで行われ、モナコが3-1で勝利した。この結果、2戦合計6-6で並ぶもアウェイゴール数で上回ったモナコがベスト8進出を決めた。
▽先月21日にシティ・オブ・マンチェスターで行われた1stレグでは、壮絶な打ち合いを制したシティが5-3で先勝した。アウェイゴール3点を献上したものの、リロイ・ザネの5点目が効いて2点差を付けて1stレグを終えたシティは、以降の公式戦4試合を3勝1分けの好成績で終えた。なお、今回の2ndレグに向けては、直近のFAカップ準々決勝のミドルズブラ戦から先発4人を変更。GKにカバジェロが戻り、サバレタとオタメンディに代わって、サーニャとコラロフが最終ラインに入り、ヤヤ・トゥーレに代わってフェルナンジーニョがアンカーを務めた。
▽一方、敵地で2度のリードを守り切れず、敗戦したモナコだが、以降の公式戦4試合で全勝。また、その4試合全てで複数得点を記録しており、逆転突破に向けて少なくとも2点以上が必要なシティ戦に向けて好調を維持。だが、逆転を期すこの一戦に向けては、1stレグで2ゴールを決めていたエースFWファルカオが臀部のケガでメンバー外となり、代役にジェルマン。また、出場停止のグリクに代わって、出場停止明けのジェメルソンが最終ラインに入った。
▽立ち上がりから積極的にハイプレスを仕掛けるモナコは、その勢いのままに決定機を作り出す。7分、プレスバックしたジェルマンのボール奪取からバカヨコのスルーパスに抜け出したムバッペが中央を突破してGKカバジェロと一対一となるが、右足のシュートはカバジェロの見事なワンハンドセーブに遭う。
▽最初の絶好機を逸したモナコだったが、このプレーで得たCKの流れから先制点を奪う。8分、ボックス左で仕掛けたメンディのシュートはGKに弾かれるが、こぼれ球を拾ったベルナルド・シウバがボックス左で折り返したグラウンダーのボールを、ムバッペがワンタッチで押し込んだ。
▽18歳の新星FWの2試合連続弾で早々にゴールをこじ開けたモナコは、バカヨコとファビーニョの屈強な2セントラルハーフを起点に、出足鋭い守備をみせ、シティ自慢のポゼッションサッカーを機能不全に陥れる。さらに素早い守備から攻撃への切り替えを生かし、18分にはショートカウンターから中央を持ち上がったジェルマンがミドルシュートを狙うが、これは枠を捉え切れない。
▽この2点目で2戦合計5-5としたモナコは、アウェイゴール数で相手を上回り、2戦合計スコアで逆転に成功。その後も連動した守備でパスコースを遮断し、苦し紛れの縦パスを前向きな守備陣が危なげなく跳ね返し、シティ攻撃陣に全く攻撃の形を作らせない。結局、シティに1本のシュートも許さない完璧な試合運びを見せたホームチームが、最高の形で試合を折り返した。
▽互いに選手交代なしで迎えた後半は、ビハインドを追うシティが立ち上がりから押し込む展開が続く。デ・ブライネのポジションを下げ、[4-2-3-1]に近い並びでビルドアップにかける人数を増やしたシティは、動き出しの量の増加も重なり、相手陣内でボールを持つ場面が多くなる。
▽57分にはボックス右に抜け出したスターリングが、タイミングを窺いながら中央のアグエロにパスを狙うが、ここはDFラッジの身体を張ったブロックに阻まれる。さらに62分には左サイドでDFラッジを交したザネからのマイナスの折り返しに中央のアグエロが反応するが、ここはシュートをふかしてしまい、ゴールには繫がらない。
▽モナコの運動量の低下に伴い、徐々にゴールの匂いを感じさせ始めたシティは、65分にこの試合最大の決定機が訪れる。フェルナンジーニョの縦パスにオフサイドラインぎりぎりで抜け出したシルバが、ボックス右でフリーのアグエロにラストパスを通す。だが、アグエロはGKスバシッチとの一対一を決め切れない。続く67分にはシルバのスルーパスに抜け出したザネがボックス左でGKと一対一となるが、ここはシュートコースを消されて左足のシュートはサイドネットを叩いた。
▽その後もシティペースが続く中、防戦一方のモナコは70分、ラッジに代えてアルマミー・トゥーレを同じセンターバックのポジションに入れる。だが、この交代直後にここまで耐えてきた守備が決壊する。
▽71分、右サイドで浮き球のパスを受けたスターリングがカットインから左足のシュートを放つ。これはGKスバシッチが外側に弾き出すが、こぼれ球にいち早く反応したザネが左足で蹴り込み、シティが2戦合計スコアで再び優位に立った。
▽劣勢の中で試合を引っくり返されたモナコだが、不屈の闘志を見せる若きチームはワンチャンスを生かして再びゴールをこじ開ける。77分、相手陣内右サイドで得たFKの場面でキッカーのルマールがゴール前に絶妙なインスウィングのクロスを入れると、中央でフリーになっていたバカヨコが頭で右隅に流し込んだ。
▽痛恨の失点で再びゴールが必要となったシティは、84分にクリシを下げてイヘアナチョを投入。ここから決死の猛攻に出るかと思われたが、ピッチの11人は気落ちした様子こそ見せないものの、熱量が上がらない。対してムバッペ、ジェルマンと2トップを下げてモウティーニョ、ディラールの投入で逃げ切りを図るモナコは、最後まで熱量のこもったプレーで相手の反撃を凌ぎ切り、試合はこのままタイムアップ。
▽エースFWファルカオ不在の逆境を乗り越え、ホームでシティを見事に撃破したモナコが、2戦合計6-6もアウェイゴール数の差で上回り、逆転でのベスト8進出を果たした。一方、最後まで気持ちが見えないまま痛恨の逆転負けを喫したシティのCL制覇の夢は、今季も志半ばで潰えることになった。
▽先月21日にシティ・オブ・マンチェスターで行われた1stレグでは、壮絶な打ち合いを制したシティが5-3で先勝した。アウェイゴール3点を献上したものの、リロイ・ザネの5点目が効いて2点差を付けて1stレグを終えたシティは、以降の公式戦4試合を3勝1分けの好成績で終えた。なお、今回の2ndレグに向けては、直近のFAカップ準々決勝のミドルズブラ戦から先発4人を変更。GKにカバジェロが戻り、サバレタとオタメンディに代わって、サーニャとコラロフが最終ラインに入り、ヤヤ・トゥーレに代わってフェルナンジーニョがアンカーを務めた。
▽一方、敵地で2度のリードを守り切れず、敗戦したモナコだが、以降の公式戦4試合で全勝。また、その4試合全てで複数得点を記録しており、逆転突破に向けて少なくとも2点以上が必要なシティ戦に向けて好調を維持。だが、逆転を期すこの一戦に向けては、1stレグで2ゴールを決めていたエースFWファルカオが臀部のケガでメンバー外となり、代役にジェルマン。また、出場停止のグリクに代わって、出場停止明けのジェメルソンが最終ラインに入った。
▽立ち上がりから積極的にハイプレスを仕掛けるモナコは、その勢いのままに決定機を作り出す。7分、プレスバックしたジェルマンのボール奪取からバカヨコのスルーパスに抜け出したムバッペが中央を突破してGKカバジェロと一対一となるが、右足のシュートはカバジェロの見事なワンハンドセーブに遭う。
▽18歳の新星FWの2試合連続弾で早々にゴールをこじ開けたモナコは、バカヨコとファビーニョの屈強な2セントラルハーフを起点に、出足鋭い守備をみせ、シティ自慢のポゼッションサッカーを機能不全に陥れる。さらに素早い守備から攻撃への切り替えを生かし、18分にはショートカウンターから中央を持ち上がったジェルマンがミドルシュートを狙うが、これは枠を捉え切れない。
▽その後も完璧に試合の流れを掴んだモナコは、29分に追加点を奪う。敵陣左サイドでボールを持ったルマールを大外のメンディが追い越し、グラウンダーのクロスを入れる。これをタイミング良くゴール前に走り込んだファビーニョが右足ダイレクトで流し込んだ。
▽この2点目で2戦合計5-5としたモナコは、アウェイゴール数で相手を上回り、2戦合計スコアで逆転に成功。その後も連動した守備でパスコースを遮断し、苦し紛れの縦パスを前向きな守備陣が危なげなく跳ね返し、シティ攻撃陣に全く攻撃の形を作らせない。結局、シティに1本のシュートも許さない完璧な試合運びを見せたホームチームが、最高の形で試合を折り返した。
▽互いに選手交代なしで迎えた後半は、ビハインドを追うシティが立ち上がりから押し込む展開が続く。デ・ブライネのポジションを下げ、[4-2-3-1]に近い並びでビルドアップにかける人数を増やしたシティは、動き出しの量の増加も重なり、相手陣内でボールを持つ場面が多くなる。
▽57分にはボックス右に抜け出したスターリングが、タイミングを窺いながら中央のアグエロにパスを狙うが、ここはDFラッジの身体を張ったブロックに阻まれる。さらに62分には左サイドでDFラッジを交したザネからのマイナスの折り返しに中央のアグエロが反応するが、ここはシュートをふかしてしまい、ゴールには繫がらない。
▽モナコの運動量の低下に伴い、徐々にゴールの匂いを感じさせ始めたシティは、65分にこの試合最大の決定機が訪れる。フェルナンジーニョの縦パスにオフサイドラインぎりぎりで抜け出したシルバが、ボックス右でフリーのアグエロにラストパスを通す。だが、アグエロはGKスバシッチとの一対一を決め切れない。続く67分にはシルバのスルーパスに抜け出したザネがボックス左でGKと一対一となるが、ここはシュートコースを消されて左足のシュートはサイドネットを叩いた。
▽その後もシティペースが続く中、防戦一方のモナコは70分、ラッジに代えてアルマミー・トゥーレを同じセンターバックのポジションに入れる。だが、この交代直後にここまで耐えてきた守備が決壊する。
▽71分、右サイドで浮き球のパスを受けたスターリングがカットインから左足のシュートを放つ。これはGKスバシッチが外側に弾き出すが、こぼれ球にいち早く反応したザネが左足で蹴り込み、シティが2戦合計スコアで再び優位に立った。
▽劣勢の中で試合を引っくり返されたモナコだが、不屈の闘志を見せる若きチームはワンチャンスを生かして再びゴールをこじ開ける。77分、相手陣内右サイドで得たFKの場面でキッカーのルマールがゴール前に絶妙なインスウィングのクロスを入れると、中央でフリーになっていたバカヨコが頭で右隅に流し込んだ。
▽痛恨の失点で再びゴールが必要となったシティは、84分にクリシを下げてイヘアナチョを投入。ここから決死の猛攻に出るかと思われたが、ピッチの11人は気落ちした様子こそ見せないものの、熱量が上がらない。対してムバッペ、ジェルマンと2トップを下げてモウティーニョ、ディラールの投入で逃げ切りを図るモナコは、最後まで熱量のこもったプレーで相手の反撃を凌ぎ切り、試合はこのままタイムアップ。
▽エースFWファルカオ不在の逆境を乗り越え、ホームでシティを見事に撃破したモナコが、2戦合計6-6もアウェイゴール数の差で上回り、逆転でのベスト8進出を果たした。一方、最後まで気持ちが見えないまま痛恨の逆転負けを喫したシティのCL制覇の夢は、今季も志半ばで潰えることになった。
モナコの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
モナコの人気記事ランキング
1
「最高のゴール!」日本代表FW、“魂のダイビングヘッド”が決勝点に!今季初ゴールにネット歓喜「やる気がしてた!モナ王!」
【リーグアン】モナコ 3-2ストラスブール(日本時間9月1日/スタッド・ルイ・ドゥ) <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">[速報]南野拓実 劇的決勝弾!<br><br>リーグ・アン 第3節<br>モナコ vs ストラスブール<br><br>/<br>85分から投入された南野<br>試合終了間際の今季初ゴールが決勝点に!<br>\<br><br>ABEMAdeDAZN<br>ABEMA</p>— アベマサッカー (@ABEMA_soccer) <a href="https://twitter.com/ABEMA_soccer/status/1962205452609175913?ref_src=twsrc%5Etfw">August 31, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> モナコの日本代表MF南野拓実が、後半アディショナルタイムに劇的な決勝ゴールを挙げた。ダイビングヘッド弾で今季初ゴールを挙げた南野に称賛の声が続々と届いている。 モナコはリーグアン第3節でストラスブールとホームで対戦。ベンチスタートだった南野は、2ー2の同点で迎えた85分にMFアレクサンドル・ゴロビンとの交代でピッチに登場。すると90+6分に注目のシーンを迎えた。 相手陣内の右でボールを受けた南野は中央にパスを送ってボックス内へと侵入。その間にボールはFWジョージ・イレニヘナを経由して逆サイドのマグネス・アクリウシェに渡りクロスを蹴り込んだ。このボールに、ファーサイドの南野がダイビングヘッドで合わせると、ゴールネットを揺らした。 このゴールにファンたちは「ボックス内でふわっとDFの裏取るのが相変わらず上手すぎる」「モナ王スゲーよ代表戦が楽しみになってきました」「タキ南野拓実の最高のゴール!」「まさかのダイビングヘッド」「やる気がしてた!モナ王!」「チームを救ったな」と多くの称賛の声がSNS上に並んだ。 南野は、このあと予定されている日本代表のアメリカ遠征に参加。7日にはメキシコ代表、10日はアメリカ代表との対戦が予定されている。 2025.09.01 12:20 Mon2
南野拓実がモナコと2027年6月まで契約延長! 昨季は2位フィニッシュに貢献、今季はCLでチーム得点王に
モナコは4日、日本代表FW南野拓実(30)との契約延長を発表した。契約期間は2027年6月までとなっている。 南野はセレッソ大阪でキャリアをスタートし、2015年1月にレッドブル・ザルツブルクへ完全移籍して欧州挑戦。2020年1月にリバプールへ完全移籍し、サウサンプトンへのレンタル移籍も経験した。 2022年7月にリバプールからモナコへ完全移籍。最初のシーズンはリーグ・アンで18試合1ゴール4アシストにとどまった。 2年目の2023-24シーズンは、ザルツブルクでともに戦ったアディ・ヒュッター監督が就任。スタメンに定着し、リーグ・アンで30試合9ゴール6アシストの成績。2位フィニッシュとチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得に貢献した。 今シーズンはここまで公式戦33試合でプレーし、6ゴール5アシストを記録。リーグ戦では21試合3ゴール3アシスト、CLでは9試合3ゴール1アシストの成績を残し、CLではチーム得点王の活躍を見せた。 3シーズンでは公式戦通算89試合に出場。16ゴール15アシストを記録している。 <span class="paragraph-title">【動画】南野はユニフォームで契約延長を表現</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="fr" dir="ltr">Taki a un message pour vous <a href="https://twitter.com/hashtag/Minamino2027?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Minamino2027</a> <a href="https://t.co/zaGHII48wa">pic.twitter.com/zaGHII48wa</a></p>— AS Monaco (@AS_Monaco) <a href="https://twitter.com/AS_Monaco/status/1896878288771125679?ref_src=twsrc%5Etfw">March 4, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.04 21:14 Tue3
リバプールやブライトン、2部リーグで躍動する19歳アレックス・スコットに関心か
ブリストル・シティのU-20イングランド代表MFアレックス・スコット(19)が各方面から注目を集めているようだ。イギリス『90min』が伝えている。 スコットはチャンピオンシップ(イングランド2部)で躍動する若きセントラルハーフ。下部組織時代から過ごすブリストルで昨シーズンからファーストチーム昇格を果たすと、1年目からリーグ戦で39試合、2年目の今シーズンもここまで40試合に出場している。まさにチームの要だ。 ブリストルとの契約を2025年6月まで残すなか、スコットはシーズン終了後のステップアップを熱望。プレミアリーグからはリバプールやブライトン&ホーヴ・アルビオン、ニューカッスル、ブレントフォード、リーズ・ユナイテッドなどが関心を寄せているという。 また、イングランド以外からも注目が集まっているようで、RBライプツィヒ、モナコ、アタランタ、ボローニャもスコットを注視。この4クラブはスコットが先月末にU-20イングランド代表として出場した試合にスカウトを派遣していたとのことだ。 ブリストルが要求すると考えられているのは3000万ポンド(約51億4000万円)。チームを率いるナイジェル・ピアソン監督はつい先日、スコットについて「まだ19歳なのに、ここ2年の一貫したパフォーマンスは素晴らしい。長期契約を結ぶべきだ」と残留を望むコメントを残している。 『90min』いわく、スコットは中盤のポジションならどこでも対応可能で、左右のウィンガーとしてもプレーできるとのことだ。 2023.04.29 14:11 Sat4
「さすがモナ王」「決定力さすが」南野拓実がCL出場権争いの直接対決で貴重な先制弾! 直近8試合で4ゴール目
モナコの日本代表MF南野拓実が今季のリーグ戦5ゴール目を記録した。 12日、リーグ・アン第29節でモナコはホームにマルセイユを迎えた。 2位と3位の上位対決となった試合。南野は左サイドで先発出場を果たすと、早速ゴールでチームに貢献する。 34分、ブリール・エンボロからのパスに反応したミカ・ビエレスがボックス内からシュート。これはGKに阻まれるが、こぼれ球をビエレスが繋ぐと、デニス・ザカリアがさらに繋いだボールを南野がダイレクトシュート。これがネットを揺らし、モナコが先制した。 良いポジショニングからしっかりと決め切った南野は今シーズンのリーグ・アンで5ゴール目。ファンは「決定力はさすが」、「ゴール嬉しい」、「良い位置にいるんだよな」、「さすがモナ王」、「調子上げてきてるな」とコメントを寄せている。 南野は開幕戦のゴール以降しばらくゴールが生まれず。今季のリーグ戦2点目は2月になってからと半年ぶりにゴールを決めた中、2カ月で4ゴールと量産体制に入っている。 なお、試合はエンボロ、ザカリアが後半にゴールを決めて3-0でモナコが勝利。チャンピオンズリーグ(CL)出場権争いの直接対決でしっかりと勝利を収めた。 <span class="paragraph-title">【動画】南野拓実が今季のリーグ戦5点目! ゴール量産体制に</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="u50Q3k_p_tM";var video_start = 53;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.13 12:00 Sun5