4発快勝の日本高校サッカー選抜・黒田剛監督「これを機に世界で活躍できるように」《NEXT GENERATION MATCH》

2017.02.18 13:26 Sat
▽18日、FUJI XEROX SUPER CUP 2017 NEXT GENERATION MATCHが日産スタジアムで行われ、U-18Jリーグ選抜vs日本高校サッカー選抜の試合は0-4で日本高校サッカー選抜が快勝を収めた。

▽試合後の記者会見に出席した日本高校サッカー選抜の黒田剛監督がコメント。組織作りの重要性を口にした。

◆黒田剛監督(日本高校サッカー選抜/青森山田高校)
「このようなスタジアムで、素晴らしい環境で選手たちにサッカーをやらせてあげられたことを嬉しく思います。一昨日集合し、2回ぐらいのトレーニングで試合となりました。お互い同じ条件の中で、先にチームとして組織化するということ。高校の各監督に厳しく指導されている影響か、早く浸透するようなイメージを持って、組織を確立していきました」
「ゲームのコンセプトやプランはまだまだ浸透していませんが、きちっと全員で体を張って守備をすること、ゴール前で仕事をさせないことはよくやったと思います。これから細かいコンビネーション、グループでの崩し、シュートまでのフィニッシュと先は長いので1つ1つ詰められるように練習していきたいです。未来のある選手たちと一緒に試合ができたことを嬉しく思います。選手たちも色々な意味で指標になることだと思いますので、これを機に世界で活躍できるようにそれぞれがチームで頑張って行って欲しいと思います」

──ユース世代のJユースと高校サッカーの力関係をどのように感じているか
「昨年のチャンピオンシップ、選手権で結果として優勝ができましたが、時代の流れとしてはJユースの方にかなり良い選手が集まり、かなりクオリティの高い試合ができていると思います。我々もそこから学び、勉強させていただいています。違う部分は、ともに過ごす時間であったり、規律やマナーなどのベースの上にサッカーを置いています」
「教育されている部分に関しては、方向は一緒でもベースは違うと思います。積み上げてきたもの、やってきたことに対してしっかりと戦うことが、将来を見ても重要だと思います。そこを確立した上で、サッカーで大いに戦えるスキルを身につけていくことを重んじてやっています」

「勝ったり負けたりということはありますが、我々は我々の方向で育成をやっていきたいと思います。Jユースも、一人一人がパス&コントロールなどの素晴らしい技術があります。そこで切磋琢磨しながら、お互いが相乗効果の中で成長していければ良いなと思います」

J1の関連記事

Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村 2025.05.13 18:53 Tue
Jリーグは12日、最新の出場停止情報を発表した。 J1ではガンバ大阪のMF鈴木徳真が唯一の出場停止に。11日に行われた明治安田J1リーグ第16節のサンフレッチェ広島戦で一発退場となっていた。 Jリーグはこの退場について、「ペナルティーエリア付近で、相手競技者に対しボールにプレーできず反則で止めた行為は、「相 2025.05.12 19:30 Mon
東京ヴェルディは12日、ヴェルディグラウンドで日本大学とのトレーニングマッチ(45分×2)を戦い、2-3で敗れた。 前日にホームで行われた湘南ベルマーレ戦に0-2で敗れた東京V。リーグ次節のサンフレッチェ広島戦(17日)、YBCルヴァンカップ3回戦のアルビレックス新潟戦(21日)の連戦も意識するなか、出場機会の少 2025.05.12 15:45 Mon
ヴィッセル神戸は12日、創設30周年を記念したヴィッセル神戸30周年記念チャリティーマッチ「FRIENDLY MATCH」としてバルセロナと対戦することを発表した。 今年がクラブ創設30周年を迎える神戸。神戸市、一般社団法人兵庫県サッカー協会と共にチャリティーマッチを計画。7月27日(日)の19時から、ノエビアス 2025.05.12 15:18 Mon
湘南ベルマーレは12日、MF小野瀬康介の負傷を発表した。 小野瀬は3日に行われた明治安田J1リーグ第14節のガンバ大阪戦で負傷。右半膜様筋損傷と診断されたとのことだ。 小野瀬は開幕から先発出場が続いていた中、古巣との一戦でも先発出場。しかし、43分に交代していた。 今シーズンはJ1で14試合に出場して 2025.05.12 14:45 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly