ビラス=ボアス率いる上海上港がオスカルのゴールなどで本大会進出! 韓国の蔚山現代も勝ち上がり《ACL2017》
2017.02.08 00:40 Wed
▽7日、AFCチャンピオンズリーグ2017のプレーオフが行われた。
▽Jリーグ勢が出場する東地区では、2016シーズンの明治安田生命J1リーグ4位のガンバ大阪がマレーシアのジョホール・ダルル・タクジムと対戦。FWアデミウソン、FW長沢駿、DF三浦弦太のゴールで3-0と勝利し、本大会出場を決定させた。
▽そのほか、中国からは昨シーズンの中国スーパーリーグで3位の上海上港、4位の上海申花、韓国からは全北現代モータースの不祥事から繰り上げで出場となったKリーグ・クラシック4位の蔚山現代FC、Aリーグ3位のブリスベン・ロアーらが出場した。
▽今オフにチェルシーのブラジル代表MFオスカルを獲得した上海上港は、ホームでタイのスコータイと対戦。34分にオスカルが先制ゴールを決めると、39分にはエウケソンがゴール。58分にはオウンゴールで加点し、3-0で勝利した。
▽蔚山現代は台湾のキッチーと対戦。蔚山現代がキム・スンファンのゴールで前半アディショナルタイムに先制するも、47分にキッチーがキム・ボンジンのゴールで追いつき試合は延長戦に。延長戦でもゴールが生まれなかった試合はPK戦に突入すると、4-3で制した蔚山現代が本大会出場権をつかんだ。なお、上海申花vsブリスベン・ロアーの一戦は、8日に行われる。
▽Jリーグ勢が出場する東地区では、2016シーズンの明治安田生命J1リーグ4位のガンバ大阪がマレーシアのジョホール・ダルル・タクジムと対戦。FWアデミウソン、FW長沢駿、DF三浦弦太のゴールで3-0と勝利し、本大会出場を決定させた。
▽そのほか、中国からは昨シーズンの中国スーパーリーグで3位の上海上港、4位の上海申花、韓国からは全北現代モータースの不祥事から繰り上げで出場となったKリーグ・クラシック4位の蔚山現代FC、Aリーグ3位のブリスベン・ロアーらが出場した。
▽蔚山現代は台湾のキッチーと対戦。蔚山現代がキム・スンファンのゴールで前半アディショナルタイムに先制するも、47分にキッチーがキム・ボンジンのゴールで追いつき試合は延長戦に。延長戦でもゴールが生まれなかった試合はPK戦に突入すると、4-3で制した蔚山現代が本大会出場権をつかんだ。なお、上海申花vsブリスベン・ロアーの一戦は、8日に行われる。
▽なお、この結果を受けてガンバ大阪がグループHに入りアデレード・ユナイテッド(オーストラリア)、江蘇蘇寧(中国)、済州ユナイテッド(韓国)と対戦が決定。また、上海上港はグループFに入り浦和レッズと同居。蔚山現代はグループEに入り鹿島アントラーズとの対戦が決定している。
上海海港の関連記事
AFCチャンピオンズリーグエリートの関連記事
|
上海海港の人気記事ランキング
1
ACLE出場の上海海港が6選手補強、元浦和のFWレオナルドらブラジル人3人に清水下部組織出身のウインガーも
中国スーパーリーグの上海海港は27日、6選手の加入を発表した。 新シーズンに向けて加入するのはFWレオナルド(27)、“ガブリエウジーニョ”として知られるFWガブリエル・アイウトン・デ・ソウザ(28)、MFマテウス・ヴィタル(26)のブラジル人3名と、DFミン・ティアン(29)、FWアフレデン・アスケル(21)、MFリュー・ルーファン(26)の中国人3名の合計6名となった。 レオナルドは、ガイナーレ鳥取、アルビレックス新潟、浦和レッズでプレーしたストライカー。浦和退団後は山東泰山や河北FC、蔚山HD FC、長春亜泰、浙江職業でプレーしていた。 中国スーパーリーグでは77試合で42ゴール13アシストを記録。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)でも11試合で6ゴール3アシストを記録しており、ACLエリート(ACLE)に出場している上海にとっては大きな補強となる。 ガブリエウジーニョは、アトレチコ・パラナエンセやリネンセ、ポルトガルのリオ・アヴェ、モレイレンセでプレー。その後UAEに渡り、アル・ワスル、ハッタ・クラブでプレー。2025年1月にモレイレンセからレンタル移籍で上海海港に加入した。今シーズンのプリメイラ・リーガでは18試合で3ゴール2アシストを記録している。 マテウス・ヴィタルは、ヴァスコ・ダ・ガマ、コリンチャンス、パナシナイコス、クルゼイロでプレー。アンダー世代のブラジル代表も経験しているゲームメーカー。カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)では通算203試合11ゴール10アシストを記録していた。 ミン・ティアンは中国代表として5試合に出場している右サイドバック。天津津門虎から完全移籍で加入。中国スーパーリーグでは通算105試合3ゴール13アシストを記録している。 アフレデン・アスケルはアンダー世代の中国代表を経験。清水エスパルスの下部組織にも所属した過去があり、スウェーデンでもプレー経験がある。 リュー・ルーファンは中国代表に招集歴はあるウインガー。上海申花の下部組織育ちで、天津津門虎、成都蓉城、武漢三鎮でプレーしていた。 2025.01.28 21:20 Tue2
9月5日に日本と対戦する中国代表…エースのウー・レイが上海海港で大暴れ中、最高潮のコンディションで来日へ?
中国代表のエース、FWウー・レイ(32)のコンディションが最高潮だ。中国『新浪』が伝える。 2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のスタートまで1カ月弱。 日本代表と同じグループCに入る中国代表だが、日本が9月5日の第1節でぶち当たる相手こそ中国であり、ホーム・埼玉スタジアムでマストはもちろん勝ち点「3」となる。 中国のエースは、近年増加する“帰化組”ではなく、表題のウー・レイ。代表通算99試合37得点にして、順当にいけば日本戦が記念すべき100キャップ目となる32歳だ。 そんなウー・レイ、一時期エスパニョールに所属し、ラ・リーガ通算72試合に出場したことで知られるが、22年夏に古巣・上海海港へ戻ってからというものの、今がピーク。 2024シーズンの中国スーパーリーグにおいて「23試合28得点12アシスト」という、カテゴリーのレベル差こそあれど、全盛期のメッシ並みにゴールとアシストを量産。直近7試合は「12得点7アシスト」だ。 エスパニョール移籍前年(2018シーズン)のキャリアハイ27得点を更新し、現行チーム数における同リーグの最多記録29得点(エラン・ザハヴィ)を更新することもほぼ確実。 中国『新浪』は、中山雅史氏がジュビロ磐田時代の1998年にJリーグで樹立した、アジア上位リーグにおける最多得点記録「36」の更新に期待を寄せている。1試合あたりの得点率はゴン中山を上回るウー・レイだ。 考えるに、そんなウー・レイが日本撃破のカギを握るには、やはり周囲との連携か。 上海海港では[4-3-3]の右ウイングとして得点関与が止まらないウー・レイ。 チームは中盤で元ブラジル代表MFオスカルが全てを操り、自身がタテ関係となる右サイドバックには、若手時代からコンビを組む上海海港ひと筋DFワン・シェンチャオの支えがある。 だが、35歳のワンはすでに中国代表からフェードアウトし、そもそも現中国代表の基本システム[4-3-1-2]にウイングは存在せず。代表でのウー・レイは2トップの一角が主戦場だ。 また、前回のアジア最終予選においては、ウー・レイはお世辞にも日本の脅威とならず。2トップの一角でも右ウイングでも得点関与なく、日本の2連勝となっている。 日本代表としては、帰化組の選手も含め、警戒すべきアタッカーであることには間違いないが、落ち着いて対処していきたいところだ。 2024.08.12 19:45 Mon3